bokupen’s diary

日本一の獅子頭、常陸風土記の丘。

茨城県石岡市にある常陸風土記の丘に、日本一の獅子頭があります。



台座からの高さ14m、一応展望台になっており中に入れます。口からの眺め。



こちらの風土記の丘、獅子頭だけなのかと思っていたら、様々な歴史を体感できる、とても広い施設でした。

◇水際公園。



この季節はさみしい感じですが、ボタン桜、スカシユリ、大賀ハスがとても美しいそうです。(モグラのキャラがカワイイ)



今は蠟梅が咲いていて、とてもいい香りでした。



◇時の門。手前から、現代、中世、古代を表現した石のモニュメントです。



梅がキレイでした。やっぱり古代がいいかな。



◇展示室。石岡市内で発掘された埋蔵文化財が展示されています。



あれ、誰かの粘土細工?



古墳時代の猿の形象埴輪でした。検索したらもうちょっと埴輪っぽかったんだけど、これは埴輪っぽくないですね。



◇古代家屋復元広場。

縄文時代から江戸時代までの家屋が復元されています。

竪穴式住居(縄文時代)



「ちょっと、暗いし換気もできないじゃない

       ⇓


「これじゃ入口から雨が吹き込んでくるじゃない

       ⇓
竪穴式住居(弥生時代)



っていうような感じだったのですかね。

手前から奈良、平安、江戸時代の家屋、比較的身分の高い明主の住まいを復元しているためか、今とあまり変わりません。





火をおこす道具。舞いきり式火おこし器。





のぞいちゃダメなやつ。



◇鹿の子史跡公園

常磐自動車道建設に伴う発掘調査で発見された遺跡の一部が復元されています。

奈良時代から平安時代初期の役所や庶民の生活を知る上でとても貴重だそうです。

連房式竪穴遺構



住居と工房を併用していたらしいです。こんな長屋みたいな竪穴式住居あったんですね。中もとても広いです。



これは壁がキレイですね。



この生垣はなんの植物でしょう、危険ですよね



公衆電話にも茅葺き屋根が。



とっても広いからお子様が遊ぶのにいいですね。



たまに小雨が降るようなお天気でしたが、風がなくて寒くはなかったのでよかったです。お散歩するのにいい公園でした

スカシユリがすごくいいらしいので、その頃また来てみたいですね


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ぼくぺん
3種類の桜
キレイでしょうね、初夏のスカシユリも良さそうです♪

ダチョウ王国。。どんな感じなんでしょうか。そういえば、ダチョウの卵売られてました。

竪穴式住居って結構広いんですね。藁を敷いて寝ていたそうですが寒そうですね。。


森のなかま
春がすごいらしいですね
石岡は30年前。まだ鹿島鉄道があったころ営業でよくいきました。徒歩とバスで(笑)
柏原工業団地の近くにこんな場所やダチョウ王国があったんですね。当時は全然しらず。。

竪穴式住居はみんな帰ってきたら取り外し式のと戸を閉めちゃうでしょうね。朝までぐっすりと言いたいところですが今みたいな時期は寒かったんだろうなぁ。。

のぞいちゃダメなのやつ。。はい。ダメです。でものぞいちゃうんです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まち歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事