

とにかく広くて温室も多く、日本や世界の植物など、およそ三千種類もの植物を見ることができます。

行われていたイベントは、クレマチス園と、高山植物でした。

バラもとても綺麗に咲いていて、

ヤマボウシも満開。

シャリンバイ、やっぱり天気がいいといいなあ。。


見どころがありすぎて、全然まとまらない(^-^;気になったもの~。
高山植物、ヒマラヤの青いケシが咲いたそうです。素敵な水色!

食虫植物ハエトリソウの

花がこんなに可愛いなんて知らなかった。

アシナガムシトリスミレ、可愛いようにみえて食虫植物。

サザンクロスっていう名前のお花。

ポケモンのウツボットみたい。

コウモリが花粉を運んで受粉するというヒスイカズラ。

サバンナ温室はカラットしていていいのですが、


熱帯雨林温室はとんでもなく蒸し暑くていられないι(´Д`υ)


絶滅危惧種の植物もいっぱいでした。

絶滅危惧種オゼコウホネ。

散策、とても涼しくて気持ちよかった




自然史標本棟という建物に何気なく入って驚く。

国立科学博物館みたい!国立科学博物館の標本資料を収蔵している建物だそう。



ちょっとだけ、国立科学博物館に行った気分になれて嬉しかったです。

長男がバイト先で、いろんなアルフォートがあったからと言って全種類買ってきました。

並べるとカワイイ。

で、700円くじをひいて当たったのがこれだそう。チョコだらけです(笑)

スーパーでこんなミネラルウォーター見つけました。とても綺麗なペットボトルだけど普通に100円ちょっと。これを仕事に持っていくと、みんな何それ?って言います


今日も過ごしやすいお天気、ずっとこんな感じならいいのに。
