goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるうさぶろぐ

新宿区高田馬場にあるダイビングショップ【ブルーサブ】です。

iPod touchでジンジン水中撮影! -減光フィルターお試し-

2013-05-08 14:15:08 | 器材のこと
BSジンです!

ゴールデンウィークも無事に終わりましたので、
少し間があいてしまいましたがiPod touchのブログを再開していきます

前回レンズ部分の改良をしましたので、フィルターの試しをしていきまっす

今回はモデルさんを



この子にライトを当てて、こんな感じで撮ります。



今回は減光フィルターのお試しです。
使用するのはこの2枚



数字の大きいほうが減光率が高くなります。
画像に載っているもの以外にも、ND2やND16、さらには日食撮影用にもっと高い減光率のフィルターもあるようです。
高いほうが、白とびの軽減が期待できますが、全体的に暗い写真になってしまうので、その辺は周りの明るさや、
撮りたい対象によって海にもっていくフィルターを決めていきましょう。

ではまず何もつけてない状態での撮影画像です。一緒にHDR撮影画像も載せておきます。




これでも人によっては十分と思う方もいるかな
そして次がND4減光フィルター




比較しやすいのはモデルの模様の区切り部分でしょうか。
特に顔の模様がわかりやすいです。
何も付けてない状態のは白とびして模様が見えなくなっていますが、
フィルターを付けたほうは、HDR機能を使わなくても模様がわかります。

さらにお次、ND8フィルターです




こちらのほうもいい感じに白とびを抑えてくれていますね

他のレンズとの併用や、減光フィルターの重ね付けも可能ですので、
まだまだ試せることは多そうです。
実際に海で使用する際に複数のレンズを取り付ける時(減光フィルターとクローズアップレンズなど)には、
この減光フィルターを一番最初に取り付けると、水中でのレンズの交換もスムーズな感じがします。

現在試している感じではND8減光フィルターを標準で取り付けておくとちょうど良い感じがしますが、
自分の場合は、いつでもかえられるようにBCのポケットに他の種類のフィルターを入れて潜っています。

今回はこんな感じで終了です。
次はクローズアップレンズの説明になるかなって感じです。

興味のある方はBSジンまでご連絡くださいませませ

最新の画像もっと見る