BSてんちょーです
引っ張りに引っ張った『NEX-5を遊び倒す』プロジェクト。
改造は一応完成しました。
問題は、
「ちゃんと撮れるのか?」
カメラとしての根本のはなしです。
モッタイブラズに、結果から

↑なんだと思います?
正解は下の方で…
今回作ったレンズ、
陸での撮影テストは上々でしたが、
水中では陸ほど簡単じゃないはず…
そう覚悟は決めつつ
いざ!エントリー!
・
・
・
…当たり前ですが、
撮れそうな被写体がありません。
なぜなら・・・
被写体までのワーキングディスタンス(近づける距離。ってゆーか、近づかなきゃイケナイ距離)、
約1.5cmです。
…たいていの生物は…
逃げますよね…
大好きなイバラカンザシも、ピュッって引っ込んじゃうし。
ハゼなんか到底撮れないし。
温厚な?イソカサゴもスーってどっか行っちゃう。
このレンズを作ろうと思ったキッカケは!?
そう!
ウミウシ!
探すこと15分。
やっと見つけたのが、

↑こいつでした。
コイボウミウシ(の一部)
「もうこいつしかいない!」
っと、いろんな角度から連射!

↑こんな風になってるんですね・・・
トリミング(画像を切りだして拡大する方法)でも、
レンズを重ね付けした撮影法でもない、
光学的な超マクロレンズが出来上がりました。
あ、↑いいコトみたいに書きましたが、
被写体の全体像は一切撮れないお遊びレンズです。
これからこいつを使って、
見たことのない世界を撮りに行ってみようと思います。
実機はブルーサブ店頭に(たいていの場合)置いてあります。
ぜひ見に来て下さいね!

引っ張りに引っ張った『NEX-5を遊び倒す』プロジェクト。
改造は一応完成しました。
問題は、
「ちゃんと撮れるのか?」
カメラとしての根本のはなしです。
モッタイブラズに、結果から

↑なんだと思います?
正解は下の方で…
今回作ったレンズ、
陸での撮影テストは上々でしたが、
水中では陸ほど簡単じゃないはず…
そう覚悟は決めつつ
いざ!エントリー!
・
・
・
…当たり前ですが、
撮れそうな被写体がありません。
なぜなら・・・
被写体までのワーキングディスタンス(近づける距離。ってゆーか、近づかなきゃイケナイ距離)、
約1.5cmです。
…たいていの生物は…
逃げますよね…
大好きなイバラカンザシも、ピュッって引っ込んじゃうし。
ハゼなんか到底撮れないし。
温厚な?イソカサゴもスーってどっか行っちゃう。
このレンズを作ろうと思ったキッカケは!?
そう!
ウミウシ!
探すこと15分。
やっと見つけたのが、

↑こいつでした。
コイボウミウシ(の一部)
「もうこいつしかいない!」
っと、いろんな角度から連射!

↑こんな風になってるんですね・・・
トリミング(画像を切りだして拡大する方法)でも、
レンズを重ね付けした撮影法でもない、
光学的な超マクロレンズが出来上がりました。
あ、↑いいコトみたいに書きましたが、
被写体の全体像は一切撮れないお遊びレンズです。
これからこいつを使って、
見たことのない世界を撮りに行ってみようと思います。
実機はブルーサブ店頭に(たいていの場合)置いてあります。
ぜひ見に来て下さいね!