8月6日は、特別な日。
普段、土曜日は 朝寝坊するのですが、
この日は、午前6時半に 起きて
つむぎ 、まずは 毛づくろいをして、きれいきれいにならんとな?!
その前に ピンクの服も 脱がせておきました。
今日は、つむぎは シンプルな 裸ん坊で 行こうな。
とうさんは 黒いポロシャツにしたけんのお。
つむぎが ウンピをしている歩道の 反対側の歩道の先のほうを 見てください。
白のワイシャツに 黒いスラックスの男性が、歩いているのが 見えます。
元安川沿いのいつもの道を歩いて いつもの雁木の階段を
つむぎが降りたところには、
いつもは あるはずのない船が、2槽 停めてありました。
この辺、普段は 船の停泊は、違法なんです。
しかも、ヒトが乗ってる気配が、ありません。
川を 監視しているわけではないようですが、、
あれ、つむぎ、はあ 暑うなったんかあ?!
じゃけど、今日は 平和大通りのほうに 行ってみんとのお。
同じ方向へ向かう人々は、この日は
一様に 黒と白と灰色の 落ち着いた服装をしています。
みんなは スタスタと 8時15分を目指して歩いていますが、
つむぎと その父は、散歩の風をして キョロキョロと
今日の風景を捜しながら 歩いているので、
とうさんっ! さっきから 上空を 変な動物が ついてきてるワン!?
マジ、わしらの真上で ホバリングしとるかも?!!
不審者じゃと思われたんかなあ?! 汗
んなこと、ないわい!!
↑ 典型的ノリツッコミ ↑
おいおい、平和大通りに 近づいとるのに、
ここで、ぺった〜んかいっ!?
平和大通りには、式典が始まる前に 祈って来た人や これから正式に参列する人、
そして、水色の服を着た 警察官が 目立ちました。
その手前のマンションで いかにも冷たそうなタイルを見つけると
ぺった〜んする 礼儀知らずの わが家のむすめが、いました。
こんな雰囲気の中でも、やっぱり ぺった〜んするんじゃのお?! 呆
平和大通りの手前では、車が平和大通りに入らないように
警察官たちが 道路を閉鎖して 見守っていました。
今日は、向かって左の自転車に乗ってどこかに出かけている人のように、
平和公園に向かう人でなくても 途中で 出会った人たちは、
黒い服を 着ている人が、多かったです。
やはり、この日、この時間帯は、
広島の人間は 派手な服装をするのを ためらう心が、
あるんです。
しっかり、子供の頃から 平和教育を受けいるおかげも
あると思います。
今、歩いたり 自転車で走ったりしている まさに この周辺が、
想像を絶する 地獄と化していたのですから。悲
だから、向かって右の つむぎがぺった〜んしていた
マンションから ジョギング姿で 出てきた色のついたヒトは、
嫌でも 違和感を感じる存在でした。
いったい どこに向かうつもりだ、そんな格好で!?
今日ぐらい 考えろよ。
きっと どっかの議員じゃないんかぁ、なあ、つむぎぃ?
おいっ、つむぎぃ〜!? 呆
おまえいう奴はあ〜! と言いながら、平和大通りを避けて
別の道に入って うちに戻ろうとすると、
おいおい、また、ぺった〜んかいっ!! 恥
そして、10mも歩かない先で はあ ぺった〜ん?! 驚
こがな日に 虐待しとる 思われるんが いやじゃわあ〜!
ただでさえ、厳粛な空気の中じゃのにい〜 と、
つむぎを ここから抱っこして 帰る羽目になりました。
途中の 浄土真宗のお寺の掲示板。
いつ死んでも悔いのないように 毎日をいかに生きるか。
見方が変われば 景色も変わる。
コロナ、ウクライナ、線状降水帯、酷暑、元総理射殺、サル痘、
名前を変えた新興宗教に気づかないはずない政治家、
核兵器使用をほのめかす専制国家!
まだ21世紀の前半なのに まるで 世紀末のような日々。
いつ みなが一瞬で 死んでもおかしくない日々に
なにを どう生きれば良いのでしょうか?
どう見方を変えれば、世の中が 変わるのでしょうか?
特別な行事のある時に掲げられる 六金色(ろっこんじき)の旗が、
虚しく 翻っていました。
仏教界、おとなしいよのお。。
そろそろ救世主が、降りてきて ええんじゃない?
うちに帰ると、テレビでは すでに式典の映像が 流れされていました。
つむぎ、なに いじけとんのぉ?
画面の向こうの会場では、粛々と 式典が 進んでいきます。
8時15分になる前に、つむぎに 水をやりました。
77年前のこの日、せめてもの水さえ 飲めずに亡くなった人々が、
数えきれぬほど いたのです。
とうさん、なにしとるん?
今年も8時15分になりました。
サイレンが 鳴り響き、うちにいる人も 外にいる人も
路面電車の中でも 広島の人は、きっと 黙とうをしたはず。
つむぎ、今日は 特別な日なんじゃぞ、ひろしまも
日本全体も。
東京で生活を始めた頃、8月6日8時15分に
サイレンが鳴らないのに驚いた記憶が、鮮明に残っています。
日本中の小中学校でも 広島県のような平和教育が されていると
思い込んでいました。少なくとも 今のこの時代になってさえも
ほとんどのところでは されてないんですよね。驚
サステナブルな社会の実現、未来の世代も美しい地球で
「 平和に」豊かに、ずっと生活し続けていける社会にするためなら
まずは、全国中で しっかりと平和教育をしていくという制度を
作ればいいんですよ、岸田さん。
まあ、結局、サステナブルって 経済を牛耳っている者たちの
ごまかしのアクセサリーのようなものでしょうけど、ね?
夜、3年ぶりに 市民が直接参加しての 灯籠流しが、行われました。
この美しい風景が、ずっと 続きますように。
それでは、また。
コメント欄、おやすみ中です。
最後に ブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓