goo blog サービス終了のお知らせ 

不 可 侵 宙 域 [ b l u e - A T ]

Mouse絵&散文 / YesPeace NoWar / YesLGBTQ / NoNukes

前進前進前進

2011-05-22 | PF
少し気付いていても、もしハッキリ自覚していても、
とりあえずマズイいろいろは棚の上に上げて、生きていく。

そのうち棚の上のモノがどんどん増え、埃を被ってくるが、掃除もせずに、
見て見ぬふりをして、元からなかった事にしてしまう。

凄く悪意があるわけじゃない。自分なりに一生懸命、生きてきただけだ。
でも、たまに、我に返ると、自分のしてきた事に愕然とする瞬間がある。

それも怖くて、深呼吸して大丈夫と言い聞かせて、次の戦地へ向かう。

反省して検証して心を入れ替えて、これまでの自分とオサラバできたらどんなにいいか。
それでも、ほんの少しずつは、前進していると思っている。

前進前進前進ケモノ道、はぐれ道、大博打。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刮目してみよ!

2011-05-17 | PF
1:もし、お前になんかあったら、俺がカタキとってやるぜ!
2:なぁんか知らねえけどさー?
3:剃り残し!
4:泣く子も黙るレッドショルダーさんよォ
5:むしろ、気に入ってるんだぜ?


「キリコの運命を、刮目してみよ!」→読めねえッス!以上。


「なんだ?」
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げれんぼらっしゅどろかざきりこきゅーびー

2011-02-08 | PF
しあ嬢@生誕十日前祝に捧ぐ。

※しあさんのみ、お持ち帰りOKです。謹んで贈呈致します。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザキって呼んでいいょ

2011-02-06 | PF
2010年11月~2011年1月、三ヶ月に渡るボトムズフェスティバルが終幕。
引き続き、各DVDが2~4月にかけて一作品ずつ発売される。

さて、5月以降の展開は…?…ワイズマンのみぞ知る。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間割れのトバッチリ

2010-11-18 | PF
PF後半。徐々に培ってきた仲間意識が崩れて喧嘩を始めるバーコフ分隊。
思わず一人が発砲。その銃弾が、少し離れていたキリコの頬をかすめる。
こういう場面はフィクションでよくあるが、実際には痛いし怪我をするだろう。
切ないとか、悲しいとか、虚しいとか、痛いとか、可哀相とか、そんな感覚を
どんどん奪われ、麻痺させられ、一人の人間がサツジンマシーンになっていく。
怒りや憎しみといった感情も、ふつうの生活の感覚や様々な想像力も消える。
ただ、やらねばやられる、それだけだ。そうでなければ、個人的に嫌いでもない
相手と命がけの戦闘などできない。自らをそういう生き方に追い込むしかない。
実に辛い、過酷な人生。最後の最後で人間らしい感覚を爆発できたコチャック、
ゴダン、バーコフ、ザキは確かにある意味幸せで、残ったキリコは不幸せだ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-10-10 | PF
海パンで苺食うザキ。少年と少女の良いとこ取り~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我輩は戌である名前は小茶久

2010-09-24 | PF
(以下個人的な毒舌感想である、と断っておく)初見の劇場版の印象のせいか、この作品はやっぱり何を言いたいのか意味がよくわからない。本編を見てから劇場版を見た人には面白いのかも知れない。PFでは様々な交流があって終盤に突入するが、劇場版では、これまでろくに交流していなかったメンバー達がいきなり罵り合い、殴り合う。その根底には本気の悪意もないし、その逆の真の友情もない。パニックに陥りそうになった自分を保ちたいが為の、大した意味もない痴話喧嘩だ。そしてキリコの一歩間違ったら自慢話になる異能生存体の解説の後、無駄に高揚し、悪意も友情もないまま散っていく仲間達。キリコがあんな話をしなければ、モナドからも生還出来たに違いない。仲間の命と引き換えに、彼は何を得たと言うのだ。TV本編の充実感に比べ、何と不毛な物語か。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちもイイけど、ガリーもね

2010-09-24 | PF
PF劇場版を再びスクリーンで鑑賞。エンディングのダメ押しを差し引いたとしても、どうにもこうにも虚しい。人間同士の交流や友情らしきもの、各々の生き様など、曲がりなりにもそういうものが皆無とは言わない。が、行き着く所は、あの終盤であのラストである。バーコフ分隊のメンツも、モナドで逃げ遅れた何億人(?)もの兵士も、おまけにウォッカムまで、あまりに命が軽い。キリコとペールゼン(とロッチナ)が居ればいいのか??TV本編のウド編やクメン編も似たようなラストではあったが…。途中でふと我に返って置いていかれてしまうと、ストーリーが不毛の地へとローラーダッシュして、もう追いつけない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストラギウス暦7213年没

2010-09-24 | PF
若いながらも百戦錬磨なキリコや、幾度の戦火を潜り抜けて来たバーコフ分隊の面々なら平気なのだろうが、ザキのあの鋭く大きな瞳を、キリコあんさつモード!やコチャックいじわる攻撃!で真っ直ぐに向けられたら、結構怖い、と思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件の。

2010-05-14 | PF
ペールゼンファイルズのザキの最期。改めて思い返してみると、
もしかしたらゴダンもコチャックも、同様の選択をしたかも知れない。
バーコフはその一刻前に似たような行動をとっていた。

「お前も、お前も、お前も、俺が生き残る為なら盾となって散れ」

以前はそんな気持ちに支配されざるを得なかった。
自分以外の命を奪うことを生業とする兵士達には、味方さえ存在しないのだから。


一秒でも長く他者より生きようという本能よりも、全く別の、理性のような感覚が勝る瞬間。

「お前が生きる為なら、この身を焼かれても構わない」

そんな思いが満ち溢れるのもまた人間なのだろう。
親が子に注ぐ無条件の愛のような、とても自然な流れに任せるだけ。

それは不幸ではない。与えられた命を使い切るには。勿体無いほどに。



= = =
ザキ君は、しあさんへ熨斗紙つけて捧げます。お持ち帰りください♪
不在時にメッセージ&素敵絵をありがとうございました!(^^

この間、ポチポチ拍手くださった皆さま、ありがとうございます。停滞中でスミマセン。
ちょっとまだバタバタくすぶっておりまして、いつ出没できるかは未定であります…。
最低野郎な世間では、幻影編第2話で盛り上がっているのだろうなと思いつつ、
タイムラグもあればあったで話題が伸びてよいのでは、と前向きに。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴダ美・そして伝説へ…(ぇ

2010-04-07 | PF
「あなたってモノ好きだと思うワ。グレーゾン?あのあと、まがりなりにも
 出世したんでしょ?聞いたわヨー。戻ってくることないじゃないの」
「キミとの初仕事が忘れられなくてな。
 パートナーとして正式に申し込みに来たんだ。受けてくれるね?」
「あら、しょってるわネェ!これでもモテるのよ、アタシ。ガハハハハ」


===
前回のまま尻切れトンボでトンズラこくのもゴダ美に悪いかなー、となんとなく完結させてみる。
“キミとの初仕事”は、第7話「狙撃」参照。ペールゼンファイルズ内で心温まる(?)エピソード。
ついでに元ネタ、PF本編の正しい語録をメモ…「ガリー・ゴダン」「死神シラスコ」「ギルガメス軍
浄化委員会」「グレーゾン機長」…でした。(自分でもワケわかんなくなってきそうで。汗)
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴダ美・揺れる乙女ゴコロ

2010-04-05 | PF
いつも他人の恋愛相談や人生の悩みを聞く側に徹していたゴダ美だったが、
彼女にも動揺を隠せない再会が近付いていた。
「お前は女神・シラス子だろう。名前を変えてもダメだ!」
そう、生死を共に分かち合った彼。ゴダ美が差し伸べた(ATの)手にしがみついて来た彼。
「…探したよ」



===
昼ドラ風なイメージで。ぎるがめす嬢化委員会とは、
ぎるがめすじゅうを“お嬢化”する事(?)を目的としたボランティア組織、らしい。
ボトふぁんの皆さま、グレーゾンって誰?とか言わないように。。
なお、次週には続きません。脳内補填でご了承くださいw(Special Thanks♪G児様)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんずうぉっちゃ~・ゴダ美

2010-04-03 | PF
バーコフ。うちに来るお客さんのなかでも、なかなかダンディで店の若いコ達に人気者よ。
でも実は小心者のでれツン。そんな屈折具合もアタシには落とし甲斐があるって感じネ。

ザキ。このコはまだまだお子様。イキがってるけど甘いモノや面白いゲームなんかチラ
つかせたらイチコロよ。いっちょ前に恋の悩みもあるみたい。ほんと、可愛いわよネー。

キリコ。彼はパッと見ナゾめいてるけど、純朴なふつーの青年だわネ。よく見ると美形だし、
ファンが多いって噂。いつかコーヒーにお酒をまぜて口説いてみたいわネ!ガハハハ。

コチャック。母性本能をくすぐるのかしら、年上からよく好かれて頬だの腹だのプニプニ
されてるワ。喜怒哀楽もスグ顔に出るし、根は善人だから末永いオツキアイができそうヨ。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板娘・ゴダ美/ぼとすたっふ座談会メモ

2010-04-02 | PF
「首のホネ、折られたいの?」がキャッチコピーのMr.Lady BAR『バーコフ』看板娘。
SUN子さん作の『冥土喫茶バーコフ』とのコラボ企画。

「ヅラだのツケマツゲだの、濃い化粧だのアクセサリーだの、アタシに必要ないのよネェ。
 おハダやムダ毛のお手入れも含めて全身鍛えてるから、自信のないトコなんかないワ~。
 まぁ、ちょっぴり気が短いトコがたまにキズ、ってとこかしらぁ。ガハハハハ」

ふだんの兵士の姿の写真を見せられて「これはお前だろう!」と迫られると、
「違うわヨ!うるさいわネ!首のホネ、うっかり折るわヨ!」と切り返す。

===
以下は、サンライズこうしきファンサイトのぼとすたっふ座談会をこそっと走り書き。

思い出にあるにあるキャラクターと言えば?
トミオカ氏「イプシロンですよ、私がモデルといわれている」
良輔監督「本当にそうなんです」
トミ「女房が信じてくれなかった。あの頃は細くて腹も出てなかった。今は跡形もないが」
良「ボトムズ班ではトミオカくんとヤダテくんだね。目が大きくて。
女向けキャラというかね。イプシロンはいわゆる二枚目。キリコに対抗させようと。
名前はアトムに出てくるスイスかどっかに住んでいる物凄く心優しい、幼稚園の先生を
やってるロボット。この名前はいつか使いたいなと思っていてつけた。
トミオカくんは絵としてというか、イメージでのモデル。仕上げにはよくモテてますね。
サンサ編に出てくる双子の科学者は、タカマツさん。今をときめくこち亀の監督、銀魂の監督。
「イプシロンのモデル話、ずっと忘れていました」
「他にモデルいるキャラいましたか?」「長谷川さんは痣作られて。ハセガーね」
「ほとんどのスタッフが何かになってましたね」「良輔さんはいないですね」
「カンダさんはリタ(ダグラム)の親父」「その頃おれは原作だけで監督やってなかった」
「せっかくだから、これまでに語られなかった話をしましょうよ」
良「20年以上も経つと話題にしてない事なんかない」
「オープニングの歌詞?本当に収録当日に仕上げて武蔵関から持ってきましたよね」
良「いや、あれに関しては一週間ほどやってたよ」
「現場で書いていると聞きましたが」良「52本じゅうの10本くらいでしょう」


もっといろいろ話してましたがなんとなく以上ww
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つよくなりてぇ

2010-03-21 | PF
なぁ、キリコ。いや、バーコフやゴダンだっていい。
いつになったら人間は大人になれるんだ?年齢じゃねぇだろ。
あんたたちは大人なのか?俺以上に何か知ってるのか?
生き延びる方法とか、敵の倒し方とか、そんな事を知りたいわけじゃねぇ。

ただ、つよくなりたい。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする