goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくゲーム

自分の勘に素直に正直に楽しいと思う
・ゲームの紹介&購入したゲームの紹介やその他、
楽しかったこと気ままに記録

チャンネル アサイン (AC3・WAV・AAC相互変換する再の注意)

2010年12月21日 20時42分13秒 | 旧記事
すいません作り直しました。
こちらを参照してください。

MP4エンコードする場合(特に地デジ)
音声はAACとWAVは頻繁に相互変換すると思いますが、
それがSS(5.1ch)でも問題ありません。

ただAC3(ドルビーデジタル)の場合
AC3 > WAV or AAC(又は逆)などに変換する時は注意が必要です。
(以下AC3は5.1chとして書きます)

音声ファイルにはチャンネル・アサインと言うものがあり、
それがAC3とWAVでは違います(WAVとAACは同じ・・・はず)。
ここからは技術的?には間違っていますがわかりやすく、
-------------------------------
ファイル内は5.1チャンネル用にID(合計6つ)が割当てられてます。
1番~6番の順番に割当てられ再生されますが、AC3では1番は”左”、
WAVの1番は”右”となっていたら?
何も考えず変換すれば、左スピーカから右の音が出力されてしまいます。
-------------------------------
ここまで

なのでAC3>WAV変換には注意してください・・・
・・・解決策は?
AC3>WAV(5.1)ではなく、各チャンネル別6つのWAVに分け(ファイルサイズ合計は同じ)
フリーソフトでWAV規格に合った。IDの順番に割り当て>出力すればOK・・なはずなんだけど
自分は失敗しました。
(見事に左右が入れ替わってました。前後は分りません環境がステレオなので)

チャンネルアサイン
WAVとAAC同じと書きましたが、違いました。
neroAacEncが自動で入れ替えてたようです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Smart Cutterすごい!! | トップ | x264記事_変更履歴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿