旅たび写真缶

小さい旅から大きい旅まで、時にはいい歳して恥ずかしい旅まで、写真旅日記。

秘仏馬頭観音と久保ザクラを見に行く

2014-04-29 | 旅行記

2014年4月28日

山形県長井市の真言宗豊山派「普門坊」で開催中の、秘仏「馬頭観世音菩薩立像」修復記念特別御開帳を見に行ってきました。

車で山形自動車道を降り白鷹町に入ると、いたる所に咲いているサクラはまだ見ごろ。 

仙台から約2時間。

有名な「あやめ園」の近くにある真言宗豊山派「金剛山 遍照寺」に到着。 

境内を横切って奥に行くと「普門坊」があります。

Photo

                    ≪真言宗豊山派 普門坊≫ 

ここの御本尊の馬頭観音様は本来秘仏とされ、60年に一度御開帳されるらしいのですが、今回は300年ぶりの修復完成記念ということで特別の御開帳。

Photo_3

10人ずつの拝観でしたが、今日は5分ほど並んだだけでお堂に入場。 

拝観料は「おこころ次第」とオシャレ。堂中では、係の方の説明を聞きながらの拝観。

Photo_2 ≪馬頭観世音菩薩立像≫ 

※上の写真は、外にあった案内板から複写したもので、修復前の姿。

目や色彩も復元されていて、観音様としては珍しく迫力のある御姿でした。

Photo_4 Photo_5

お参りの後は、記念品売り場で「米」を購入。今晩のコメがチョット・・・・。 

売り場では、住職自ら参拝客のお相手をしていました。

なかなかチャーミングな尼さん住職です。

特別御開帳は、4月29日まで。

Photo_5

                 ≪長井一宮 総宮神社  右が普門坊≫ 

観音様を拝んだ後は、直ぐ隣にある長井一宮の「総宮神社」にお参り。

Photo_6

しめ縄の後ろに、神社としては珍しく「赤崩山」と山号が入った扁額がありました。 

かつて長井の全ての神社を合祀したという歴史のある、立派な神社でした。

Photo_7

総宮神社の境内には、「直江兼継お手植え」と言われる「直江杉」が並んでいます。

Photo_8

                ≪真言宗豊山派 「金剛山 遍照寺」本堂≫ 

神社の参拝の後は、再びお寺の方に戻って「遍照寺」本堂前に移動。

Photo_9

                       ≪草木供養祭法要≫ 

ちょうど遍照寺本堂前の庭で始まった「草木供養祭」に参列。

この供養祭は、「普門坊」の特別御開帳と同時に開催されている。

Photo_10 Photo_11

     ≪山川草木供養塔≫ 

供養塔の後ろにある若木は、緑色の花を咲かせるサクラの木。 

名前を聞いてくるのを忘れましたが「ギョイコウ」か・・・?

Photo_12

                      ≪遍照寺 本堂内≫ 

なぜか、タイミングが供養祭の法要の流れに乗っかってしまい、本堂での法要にも参列してしまいました。

この時の和尚さんが、なんと浄土真宗の方だそうで、密教の真言宗のお寺でしかも大日如来の前で、真宗のお経を聞くとは驚きでした。 

お経の後は、浄土真宗らしい長い長い説話がありましたが、実に面白いお話をいただきました。 

法要が終わってからは、遍照寺の住職にも個人的にいろいろとお話をうかがうことが出来、なかなか楽しいイベントに参加できたと思います。 

この後は、本堂で「お琴」のライブ演奏を聴きながら「お抹茶」をいただいて帰りました。

Photo_14

遍照寺と普門坊のあちこちに、素晴らしい「お花」が活けられていました。 

ちなみに。遍照寺と普門坊の住職は、御夫婦の様です。

Photo_6

本堂裏のソメイヨシノは、満開というよりは「美しい花吹雪」。

Fumonbo_map

仙台に戻る前に、遍照寺から車で5分ほどの国の天然記念物「伊佐沢の久保ザクラ」に立ち寄りました。

Photo

               ≪国指定天然記念物 伊佐沢の久保ザクラ≫ 

2、3日前までは、ヒガンザクラらしい紅色をしていたということでしたが、今日はピークを過ぎたようでほぼ白色。 

エドヒガンザクラの巨木も、樹齢推定1200年ともなると大分お疲れのご様子。

Photo_2

周辺のサクラは元気よく満開という感じなので、沢山の添え木に支えられた巨木は痛々しい感じではありました。


蔵王温泉で春スキー&スパ②

2014-04-03 | 旅行記

2014年4月2日

朝6時前には起床。

温泉に泊まった時の常で、まずはお風呂。ゆっくり大浴場と露天風呂をハシゴ。

バイキング朝食の後、ややノンビリしすぎで10時にフロントへ荷物を預けチェックアウト。

ホテルの目の前がゲレンデだと安心してしまって、行動が遅くなる。

今日は昨日よりも暖かくなる天気予報。山形市内で18度が見込まれる。

Photo_28

                     ≪蔵王温泉 横倉ゲレンデ≫

今日もクッキリと青空。ゲレンデには人が疎ら。

平日の春スキーは、こんなものでしょうか。

Photo_32 Photo_33

宿の「蔵王国際ホテル」から蔵王ロープウエイの駅まで、スキーで約30秒。

10:30 今日も、山麓線と山頂線を乗り継いで、地蔵山頂駅を目指す。

山頂駅付近の気温は0度。昨日よりだいぶ暖かい。

Photo_31

今日も天気が良いので、山頂駅の屋上展望台に上がってしばし景色を堪能。

Photo_34

モヤがかかっているが、正面彼方に「朝日連峰」が望める。「大朝日岳」もクッキリとはいかないが確認できる。

Photo_35

朝日連峰の右手には、霊峰「月山」が浮かんでいる。月山ではそろそろスキー場開きがあるハズだ。

Photo_36

さらに右手には「葉山」が見え、その右奥には薄っすらと「鳥海山」も浮かんでいる。

Photo_50

                      ≪地蔵山 山頂付近≫

Photo_51

今日も木には「エビのシッポ」がしっかりと付いている。

だいぶ暖かいので、日中には融けるだろう。

ヘルメットがチョットうっとうしいが、春スキーの方がリスクが大きいと判断ししっかり装着。

Photo_38

11:20 やっと本日最初の滑り。霊峰「月山」に向かって、ザンゲ坂コースを滑り下りる。

Photo_39

                 ≪三宝荒神山とパラダイス・ゲレンデ≫

ザンゲ坂の下で 「涸沢コース」に右折してパラダイス・ゲレンデに入る。貸し切り状態の「涸沢コース」を2本ほど滑った後、中央ゲレンデに移動。

パラダイス・ゲレンデも中央ゲレンデも、雪室はかなり良い状態。

Photo_40

                        ≪中央ゲレンデ≫

中央ゲレンデからさらに移動し、「大平コース」を一番下の「上の台ゲレンデ」まで一気に滑り降りる。上の台ゲレンデは、積雪は充分にあるのだが雪質があまり良くないので、ゴンドラに乗って再び中央ゲレンデへ向かう。

Photo_41 Photo_42

ゴンドラの上駅の前にある「蔵王権現堂」でお参り。

Photo_43 Photo_49

13:30 再び地蔵山頂駅に上がって、遅めの昼食。

冬季シーズンと違って、レストランの多くが閉店してしまっているので、昼食のタイミングが難しい。

Photo_46

                      ≪誰も居ない百万人ゲレンデ≫

昼食の後は、樹氷原コースを下って「黒姫コース」と「百万人ゲレンデ」を滑って横倉ゲレンデに戻った。

私の好きな「大森コース」と「サンライズ・ゲレンデ」がクローズしていたのがチョット寂しい。

Photo_48

                   ≪蔵王国際ホテル 露天風呂≫

15:00 ホテルに戻り、預けていた荷物を受け取って風呂で着替え。

マッタリと露天風呂に浸かって、スキーの疲れを癒す。

 

たぶん、これで今シーズンのスキーはすべて終了の予定。

ホテルの売店でお土産を買い、ビールを飲みたいところをコーヒーで我慢して仙台に戻った。


蔵王温泉で春スキー&スパ①

2014-04-03 | 旅行記

2014年4月1日

年度が変わり消費税も上がった4月1日。

昨日までの強風も収まり、快晴の天気。

朝食をノンビリとった後、突然思い立って山形蔵王温泉に、春スキーに行くことに・・・。

よく利用するホテルに電話を入れると即OKとなり、あわてて準備して車で蔵王温泉に向かう。

仙台の自宅から1時間30分のドライブ。高速料金がカーナビの表示より高くなり、増税を実感する。

13:00 ホテルの屋内駐車場に車を止め、着替えを済ませてイザ出発。

Photo

        ≪山形蔵王 左が三宝荒神山、中央が地蔵山、右が熊野岳≫

Photo_12 Photo_5

さっそく蔵王ロープウェイ山麓線、山頂線と乗り継いで地蔵山頂駅を目指す。

いったん完全に落ちた樹氷だが、わずかながらまた樹氷の子供が出来ていた。

Photo_9 Photo_8

山頂駅付近の温度は-4度。山形中心部は14度だということなので、同じ市内で18度の温度差。アノラックを着てきてよかった。この時期は、服装に頭を悩ます。

まずは、山頂駅のレストランでコーヒーブレイク。

リフトの二日券を買った際に二枚のコーヒー券をもらったので、ここで使用。

地蔵山頂を眺めながら、マッタリとした時を過ごす。まだ全く滑っていないのに・・・。

Photo_6

                          ≪地蔵尊≫

4月になったが雪はまだまだ多い。お地蔵さんは、首まで行きに埋もれていた。

今回の旅の無事を祈願。

Photo_3

                      ≪地蔵山頂方面≫

お地蔵さんの周辺には、樹氷に付着するような「エビのシッポ」が出来ていた。

夜は、まだまだ寒いことが分かる。

Photo_10 Photo_11

14:30 できかけの樹氷の様になった木々を眺めながら、いよいよ滑り出す。

Photo_25

           ≪ザンゲ坂の途中から遥か樹氷原コースを眺める≫

滑り出しの「ザンゲ坂」は締まった圧雪状態で、ほとんど人も居ないのでなかなか滑りやすい。当分は持ちそうだ。

一番上のザンゲ坂から一番下の横倉ゲレンデまで約8kmの樹氷原コースは、雪はまだまだタップリあった。

「樹氷原コース」を2回、黒姫コースを2回滑って、本日の春スキーは終了。

Photo_14 Photo_15

                      ≪蔵王国際ホテル≫

16:20 横倉ゲレンデの脇にあるホテルに無事到着。

Photo_16

                   ≪本日の宿 10畳和室≫

一人で泊るとベッドルームの場合が多いが、本日は10畳和室。

Photo_17 Bokashi

灰皿の上にマッチが用意されていて、1本だけ直ぐ抜き出せるようになっている。

いかにも老舗旅館系の心遣いだが、今、はたして必要なサービスなのか?・・・。

Photo_19

                  ≪私のお気に入りの大露天風呂≫

Photo_20 Photo_21

             ≪大浴場≫                 ≪足湯≫

大浴場の前に「足湯」があり、待ち合わせた男女や家族連れなどが利用している。

私には、湯上がりに足湯に浸かる習慣はないが、「朝日連峰」に夕陽が沈む絶景を楽しむことが出来る。

Photo_26

                  ≪部屋から見たマジックアワー≫

部屋に戻ると窓の外はマジックアワー。しばし窓を開けたままで眺める。

手持ちのコンパクトカメラのマニュアルモードを駆使して撮影。やや手ぶれ気味。

19:00 予約していた夕食の時間となって、レストランへ移動。

Photo_22

                      ≪レストランの夕食≫

Photo_23 Photo_24

         ≪山形牛の陶板焼き≫         ≪山形名物の芋煮とソバ≫

このほか、お造りとご飯セット、デザートが付いた。

チョット喰いすぎました。部屋に戻ると、腹がパンパンで七転八倒。

このように写真で振り返って見ると、生ビールと芋煮とソバがあれば充分だったのだが、イヤシイ性分なので完食してしまった。

 

ふと窓の外を見ると、灯りがみな消えていて星空が美しかった。

車に撮影機材を取りに行こうかとも思ったが、既に酔いが回っているので断念・・・と言うより気力無し。

しばし休憩してまた風呂へ・・・・・。