お正月休み前半は実家まわりやら新年会やらでお酒を飲むことが多く、407swの出番がほとんどありませんでした。
後半になってようやくフル活動。
墓参などで少し長めにステアリングを握ることが出来ました。
休み最終日の6日は、埼玉県にある父親の墓参に。
霊園は圏央道の青梅インターの近くにあります。
そこで昨年6月に開通した圏央道の八王子ジャンクションからあきる野インターを経て、青梅インターまでをはじめて走ってみました。
平成19年6月23日に開通した部分はこちら。
(NEXCO中日本ホームページより)
千葉県北西部にある自宅からは、従来は、
・かなり混む下道で我慢→三郷南から外環→関越道→圏央道、のジグザグルート。
・京葉道→首都高7号・環状線・4号→とても長い下道を辛抱強く進む、の忍耐ルート。
のどちらかが基本で、かなりの時間を要していました。
結果として最近は電車やバスを何本も乗り継いで出かけることがほとんどだったのですが、早い時間を見計らって、
京葉道→首都高7号・環状線・4号→中央道→圏央道と進むと、何と1時間半程度で到着。
距離にして約120キロ、とてもスムーズな移動となりました。
新設区間はまだ交通量も少なく、路面状態も良くて特に快適です。
そのまま鶴ヶ島へ進めば関越道にも抜けられますね。
八王子城跡トンネル付近は山深くて、
「こんなとこにトンネル掘っちゃって大丈夫かな?」
とも思いましたが、環境保全工法などが採用されているようです。
暖かく穏やかな天気ということもあって、墓参とはいえ407swでのクルージングを満喫できました。
ボディーに当たる日差しはお正月とは思えないくらい明るいですね。
帰路も同じルートをとりましたが、新宿ジャンクションでは先日開通したばかりの山手トンネルへ抜ける分岐を通過。
都心部の環状線へ入ることなく東北道へも抜けられることになります。
千葉北西部から青梅へ向かうなどというのは稀な移動ニーズだと思いますが、周辺の一般道の混雑も少し緩和されるでしょうし、これから更に開通部分が増えれば本来の機能を発揮してくれそうです。
高速道路のノロノロ渋滞って、アイドリングストップもできないし、環境にも燃費にも最悪ですから、必要な道路は早めに整備を進めてほしいですね。
千葉方面でも外環の準備が徐々に進んでいるようですし、開通したら渋滞していて当たり前の首都高箱崎付近ももしかするとスムーズに流れるようになるのかもしれません。
近い将来、首都圏の道路事情が本当に変わってくれるかも、と期待できる経験となりました。
---------------------------------------------------------------------------
思いのほか早く帰宅できたので、その日の夜は一日早い七草粥やらぶり大根やらでゆっくりとお正月休みの〆。
お酒やおせちや普段食べ慣れないご馳走で酷使した胃にお粥が染みます。
このタイミングでのお粥、先人の知恵ってすごいなあと思いますが、毎年同じことを思っているので懲りずに飲んだくれて食いまくっているということですね・・・
そろそろ私も学習という言葉を覚えないと(笑)
圏央道の恩恵を受けまくっているkatsumushiです。
圏央道が中央道まで開通したおかげで、山梨,長野方面のアクセスが飛躍的によくなりました。
場合によっては、1時間近く短縮できます
中央道からの帰宅では、精神的に八王子から先が長かったんですよ。首都高はまっかっかだし、16号もノロノロだし
また、首都高中央環状線山手トンネルも開通しましたが、これも恩恵にあずかれそうで、新宿に買い物に行きやすくなりました。(本来は電車が一番なのですが、小さい子供がいるとナカナカ...)
山手トンネルというかC2は早く湾岸線まで延びてくれないかな・・・
と、思っています。
ワタシの生活圏だと湾岸まで伸びてくれると便利そうなのですが。。。
>慣れないご馳走で酷使した胃にお粥が染みます。
コレ、わかります。さっぱりした物が恋しくなるというか・・・。
違う意味でも、食べ過ぎのお正月でしたのでしばらく粗食にしないとです。(汗)
東名まで繋がればすご~くうれしいな~(^^)
外環は東名まで行きそうもないですし(T_T)
首都高では、竹橋、小菅、堀切ジャンクションの渋滞をどうにかしてほしいですね。S玉県民の願いです(^^;)
そうか、あのあたりは16号が片側1車線でしたよね。
激混みの印象があります。
かといって確かにまっかっかの首都高まで足を伸ばす気には到底ならないですよね。
1時間近い短縮、これはでかいなあ。
周辺にお住まいの方には予想以上に恩恵が大きいですね。
しかもそれで16号の流れが良くなれば近隣の方々にとっても好影響ですし。
山手トンネルも小さなお子さんがいらっしゃるようなkatsumushiさんのような方にこそ使っていただくと本来の効果が出るような気がします
>ま。さん、
>山手トンネルというかC2は早く
>湾岸線まで延びてくれないかな・・・
これ、私も思い切り同感です
ここが開通すると千葉方面からも都心部へのルートがもうひとつ出来て、とても魅力的になります。
いくつかのルートに分散すれば当然流れも良くなりそうですね。
かなり楽しみです。
>違う意味でも、食べ過ぎのお正月でしたので
>しばらく粗食にしないとです。(汗)
これまた激しく同じ状況です(笑)
>Maxさん、
5号線も混みますよね~
竹橋あたりを通らずに東名へ抜けられるルートが出来れば色々な意味で効果大ですね。
料金はおっしゃる通りで、
「ちょっと高いかな?」
という印象でした。
私の場合は中央道の分も入ってるからそう思うのかもしれませんが、ETCってあとから「ゲゲッ」となることも多いし、使用頻度が高い場合は余計にそう感じますよね。
もうちょっと安くしてもらえないかしらん?
繋がれば、東北、関越両方アクセスが楽になります。
今までは湾岸で都内、千葉方面へアクセスできましたが、今はどこへ行くにも谷町渋滞。
道路特定財源あまってるなら、早く繋げてほしい。
繋がないなら税金やすくしてね。
私も坂戸出張の帰りに何度か使いました。
最短距離は関越練馬から環八→第三京浜なんですが、
時間が読めないんですよね。
圏央ルートは距離は伸びますが、調布までの時間が読めるので・・・
今度は山手トンネルから調布ルートを試してみようと思います。
そう言えば、開通翌日に山手トンネルを無理矢理使ってみました。
野次馬根性で使っただけですけれど(笑)
あよこんさんのエリアからだと繋がれば関越道、東北道へのアクセスが飛躍的に良くなりますね~
結局は首都圏周辺のどこからでも全部環状線を経由させちゃうという元々のところが「どうなのよ?」という事なんですよね。
ようやく少しずつ改善が実現しつつあるんですね。
>道路特定財源あまってるなら、早く繋げてほしい。
これ、本当におっしゃる通りだと私も思います。
記事のどこかに入れたいなと思いつつもうまく入れられず・・・
コメントいただけてスカッとしました。
ありがとうございます。
>Akisanさん、
さすがAkisanさんですね。
もう山手トンネルも経験済みでしたか
関越って練馬出口で首都高に直結してないですもんね。
これも「どうなのよ?」といつも思いますが、千葉に転居してからはあまり使わなくなってしまったのでうっかり忘れることもあったりして。
外環の大泉ジャンクションもよく混むから、千葉から関越に向かう時も圏央ルートが使えそうです。
谷原からと調布からとでは環八の通過時間の読みもだいぶ違いますよね。
ビジネスユースとなれば尚更時間が重要ですから、効果大ですね。
>山手トンネルから調布ルート
そうか、そういう使い方もありますね。
皆さんのお話を伺っていると、長距離のルート検索に大きな影響が出そうだから、そろそろナビのアップデートを検討しても良い時期かもせれませんね
http://www.youtube.com/watch?v=elGYwXWDxh8
川名市議のblogも参考になるでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/51110379.html
技術があるのなら、自然を損なわずに、経路を変えたりしても、目的を達成できると思いませんか?
情報ありがとうございます。
リンク先情報など、拝見させていただきます。