いよいよ明日になりました、フラワートークナイトLIVE。
名簿作成係の青空は、今日一日かけて名簿作り。
今さっきまでかかりました(汗)
そして今は、近所のスーパーでコピーコピーコピー………
合計750枚のコピー中(苦笑)
しかしスーパーの閉店時間が22時までなので、
今日中に全部は終わらないかもです(-_-;)
どうなることやら。
と言うことで、
ちゃんとしたブログを更新出来ません。
すんません。。。
みなさんこんばんは。
今日のステキ花は、バラ/マルシェルブ
今朝の市場でヒトメボレして仕入れてきちゃいました♪
ほのかに香りもあってうっとり系のバラですね~
(残念ながら産地はわからず。。)
明日は定休日となります。
鉢物の仕入れに行こうか考え中なのですが、
少々疲れ気味なので・・・
からだと相談です(^_^.)
みなさんこんばんは。
今日はわりとまったりした1日でしたので、
仕事とは関係ない調べモノをしていました。
キーワードはふたつ
食品添加物
トランス脂肪酸
30歳過ぎまでは食べ物に対して全くもって無頓着に生きてきましたが、
自分に子供が出来てからは、
それまでとは打って変わって気にするようになりました。
ちょうど長男が生まれた頃、
天然酵母・国産小麦・無添加・石窯にこだわった地元の パン屋さん との出会いも
俺の中では大きく、
色々なことをいつも教えて頂いていております。
出会いに感謝とはまさにこのことだ。
自分はともかく、
自分の子供たちには、
発がん性の高いモノや、アレルギーになりやすいモノなど、
危険なモノは極力食べさせたくない。
そう考えております。
その内容についてこの場で多くを語ることはやめておきますが、
自己防衛しかない
それが今の日本国での現状なのだと思っています。
と、
仕事中、こんなことに時間を割いて調べるのにはわけがありまして・・・
親との衝突
仕事が忙しいときに実家の親に子供を預けていて、
それはそれはとても助かってはいるんですが、
上記のようなことを踏まえた食べ物のことについて、
いくらお願いしても、
考え方・認識の違いで、
幾度となく親とぶつかってしまうんです。
ときには、
オヤジと怒鳴り合いになるくらいにやり合ってしまう・・・(汗)
さすがに、そんなことで毎度毎度ケンカするのもどうかと思ったので、
あれはダメ、これはダメ、子供にあげるときはこれに替えて、
あれするときはこうしてから子供にあげて
など、
今まで、やって欲しいことだけを伝えていた自分たちがいけなかったんだと反省をし、
時間はかかるかもしれないが、
自分の知っていることや学んだこと、信じていることなどを、
参考文献を引っぱり出して、活字で親たちに伝えていきたいと思っています。
すべては俺らの子供のため、
じぃじ、ばぁばからしたら孫のため。
いや、
その次の世代にも絶対に影響してくることなので、
ちゃんと話せば、きっと親たちも理解してくれると信じています。
そんなこんな出来事があって、
仕事中に改めて添加物やトランス脂肪酸のことを調べたってわけです(^_^;)
実際に調べると、 この日本では、やはり信じられないようなことが起きている・・・ 改めてこの国の現状に憤りを感じる。
気になった方は同じキーワードでググってみて下さい。
今日はお花のこととは関係ないブログになっていしまいましたが、
店頭では、
木枯らし1号はいつ吹くか?!クイズ
のエントリーを今日から開始しました~
お気軽にご参加ください☆
*総会の檀上花
みなさんこんばんは。
個人的な楽しみで申し訳ないのですが、
いよいよ1週間を切りました、フラワートークナイトLIVE。
お客様や花業界でない方には、なんじゃそりゃ?でしょうが、
ル・シエルが参加しているFFCネットワーク主催の交流会のことなんです。
簡単に言えば、
お花に携わるみーんなが集まって色々話しましょうよ
って企画なんだけど、
去年は10名ほどのメンバーが各々に声をかけ、200名以上の人が集まったんです。
で、今年もすでに230名の参加が決まっています。まだ増えるかも??
生産者、花屋、市場関係者、デザイナー、華道家、育種家、
農大の教授、農大生、県職員、普及員、農協職員、メディア関係などなどなど・・・
立場は違えど、
みんな花に携わる人たちの参加です。
当日、俺はインフォメーションコーナー担当
人と人を繋げる役割です。
そして面白いのは、
この交流会にはドレスコードがあること。
参加者のみなさんには、
「お花をちょこっと身に付けて来て下さい」
とお願いしてるんです。
お花を身に付けた200名以上の人が幕張のレストランに集まるんですよ。
想像しただけで楽しみ~
自分自身、
どんなお花を身に付けていこうかとても悩んでおります。。。。。
写真撮る暇、あるかなぁ・・・
撮れれば、当日の様子をこの場でお伝えしますね。
FFCNの代表が書いた交流会のブログはこちら
~告知~
ル・シエル店頭では、
もうお馴染みとなったFFCネットワーク主催のウェザークイズのエントリーがはじまりました。
今回は
「木枯らし1号はいつ吹くか?クイズ」
です。
シクラメン、シンビジューム、ポインセチア、パンジー・ビオラ、秋植え球根セット
の、5つのコースがあります。
毎回1名は必ずル・シエルから当選が出ているので、
今回もズバリ当選者が出てくれることを祈ってます☆
エントリーは店頭で簡単に出来ます。
お気軽にご参加ください♪
業務連絡的ブログで申し訳ありませんが、
Aさま、
先日お贈りさせて頂きましたアレンジメントたちはこんな感じです。
取り急ぎの画像アップとさせて頂きますm(__)m
明日の市場の入荷量が気になりますが、
全力で仕入れてきます。
青空でした。
みなさんこんばんは。
先週の土曜日は子供たちの運動会でした。
ル・シエルの開店時間が遅くなり、
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした<m(__)m>
雨男の俺は、
数日前から天気予報を随時見ていました。
2~3日くらい前まで傘マークがついていたので、
「やっぱりダメかぁ↓」
と落ち込んでいたのですが、
前日には傘マークが取れ、当日は予想外の“晴天”でした。
見事な秋晴れに感無量(笑)
1歳の次男はお遊戯のみでしたが、
最初から最後までニコニコしながら、リズムに合わせて踊っていました。
一方、もうすぐ4歳になる長男は、
「かけっこで1位になる!」
と意気込んでいたので、
体格のハンディを補うために、スタートダッシュの練習を事前にしました。
しかし、
他の子たちもスタートからとても早く、
結果は、4人で走って3着(^_^;)
まぁでも良く頑張りましたよ。
それよりお遊戯ですよ、お遊戯。
ご覧のように、
ピシッ、ピシッ っと、しっかりやっていたんですよ。
誰よりも一生懸命だったんじゃないかなぁ(笑) (←これ親バカだね)
1年に1度の運動会、
子供の成長を確かめられる、いい行事ですね☆
かけっこで1等賞は取れませんでしたが、
二人の成長が確認できたので大満足な
青空でした。
みなさんこんばんは。
今日は・・・・・・・・
と、ここまでの文章でダウンしてしまっている青空くんに代わって、
相方 ともがパソコン前に向かっています。
あ、ダウンと言っても、疲労&寝不足から睡魔に襲われているだけですので
ご心配は要りません。
こちらのアレンジメントは、お得意さまのO様からのご注文で小田原へ発送させていただいたものです。
バラがお好きな方、とのことでしたので、2種のバラ(ダーリン、ティ・アモー)をメインにお作りしました。
気に入っていただけましたでしょうか・・・。
青空くんの疲労の原因のひとつ・・・。
今日は秋晴れの空の下、息子達の通う保育園の運動会が行われました。
後日、その模様もご紹介するかも?しれません(笑)
勝手にアップしたら、怒るかなぁ・・・
怒るんだろうなぁ、多分。
たまにはいいか、、、、 相方 ともでした。