先日、タイヤ交換をしたので、「軽点」と「ユニフォミティマーク」について。
(車好きな人でも、意外に知らない人がいるので、情報まで)
「軽点」と「ユニフォミティマーク」は、
新品タイヤについている、黄色の丸印や赤色の丸印のことです。
参考:http://usedtrucks.blog.fc2.com/blog-entry-497.html
http://yotsuba-tire.com/tiredata.html
黄色の丸印は「軽点」一番軽い部分、
赤色の丸印は「ユニフォミティマーク」タイヤの外径が一番広い部分を表します。
新車のホイールには、外径が一番小さい部分に青か白の丸印が付いているので、
この部分と、タイヤのユニフォミティマーク(赤丸)を合わせます。
ホイールのマークはそのうち消えてしまうので、
新車以外の場合は、軽点(黄丸)とエアバルブを合わせて組み込むのがセオリーのようです。
(軽点とエアバルブを合わせるのは、あまり効果がないようですが、ウエイトが少なく済むのは確かなようです)
今回のタイヤ交換も、軽点とエアバルブ位置が合わせてありました。
タイヤは正円に見えても、厚みも重さも誤差があるのですね。
それにしても、ホイールのマーク、消えないようにすればいいのに。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます