梅酒。
2010-02-27 | お酒
もうすぐひな祭りということもあり、
梅酒を2本お取り寄せ。
加賀と能登の梅酒です。
今日は2本を試飲。
一つは、
小堀酒造店の萬歳楽・加賀梅酒。
日本酒に添加する醸造用アルコールを使って作られています。
ANAのファーストクラスで採用だそうです。
少し甘めに感じるも、口当たりも後味も非常に良い。
このスッキリさはさすがです。
食前酒によさそうです。
もう一つ、
数馬酒造の竹葉・能登の梅酒。
こちらは純米酒ベース。
山廃純米古酒が使われています。
加賀梅酒を飲んだ後だと、コクがあるように感じますが、
梅酒としては、酸味やクセが少なく飲みやすいと思います。
純米古酒のせいか、味わい深く、ゆっくり飲むにはいい感じ。
ホットでも良さそうです。
萬歳楽・加賀梅酒は、万人受けする感じで、特に女性にお勧め。
竹葉・能登の梅酒は、日本酒好きの方は特にお勧めといった感じ。
僕は天狗舞が好きなので萬歳楽の梅酒は飲んだ事がないです。
もしかしたら居酒屋で知らないで飲んでるかも(笑)
梅酒もすごく種類が多いのでいろいろ飲んでみると面白そうですね。
でも甘くて料理には合わせ辛そう。
なにか梅酒に合う料理ってありますかね?
ただ、氷やお湯で割ったりすると、
比較的、合わせやすかったりしますかね?
・・ちらし寿司や、かき揚げ??
そういえば、以前タイ料理をいただきながら、
梅酒を飲んでいたのですが、悪くなかった気がします。
中華でもイケるかもしれません。
油っぽい料理もいいかも。
次回試してみようかな。
ちなみに、今日は奥さんが梅酒、僕は日本酒(雅山流)飲んでます。
これすごく美味しいです。
こちらでも手に入るかな?