goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

アドバン スポーツ。

2010-01-17 | 

ネットで発注していたタイヤが納品しました。

ヨコハマ、ADVAN Sport

発売からちょっと時間はたっていますが、フラッグシップタイヤです。

 

速度記号は、なんと300km/h超の (Y) レンジ。

乗ってる車にはもちろん、オーバースペックですが。

   

来月早々に車検(初回)なのですが、

この間から、タイヤ(5分山)なのか、パッドのせいか制動距離が若干延び気味。

車検のときに換えてしまおうかとディーラーに見積もりをとったら、

予想通りかなり高い・・。

タイヤは持ち込みも可とのことなので、ネットで買うことに。

ディーラーで買うより1本当たり約1万円安くなりました。

ネットでタイヤを買うのは初めてで、

指定できなくて心配していた製造年も、

メーカー取り寄せだったせいか09年44週目製造→2009年11月で出来立て!

 

このタイヤにした理由は、

純正のタイヤが変なサイズであまり選択肢がなかったことと、

昔、マニュアルに乗っていた頃、

ダンロップのエコタイヤにしたら、

ハンドリングは軽すぎるし止まらないし、でも履き替えたばかりだし・・

っと、大変困ったことがあり、それ以来、エコと聞くと拒否反応。苦笑。

減って当然のグリップ重視です

 

装着と、その後の走りが楽しみです・・特に高速。

20100117

コメント

イリジウムプラグ。

2009-03-05 | 

注文していたイリジウムプラグが入荷したので、ディーラーへ。

装着したのは、デンソーのイリジウムタフ

 

さて、違いは・・というと、

 

アイドリングが安定している!

パワーが出ている!

・・・っという気がするものの、

よく分からんというのが感想です(笑)。

 

まぁ、元が白金プラグですし。

高速道路の高回転高負荷の状況下ではちょっとは変わるかな?

  

今まで着けていたプラグの焼け具合を見せてもらいましたが、

イイ感じで焼けていました。

そうでしょうとも。

高速道路は高速で走り、一般道でもときどきレブまで回しますしね。

もっともATのマニュアルモードでオーバーレブを試みても、

7000rpmあたりで、レブリミッターが効いてしまうのですが・・

  

そういえば、

この間、オイルとエアクリーナーを交換した時から、

以前は、エンジン始動時にアイドリングがややばらつき気味だったのが、

今ではピタッと安定するようになりました。

  

なにはともあれ、

新しいっていうのはいいものです。

コメント (2)

12ヵ月点検。

2009-02-21 | 

2年目の12ヵ月点検を終えてきました。

 

総走行距離2万2000km。

走るのは主に週末のみなので、まあまあ走っている方ですかねぇ。

 

今回は、

・オイル交換(10W-30)

・オイルエレメント交換

・エアクリーナー交換

・クリーンエアフィルター(エアコン用のエアフィルタ)交換

・リヤワイパーゴム交換

 

それと、

白金プラグからイリジウムプラグに交換するつもりだったのですが、

在庫がなかったため取り寄せに。

 

そうそ、フロントワイパーは先日、

フラットワイパーである、

BOSCHAerotwin Multi (エアロツイン マルチ)に交換済み。

これはイイです。純正のワイパーより軽く、もちろんビビリ音や吹き残しなし!

PIAATreBasso(トレバッソ)よりイイと思います。

コメント

RA108。

2009-01-04 | 

お世話になっているホンダのディーラーが、

移転のため新規オープンしたので行ってきました。

 

F1レーシングカー、RA108が展示してありました。携帯で撮影。

思ったより小さかったです。

20090104

コメント

湾岸線。

2008-12-30 | 

湾岸線を走行中の一コマ。

年末ということで?、パトカーが走りまくっていました。

 

追い越し車線を走行中、

赤色灯がついた車が、かなりの勢いで後方から追い上げて来たので、

すかさず走行車線に戻って減速。

 

わたしの後ろを走っていたバイク(かなり危ない運転)が、捕まったようです。

 

年末年始、交通安全には十分注意しましょう。

20081230

写真は妻が撮影。

コメント

あわや追突。

2008-12-20 | 

帰り道。

日も暮れて、ライトを点けて片側2車線の右側車線を走行中、

脇道から直角に左折で合流してきた車、

左折した勢いのまま、さらに右車線にウインカーも出さずに・・飛び出てきました(怒)。

 

(急)ブレーキング&ハイビーム&ホーン(5秒くらい)!!

以上のの操作をほとんど同時にした自分を褒めてあげたい。

 

・・追突しないで済みました。さらに私の後ろにも車がいなくてよかったです。

後部座席から、一瞬早く「危ない」と叫んだ妻に感謝。

そのおかげで床を踏みぬくくらいのフルブレーキングはしないですみました。

もっとも、唐揚げの袋を始め、助手席に置いていた荷物はダッシュボード下に吹っ飛びましたが・・。

 

ちなみにその車、子供が後部座席に立っていました。

もはや、運転する資格なし。

 

斜め後ろの死角どころか左折時に右側の車の確認すらできてないのでしょうけど・・

そういう人が子供を乗せて、事故を起こさないことを祈るだけです。

コメント (2)

優良運転者表彰。

2008-11-26 | 

永年無事故優良運転者として地区表彰を受けました。

 

交通安全への高き意識と、日々の安全運転の賜物であると信じています。

車のコンディションには人一倍シビアで、

タイヤなんて、石が噛めばすぐに取り除くし(2mm六角レンチ使用)、

空気圧は月に2回はチェックしますねぇ。笑。

 

表彰式は、午後2時から。

というわけで、妻(と息子)に代理を頼みました。

っていうか、そんな時間に誰が来れるのだろうか・・

っと思っていたのですが、表彰名簿を見て理解しました。

 

表彰者91人中、年齢は下から2人目でした。

 

表彰状と記念品を貰いました。

記念品は期待してませんでしたが、

その一部の、どでかい交通安全ステッカーには閉口しました。

つけられんだろ・・これは。

 

年末に向けて、事故も取り締まりにも気をつけましょう!

次回は、無事故無違反20年かな・・

  

200811261

コメント

アウディもいいな~。

2008-07-19 | 

高速道路、

そこそこ飛ばすと、燃費は10km/Lいかないくらい。

押さえて走ると、13,4km/L走ります。

 

自宅への帰り道。

ガソリンも高くなったし、トロトロ行くかなぁと思いきや、

上信越道で、後ろから早いAudi(車種不明)が来たので、道を譲ってついていきます。

 

Audiくんは、追い越し車線に居座る車を、車間を詰めて威圧し、

ときにはパッシングをしながら車を退かせてくれます。

その後ろを、車間をとりつつ、ついていったのですが・・楽(らく)すぎるっ~。

 

Audiくんは邪魔な車がいる度、ブレーキングしながら頑張っていますが、

こちらはアクセルワーク&シフトダウンで十分。

ありがとう! Audiくん。君(おじさん)は迷惑だったかもしれないけど。笑。

 

毎度ながら思うことですが、

追い越し車線を走り続けるのはマナー以前の前に、

高速道路を走る資格がないと思います。

 

どうでもいいけど、

Audi結構いいかも。

わたしはA4でいいんだけどなぁ・・。

コメント

高速道路。

2008-05-02 | 

糸魚川より帰宅。

高速道路をかなり走りましたが、いろんな車がいてある意味驚きです。

  

追い越し車線に居座る車、

携帯電話を使ってセンターに寄ってくる車、

雑誌(地図?)を見ながら蛇行運転している車、

久々に怒りすら感じました。

  

特に上信越自動車道、

まだまだ対面通行も多いのだから、

追い越し車線に居座り、パッシングしても気づかないorどかない車は、高速道路を走る資格なし!!

個人的には免許取消(高速道路に限る)を言い渡したい気分です。

  

ベンツSLKにベタ付けで煽られながらも追い越し車線を譲ろうとしないクラウン。

(まぁ、そんなに煽らずとも左から抜けば?と思ったりしましたが・・)

→あれだけ煽られてどかないのは、絶対確信犯な気がする・・。

 

追い越し車線をトロトロ走り、後ろに渋滞を作っているセドリック。しかもトラックと並走。

→他車を危険に晒しているのはもとより、自分も危険なのに・・。

 

追い越し車線は、追い越すための車線なんだから、スマートに走行車線に戻りましょう。

それが分かっていないのだから、どうしようもないですね。

まぁ、

変な車には近付かない、相手にしない、というのが一番の安全対策かも知れません。

コメント

大晦日。

2007-12-31 | 

大晦日です。

 

横須賀からの帰り道。

風か強かったり、パトカーを見かけたりしたので、

高速も、いつもより慎重に走って帰宅。

 

日中、お買い物も済ませて、

夜には、ビールを飲みながら、お蕎麦も食べて、

日本酒も軽く飲みました。

  

お友達、お知り合いの方、

来年もどうぞよろしくお願いします。

 

良いお年をお迎えください。

2007.12.31.PM10:56

20071231

コメント

データ更新。

2007-12-11 | 

GPSデータを更新を依頼していたGPSレーダー探知機が届きました。

GPSレーダー探知機は運転の必需品です。

 

GPSデータの更新をWebからダウンロードできるモデルがいいなと思うけれど、

更新料が結構高い・・機器が高いんだから無料でいいだろ~と思う今日この頃。

  

年末年始は、安全運転に特に気をつけましょう。

 

29971211

コメント

ワイパーゴム交換。

2007-10-26 | 

ワイパーのゴムがヘタってきたので、

数日前から、

BOSCH Aerotwin MultiにするかPIAA TreBassoにしようか悩む。

 

しかし、今日ディーラーにオイル交換に行ったついでに、

面倒になって、純正ゴム交換で済ませてしまいました。苦笑。

雨が激しく降っていたもので・・。

コメント

秋の全国交通安全運動

2007-09-21 | 

本日から30日まで秋の全国交通安全運動が実施されます。

朝、車のエンジンをかけたらGPSレーダー探知機が教えてくれました。

十分注意して運転しましょう!!

コメント

レギュレーター交換。

2007-09-03 | 

運転席側のパワーウインドのレギュレーターを交換してきました。

初回点検後くらいから、下げ始めにカラカラ音がしていたので・・。

 

なんせ、前の車は、窓ガラス落ちましたし・・。

ちょっとシビアになっているのかもしれませんが。

2回くらい気になると言ったら、

「とりあえずレギュレーター交換してみましょう」となりました。

結果、だいたい直ったので良しとします。

新車なので、もちろん保障内です。

コメント

オイル交換。

2007-07-18 | 

前回のオイル交換から1,000kmくらいしか走っていないけれど、

オイル交換をしてきました。&6ヶ月点検。

今回は10W-30。とりあえず、適度にトルク感も戻り一安心。

多少燃費を犠牲にしても、前回の0W-20の省燃費オイルより良いかと。

3,000km目安にまめに交換しようと思います。

0W-20は、エンジンブレーキの効きが悪く、ブレーキを多用するハメになったものなぁ。

運転しづらかったし。

 

そうそう、省燃費オイルがダメなんだよ!と友人に話したところ、

「お前の走りだと、そんな粘度の低いのダメでしょ。油膜切れしたらアウトだよ」

とか

「高速一回走ったら、タレルよ」

とか言われる始末・・・。

 

もっとも、高速走行では思い切りブン回すのは事実かもしれませんが・・・。

でもATだしなぁ。

コメント