「日ソ戦争」
麻田雅文、中公新書、2024年4月


にほんブログ村
1945年8月8日から9月上旬まで満洲・朝鮮半島・南樺太・千島列島で行われた第2次世界大戦最後の全面戦争について、
米国によるソ連への参戦要請から、満洲など各所での戦闘の実態、終戦までの全貌を描いた書籍。
戦争の愚かさ、敗戦国の特に巻き込まれた一般市民の悲惨さを痛感しました。
日本にとって辛い話ばかりなので、ページが進まず、読み終えるのに時間がかかりました。
戦争はない方がいいなというのは改めて感じます。
個々の事象について、どの国、誰が悪いというのは、
その人の置かれた立場によって、感じ方が異なるかもしれません。

【目次】
はじめに
第1章 開戦までの国家戦略―日米ソの角逐
第2章 満洲の蹂躙、関東軍の壊滅
第3章 南樺太と千島列島への侵攻
第4章 日本の復讐を恐れたスターリン
おわりに 「自衛」でも、「解放」でもなく
麻田雅文、中公新書、2024年4月


にほんブログ村
1945年8月8日から9月上旬まで満洲・朝鮮半島・南樺太・千島列島で行われた第2次世界大戦最後の全面戦争について、
米国によるソ連への参戦要請から、満洲など各所での戦闘の実態、終戦までの全貌を描いた書籍。
戦争の愚かさ、敗戦国の特に巻き込まれた一般市民の悲惨さを痛感しました。
日本にとって辛い話ばかりなので、ページが進まず、読み終えるのに時間がかかりました。
戦争はない方がいいなというのは改めて感じます。
個々の事象について、どの国、誰が悪いというのは、
その人の置かれた立場によって、感じ方が異なるかもしれません。

【目次】
はじめに
第1章 開戦までの国家戦略―日米ソの角逐
第2章 満洲の蹂躙、関東軍の壊滅
第3章 南樺太と千島列島への侵攻
第4章 日本の復讐を恐れたスターリン
おわりに 「自衛」でも、「解放」でもなく