goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のログ

旅(西日本放浪・他)、RagnarokOnlineのLydiaサーバーで活動中

越せないスドリ

2010-01-19 01:20:00 | Ragnarok Online
今回は何度か惜しいとこまで行ったんですが結局スドリを越えられませんでした。
こんなの初めて…。
今回初めて[防御]を選んだんですがけっこう避けてくれますね。
[避ける]より回避率高かったかも。
北カプラに待機しているポタ娘はチャット欄をベースプリモードにして東ドワーフへのポタをいつでも出せる体制でずっと待ってましたw

SCの位置と時計の時刻合わせ

2010-01-13 21:06:32 | Ragnarok Online
鈍器祭りでSC・PT欄の位置、ベースプリで時刻の話が出ました。
昔1280×1024のモニターを使っていた時
・SCは基本情報の右
・PT欄は画面右下
今1440×900のモニターでは
・SCは基本情報の下
・PT欄は画面右で上下の高さは中央より少し下
1280×1024から1440×900のモニターに変わったとき上下が少し減って左右がかなり増えました。
少しでも画面を広く使おうとするとSCは初期配置の基本情報の右から下に移動した方が良かったのですね。
PT欄の配置は上に移動したのは画面右下にTV画面があることが多いためです。

次に時間のお話。
Gv開始・終了時間が自分のところの時計とズレていると言ってる人がいましたね。
昔BOSSを狩ってた時に正確な時間を知るためにWindows標準の時計にフリーソフトを紹介されました。

・桜時計(Vectorにて)
インターネット上の、NTP/SNTPサーバーにアクセスして、パソコンの内蔵時計の狂いを修正
・TClock Light(窓の杜にて)
タスクトレイ時計の内容やスタートボタンを変更

桜時計はいったん設定すればWindowsの時刻合わせを手動ですることはなくなります。
TClock Lightによって「秒」単位で表示させればGv終了時刻の正確な時間を知ることもできますね。
正確な時間を把握できていた為に昔LoDを狩ってた時にPTメンバーのカウントダウンのゼロとともに綺麗に陣形を組んだ取り巻きとともにLoDが横沸きしたのはいい思い出w

魔王モロク討伐→神器クエ3次→4次

2010-01-08 23:39:56 | Ragnarok Online
前回から1週間も経ってないのに神器クエスト3次がやってきました。
作り直したアサシンは前日にLv80になってました。
今回は魔王モロクのBOSS狩りPTの戦闘開始直前に3次クエ開始のアナウンスが来るというタイトなスケジュール。
皮を剥いで遅ればせながら3次クエを進め始めます。
出遅れたせいかヴァルキリー直前のクエストマップの順番待ちはけっこうな人数が並んでましたね。
並んでる間に4次開始のアナウンスがあったらすぐリログして4次クエを進め、順番がクエストマップに入っている時にアナウンスが来たらヴァルキリーまですぐに終わらせて4次クエに入るつもりでした。
が、3次クエ終了までアナウンスはありませんでした。
今回のカードはドケビカードといずれ欲しいと思ってただけに当たりなカードでしたね。
自分の3次クエ終了の22:56から43分後の23:39に4次クエ開始のアナウンス。
ご新規さんが多いせいか北カプラ復帰ポイントにかなりの人数が集まってNPC「ロスクヴァ」に向かってましたね。
今回は「北から東へ~」だったので北ドワーフの問答を終わらせ西ドワーフの精錬ではさすがにギンヌンガガップは+6→+7になることは無く神器4次クエ3回使用で砕け散りました。
次は問題の南のドワーフ「スドリ」。
今回は何をやってもダメでしたねー。
[避ける]を選択してもほとんど攻撃を喰らうし[反撃]を選んでも失敗しか出ない……。
ということで今回はスドリで足止め!

神器クエ2次→3次→4次

2010-01-01 03:23:00 | Ragnarok Online
取得経験値的に94Wizと93Cmpに神器クエスト2次をさせたかったけど最近露店でアルコール売ってないね。
アマツのクエストの合間に露店を回っていると1次の時にアイテムを分けてもらった人がまたアイテムの配布を行っていた。
神器クエスト用アサシンの分も含めて3キャラ分のアルコール・なめらかな紙を分けてもらったときに聞いた話ではアルコールは製薬でも使うから無くなってるんじゃないかと。
中和剤・混合剤くらいしか知らなかったけど調べてみるとクリエが投げるADS(?)・コーティング薬・各種レジストポーションあたりで大量に消費してそうね。
この様子だと3次が始まるのはまだ先かなと思いながらアサシンのクエスト終了。
WizとCmpはちょうど1Dayチケットが無くなっていたので入手するついでにネカフェで経験値取得をして1.5倍でクエスト終了。
そして今日は木曜なので時間帯的に遅くなった定例の狩りは名無しで年を越してそろそろ寝ようかと思ってると予想外の3次クエストのアナウンス。
急遽アサシン起動して3次を進め始める。
あらかじめ用意していたアサシンの装備は+5ギンヌンガガップ・爆炎のカタール(3次の戦闘用)、WizからペコペコのHB・テレクリを移動。
所持アイテムは蝶40・ハエ200・赤ポーション40個(多すぎ)・オリ1・鍛冶屋の金槌1・オリ原50・エル原50。
2次を終わらせた後の待機場所はプロンテラ南カプラ前。
アサシンがクエストマップで順番待ちをしている合間に前回ヴァウキリーに会うところまで終わらせていたアコでクエストクリア、バースリーカード獲得。
実用的なカードでよかったわぁ。
アサシンはピッキカード獲得(しょんぼり)。
3次を2キャラ終わらせて残りは週末だけ課金している冠がヴァルキリーまで終わらせている状態ですね。
速攻で3次終わらせて4次の準備のためアサシンは北カプラセーブにします。
ポタ娘のCmpが東南西ドワーフ付近をメモ、アコが北ドワーフ・シアルビィ前をメモ。
このメモ取得だと「東から北へ~」と言われると問題なく「北から東へ」と言われるとポタ娘がCCするのが1回多くなります。
CC自体はアサがクエ進めてる間にするのでタイムロスは無いのですが怖いのはサーバーキャンセル。
どのパターンでメモってもCCするリスクを減らすのは無理そうですね。
アサの3次終了から40分、4次が開始されました。
今回はうまい具合に「東から北へ~」のパターンでした。
東のドワーフを問題なく終わらせて難関の南のドワーフ「スドリ」に向かいます。
対スドリはたいてい「頭を~」「反撃」を選んで前回のハンターもクリアしましたが今回は途中から「頭を~」「避ける」にするとすぐにクリアできました。
きっと偶然。
スドリ戦の最中に◆◆ミョルニールの封印が姿を現しました。◆◆と半数がクリアしたアナウンス。
西のドワーフに急行し+5ギンヌンガガップが+6ギンヌンガガップになり無駄に精錬運が使われる!
ギンヌンガガップは砕けても全然痛くないのにね。
西のドワーフへの移動中に心配していたサーバーキャンセルも無く無事ポタ娘CC。
北のドワーフも速攻終わらせてシアルビィ前に急行し「自分のために」を選んで無事「錐」ゲット。
12/13に錐用に作ったアサはその役割を十分果たしたわけですが6スロット解放でポタ子は十分にいるし次にやりたい職とか無いからまた錐用アサで作るかな。

アマツ橙初詣 20091229~20100112

2009-12-29 15:00:00 | Ragnarok Online
イベント続きだけど年末年始にもイベントあるだろうと思ってたら今年もアマツでした。
キューブマスク・怪盗アニバーサリー帽に続くイベント作成装備は「だいだい帽」。

【だいだい帽】
その名が「代々」に通じる為縁起が良いとされる柑橘類を模した帽子。
お正月の飾りに最適!
Luk+3
モンスターを倒した時、一定確率で[オレンジ]をドロップ。
キューペット モチリンを連れていて、かつ親密度が「親しい」以上の場合、物理攻撃時に一定確率で[キリエエレイソン]Lv1発動。
精錬不可
破壊不可
2010年1月12日午前10時までの間、[オレンジ]のドロップ率がさらにアップ。
また、キューペットモチリンを連れている場合、モンスターを倒した時一定確率で[お年玉]をドロップ。
系列:兜
防御:0
位置:上段
重量:10

キリエはいらないのでモチリンの親密度は放置しておきます。
Luk+3ということで製造用にフラワーヴェールを作ろうと検討していたけどだいだい帽があればいいかな。
1/12以降もLuk+3は消えないよね?
だいだい帽は全キャラ作るので途中やっかいな検定の模範解答をあらかじめ作っておきます。

【アマツ検定2級】
Q.アマツの正式名称は次のうちどれか?
A.泉水の国アマツ

Q.アマツの特色として正しい物は次のうちどれか?
A.いつも花が満開である

Q.アマツの城の名前は次のうちどれか?
A.東湖城

Q.アマツでいつも働いているカプラ職員は誰?
A.カプラテーリング

Q.アマツの港にいる『ミス・アマツ』の名前で正しい物は次のうちどれか?
A.蛍

Q.アマツの居酒屋にいる寿司職人の名前で正しい物は次のうちどれか?
A.マグマグ

Q.アマツにある商店の店先で、○の中にとある漢字が入った模様の暖簾を見かける事がある。正しい物は次のうちどれか?
A.○の中に「重」の字

Q.アマツへの確実な航路を見つけ出し最初に交易を始めた男の名前で正しい物は次のうちどれか?
A.ワルター=メオス

Q.アマツに停泊している貿易船。舟の先端はどちらを向いているか?
○西

Q.アマツの屋台の側にいる『料理材料商人』。売っている商品のラインナップで正しい物は次のうちどれか?
A.甘口ソースとおいしい魚

【アマツ検定1級】
Q.ミス・アマツの『蛍』ちゃんは何代目のミス・アマツか?
A.第13代

Q.アマツの井戸で水を汲んでいる女の子の名前で正しい物はどれか?
A.裕子

Q.アマツの屋台のそばで『ヒャック』としゃっくりをしながら酔っぱらっているお爺さんの名前で正しい物はどれか?
A.古作

Q.賭博ばかりしているお爺さんを心配しているお婆さんの名前で正しい物は次のうちどれか?
A.ハツ

Q.アマツの武器道具屋の建物にはある言葉が書かれた暖簾がある。正しい物はどれか?
A.そよ風の牙

Q.アマツの武器防具屋の建物には巨大な剣のオブジェが使用されている。何本の剣を使用しているか?
A.3本

Q.アマツの道具屋の建物には『アイテム』の当て字が書かれた暖簾がある。正しい物はどれか?
A.愛手無

Q.アマツのどこかにある忍者の隠れ家。そこには忍者専用のアイテム交換をしてくれる男がいる。その男の正しい名前はどれか?
A.カシン

Q.忍者用防具職人の三兄弟。末っ子の名前で正しい物は次のうちどれか?
A.バッシュ

Q.アマツで『モモタロ体験館』を開設している出版社の名前で正しい物は次のうちどれか?
A.ツルカメ出版社

調べなくても2級は1回でクリアできたけど1級はなかなか難しかった。
公式HPの画像からカプラの名前を特定したり、アマツ・アルベルタのNPCの名前を見に行ったりと全部調べるのに30分かかってしまった。
よそからコピペで持ってきた物ではなく自分で調べたので実際の検定はメモ見ないで楽にクリアできるようになってました。
Exp201,000/JExp?が地味においしかったので低レベルのキャラ達のレベルがサックリ上がりましたw
しかし3日前に露店でモチリンの卵を300kで買ったのに正月イベントでこんなに量産できるとは……。

真・最後の蜃気楼

2009-12-29 03:27:00 | Ragnarok Online
実質的な蜃気楼の塔が終わって次の回のアナウンスがあってちょっとだけ参加して寝ようとアユタヤに行ってみると30人くらい集まっている。
実はこの回が蜃気楼の塔2週間の中で1番熱い戦いだったかもしれない。
1Fは問題なくクリア。
2Fはハワードで硬そうなLK達がバタバタ死んでいく。
阿修羅・ADSがまったくいないとこうも違うのかー。
3Fのカトリも処理が遅くて犠牲者がけっこう出てました。
4・5・6Fは普通に通過。
7Fは定番の左小部屋通路にて籠城。
鬼沸きに耐えつつもかなりの人数がここもで残っていてあとはアークエンジェルとMVPハティというところ。
後から考えたら同時に相手するのは人数的に無理でしたね。
ハティを振り切って右小部屋に撤退しつつ沸きまくっているプルス・エリオットを他の冠がジョーク連打で凍らせながらなんとか殲滅に成功しアークエンジェルだけになったころには残ったのはパラ・AX・冠・HP・プリ・ケミの6人のみ。
そしてアークエンジェルのインディミで連れ去られるも無事帰ってくるパラさん。
残り時間20分のコールを聞きつつSPを回復させとりあえずハティを倒そうと中央に行くとアークエンジェルvsプルス・エリオットの戦いが展開されるというたまに見られる同士討ち。
ハティを右小部屋まで誘導してSbr・ArVで攻撃しなんとか殲滅に成功。
最後は中央の同士討ちでほどよくHPが削れたアークエンジェルを殲滅7Fクリア。
Sbr強いね!
8Fはその場に留まっているとAX複数沸くポイントがスタートだったのでとりあえず上に移動し十字架の交差部分でプルスの鬼沸きにより圧死。
ゴールデンタイムにクリアを目指すのもいいけど過疎時間に少人数で攻略するのもおもしろいですね。

最初はDef装備で固めて行ってた蜃気楼もランダムWPで火力になれるのが自分だけという状況やブラギの参加者が多くて火力に回った方がいい時のために3日目くらいからAtk装備・各種属性矢も持って行きます。
+7ピアレススクーターヘルメット → +4船長の帽子
サンタのひげ(Def5、209/12/29でDefと効果消滅) → 船長のパイプ
+10クワドロプルバイタルバイオリン → +4中型琵琶
スポアネックレス×2 → The Sign×2
各種属性矢は銀・闇・風矢が各150本、火・水・地・念矢を各50本の他に重さ1の材料を持って行きます。
聖:ジャルゴン10個 → 銀の矢50本×10個=500本
闇:ガタガタするドクロ10個 → 影矢50本×10個=500本 カースアロー50本×10=500本(カースアローは重量がきつくなったら捨てます)
念:黄の宝玉1個 → 無形の矢50本 銀の矢50本 スリープアロー80本(スリープアローは重量がきつくなったら捨てます)
火:燃えている心臓1個 → 火矢150本
水:トゲがついているエラ1個 → 水晶の矢150本 鉄の矢80本(鉄の矢は重量がきつくなったら捨てます)
風:猫眼石1個 → 風の矢200本
地:イエローライブ(重量5)1個 → 岩石の矢150本
念・風矢のコストが高いのが悩みどころ。
水は氷片(水晶の矢100本)・地は緑の宝玉(岩石の矢100本 毒矢80本)か土竜の爪(岩石の矢60本 鉄の矢50本)・闇はデュラハンの鎧の欠片(影矢150本)あたりに変えたほうがいいかなぁ。
今回の蜃気楼は闇のルーン(影矢300本 フラッシュアロー150本)がいっぱい落ちてるから現地調達も容易でしたねw
そして自分が火力に回った時に殲滅を優先すべきMobは…
慰める者:天使・中型・聖3、聖GXで死者続出、後衛陣に入り込んだらブラギを止めてでも倒す
ディミック(水):無形・中型・水2、SGの効かない遠距離攻撃Mob
ヴェナート(水):無形・中型・水2、SGの効かないMob
ガーゴイル:悪魔・中型・風3、SGの効かないMob
カヴァク=イカルス(アチャDOP):人間・中型・風2、SGの効かないMob
オシドス(金):竜型・大型・聖2、ファイアーボールが痛い
オシドス(青):竜型・大型・風2、サンダーストームが痛すぎる
ブラギが多すぎる時はPT内の阿修羅にマリコンすることもあったけど微妙だったかも。

蜃気楼の塔クリア 8回目

2009-12-29 00:39:09 | Ragnarok Online
蜃気楼の塔ラストチャンスの回です。
ブラギが6人全員10Fまで生き残るというある意味贅沢な事態で不協和音出まくり。
これだけ生き残るなら自分はHP/Cmpで来るべきだったかなとも考えてしまいますが後の祭り。
PTメンバーからはブラギに乗れない(不協和音で?)という声も出ます。
7F・9Fでのブラギの出し方を見るとどうもブラギ2人はエフェクトを消しっぱなしにしているらしい。
そのため10FのLoD戦で足下にニュマを置いてもらったのに後方へ逃げたために結果的にHJでブラギ2人死亡。
ブラギ本人は重ねて演奏しないように、他職もブラギに乗るためには…。
結論から言えば一瞬だけエフェクトのオン/オフを行います。
これでブラギ・ニュマ・SWだけ表示されて大魔法のエフェクトは反映されません。
私の場合は[Alt+6]にはいつもエモ以外のものを用意していますが蜃気楼の塔では/effectにしています。
人数が少なくて軽い時はエフェクトオン。
人数が多いとき・フェイクエンジェルが沸いた時は基本エフェクトオフ。
移動せずに固定で狩る時はブラギ展開する直前に一瞬だけオン/オフして他のブラギの位置を確認します。
移動狩りの多い階・突然の沸きにはブラギを出してからオン/オフして確認し重なってたらブラギを止めます。
8Fのように小部屋の殲滅が必要な場面ではあらかじめオンでWPに突入し出てすぐにタゲられている人(金剛Cmp)の下方でブラギを展開してからオフにします。
エフェクトのオン/オフだけじゃなくて表示したいエフェクトの選別もできるといいのにね。
ともあれ翌日のメンテまで蜃気楼の塔はあるのですが実質ほとんどの人がこの回が最後でしょう。
Lydiaの81-99のクリアは私の知る限りでは9回、すべてアユタヤです。
次回の蜃気楼の塔がいつになるか分かりませんが伏線も張ってあることだし2年も待つことは無いでしょう。
次回は塔の最上階水晶の先の物語、難易度の調整などありそうですね。
指揮・PTくれた人・辻支援くれた人に感謝しつつ皆様おつかれさまでした。

蜃気楼の塔クリア 7回目

2009-12-28 22:18:40 | Ragnarok Online
「生体Mobの声を聞いたら~」という指示があったのですがPTメンバー内にどんな声か分かる人はいませんでした。
普段生体3Fで狩ってる人は分かるのかな?
実装直後にあったHP(Lv97)のリザキル祭状態がトラウマで生体3Fに行かないから分かりません。

蜃気楼の塔クリア 6回目

2009-12-28 00:39:42 | Ragnarok Online
ADS無双だった今回の10F。
クリエが2人も残ってたのでBOSSは問題なかった模様。
問題だったのは残り時間。
SS撮った時にはあと1~2分でタイムアップ。
ハイドラ殲滅後は追加沸きが無いので全員広間に出ての殲滅で間に合ったようですね。
1人小部屋後方を守っていたパラさんが寝落ちしていたのが南無い。

蜃気楼の塔クリア 5回目

2009-12-26 00:28:26 | Ragnarok Online
前の時間でのタイムアップの教訓から7Fあたりで殲滅を加速させて時間的余裕を持って10Fへ。
10FのBOSSはヴェスパー・オシリス・ドッペルゲンガー。
10F到達時には職構成的にバランスよくクリエ2人のADSや阿修羅が複数飛び交ったりと火力十分で大人数(43人)でのクリアになりました。

Lydiaサーバーのクリアは私が知る限り
12/15 23:00
12/16 23:00
12/18 23:00
12/23 23:00
12/24 21:00
12/25 23:00
の6回ですね。