元「デフェール」のスーパーパティシェ、安食(あじき)シェフのお菓子講習会。クリスマスがテーマだったので、どんな華やかなお菓子を作るのかと思ったら、シェフが選んだのは王道「いちごのショートケーキ」さすが安食シェフ、誤魔化しの利かないケーキを選んで下さいました。
まずは、型に敷く型紙の取り方から、ワザ有りでびっくり!

にこやかに、かつ丁寧に講習は進んでいきます

ジェノワーズ生地の仕上がり。何てなめらかなのでしょう。もうこれを見ただけで、焼き上がりは絶対に美味しいと思えます。

想像以上の焼き上がり。焼き上がりの生地は本当にキメ細やか

シンプルな仕上げですが、お上品でセンスが光ります

安食シェフといえば、ハート形の苺♪

3段重ねの「いちごのショートケーキ」
このケーキ、本当に美味しかった!何と言っても、ジェノワーズ生地(スポンジ生地)が美味しい
来月はショートケーキを作る機会が多いので、とっても参考になりました。本当に貴重だった今回の講習会。もう一度、ルセットを見直してみようっと!
実は、とっても奥が深くて難しい「いちごのショートケーキ」シンプルなだけに、材料の選別から温度、生地の合わせ方などによって仕上がりにすぐ影響します。
安食シェフは、科学的に、そしてとても丁寧に教えて下さいました。正直、目から鱗☆とっても科学的に卵の泡の状態や温度、混ぜ時間や回数など、ストップウォッチを手元に、細かく指導。焼成についても詳しく説明。こんなに丁寧にジェワーズ生地を教えて下さるシェフは、数少ないかも。改めてジェノワーズの奥深さを実感。基本は本当に大事です。
シェフのデモ後は、実際に実習☆すぐ作れると更に分かり易いので、嬉しい!

安食シェフ ※掲載許可を頂いております
相変わらず、いい色に焼けています
前日に、宮崎の2日間講習会から帰ってきたばかりの多忙なシェフ。でもしっかりと趣味のサーフィンも楽しんできたのが、シェフらしい☆
さて、ご自分のお店オープンの準備も、着々と進んでいる様です。来年が、楽しみ♪
まずは、型に敷く型紙の取り方から、ワザ有りでびっくり!

にこやかに、かつ丁寧に講習は進んでいきます

ジェノワーズ生地の仕上がり。何てなめらかなのでしょう。もうこれを見ただけで、焼き上がりは絶対に美味しいと思えます。

想像以上の焼き上がり。焼き上がりの生地は本当にキメ細やか


シンプルな仕上げですが、お上品でセンスが光ります

安食シェフといえば、ハート形の苺♪

3段重ねの「いちごのショートケーキ」

このケーキ、本当に美味しかった!何と言っても、ジェノワーズ生地(スポンジ生地)が美味しい

来月はショートケーキを作る機会が多いので、とっても参考になりました。本当に貴重だった今回の講習会。もう一度、ルセットを見直してみようっと!
実は、とっても奥が深くて難しい「いちごのショートケーキ」シンプルなだけに、材料の選別から温度、生地の合わせ方などによって仕上がりにすぐ影響します。
安食シェフは、科学的に、そしてとても丁寧に教えて下さいました。正直、目から鱗☆とっても科学的に卵の泡の状態や温度、混ぜ時間や回数など、ストップウォッチを手元に、細かく指導。焼成についても詳しく説明。こんなに丁寧にジェワーズ生地を教えて下さるシェフは、数少ないかも。改めてジェノワーズの奥深さを実感。基本は本当に大事です。
シェフのデモ後は、実際に実習☆すぐ作れると更に分かり易いので、嬉しい!

安食シェフ ※掲載許可を頂いております
相変わらず、いい色に焼けています

さて、ご自分のお店オープンの準備も、着々と進んでいる様です。来年が、楽しみ♪