goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウ日記

京都府綾部市にある牧場、“ビッグツリーファーム(酪農)”の、牧場スタッフによる、カウ(牛)をカウ(飼う)日記です。

BBQをごちそうになりました☆

2018-05-07 12:26:00 | 牧場日記
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

牧場ではバーベキューを実施しましたmeat

とは言っても、実は今回、牧場で企画したものではなく、工事の業者さんが「牧場のみなさんにとって、より働きやすくなるよう、その1つのお手伝い(きっかけ)」としてふるまってくれたものですniko


(牛、豚、地鶏、海鮮、焼きそばなどなどkirakira2

飲み物やおにぎりも用意していただき、昼食~夕食(夜食)までごちそうになりましたmeromero2

工事でのアドバイスだけでなく、スタッフも温かくサポートしてくださってありがとうございます。そして、ごちそうさまでしたfork



新しい挑戦の1コマ×3

2018-04-11 14:46:00 | 牧場日記
春は、新しいことを始めるのに良い季節ですねeq

新しいチャレンジの1コマを紹介しますcamera

~ その1 ~

「人工授精について、自主的に勉強しているスタッフ2人」


(奥でも1人、スタッフが自主勉強中futaba直腸越しに、子宮や頸管を探っていますsearch

「繁殖」に新しく挑戦するスタッフは久々で、畜産にとって肝心要・最重要事項の1つなので真剣ですpencilset


~ その2 ~

「エサ作りをするスタッフごとの、エサの仕上がりのチェック」


(今回は4人分のチェック。うち2人は、最近エサ作りデビューkirakira2

最近エサ作りを始めた2人のうち1人は、久しぶりとなる女性ですniko


~ その3 ~

「堆肥のさらなる品質向上のための、堆肥舎改築」


(床面から空気を送り出し、発酵を促進させるための工事中symbol5

スタッフ1人1人、そして牧場としてのレベルアップを目指していますsun



春ですね

2018-04-04 09:39:00 | 牧場日記
牧場の平成30年度がスタートしましたkirakira2

春と言えば、出会いと別れの季節です

牧場でも、3月いっぱいで寿退社された方があり、4月から新卒の方をお迎えし、寂しさとともに新しい空気が流れていますfutaba


(牧場入り口近くの桜sakura

また、春と言えば、卒業と新しいことをスタートする節目の時期でもありますniko

牧場でも、先月から牧場全体の仕事の流れをよりスムーズにするため、勤務体制(搾乳時間など)を新しくしていますsun

今年度も良い1年となりますよう、スタッフも、牛も、関係機関のみなさまも、どうぞよろしくお願いいたしますcow



日商青年部から取材☆

2018-02-08 10:00:00 | 牧場日記
商工業と地域全体の発展を目的として、全国各市町村に「商工会議所」が組織されています

社長も、その活動のうち青年部(綾部の場合は満45歳まで)に参加していますが、この度、全国の商工会議所青年部を総合調整している「日本商工会議所(日商)青年部」から、“会員の紹介(広報誌)”として取材がありましたnote


(事務所にてインタビュー)


(牧場内での写真撮影camera

取材に来られた方も、さすが全国規模で活動されているだけあって、日本各地の取り組みをご存知だったり、自社企業の経営との両立をうまく考えられたりしていて、とても魅力的な方でしたkirakira2

どのような記事に仕上がるのか、楽しみですniko



記録的な寒波で

2018-01-25 15:09:00 | 牧場日記
記録的な寒波が訪れていますsnow

その影響で、牧場のすぐ近くでもエサを積んだトラックが立ち往生してしまいましたase


(この後、少し進んだものの、除雪車が雪をかいた後の道でも、再び動けなくなりました…)

結局3時間ほど道路をふさいでしまい、牧場関係ではない、お仕事中の車1台には申し訳ないですが迂回していただくことになりました。
(迂回の際には、逆に「何か手伝えますか?」と気遣っていただき、ありがとうございますfutaba

日中の気温が上がらなかったせいか時間はかかりましたが、事故やケガもなく脱け出せたので、ひとまず一安心ですniko

トラックの運転手さんも、牧場スタッフもお疲れさまでしたcow