今日は自分のお気に入りルアーを1つ紹介しよう。

ラッキークラフトのFAT CB B.D.S4です。
2005年ラッキークラフト ネットワークメンバーのルアーです。
これが現在俺が一番信頼しているプラグです。2005年はとにかくこのクランクにお世話になった。どこに行くにも絶対にタックルボックスから外れない1軍です。野池でもダムでもとっても良く釣れた。今年も活躍してくれると思う。
大森プロがアメリカのトーナメントでも使って成績を残しているのでいいのは間違いないのであるが、どういうところがバスを魅了するんだろうか?プラスティック製なのに浮力が強い。バルサに比べるとそりゃあ浮力は1歩譲るのだが、その分、深い部分をきっちり泳がせることができる・・・らしい。
それと実感したのは根掛かりが少ない、そりゃ岩と岩の間に挟まったらダメだが、立ち木とかを泳がせてもなかなか引っかからない。ボートの時は特に大胆に攻めることが出来る。それも釣れる要因かな。
それと自分的にはこのルアーのカラーも効いているような気がする。ボディの内側がダイヤモンドカットという名前のカットになっていてキラキラするようになっていて、センタープレートでフラッシング効果も高そうである。それに背中にかけてのブルーのカラーリングがとてもいい。
うちの近くの旭川ダムではこの青色がよく釣れている。ワイルドハンチもブルーシャッドという青いカラーが一番の当たりカラーである。
そんなこんなで今のところ、このBDS4をまずは投げてしまっている。バカの一つ覚えである。
残念ながらこのルアー、正式に日本では発売されてない。ラッキークラフトのネットワークメンバーになれば入手可能であるが、一般には流通していない。BDS1とBDS2はうちでも扱っているが、3と4のサイズはまだである。はやく問屋さん、輸入してくださ~い。
では、また。(^。^)y-.。o○

ラッキークラフトのFAT CB B.D.S4です。
2005年ラッキークラフト ネットワークメンバーのルアーです。
これが現在俺が一番信頼しているプラグです。2005年はとにかくこのクランクにお世話になった。どこに行くにも絶対にタックルボックスから外れない1軍です。野池でもダムでもとっても良く釣れた。今年も活躍してくれると思う。
大森プロがアメリカのトーナメントでも使って成績を残しているのでいいのは間違いないのであるが、どういうところがバスを魅了するんだろうか?プラスティック製なのに浮力が強い。バルサに比べるとそりゃあ浮力は1歩譲るのだが、その分、深い部分をきっちり泳がせることができる・・・らしい。
それと実感したのは根掛かりが少ない、そりゃ岩と岩の間に挟まったらダメだが、立ち木とかを泳がせてもなかなか引っかからない。ボートの時は特に大胆に攻めることが出来る。それも釣れる要因かな。
それと自分的にはこのルアーのカラーも効いているような気がする。ボディの内側がダイヤモンドカットという名前のカットになっていてキラキラするようになっていて、センタープレートでフラッシング効果も高そうである。それに背中にかけてのブルーのカラーリングがとてもいい。
うちの近くの旭川ダムではこの青色がよく釣れている。ワイルドハンチもブルーシャッドという青いカラーが一番の当たりカラーである。
そんなこんなで今のところ、このBDS4をまずは投げてしまっている。バカの一つ覚えである。
残念ながらこのルアー、正式に日本では発売されてない。ラッキークラフトのネットワークメンバーになれば入手可能であるが、一般には流通していない。BDS1とBDS2はうちでも扱っているが、3と4のサイズはまだである。はやく問屋さん、輸入してくださ~い。
では、また。(^。^)y-.。o○