ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

再び大阪。イタリアンランチ。

2011-03-20 15:53:45 | グランドツアー
3月20日(土)
グランドツアー第一弾の最終日。
・・・って第二弾もあるのかよ!って思いますよね~笑
ええ、ありますよ。笑

えーっと、地震でリスケ続きになったおかげで、、、
ぽっかり空いた20日のお昼。

出来れば会いたい、と思っていた関西人カップルに会ってきました^^

名古屋から新幹線に乗ります。
この7年で、おそらく350回は乗ってるなー新幹線(笑)
まぁ、大阪時代を入れるとおそらく、軽く500回超えでしょう。

500回も乗ってるのに、、、、一度も食べたことがない、
名古屋の新幹線ホームでの名物、「きしめんスタンド」


うーむ。だしの匂いにつられますが、、、
いかんいかん。大阪でステキなランチタイムが待っている~!笑

ってことで、やってきました。堂島。
迎えてくれたのは、、、、会社後輩のT夫妻です。

以前、関西旅行の時に、連れて行ってもらったお店のシェフが、
独立してお店を構えたとか、、、で、イタリアンレストランでランチです。

このパスタ、かなり美味い!


そして、このブタ!笑。感動しました。いい仕事です♪


もちろん、お昼から飲みますよー☆笑

舌も軽やかです。はい。
「ベルギーってどこにあんの?」
ヨーロッパだよ~
「なんかむっちゃ楽しそう~ご飯とかおいしそうやし」
そうそう。美食の街なのよ~

とかなんとかペラペラしゃべってましたが、、、
「実感なさそうやね、ねーさん」と言われ、ギクッ。
確かに。。。
「でも、一ヵ月後は確実にベルギーにいるんやね~」
意外に真理をつくコメント。苦笑。
はい、そーです、もう、一ヶ月を切りました。。。
なのに、実感レス。いーのか、これで。
準備って準備って準備ってなんやろ。。。
なんだか、素朴に疑問になってきた。苦笑。

話の中で、
「そーいえば、ねーさんだけが、僕らが結婚すること話したら、
『やっぱりね~』って言っておどろかへんかったけど、なんで?」と
聞かれた。
うーん、特に確信があると思ってはなかったけど、
物事を一つ一つ丁寧に組み合わせてみると、実は見えてくるものって
あるんですよー。ひょっとしたら、そうかな?って透けて見えるものが。
+直感。笑


しかし、二人でプライベートで一緒にいるところを見るのは
正直初めてだったけど、、、、むっちゃいい感じやんッ!!
お似合いですね~♪
二人でこれからも楽しくすごしてくださいね~☆


そして、二人から、京都一保堂のお茶をいただきました!
ここのお茶、むっちゃ好き☆


ありがとうございます~ッ!!!
お茶好きな私にはたまらないですっ。

ベルギーに来てくれるかな?
関西弁で一緒に遊びまわりたいやんか。笑


こだわりなコリアン壮行会。

2011-03-19 23:50:48 | グランドツアー
静岡から名古屋に戻ってきて、夜は、こだわりメンバーとの食事会。

ルーセントタワーで韓国料理です。

みんな「おなかすいた~!」と言ってたなーと思ったら、食べる食べる食べる笑

とりあえず、写真撮ったものでは、、
サンゲタン

サムギョプサル


うーん、「バクバクバク!」って音がしそうでした。笑

この日は、本当は、メンバーのうちの一人、えりちゃんが
東京に遊びに来て一緒にご飯を食べて遊ぶ予定だったんですが、、、
地震後の東京は余震も続き放射能問題もあり・・・・状態だったので、
急遽、私が名古屋へいって他のメンバーも含めての食事会となりました。
まぁ、でもおかげで他のみんなとも会うことが出来てすっごい楽しかったです☆

しかし、、、ルーセントタワー、初めていった(笑)
地下鉄から直結してる道?とかこんなんでしたよ。びっくり。


とかげ?


コリアンを堪能した後はー、名古屋といえば、Pastelのプリン。
名古屋駅周辺で遅くまで開いてるカフェは昔からここしかないんですねー笑

これは、凍ったプリン。けっこう美味い。



こだわりのメンバーとは、よく名古屋東山の私のおうちで集まってみんなでご飯作ってパーティーしてましたー。
当分出来ないなーと思っていたので、年末に、忘年会兼ねて開催。
そしたら、思いがけないサプライズがっ!
洋菓子亭木村さん(こだわりStyle加盟店でしたね☆)で、
似顔絵ケーキと、みんなの個別セレクトのステキなプレゼントをいただきました!
ありがとう~☆ありがとう~☆


想いのこもった素敵なものばかりでした。
ベルギーに連れていきますッ!!!


このメンバーは、もう8年ぐらい前の出会いだけれど、
ほんっと濃い仕事をさせてもらいました~
私の会社人生の中で、一番濃くて楽しくて、、、そして生み出す苦しみもあった仕事でした。
当時は、ほんと怖いものなくて(苦笑)。
まぁ、失うモノもなかった、、、というのも事実だったけど。
ひたすら生んでいくことを考え続けた日々で、それが面白くて面白くて、
文字通り何しててもそのことを考えていた。

みんながどれだけ同じ気持ちだったかはわからないけど、
ただ、大切な時間をすごしたことを共有できているんだなーと思うのは、
やっぱりこうやって集まってきて、また話をする時間を作ってくれることで実感です。

みんな、ベルギーでもこだわりシスターズ会、開催するよッ!!
お金ためて集合~(笑)




















これちゃんちはイギリス風。えみと一緒に。

2011-03-19 15:27:43 | グランドツアー


静岡に女子友2名が待っている。
そう、大学の友人これちゃんと、私の会社同期友人エミリー。

私が紹介して、いまや二人は仲良しに。

「出国前には、静岡によるよね?」と、半ば強制的な(笑)誘いを受けたので、、、
やってきたよ。静岡駅。

スルガ銀行のビル、光ってます!


駅前のホテルのレストランで、いい感じのイタリアンランチ。


そしてー、Girls Talkは終わらないので、これちゃんちに移動~
これちゃんちはイギリス風なインテリアでステキ☆

さすが、休みという休みにイギリスにばかり旅行にいってるその成果がここにも出てる~^^


そしてこれは、私のあげたロシアお土産。
これちゃんちの娘にそっくりです。カワイイ



なんだか、実感ないよね~といってたんだけど、、、、
最後に駅でお別れするときには、ちょっと感情が高ぶって泣いてしまいました。

特にエミリーとは、会社に入らなければ、出会えなかったんだよね~と
思ったら、やっぱり、「会社」とか関係なく友達ーと思っても、
根底に流れているものがそこにあったのか。。。と認識せずにはいられませんでした。
「まさか、アンタがやめるなんて、一番おもわへんかったな~。まぁ、でも、
 20年間頑張って仕事してきたんやし、ご褒美やと思って楽しんできて~」

ご褒美か、、、そうやね、きっと楽しいはずやもんね。
エミリーほど英語も話せへんけど、頑張るわ~


これちゃんはしきりと
「いいなぁ~、好きなこといっぱいいっぱいできるね!」と言ってくれた。
私の好きなことってなんだろう~???
いっぱいありすぎる。。。笑

でもねー、最近一番好きだったのは、「仕事」だったんだよね。(苦笑)
好きにならざるを得なかったというのが正解か?笑
あんなに長い時間を仕事していたら、好きにならないと出来ないよ~笑

でも、見つけるわ。次に好きなこと。
たぶんいっぱいいっぱいいっぱいある!!!笑


仕事も遊びも真剣に。三の丸の夜の部。

2011-03-18 23:01:40 | グランドツアー


いーですね、この名古屋弁なコピー。笑

名古屋駅の串ふじ。いつもな居酒屋でものすごく懐かしい先輩達と飲みましたー
三の丸の夜の部、開催です☆

ほんと、相変わらず。という言葉しか浮かんでこない。笑

なんでこの人たちはこんなにおもしろいんだろー?

私が持っていたTABをみて、「これ、電話なん?」と素朴に聞かれる。
「え・・・・電話っちゃ電話ですねー」
「電話してみてええ?」
って、あのデカイTABで電話をしたがる。笑
そして顔がデカイので、TABが小さく見える・・・笑


「そーいえば、今日これんかったAさんが、君のこと好きやいっとったわ~。
理想のタイプなんやって。だから、写真送ってって言ってたから、
写真撮らせて~」というので、笑顔でかまえたら、
「ちゃうちゃうー、そのコートとファーを山ちゃんに貸してやってや~」
・・・と、私の隣の席の山田さん(47歳独身♂車はポルシェ、白衣好き)に
私のコートとファーを身につけさせ、顔を下に向けて写真撮影~
そしてメールでAさんに送付~
そしてAさんから返事~「ありがとう。感激です~。待受けにします~」笑

って、こんなくだらないことを延々とやり続ける先輩達である~

他にもおなかが痛くなるほどのおもしろいネタがあったんだけど、、、
もう忘れました~笑


思えば、私が会社のイベントで心から真剣に幹事やるのは、
この職場で鍛え上げられた賜物でした。

この先輩達は、仕事はもちろんすごくて、当時の私からみたら、
みんな魔法使いと思えたほどすごかった。

なのに、何かイベントがあると、みんな寝ずに、業務時間も削って(笑)取り組みます。
大道具も小道具もつくり・・・・、なんと漫才までこなす。
集合写真1枚撮影するのにも必ず「ネタ」を挟み、手を抜きません。

そのDNAは確実に私に植え付けられ、その後の職場での飲み会、イベントでは、
私も自ら仕込みをしました(笑)

特に、大阪時代は、月に一度、20人ぐらいの担当の飲み会が月例会の後であり、
毎回違うネタでイベントしてました。
この当時は、もう一人幹事役がいて、二人で「本当に使える飲み会ネタ100」という本を出そうと、
真剣に毎日ネタ帳持って歩いてました。笑
飲み会の案内メールにも手を抜かず、そこからして盛り上げる・・・・
大イベントの忘年会兼クリスマス会では、もちろんカブリモノを用意。
飲み会が終わったら、反省会も実施。
私の当時のアンオフィシャルな肩書きは「幹事蝶」でした(笑)

そーゆーのが、この後の南京玉簾に発展?したり、
ヘビーメタルなスキスキアッコちゃん♪になったり、
最後は、銀座のママになっちゃったりするんですねー笑


仕事も遊びも真剣にやればやるほど面白い。っていうのが、
この三の丸時代に学んだ一番のことでした。

もちろん、UNIXコマンドとブラインドタッチ、C言語等々も
後の会社人生でかなり役に立ちましたが。。。


たまーに、そんなに真剣にやらなくても。。という人がいたりしますが、
ある側面から見ると、こーゆーのって、とっても大切なんだと思う。
精神的な面もそうですが、
一つのことを成功させようと思うと、
ものすごい新しいチャレンジ要素が必要だったり、
それをやり遂げる遂行力や推進力が必要で、さらに、
全体の満足感を得るために、空気を読む力や、基本的な調整能力が求められるので、
いわゆる、仕事や案件をやっていくのに必要な能力要素が高次元レベルで要求されるわけです。


飲み会(イベント)仕切りがヘタなヤツと
オフィスで歩くのが遅いヤツ、こーゆー人は、いわゆる「仕事がデキナイヤツ」なんですよ~
少なくとも私の仕事人生の中で、これは、外れたことがありませんね。
もちろん逆はありますが(苦笑)


そんなこんなな三の丸のみんな。
ちょっぴり大人になってしまったけど、、、
相変わらず私の仕事人生における心のヨリドコロでありました。

名古屋に最後戻ってくるなら、ここがいいのかも。。。とずっと
心の底にあった職場ですね。(誰とも約束してなかったけどー笑)

たぶん、よく考えたら、この職場を最後に、次の職場からは、
「先輩達」と呼べる人たちがほぼ皆無だったからかも。

たぶん、「教えてくれる」人たちがその先ほとんどいなかったからかもしれません。

ってなことをぼんやり考える暇もなく・・・おなかの皮がよじれるぐらいに笑いつかれ、、、
三の丸ナイトは過ぎていきました。

みなさん、面白すぎる時間をありがとうでしたッ!!!













三の丸の昼の部。そして大阪。

2011-03-18 01:18:45 | グランドツアー
名古屋の三の丸。
名古屋城がキレイに見えるそんなロケーションに私の勤務してたビルがあります。

そして、私が勤務してた時に一緒にいた諸先輩方々がまだまだそこで働いてました~

今日は、そんな先輩方々をひさしぶりに会える!!

「もりしまさーん、私、会社辞めるんです~。
だから、壮行会してくださいよー、18日に行きますからー」と1本の電話を
3月の頭にいれただけだったんですが、
「ええよー」との返事で、ササササッと手配してくれました!
アザーッス!

そして、来た案内は、、、
「昼の部:12時~13時半:KKRでランチ」
「夜の部:18時半~名古屋駅で飲み会」
すばらしぃっ☆二部構成です。笑

相変わらず相変わらず相変わらずのみなさんで、ほんとに楽しかった!
おなかが痛くなるほど笑いましたねー。

昼の部では、3月末で退職される大野課長をメインに、食事会。
「どこいくんやったっけ?」
「ベルギーです」
「ベルギー?ヨーロッパか?知らなさすぎてコネタもはさめへんなぁ~」
いや別に、ネタをリクエストしてませんから~(笑)

「これ、連絡先です。住所とメールアドレスなんですけど」
「このメールアドレスって、ベルギーでもみれるん?」
「えっ・・・(絶句)。み、みれますけど・・・」
あのー、どちらの会社の方でしたっけ?(笑)いや、これ自体がネタか?笑

ランチから飛ばしすぎです。(笑)

ひとしきり大笑いしてー、私は、名古屋駅まで歩きます。

いやー、なつかしい。この店。
よく歩いたなー。あのころ。

そして、次は、大阪へ。
お世話になった方に会いに新幹線に飛び乗ります。



大阪の地下鉄って相変わらずそっけない。。。笑

ようやく到着したビルで、私の大尊敬する上司No.1の尾崎さんに久しぶりにお会いしました。
尾骶骨に響くステキな重低音Voice.
地震の対応でかなり多忙だったはずなんですが、私のために時間を割いてくれました。
本当にありがとうございます。

尾崎さんって、取締役を経て今はグループ会社の社長をされていますが、
いつも関心するのは、私が一方的なメールを書いても、大体2時間以内に必ずレスが来るんです。
ものすごく、とてもとてもとても忙しい方だと思うのに
本当にそのスピード感とはずさない感に頭が下がります。
やっぱりデキル人は違う~と毎回唸ります。

また、私が一方的に誘うお食事に、快く(?)来ていただいて、
楽しくて知的な会話で盛り上げ、気がついたらさりげなく支払いを済ませていて~
そしてそしてすごいのが、さりげなくそのお店のお土産まで用意して渡してくれたりするんです~

その「時間」を大切にする感覚と、あくまでも「さりげない」気配りにいつもいつも感動ッ!!
ありがとうございます!そしていつもいつもご馳走様ですっ!

今回、私の新生活に向けて励ましの言葉をたくさんたくさんお話してくださいました。
どれもこれも、本当に地に足のついた大切な言葉でした。
そして、このトルコの魔よけのお守りをいただきました!
ありがとうございます!


いやー、大阪では、いろいろやらかしてしまった私に、
謝罪文の極意を教えてくれたのは、尾崎さんでした。
「謝ると決めたなら、言い訳などせずに、とにかくきちんと謝りなさい。
 自分が悪くないと思っているのは、文章や言葉や態度に出て来るんだよ」と。
こうやってここに書いてしまうと当たり前~と思うかもしれないけれど、
その時、口先だけで仕事をこなしていた私にはかなり衝撃的でした。
「想い」って大事なんだなぁ~と、再認識した事件でしたね。


尾崎会見を終了し~タクシーで梅田に向かいました。
途中で中ノ島をとおり、

新地をとおり、、、、

地震の影響はあるとはいえ、やはり、大阪までくると「空気感が平和」です。


さて、、、三の丸の夜の部へ!(続く)














実家とちょっと大きくなった愉快なメンズ達。

2011-03-17 23:48:06 | グランドツアー
17日は、朝から戸籍謄本をとりに東区役所へ。
本籍地住所の地番がわからず(笑)。
まぁ、なんとかなって、そのままかに本家へ向かう。


ダーリンのママとのカニカニランチです。
死ぬ前に何が食べたいかっていったら、やっぱり蟹だよね!と
宣言するダーリンママと一緒に蟹会席を食す。
ママ曰く、うちのダーリンが海外に長くいくと必ず日本で事件が発生するらしい。
そーいえば、私と彼の新婚旅行の時に、阪神淡路大震災が発生した。
名古屋もかなり揺れたはずなんだけど、私たちは遥か遥か遠くトルコの空の下でした。

「だから~、今回もなーんかあるんじゃないかと思っていたら、やっぱりあの地震が・・・」と。

そんな話をその日の夜、名古屋の時の大先輩のミヤねーさんに話したら
「えっ。ダーリンは、日本を守ってるの?!早く戻ってきて!」と言われてしまった。
あのー、、、、まだ私はベルギーにいってないんですが。。。苦笑。

ダーリンママとダーリン姉は、この夏、ベルギーに遊びにきてくれるらしい。

お正月に会った時は、すでに舞い上がっていて~
まだダーリンも名古屋にいるのに、
「いついく?」から話が始まり「何が食べれるの?見れるの?」とか広がり、
終いには「隣の○○さんに(帰国時に)何のお土産買って行こうか!」まで突っ走ってしまった(笑)
あのー、、、、まだダーリンすらベルギーにいってませんが。。。苦笑。

まぁ、そんなに楽しみにしてくれるなんて、ありがたい限りですよね。笑



私の実家にもいってきました。
わずか3時間あまりのステイ。

ちょうど、会社の後任の課長から電話が入り・・・(毎日かかってきてたけど)、
バタバタPCで対応してたり、おねーちゃんにパソコンの使い方レクチャーとかしてたら、
あっという間に時間が過ぎてしまった。

家を出るときは、さすがにちょっと涙が出てきた。
嫁に出てもう16年たってるし、東京勤務とかになってたから、
会う回数も減ってきてはいたけど、、、やっぱり、
気軽に会おうと思っても、物理的な距離が違うところに当分いってしまうのか、、と
思うと、、、、ね。
なんだか、二度目の嫁入りの気分でした。

夜は、前述したミヤねーさんが愉快な仲間達を連れてきてくれて楽しい壮行会!


実は、、、当初、前日の同期壮行会と同じお店だったんだけど、、、
まさかのカブリにかなり自分で大爆笑しましたが、
さすがに二日連続でしかも私の壮行会って、、、お店のヒトが笑うよなーと思って
お手数ですが、、、、と変更してもらっちゃいました。
ミヤねーさん、すんません。

いやー、でも、当時のオモヒデ話で盛り上がりー、海外ビジネスの話で盛り上がりー
名古屋弁で盛り上がりー、むっちゃ楽しかったっす。

名古屋のこの時の仕事って、ほんと自分が24時間仕事のことを考えてるぐらい夢中だったなぁ~と、
思い出し、ほとんど直属の上司がいない中、ガムシャラに前に進めることだけを考えていた時代でした。
やってることが斬新すぎて、受け入れられないこともたくさんあったけどね(苦笑)

みんな大阪や東京や博多とかに散り散りになってしまい、集まることもままならないですが、
「またいつか一緒に仕事しようね!」と合言葉のように思ってる、そんな仲間達ですね。

これは、プレゼントでもらったステキなお箸。


ステキな時間をありがとうございました~。
そして、「またいつか一緒に仕事しようね!」




同期入社って、特別ですね。

2011-03-16 23:23:35 | グランドツアー
3月16日から名古屋~関西あたりでグランドツアーに行こうと計画。

グランドツアーって何?
こちらを読んでください。

ってことでー、
16日の朝に東京→名古屋へ移動しようとしてたのですが、
15日の夕方に突然ダーリン in Belgium から電話が!
「日本いる上司から電話があって、奥さん(私のこと)がまだ東京にいるなら、
東京はかなりヤバイから名古屋にすぐかえした方がいい。といわれたんだよ。
今日、今すぐ名古屋に行った方がいい」

おいおい。。。
明日の朝に移動しようと思ってたので、用意してないしー、
そもそも、宿も手配してない。。。

「いーから、宿なんてなんとでもなるから!!!」

と、あまりの剣幕で言われてしまい。。。
でも、明日いこうと思ってたしー。。。

「前向きに検討する」といって電話を切った。
うーん、なんだかなー
はぁ~

・・・と思ったが、まぁ、「心配」してくれてるんだろう、ということで、
とりあえず、そんなに計画が狂う話でもないので、
突然移動することに。

意外に荷物まとめに時間がかかったので、終電一本前の新幹線に乗ったら、、、
静岡過ぎたあたりでいきなり停電。
地震発生で、緊急停止。
社内で待つこと30分。
「津波の発生はありません」と仕切りとアナウンス。
確かに、静岡あたりで津波が来たら、ほぼ海岸線を走っている新幹線は完全にアウト!である。。。
おそろしい。。。

とりあえず、30分待っただけで運転再開。不幸中の幸いである。
深夜に栄のホテルについた。。。

次の日は、お世話になった?お世話した?笑 後輩の宮田くんとオモシロランチ。
そして夜は、同期入社な愛知メンバーの送別会。

私の大好きな「青木商店」で開催してくれた。

これは名古屋名物的にうなぎ茶漬け。

そして、LOVE注入☆笑


みんなが、餞別に・・・と、staubの鍋をプレゼントしてくれました☆


これで、私も専業主婦デビューできそうです(笑)

しかし、、、みんな超久しぶりなのにかわんないなー
同期って、学生時代の延長な部分があるから、、、、
みんな、しがらみなくっていいよね笑

LOVE注入写真のはらっちは、ほんと、腐れ縁で、
本部研修、ソフトウェア研修、後期研修、、、と一緒で、
さらに、入社5年目のステップ研修まで一緒だった。笑

下の名前呼び捨てで呼ばれるのも、同期ならでは。ですな。笑

集まってくれた中には、すでに私の先輩?として、
退職して他の業界や分野で活躍している人もいて、こころ強い。

私も、今度からそちら側なんだなぁ・・・・とあらためて思う。

同期女子は、大体二通りのことを言っていて
「よっぽど悩んで深く考えて決断したんでしょ。」というのと
「ベルギーだからいく!って思ったんでしょ。」という二つ。

うーん、よくわかってらっしゃるね。。。
ある意味、どちらも正解ですな。。。苦笑。

いろんな思いはあったけど、
今、ここにこうしてみんなといることをまずは大切にしたい。
それで気持ちはいっぱいです。

みんな、今日はありがとう~☆
あえて「また」会えるのを楽しみにしています。


いしーちゃんち

2011-03-14 18:08:34 | グランドツアー
11月に結婚した後輩女子のイシーちゃん。
2月から産前休暇でお休み中。

「おうちに一度遊びにきてください~」と言ってくれてて、
でも、なかなか時間がないので、難しいかな。。。と思っていたら、、、、
例の地震があり、私のほかの予定が崩れてしまった→他に何かできるかも?

・・・というわけで、
→イシーちゃんの新居訪問!は、突然可能となりました☆

計画停電で電車がうまく動いてないけど、私は頑張って動きます。。。。


文京区にあるこじんまりした一軒屋を自分達風に素敵に住んでいるいしーちゃん。

彼氏も照明デザイナーというだけあって、至るところにセンスの良さを感じますー



こんな感じとか。北欧なお皿がさりげなく飾ってあってイイ感じです~

私が持参したチョコレートの数々を食べつくして
楽しいおしゃべりをしている間にあっという間に夕方に。。。

だんなさんが、上野で魚を買ってきて、しゃかしゃかっとサラサラっと
むっちゃおいしい料理を作ってくれました~!!!

これは、アジですね。アジのお造り。


そして牡蠣。


そして、アジをたたいてつみれ団子にしてお鍋に。。。
手が込んでいます!

ううーん、おいしかった~
すっかり、ご馳走になりまくりでしたー
いしーちゃんのだんなさんは、ほんと人をもてなす気持ちがきちんとある人なんだなぁ~と
改めて思いました。
どれもこれもおいしくて、こころのこもった料理でした。

地震でなんだかスケジュール変更を余儀なくされて、、、
ちょいとブルーになっていた私ですが、、、
こんなイイこともありました。

他の人にとっても、そんなことがあればいいなぁとちょっぴり思った帰り道でした。

いしーちゃん&彼氏、ごちそーさまでした☆



3月11日。最終勤務日に地震発生・・・

2011-03-12 00:45:28 | ベルギー行きへの準備
実は、3月11日は、おねえちゃんの誕生日。

そして、私の最終通常勤務日。
・・・のはずだった。

・・が、あの地震が発生。
気持ちが悪くなるほど横に揺れ、その後は、縦揺れ。
そしてまた横揺れ・・・・

何がなんだかわからないけど、
メンバーがちゃんとみんないるかどうか、とか、
落ちてきそうなものはないか、とか、
机に手をつきながら立ってみていた。。。。

あまりの揺れに、つい口からでたのは、「ここで死にたくないぃ~」。
そう、私は、ダーリンが待っているベルギーにいかねばならない。
世の中に対してかなりペシミストな私が、こんな言葉を吐くこと自体が自分で信じられなかった。。。


とりあえず、いったん揺れが収まり、、、
まだ実感のない私は、とりあえずMTGしてみたり、荷物を片付けてみたり、メール送ってみたり。。。
写真もたくさん撮りました。オモヒデありすぎて。。。

そして、この日、
たくさんの方に、ホワイトデーのプレゼントや、お餞別等々いただきました!

社長にもらったecoバッグ、部門長にもらったBODY SHOPのカワイイ詰め合わせ、
元部門長にもらった蜂蜜詰め合わせ、みんなにもらったキルフェボンの焼き菓子とモエ☆などなどなど~
ジャムやチョコレートもたくさんもらいました。ありがとうございます♪


これは、マーケ男子にもらったキラキラなボールペン☆


これは、柴ちゃんにもらったねんりん家のバームクーヘン


そして、、、これは、この日じゃないけど、
かねごんにもらった北海道土産の木彫りの熊。

さりげなく、、、私のお土産のモアイも一緒に。
熊に薔薇をあしらうのが私風です。笑

そして、こんなモノまで出てきましたー☆


そうそう、去年の忘年会の横断幕ですね!笑


他にも懐かしいものがいっぱい出てきました。
涙が出そうなものも。。。


ただ、しゃかしゃか片付けしている間にも、余震が続き、
地震の被害がいかにひどいか報道をみてただただびっくり。
エレベータはずーっと止まってる。。。
山手線は、人が線路を歩いている。。。
東京タワーは、アンテナが曲がってしまった。。。

隣の席のちかちゃんは、実家に連絡がとれないという。
私に出来るのは、伝言掲示板や災害時伝言ダイヤルのサイトを調べて紹介するだけ。。。
なんとかうちの会社だから優先電話がないか、部門長にお願いして確認してもらったら、
社長室に1台だけあるという。
早速かけにいってもらったが、先方の状況なのか、繋がらない。。。

こんなとき、自分の力がほんとにちっぽけなことが身にしみる。。。

結局、ちかちゃんは、この電話ではなかったけれど、最終的に家族が無事だとわかったようで、、、、
本当によかったです。

私にも、名古屋方面からガンガン安否確認のメールやら電話やらが来ました。
みんなが心配してくれている。。。
でも、うまく答えられない。。。
難しいですね。

電話ってネットってほんと、ライフラインなんだなーと実感しました。

結局、電車が止まってしまったのと、うちのメンバー女子が何人か残っていたのと、
掲載差換え対応が発生したのと、自分の片づけがをやっていたのと、、、で、
会社の翌日の15時過ぎまでいました。。。

最終勤務日は、あっさり11日から12日へ変更でした。
おかげで、帰宅難民にはならず、するっと電車に乗れましたが。。。

地震直後は、
会社後輩の何人かに「会社やめたくないからって、地震まで起こさなくても~笑」と
言われたけど、、、ほんと、シャレにならない被害になっちゃいました。

とりあえず、自分として何が出来るのか、まだ退社前のこの会社の社員として何が出来るのか。。。
きちんと向かいあって考えたいと思いました







たかだくんとよしかねくんとまきちゃんで。

2011-03-10 20:54:01 | 壮行会
今日は、恵比寿のイタリアンで高田君壮行会です。

高田君は、名古屋で仕事をしていた会社の社長。
実は、最初の出会いは名古屋のとある飲み屋のプレオープンパーティーだったんですが、
それから縁があり、私の仕事をお願いして、私が異動した後もおつきあいがありましたー。

私が東京へ異動して来た年に高田君の会社の東京オフィスも進出。
東京でも何度か仕事もお願いし、一緒にご飯も食べました~
いつも新しいことを考えて、また一緒に仕事がしたいねーっていって、
たわいもない話から、新ビジネスネタまで熱く語りあってましたね。
いつもいつもいつも元気で、会うたびにパワーもらえるヒトです。
ありがとう!

・・・で、今回、東京での壮行会を~と言ってくれて、
高田君つながりで、名古屋当時一緒に仕事をしていたよしかねくんと
まきちゃんも誘ってみました。

よしかねくんは、相変わらず、世界征服を狙ってました(笑)
次のターゲットは、名古屋市長らしいです笑

まきちゃんは、こだわりシスターズのメンバーで、結婚して東京へ。
ジュエリーデザイナーをしていますが、今度は子供服のプロデュースも手がけるとか。
彼女の世界征服も近いかもしれません。
同い年なので、とっても身近に感じます。
いつもいつも私の体を気遣ってくれてありがたいです。


ちょっと暗かったので、、、いい写真ではないですが、
いただいたワイン。


そして、お料理もおいしかった!特にピザ!
ご馳走様ですっ!





3人で当時の思い出を語り合いながら、夜は更けていきます~

「また一緒に仕事がしたいね!」
本当に、そう思います。

楽しい時間をありがとうございました!


<<追記>>
4月7日の運転免許試験当日。試験終了から合格発表までの間に高田君から電話がありました。
ヨーロッパ進出を狙っているらしくー、秋には出張兼ねていけるかも~と嬉しい話。
話の最後に、
「とりあえずは、日本でのこれまでの8年間、ありがとうございました。
 第2ステージもよろしくお願いします。」と、いつになくまじめな声で言われて
 ちょっとグッときました。
私の仕事+αの部分でとても大切なヒトだなぁ~と実感。
そして、彼の「あくまで前進あるのみ」という姿勢にまたパワーをもらいました。
そのおかげなのか、直後の発表は見事「合格」!
高田電話のパワーなのかもしれませんッ
ありがとう~!!!






銀座のママになる。大感謝祭という名の送別会。

2011-03-09 23:16:09 | 壮行会


3月9日は、会社の送別会。

確か、、、1週間ぐらい前に、いきなり幹事役メンバーに呼ばれ、
「今回のコンセプトを発表します!」と言われた。

◇◆◇コンセプト◇◆◇
銀座の高級会員制クラブのママが、この度海外進出をするに伴い、銀座本店は一時休業。
今日は、休業前の「大感謝パーティー」を開催します。

・・・という内容。
「銀座のママになりきってください。」
「本気でやるの?」
「本気ですッ!!!」
「・・・わかった。」


と、いうわけで、、、
いきなり、銀座ママになりきった送別会でした~。

銀座のとあるBarのバーテンダーの方の協力で、
銀座ママ御用達の着付けとヘアーセットのお店を紹介していただきました。
「銀座ママ風で」といっただけで、アッという間に大変身!

帯も太くって、お太鼓もおっきくって潰れた抑え気味が「銀座風」らしい。。


そして、ヘアースタイルも、モリモリ~☆



各方面?から、「似合いすぎだ」とお褒め?の言葉をいただきました~ッ!!笑
あざーっす!!

でも、私の愛するエスティシャンMss.ナイトーからは、
「帯締めも白にしてほしかったですね」とするどい指摘。
さすが、錦のNo.1ママだったMss.ナイトーさん。恐れ入ります。。。

総合プロデューサーのキリヤマッチが計画した、盛りだくさんなイベントがあり、
私自身がおなかを抱えて笑ってしまった。

ミキティが2徹して作ってくれた、私の紹介プレゼン。
バブル入社当時の写真や貴重な防塵服姿の写真などなども紹介されて、
大爆笑でした~
ものすごくよく出来てて、終わった後からも、みなさんから絶賛でした。
ミキティ、ありがとうです☆

そして、とてもとてもとてもたくさんの人たちが、いろんな準備や盛り上げ役をやってくれました。
ほんとうに感謝します。
会場手配、出欠確認、司会、受付や会計、大道具、かぶりもの担当、ちいママ役、写真撮影、
名刺制作、プレゼント手配などなどなど。。

自分が今までいろんな幹事を何度も何度もやってきたので、その辺の大変さはものすごく実感しています。
ありがとうございますッ!


そして、社長をはじめとし、皆様の暖かい励ましのお言葉をいただきました。
どれもこれも感動しました。
O事業部長があんなに私のファッションを見ていたとは知りませんでしたが。。。

そして、何よりも、集まっていただいた、たくさんたくさんたくさんのみなさん!
後で、数えたら、ちょうど「100人」でした。

こんなに集まっていただいて、もうそれだけで嬉しいです。
なかなかすべての人とお話できず、申し訳なかったのですが、
少しでも「楽しんで」もらえていたら幸甚です。


会の最後は、私からの挨拶。
「皆様、本日はご来店ありがとうございます」から始まる(笑)

今日、出社するときに、何を話そうか、、、、と悩んでいたけど、
このポスターを見つけて、この話を私からみなさんへのメッセージにしました。


とんがっていても、輝いてさえいればそれは「星☆」。
そして、☆であれば、それは宇宙(ソラ)に上っていく。
その気持ちを忘れないで。
忘れないで。
忘れないで。





「本日は、ご来店ありがとうございました。」



そして、この後は、銀座のクラブを借りて朝まで歌う~!!



次の日は、フツーに出社日でしたよ。念のため。






私が愛したもつ鍋「牛家」とシャンパーニュで働くこと

2011-03-08 23:50:23 | 壮行会
隣の部門の部門長のMr.Oが、
「9日の送別会に出られへんねん。他でいこ~」とおっしゃってくださったんです~。
(いやー、敬語使うのしんどいわぁ~笑、もうやめとこ)


で、Mr.Oと共通の知人で私の気の置けない同期(♂:Mr.O2)と
以前も楽しく飲んだので、誘ってみたのですが、、、、残念ながら、スケジュールが合わず・・・♭

「ダイジョーブ、私セレクトで、楽しい飲み会にしますから~」と勝手な約束をしてしまった。(苦笑)

とはいえ、悩むところである。

私の尊敬する上司No.1の尾崎さんがよく
「忙しい人になればなるほど、価値のあるのは、《時間》。
だから、僕は、その大切な《時間》を、誰のために何のために使うのかを考える。」と
おっしゃっていたのを、ふと思い出す。

そう、私も、まだ1ヶ月先の旅立ち・・・とはいえ、逆にいえば、「1ヶ月しかない」のだ。
その中で、この1回の夜の時間の使い方は非常に大切で、重い。
そして、それは、私だけじゃなくって、Mr.Oにとってもそうなのだ。

・・・と思うと、「失敗できない」と真剣になる。
ちょっとした一つの飲み会にもドラマがあるのである。


で、考えに考えた結果、、、誰に声をかけたのか・・・・?
それはナイショ(笑)

まぁ、ギリギリまでシークレットにしてましたけどね。
シークレット飲み会。

Mr.Oとあとのゲスト2名の方に喜んでもらえたかどうかはわかりませんが。。。
たくさん笑えたので少なくとも私は楽しかった~(勝手だな~)

私の超お気に入りの、いや、かなり愛しているといっていい、
あのもつ鍋とあのおじやを食べてもらったので、
少なくとも、そこは喜んでもらえたんじゃないかと思ってるが。(勝手だなー)

まーいーんです、よく考えたら、私の壮行会やもん。(開き直る)




いや、思い出すと楽しかったなーけっこう。
いろんな目線があるんだなーと再認識した。
こんな話してたな~↓

うちのダーリンが、ベルギーで何をするのか決まらなくってかなり焦っていた私に、
「そもそもさー、フランス語が話せないんだから、仕事とかも出来ないじゃん。
まずは、フランス語をしっかり話せるまで学ぼうよ。
で、フランス語が話せるようになったらさー、
フランスのシャンパーニュ地方のワイナリーで働くってのはどう?」と、言ってきた話をしたら、
「すげーダンナだなー、それって、君のキャリア形成に対する目標を設定した、ってことだよなぁ」と
言われた。(さぁ、この発言で誰かわかったかな?笑)

そ、そーか?
私は、ダーリンに言われた瞬間に「コイツ、、、単に自分がシャンパンが好きなだけだろう~!笑」と
おなか抱えて笑って終わってしまったが、、、そこにそんな深い意味があったのか?
うーん。。。

どちらかというと、そーゆー大笑いさせてくれたことにはものすごく彼に感謝してる~
その時の焦りの気持ちが膨らんで膨らんではじけそうだった私は、
この勝手気ままな発言に、
すっごい「救われた」。マジで。
そーゆーところが好きだったりするな~

まぁ、どーなるかはわからない目標設定ではありますが、、、、
とりあえず、ワイナリーで働けるぐらい、フランス語を勉強しなきゃ。ね。


・・・・と、そんなこんなで話はつきず、、、
最後の〆のおじや。



相変わらず「美味い!!!!」
このだしの味はもちろん、絶妙な卵の絡み合い・・・・
なぜこんなに美味しいのか・・・・家でやっても絶対マネできないんだよね~
簡単そうにみえて。。。

あ~、牛家。
愛してます~。
私の、「明日も続けて行きたいお店ランキング」のNo.1かも☆


そして、みなさん、楽しい時間をありがとうございました!
ご馳走様でした!














粉瘤手術を受ける

2011-03-08 23:09:59 | ベルギー行きへの準備
1月ぐらいから、右肩の後ろにぽっつりとなんだか盛り上がったものが。。

何何?と気になってはいたが、特に痛くないので、ほっておいたんだけど、
2月に入ってから、やたらと違和感があって。
肩の後ろなんで、ベッドに横たわるとちょっと痛みを感じるし、、、、と
思い、蕁麻疹で通ってる皮膚科に相談してみたら、
「これは、粉瘤(ふんりゅう)ですね。よくあるんですよ。
特に悪さはしないけど、どんどんおっきくなっていくんです。」だって!!!

どうやら、皮膚の下に袋状のものが出来て、そこに本来皮膚外に排出されるはずの老廃物(皮脂とか)が溜まっていってしまうらしい。。。

「まだ大きさ的に全然大丈夫だけど、おっきくなったら切った方がいいね」
「せんせぃ~、私4月からベルギーに長期でいってしまうんですけど~」
「ベルギー?まぁ、あそこだったら、大丈夫だけど、医療もちゃんとしてるらしいし、、、けど・・・(と、じっと私の顔をみる)・・・まぁ、切りにいくの大変だよね・・・。ここで切っとくか?」

・・・ってなわけで、切開手術に臨んだわけです。はい。

しかし、手術の予約がすぐにとれなくて。
結局3月8日に。
それって、会社の壮行会の前日やないか!
でも、日帰り手術で1時間で終わるゆうし、、、
他の日にするとまた抜糸する時間もなくなるし、、、と、
決めてしまいました。


決めてから、手術まで、これがまたどんどんどんどん大きくなっちゃって。
最後は、腕を回すと痛みがあったぐらいにはおっきかった♭

当日、部分麻酔を受けて、形成外科の女医さんに執刀してもらいました。
(皮膚科の先生の奥さん)

思ったよりも大きかったらしく、「2センチぐらい窪むから、今日は血溜まりが出来るね」と微笑みながらいう女医。

・・・と、いきなり「明日、これる?5分ぐらいの処置なんだけど」といわれる。
翌日の処置の話は聞いてなかったので、尋ねると
「明日これるなら、血が溜まるのをガーゼで吸い込ませるために、ガーゼをこの中に詰めておくから。で、明日、来た時にガーゼを取るから」と。

どうやら、詰めておいた方がいいらしい。

でも、予定していなかったし、明日は壮行会だし、忙しい。。。

返事を言いよどんだ私に向かって、
まつげエクステをしたかわいらしい48才の女医先生は、
にっこり笑い、
「もし、万が一、ここに来れなかったら、ガーゼの先端を体の外に出しておくから、誰かに引っ張って抜いてもらって♪」

ゲゲゲゲゲッ!!!
そんなこと、「誰に」頼めるっちゅーねんッ!!!
だって、血溜まりに浸っていたガーゼだよ!!!それを、ずるずると皮膚から抜く。。。

「明日、絶対きます」


・・・即答する私であった。。。笑







R2929会。LAST開催?

2011-03-07 23:41:53 | 壮行会
29の日に、肉を食べよう!という勝手な企画を立ててみて、
みんなを肉の魅力に引きずり込もうとしていました(笑)

焼肉マイスターのはっとりちゃんにお店を選んでもらっていくのですが、
わずか開催されたのは、2回。

でも、その心を汲んでもらっていたのか、、、
壮行会兼ねて、LASTのR2929会が開催されました!

今日は、浜松町のあのお店。
お肉に対しては「うるさい」あのお店。
「飲むのではなく、肉を食べる店」です。

まずは、、、お刺身から。


そして、桐の箱に入って恭しく出てきたお肉様達です~☆

うっとり~☆

もう、言葉なんていりません。
ひたすら「ウマイ~ッ!!!」
そればかりです。

あれ?壮行会なんじゃ?笑
語らうのも忘れてるんじゃ?笑



とりあえず、はっとりちゃんが選んでくれた、このデジカメでお肉を撮影~。


そーでしたね、家電オンチの私のために、雪吹きすさぶバレンタインデーにわざわざ渋谷のビックカメラにつきあってもらいました~。
オンチ・・・というか、家電量販店にいくと気持ち悪くなってやたらと汗をかく私であった。
そして、決められない。。。笑
結局、その日買えなくて、、、手ぶらでビックカメラを出て、モツ鍋食べたっけ。笑


そんな美しい「オモヒデ」を語らいながら、どんどん肉を食らう。


お肉ってお肉ってなんてこんなに美味しいの?笑


そーいえば、この時のR-BOYSの面々は、私が今の職場に来てすぐに仕事でつながりのあった人達だったよな~
と肉を噛みしめながら、時の流れを噛みしめる。。。

ベルギーには薄切り肉はほとんどないと聞いたけど、、、焼肉屋はあるのかな?
ベルギービールを飲みに来たついでに、一緒に食べようね!












スカイツリーと名古屋な友人来る。

2011-03-06 17:16:22 | 壮行会
土日は、名古屋の英会話スクール時代の友人が上京して来てくれたので、超久しぶりに同窓会?です。


しかし!
私が電池切れを起こして待ち合わせに間に合わず、予定していたアート散策には行けなかったので、急遽スカイツリーで待ち合わせしてjoinしました。

お騒がせしました…。
すみません(泣)


でも意外に私がアテンド出来なかった間に、アキバに行き、満喫したようで~(苦笑)



メイドカフェではしゃいでいたそうです(笑)


しかし、スカイツリーとうとう604メートルまできましたね!
かなりデカイっす。

見に来ている人もすごく多くてビックリでした(笑)





散々写真を撮りまくり、
それから品川の三崎口のお魚が美味しいというお店、『はなたれ』へ。



これは、刺身の盛り合わせ♪
ほんとにモリモリです!
むっちゃ新鮮でウマイ!




そしてこれは、金目と地魚のしゃぶしゃぶ~♪

いやぁ~お魚、うまいっす☆


しかし、久しぶりにあったら、カメラマンのゆみこが離婚していてビックリ!
うーん、いろいろあるんだよね~人生。

でも、その選択は間違ってないよ!
っていうか、間違ってないように生きていって欲しいです~。
近況報告から人生観まで
話は尽きなくって、気がついたら一つの店に5時間もいました(笑)

超久しぶりに会った割には、かなり濃い会話が出来る数少ない友人達。
大切にしなくちゃね!

みんな、わざわざ東京までありがとう~!
大感謝です!