ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

全国で3位だから。猿と猪の害とリザーブ友の会。

2011-03-25 23:59:08 | グランドツアー


グランドツアーの第2弾も大詰めを向かえます。
今夜は大学時代の友人が集合です。

幹事役の野田君、いつもいつもありがとう~☆

大学は農学部農学科を卒業しているのだけれど、ほとんどの人たちが
農業系の公務員をしています。
もしくは、教員、もしくは大学で教授の椅子を狙っている・・・・

卒業当時、いわゆる一般企業に就職したのは、私を入れて確か6人。
そのうちの2名は、入社1~2年目で公務員試験を受けなおしています。

ってことで、私は、彼らの中では、異端・・・かな?笑

でも、久々の農業トーク、面白かった~笑

クラス長だった山端くんは、今、猿と猪の農業被害を研究しているらしく、、、、
GPSで目撃情報を簡単にマッピングできるシステムがほしい・・・と相談されました。
へぇぇぇ~っ
新鮮!
いやー、正直、会社に入って、大学友人と仕事上で重なることって、
ほんとないから、ちょっとさびしいなぁ~と思っていたんだよね~
でも、あるんだ。実は(笑)
まぁ、私も飼料残量監視システムとか開発してた時があるので、
関係なくもないんだろうけど。。。
具体的な話が聞けるとは思わなかったので、かなり感動した~笑

女子友のやっちゃんは、二人の子持ちですが、頑張って仕事を続けていますー
なんだか、しっかりもののお母さんって感じで小気味よかったです。

やっちゃんが、一人早めに帰ったんだけど、帰り際に日本茶をくれました。
「三重県、実はお茶の生産が全国3位だから~」。
へぇぇぇ~知らんかった。

その後の男子会話でも、やたらと「○○県は、▲▲が全国で◇◇位」コメントが続出。
そーか、彼の中でのステータスの一つ、評価軸の一つなわけね。
「全国○位」が。

うーん、おもしろいぞ。
違う業界というか産業だな、これは。
そう、違う産業の世界の話は、久しぶりに知らない世界を覗いたようで、
脳が活性化されました~

話はお米の消費ネタになっていき、、、気がついたら、
私はベルギーで「おにぎりとお茶漬けやさん」をやることになってました(笑)
日本のファストフードのおにぎりとお茶漬けをヨーロッパで流行らせる!
それで、日本の米流通と消費を活性化させますッ!!

いや、勢いでいったけど、いーかもしれない。
真剣にマーケティングしようかと考え中~。
乞うご期待☆笑








最新の画像もっと見る

コメントを投稿