goo blog サービス終了のお知らせ 

Bienvenido Bienvenida Bienvenidos Bienvenidas おいでやす

夫の仕事のために南米のボリビア、エクアドルと京都に住み、ついに東京に戻って来た主婦のラテンライフ!!

pastel de macarron(マカロニのオーブン焼き)

2007-10-14 10:19:16 | Soniaレシピ
本日のメニューは・・・

pastel de macarron(パステルデマカロン)=マカロニのオーブン焼き

大家さんの息子さんが大好きなメニュー

(材料)
・大きなペンネ
・赤玉ねぎ
・トマト
・ソーセージ
・塩
・卵
・チーズ

1.ペンネを油で炒め、きつね色になったら茹でる



2.油をたっぷりいれ、スライスした赤玉ねぎを炒め、
火が通ったら細かく切ったトマトを入れ更に炒める



3.型に次の順番に重ねていく
a.茹でたペンネ
b.炒めた赤玉ねぎとトマト
c.切ったソーセージと細かくしたチーズ
d.塩を少々いれ溶いた卵



今回は3回重ねました。



4.アルミフォイルをかけ、1時間じっくりオーブンで焼く



今回以下のメニューを一緒に作りました。

A.フライドポテト入りの鶏肉と米のスープ(スープの素使用)



こちら出来上がりのスープです。



B.大きく薄く切ってボリビアの醤油につけて焼いた牛肉ステーキ
こちらでは肉類はかたまりで販売していることが多いので、
切るのが大変です。soniaちゃんが器用に切っていました



できあがりのpastel de macarronと牛肉のステーキです。



pastel de macarronはラザニアのように重ねていますが、
チーズをそれ程多く使用せずソーセージを使っているので、
あまりこってりし過ぎず、家庭的な味でおいしかったです。

大家さんのOlga(オルガ)さんが
「玉ねぎを食べると若さを保てるのよ。だからたくさん食べなさい。」
と話してくれました。

そういえば・・・

Olga(オルガ)さんのお肌はツヤツヤ
これは玉ねぎ効果かな?私も食べなきゃ

tomatada de pollo(鶏肉のトマト煮込み)

2007-10-04 11:22:28 | Soniaレシピ
本日のメニューは・・・

tomatada de pollo(トマターダ デ ポージョ)=鶏肉のトマト煮込み

ボリビアの定番家庭料理です。

(材料)
・鶏肉(こちらでは1羽)※Soniaちゃんがさばきました
・赤玉ねぎ
・コショウ
・にんにく
・クミン
・セロリ
・塩
・トマトピューレ140g×2缶
・コリアンダー
・黒コショウ
・水

1.鶏肉を大き目の大きさに切る

2.鍋に油をひき、荒く摩り下ろした赤玉ねぎと刻んだにんにくを一緒に炒める



3.赤玉ねぎに火が通ったら、鶏肉を入れ黒コショウを入れる



4.少ししたら、クミンを入れる

5.鳥に程よく火が通ったら、鶏肉が浸る位水を入れ煮込む

6.更に煮えてきたら塩を入れ更に煮込む



7.セロリを少し入れる

8・鳥に味がしみたら、トマトピューレを入れ更に煮込む



9・コリアンダーの葉をみじん切りにする



今回は、油をたっぷりひき、きつね色になるまで炒めたマカロニを、更に茹で、
出来たマカロニに生卵を和えたモノと、茹でたじゃがいもが付け合せでした。



10.盛り付けてできあがり(今回はしっかり撮ってきましたぞ!)



一緒に食べたマカロニは炒めてから茹でるので、
日本人の私からすると少し不思議な感じですが、
ボリビアでは毎回炒めてから茹でることが多いようです。
今回もボリューム満点のボリビア家庭料理です

P.S.
明日から1泊2日でコチャバンバから南へ約2時間のところにある村に行って来ますので、ブログはお休みします。
帰宅後、村の体験レポートをお伝えしますのでお楽しみに・・・

Soniaちゃんレシピ スタート!!

2007-09-30 10:39:25 | Soniaレシピ
ついにSoniaちゃんレシピの登場です!

Sonia(ソニア)ちゃんは大家さんのところのお手伝いさん。
大家さんに「ボリビアの料理を覚えたい」と伝えたところ、
「Soniaに教えてもらいなさい。とても上手に料理するわよ」
というわけで、教えてもらうことになりました。

本日のメニューは・・・
pique macho(ピケマチョ)

ボリビアの代表的な肉料理です。

(材料)
・牛肉
・ソーセージ
・トマト
・玉ねぎ
・黒コショウ
・塩
・マスタード
・醤油
・水

1.肉を2cm×2cm位に切る

2.切った肉にマスタード・黒コショウ・醤油をたっぷりかけて混ぜる
  (日本人には多すぎるほどかける)



3.フライパンに油をたっぷり入れ、肉を炒める

4.再度、醤油・塩をたっぷりかけ、更に炒め煮込む



5.肉に火が通り味がしみたら、2cmくらいに切ったソーセージを入れる



6.仕上げに水を適量いれフタをしめて、再度煮込む



7.玉ねぎ・トマトを輪切りにする(生のまま肉の上に盛り付けます)



今回は、ピーマン・人参・インゲン・塩を入れて炒めてから炊いたご飯と
フライドポテトを一緒に食べました。
(ご飯はこんな感じです)



8.盛り付けてできあがり  

といきたかったのですが、食べるのに夢中になって写真を撮り忘れてしまいました。
スナップ写真の一部で失礼します・・・



かなり大量に調味料を使いますが、食べると「味が濃い」という感じはせず、
マスタードの味が利いていて、たくさん食べても飽きません。
今夜の1品にどうですか?