暑くてたまらなかった。
クルマの温度計は40度を超えていた。
明日は今日よりも1時間も早起きして同居人を病院へ運ばなくてはならない。
ゴルフ(嫌いなのでやらない)、というより釣りなみだ。
7時か・・・
無理っぽいけれど、同居人のためだから起きる。
8時30分までに行かなくてはならない。
届けて帰宅し結果待ち。
結局手術なんだろうと思います。
硝子体が透明になった段階で治療方針が決まるという、なんともな手術。
検査のための手術か・・・
いずれにしても超高度な手術であることは間違いなく、手掛けられる医師も少ないそうだ。
そして1週間の入院中は洗顔、洗髪、シャワーなどは一切なし、ただひたすら病臥しているだけの生活を送る同居人を哀れに思い、ラジオアプリを入れてやろうとすると『そんなもの、イラナイ!』とおしかりを受けました。
でも、無理やりインストールしました。NHKアプリ。
そういえば、AM波がなくなるっていうけれど、どうなっているのかな。
蟷螂は車に乗っているときはAMラジオが大好きなのですが、いまの車はAMラジオが不調、聞いていてイライラするのは事故の元なので聞きません。
近田春夫の放送が好きで、聞き入ってしまうことがあったけど、今でも放送しているのかな。
あと、渡邊先生の『週末ハートカルテ』も終了しちゃったし。
あのオカリナのメロディーは心臓にやさしかったなぁ。
放送局に電話して、『あの冒頭の曲は何ですか』と聞いたことがあったけど、『わからない』って言われたっけ。
まずは明日メチャ朝の眼科が勝負だ!
https://nono634.blog.fc2.com/blog-entry-3736.html
>いずれにしても超高度な手術であることは間違いなく
どの様な検査or手術をしたのでしょうか?
大いに関心があります
緊急手術が入ったとかで、延期です。
家内の手術は緊急性がないからでしょうか。
再び車を出して飛脚のように家内を迎えに病院へ行きました。
因みに1週間入院した手術代金は、差額ベッド代別で28万とのことです。