JKC発行の会報誌 Gazette ガゼット 6月号で、シェリのシュープリーム ドッグの公示がされました~

ベンダー君と同時の公示で~す
お互いおめでとう~

賞状も届いていま~す

クラブ展に出られなくなってしまう所だったのですが、ルールが改訂されました。

今年の7月1日より、日本国内で生まれた子に対しては、FCIチャンピオンになっていても、シュープリームドッグになっていても、
国外公認団体(AKCやCKC等)のチャンピオンになっていても、全てのクラブ展に出陳することができるようになりました。
という内容です。
なので、シェっちゃんもベンダー君も、ルピアちゃんも、スカイ君も、マロンちゃんも、そしてジーガー君も、
クラブ展でもお会いできるようになります
クラブ展を抜かしてだと、昨年は連合会展17回、FCIインター13回、1年に合計30回位でした。
ショーが大好きな子達にとっても、嬉しいですよね
そして、もうひとつ面白いお知らせが

今年の6月1日から、血統書の登録名にプラスして、コールネームが登録できるようになります。

シェっちゃんの場合は
血統証明書の犬名 ARROW BAMBOO JP A DREAM LADY
CALL NAME SHERRY
と入れることができるようになります
やっぱり親しみがあって、いいな~って思いました。
もともとの目的は多頭保有の場合の血統証明書間違いを防ぐっということのようです。
話は変わりますが、先日ダイソンの小型掃除機を購入しました

パパさんと比べると小型なのが分かっていただけるかと。 新しもん好きなパパさんは、この1回はお掃除してくれました。。

よくコマーシャルでも見かけていますが、本当にすごい威力でした
ゴミ捨ても簡単で、無精な我が家にはぴったりです。
シェっちゃんの換毛期はそろそろ終了だけれど、今BiBi姉さんが換毛期突入しています。
忙しい時間でも、ささっと手軽に掃除機がかけられるので、何とな~く家の中がさっぱりします
またまた、話題は変わりますが、我が家のご近所にご夫婦で経営されているステーキやさんがあります。
表からの写真を撮るの忘れちゃったんだけれど、先週の日曜日に久しぶりに行ってみようか、ということになり、
やっているかどうかわからなかったけれど、行ってみました。
ご夫婦、お店共にお元気でした


15年以上前から行っていたお店で、メニューも変わらず、味も変わらず、続けてらっしゃいました。

私達の大好物は、チョリソ。

メキシカンスープ。

そして、テキサスステーキ

パパさんも大喜びで食べてました。

ご馳走様でした~ あぁ~美味しかったぁ~ っと、食べ終わると思わず声がでちゃいます。
ちょっぴり年齢のいかれたご夫婦での経営です。
どうぞお元気で末永くお店を開けて、私達ファンを喜ばせてくださいね
また来ま~す
次々と話は変わりますが、右手を骨折したお母さん。 まだまだギプスは取れていません。
1~2週間に一度病院に行って、レントゲンを撮ったりしているのですが、腰の痛みが取れないので、昨日MRIを撮ってきました
お友達のアドバイスです。 レントゲンじゃよくわからないから、MRI撮った方がいい、とのこと。
やっと予約が取れて、昨日撮ってきました。
そのままお母さんは我が家にお泊まりし、BiBiシェリ姉妹の大歓迎を受け、一緒にお風呂に入りました ← 私とおばあちゃん
おしゃべりしながら、長い時間一緒に湯船に浸かって、体も暖かくなって、良く寝られた~ と今朝方喜んでました。
良かった良かった
そして、今日その結果を聞きに病院へ行ったのですが、腰椎の2番という骨、やっぱり圧迫骨折してました
ありゃりゃぁ~
そのままにしておくと、脊髄損傷という最悪の事も考えなきゃいけないとのこと。
骨折してから約1ヵ月たってからの発覚。 遅いとはいえ、手遅れになる前で良かったよ~。
アドバイスありがとね~
しばらく不便はするだろうけれど、コルセットを作ることにしました。
今日、型を取れば来週には出来上がると先生が言うので、採寸してもらうことになりました。
どうやって取るのかな~と思っていたら、包帯に石膏がしみこませてあって、それを少しだけお水に浸し、
あらかじめラップされたおばあちゃんにぐるぐるっっと巻いていきました。
こんなことになっちゃって、どうしましょ っとおばあちゃんは笑っています。
言葉とは裏腹に、それほど深刻には見えません

石膏が固まったら、カッターでじょきじょき~と切り込みを入れていきます。 ちょっと怖い。。。

はい、そして、お母さんの胴型が出来上がりました~

かなり固いものになるそうで、来週出来上がったのを見たら、笑っていられないかもしれないですが、
ひとまず今は楽観視しています。
早く治すのは無理かもしれないけど、少しでも楽にしていられるといいです。
お家に送って行ったら、またまた ”こんなことになっちゃって、どうしましょ ” と言ったので、
”この程度で済んで良かったよね~。 お母さんは頭も声も健康だから大丈夫 ” と HUGしました。
”あら、いやだ、泣いちゃうよ ” と 照れくさそうに笑ってました。
ぎこちないけれど、思った事を素直に言葉に出して言える母は、とても可愛らしかったです
長生きしてね


ベンダー君と同時の公示で~す



賞状も届いていま~す


クラブ展に出られなくなってしまう所だったのですが、ルールが改訂されました。

今年の7月1日より、日本国内で生まれた子に対しては、FCIチャンピオンになっていても、シュープリームドッグになっていても、
国外公認団体(AKCやCKC等)のチャンピオンになっていても、全てのクラブ展に出陳することができるようになりました。
という内容です。
なので、シェっちゃんもベンダー君も、ルピアちゃんも、スカイ君も、マロンちゃんも、そしてジーガー君も、
クラブ展でもお会いできるようになります

クラブ展を抜かしてだと、昨年は連合会展17回、FCIインター13回、1年に合計30回位でした。
ショーが大好きな子達にとっても、嬉しいですよね

そして、もうひとつ面白いお知らせが


今年の6月1日から、血統書の登録名にプラスして、コールネームが登録できるようになります。

シェっちゃんの場合は
血統証明書の犬名 ARROW BAMBOO JP A DREAM LADY
CALL NAME SHERRY
と入れることができるようになります

もともとの目的は多頭保有の場合の血統証明書間違いを防ぐっということのようです。
話は変わりますが、先日ダイソンの小型掃除機を購入しました


パパさんと比べると小型なのが分かっていただけるかと。 新しもん好きなパパさんは、この1回はお掃除してくれました。。

よくコマーシャルでも見かけていますが、本当にすごい威力でした

ゴミ捨ても簡単で、無精な我が家にはぴったりです。
シェっちゃんの換毛期はそろそろ終了だけれど、今BiBi姉さんが換毛期突入しています。
忙しい時間でも、ささっと手軽に掃除機がかけられるので、何とな~く家の中がさっぱりします

またまた、話題は変わりますが、我が家のご近所にご夫婦で経営されているステーキやさんがあります。
表からの写真を撮るの忘れちゃったんだけれど、先週の日曜日に久しぶりに行ってみようか、ということになり、
やっているかどうかわからなかったけれど、行ってみました。
ご夫婦、お店共にお元気でした



15年以上前から行っていたお店で、メニューも変わらず、味も変わらず、続けてらっしゃいました。

私達の大好物は、チョリソ。

メキシカンスープ。

そして、テキサスステーキ


パパさんも大喜びで食べてました。

ご馳走様でした~ あぁ~美味しかったぁ~ っと、食べ終わると思わず声がでちゃいます。
ちょっぴり年齢のいかれたご夫婦での経営です。
どうぞお元気で末永くお店を開けて、私達ファンを喜ばせてくださいね


次々と話は変わりますが、右手を骨折したお母さん。 まだまだギプスは取れていません。
1~2週間に一度病院に行って、レントゲンを撮ったりしているのですが、腰の痛みが取れないので、昨日MRIを撮ってきました

お友達のアドバイスです。 レントゲンじゃよくわからないから、MRI撮った方がいい、とのこと。
やっと予約が取れて、昨日撮ってきました。
そのままお母さんは我が家にお泊まりし、BiBiシェリ姉妹の大歓迎を受け、一緒にお風呂に入りました ← 私とおばあちゃん

おしゃべりしながら、長い時間一緒に湯船に浸かって、体も暖かくなって、良く寝られた~ と今朝方喜んでました。
良かった良かった

そして、今日その結果を聞きに病院へ行ったのですが、腰椎の2番という骨、やっぱり圧迫骨折してました

ありゃりゃぁ~

そのままにしておくと、脊髄損傷という最悪の事も考えなきゃいけないとのこと。
骨折してから約1ヵ月たってからの発覚。 遅いとはいえ、手遅れになる前で良かったよ~。
アドバイスありがとね~

しばらく不便はするだろうけれど、コルセットを作ることにしました。
今日、型を取れば来週には出来上がると先生が言うので、採寸してもらうことになりました。
どうやって取るのかな~と思っていたら、包帯に石膏がしみこませてあって、それを少しだけお水に浸し、
あらかじめラップされたおばあちゃんにぐるぐるっっと巻いていきました。
こんなことになっちゃって、どうしましょ っとおばあちゃんは笑っています。
言葉とは裏腹に、それほど深刻には見えません


石膏が固まったら、カッターでじょきじょき~と切り込みを入れていきます。 ちょっと怖い。。。

はい、そして、お母さんの胴型が出来上がりました~


かなり固いものになるそうで、来週出来上がったのを見たら、笑っていられないかもしれないですが、
ひとまず今は楽観視しています。
早く治すのは無理かもしれないけど、少しでも楽にしていられるといいです。
お家に送って行ったら、またまた ”こんなことになっちゃって、どうしましょ ” と言ったので、
”この程度で済んで良かったよね~。 お母さんは頭も声も健康だから大丈夫 ” と HUGしました。
”あら、いやだ、泣いちゃうよ ” と 照れくさそうに笑ってました。
ぎこちないけれど、思った事を素直に言葉に出して言える母は、とても可愛らしかったです

長生きしてね
