goo blog サービス終了のお知らせ 

ハス姉妹は楽し!

ハスキー姉妹BiBi&シェリと、オスカーパパとその子供たち&
カーターパパとその子供達の所帯な我が家のブログです。

オーちゃんのお見送りに行ってきました。

2014-06-01 23:47:44 | お友達
今日は、オーちゃんをお空にお送りする日。

朝一番の早い時間にBiBi大姉さんと近くの公園に行きました。









早い時間とは言え、6時を回ってしまうとそろそろ暑くなってきてしまいます。

まだ1才になるかならないかの時に出会ったこはるちゃんに、今日は会う事が出来ました



バイアイの可愛い、大人しい女の子です。 現在3才半。



BiBi大姉さん、どんな教育的指導をするのかしらん、と、ちょっと見ていました。 案外優しげ。。。
そりゃちょっとは教育しますけどね



これ以上の教育は必要無しっ! という判断らしいです。

一緒にお散歩中のこ夏ちゃん。



あらら、こはるちゃんが姿勢正しく誰かを待っていたら、大姉さんたらどうしたの? と近寄って行きました。



二人で先の方を見ています。



なんだ、仔犬か、と大姉さんは引き返してきちゃいました



こはるちゃんは遊ぶ気満々。



シュナの3~4ヵ月位の子だったかな。



なっちゃんも入っての遊びです。





またまた姿勢正しく、遠くの方を見ています。



今だっ ツーショットだ と BiBi姉さんを横にスワレしたら、こはるちゃん、横に一歩づれました



久しぶりに会ったこはるちゃんは、大人しくてとてもいい子でした~。
また会えるといいですね。

お家に帰ったら、はい、すでに登場しているたらい遊びで~す





嬉しそうなBiBiちゃんです。



今、我が家にはBiBi大姉さん一人。 
もう少ししたら7ヵ月になるカーターJr(カーターとシェリの子です)が帰ってきます。
また賑やかになる我が家です。

そしてお昼にかけて、オーちゃんのお見送りに行きました。

お友達からおくられた沢山の綺麗なお花に囲まれていました



オーちゃん、大勢お友達がいたんだね。 良かったね~。

オーちゃん、本当にありがとうございました。

暑い昼下がりの慈恵院さんです。



ちゃんとお教をあげてもらって、静かな時を過ごしました。

お家に帰ってきて、再び沢山のお花に包まれるオーちゃんです。



トリたんがお家に戻ってくるまで数日あるということですが、いよいよダリダリと兄弟2人の暮らしが始まります。

我が家で使っていた柵を持ち込み、大きなハウスを2つ作ってみました。



これだけ広いハウスがあったらいいな~。 ダリダリ、トリたんが気にいってくれるといいんだけれどね。



ダリちゃんも、今晩はどんな思いで寝るのでしょうか。

オーちゃんまま、アレパパ、ゆっくりした時を過ごしてくださいね。 
きっとオーちゃんもそばでありがとう、って言ってくれていると思います


合掌


大好きなオーちゃん

2014-05-30 23:58:40 | お友達
お久しぶりです。

まったく更新もせずに半年が過ぎようとしています。

この半年の間に、我が家のカーターシェリのパピー達はすくすくと育ち、オスカーシェリの子供たちも立派な大人になってきて、
11才になったBiBi大姉さんや、7才になったシェっちゃんや、同じく7才になったオスカーも、みんな元気にしています。

ショーや、競技会や、BiBi☆ハウスや、お友達や、沢山の出来事をブログに残しておかないとな、とつくづく感じる今日この頃です。

そして、新緑の季節が過ぎて、これから暑い夏がやってくるその前に、大好きなアレ家のオーちゃんが虹の橋を渡りました。

がっしりしていて、かっこよくて、ブルーアイが魅力的な、”The Siberian Husky” だったオーちゃん。

オーちゃんママに見守られながら、静かにお空に行ったそうです。

BiBiさんとシェリポンがオーちゃんに会ったのは、3月下旬のお台場でした。

あんなに元気で、綺麗な歩様も見せてくれたオーちゃん。

弟ダリダリとBiBi大姉さんの間でどっしり構えて集合写真を撮ったのはついこの間だったのに。。。

オーちゃん、楽しい時間を本当にありがとう。 ずっと心の中に生き続けているよ。

お空の上でキール、シー君に会ったら、遊んであげてね。



オーちゃんも、キールやシー君と同じでBiBi☆ハウスのランで遊んでもらえなかった。。。
でもね、いつでも遊びにきてね。

ダリダリ、トリタン、アレパパとオーちゃんママをよろしくね


ご冥福をお祈りします。


合掌

新年あけましておめでとうございます~♪

2014-01-01 23:55:55 | お友達
新年あけましておめでとうございます

昨年は多くの喜びと、大きな悲しみのあった1年でした。
今年もいろいろな出来事があるのだと思いますが、ひとつひとつ味わいながら、1年健康で豊かな日々を送りたいと思っています。

皆様にも幸多き1年になりますように


なんとか山中湖BiBi☆ハウスが昨年内に間に合いました





雪の残る最高な状態で、BiBi大姉さん、シェっちゃん母さん、ボーイズ達で過ごすことができました。
感謝感謝です。









ワンズルームもセットできました。





母と姪っ子ちゃんが昨年末から合流し、パパさんと妹ちゃんが追って合流します。















環境を整えていくのに、多少時間はかかったけれど、ボーイズも姉妹もだんだんにここが好きになってきている様です。











ここBiBi☆ハウスのネットの環境も整ったので、年末年始の様子もアップしていきたいと思います











どんどん活発になっていくボーイズに目をまん丸くしている大姉さんですが、
時に怒り、時に遊んであげるといい、気ままに過ごしています。





















































初雪体験&ランで遊ぶボーイズ、本当に夢の様です。





今年もどうぞよろしくお願いします





Timのお家でハスキーズのシャンプーで~す♪

2013-10-27 23:56:55 | お友達
ナショナルへ向かう前日、引き続きカーターやケンデル達と戯れ、シャンプーなどのお手伝いをしました



ケンデルです。

花ちゃんが触ってみてるので、みんな外に出されました。。。 いいな~なんかやってるって。



朝ヨーグルトを食べてた所 ”うっ 狙ってるなっ ” と、花ちゃん。



当然くれるんだよね、と迫るカーター



AKCの決まりごとなどをいろいろとお勉強させてもらいました。
ん~すごいな~、ブリーダーさんはいろんな事をしっかりと記録しておかないといけないんですね。  









さてさて、今日は3頭のシャンプーです。



地下にワンズの為のシャンプーやブロー、そして室内でも走れる場所があります。



とってもハンサムでしょ







カーターの息子君で~す

ワンズと一緒に外にでた花ちゃん、みんなに取り囲まれてます。 
外はだいぶ寒くなってきてますが、雪は降っていません。





なんと広いお庭。。。まだフェンスや犬舎は出来上がってませんが、来春出来上がる予定。



そして、この日は、花ちゃんのお誕生日  みんなでステーキハウスに行きました。
ここは、アウトバックというよく知られているステーキ屋さんです。



もちろんメインディッシュはステーキ。



夕飯の時のサプライズでケーキを用意してくれました

お誕生日おめでとう~  かんぱ~い。







そして、この日のお誕生日のお祝いと一緒に嬉しいニュースが入ってきました。

ナショナルの前にドッグショーに行っていたTimとFizzy。

まずは、BOB取ったよ~ との連絡。   いぇ~い

そして、そのあとにグループ1st取ったよ~ との連絡。  いぇ~い

そんでもって、最後に、7つ目のベスト・イン・ショー 取ったよ~ との連絡。 やっほ~



すごいですね~。 おめでとう~。    

カーターも、息子がそんな活躍をしてるなんてつゆ知らず、お家でのんびりまったりしています。





TimとMeganがまとめてくれていたFizzyがいただいたおリボンや記念品の数々







この保管方法、なかなかしゃれてていいですね~。



Timのお家のあちこちにあるハスキーグッズ  見てて楽しいです







ナショナルの会場 ミッドランド・ミシガンにいよいよ向かいます 


ペンシルバニアのTim&Meganのお家に着きました~♪

2013-10-26 23:55:55 | お友達
今日からナショナルに向けて出発です

ミシガン州のミッドランドへは来週の月曜日に移動です。
今回は花ちゃんも一緒に行くし、いい機会なのでTimとMeganのお家で2日間過ごさせてもらうことにしました。

お留守番のBiBi大姉さんと、シェっちゃんにバイバイして、
パパさんが成田まで送っていってもらいました。  ありがとう~

BiBiさん、今回はちょっと長いけど、よろしくね。



シェっちゃんは、今日パパさんが小林さんの所へ送って行ってくれることになっています。



パパが付き添ってくれるから大丈夫ね。 頑張ってね。 カーターにも会ってくるからね。
小林さん、よろしくお願します。



シカゴオヘア空港からクリーブランドまで飛んで、Timのお母さんにお迎えに来てもらいました。





途中のランチタイムは、もちろんハンバーガーです



Timのお家、最近引っ越ししたのですが、すっごく広いお庭付き。
10エーカーって言っていたから、12000坪???   おーまいがー

その広いお庭は撮りそびれたので、また明日。

何と言ってもまずはハスキーズにご挨拶しないとね

突撃してきたのは、ケンデルとゾーイの子供たちっ





は~ めがね、すっとんだ。。



はい、気が済むまでどうぞ~。



花ちゃんと一緒に外を見ています





止まる事をしらないパピー達を撮影するのは至難の業。





そして、これらフィジーのおリボンや記念品



明日、みんな並べて撮ってみよう~っと。



そして、そのお父さん カーター君



私と花ちゃんの為にゲストルームも用意してくれていて、とても嬉しかったです。



ありがとう~Megan。





まだまだハスキーズとの遊びは続きます。





















そして、今回のシェっちゃんのお相手カーター君 



今回会えてよかったです。

お家の中で、まったりゆったり過ごしてるカーターは、
11才になった今もブラック&ホワイトの綺麗な優しいジェントルマンでした。



元気で長生きしてね~。

今日はみぞれまじりの雨が降っていて、とっっっっても寒いです

暑がりの私も、ダウンを着ちゃいました。

ではではまた~。

アローバンブー犬舎繋がりのハスキーズさん、オフ会がありま~す~♪

2013-10-20 23:55:55 | お友達
アローバンブー犬舎繋がりの皆様。 

既にご存知かと思いますが、アローバンブーのオフ会が、サナキさんのお声かけで開催されることとなりました。

詳細はに サナキさんのブログある通りです

日時:11月9日(土)10時~   
場所;ドッグウィズ  (愛知県長久手市岩作三ヶ峯2-161)

時間については、ドッグランの受付開始時間になっているようで、
特に10時に集合しなければいけないということではないようですよ~。

オフ会に参加される方、参加できない方、これを機に名簿の作成もされているとのこと。

詳しくは、 a_b_off@yahoo.co.jp  までお問い合わせいただければと思いま~す

レオン家も参加されるとのことだし、きっと楽しい会になると思います。

我が家のBiBiさん、シェっちゃんももちろんアローバンブー犬舎繋がりのハスキーズなのですが・・・

あたち、赤ちゃんいるから行けないの



あたしは大丈夫なのに、シェリが行けないから、行かないんだって  ぶつぶつぶつぶつ・・・



ということで、シェっちゃんの出産予定が11月の初めなので、今回のオフ会には残念ながら参加することができません

皆さんの楽しい会の様子をブログ等で見て、我慢しま~す。

それではお楽しみくださ~い 

オクトーバーフェスト@立川市昭和記念公園に行ってきました(8月3日)~♪

2013-08-08 23:55:55 | お友達
たっぷり午前中安比奈親水公園で遊んだ姉妹をお留守番してもらって、立川市昭和記念公園では初開催のオクトーバーフェストに
行ってきました。

私もオクトーバーフェストは初。 ドイツ好きなシュテ家にお誘いを受けて連れてってもらいました。



大きなテントが沢山張ってあって、素敵にできあがっている会場



もちろんいろいろな種類のビールがありました。 私は見たこともないブランドがいっぱい。













一杯目はビール代金+グラス預かり代金でスタートするというディポジット制。
グラスを返すと、代金が戻り、次のビールへ。 同じビールをおかわりする時は、ビール代のみ というシステムでした











ではではみんなでかんぱ~い







おつまみには豪勢に盛られたムール貝。



アイスバイン。





もちろんソーセージ等が数々並べられました。













夕方から段々陽が落ちて、雰囲気があってとてもいいです。 暑いけど、野外っていいですね。



記念撮影も300円でパチリです。 可愛いカード



シュテパパさん、ご機嫌~



私はここで、彼が小学生?中学生?だった頃に会った方にお会いしてびっくり。
面影があって、お互いすぐにわかるってすごいよね~。  久しぶりの再会にかんぱ~い



会場は大盛り上がりで、「乾杯の歌」 というのを大合唱していました。





夜になって灯りがついて、とても素敵な会場です。







FUJIYAMA ビールも出店。





シュテパパ、楽しそう~





何度も繰りかえされるかんぱ~い





最後に1リットルのジョッキに挑戦したのは、先ほどのSさん。 きれいに飲みほして終了です。



楽しい会でした。 

オクトーバーフェストは今芝公園で開催されてるみたいです。

あちこちでやってるんですね~。 また機会があったら行ってみようっと。

こちらがウェブサイトです

シュテママさん、お誘いありがとうございました


御前崎へ行く前に、山中湖に寄りました~。

2013-07-25 23:55:55 | お友達
2泊3日の北海道旅行を終えて、7月18日羽田に戻ってきました。

御前崎マリンパークで開催されるシーサイド・サーキット・ドッグ・ショーまであと2日。
静岡へ行く前に、山中湖で1泊する事にしました。 昨年12月にキムが来日した時に寄った所です。

キムの大好きな富士山が見られるかもしれないし、BiBi☆ハウスの予定地も見て欲しかったから。



だいぶ草が伸びてました。

はい、ここがBiBi☆ハウスの建築予定地で~す  と キムが紹介してくれました



そして、ここでキムへのプレゼント。 大好きな矢合さん作のろばさんです



昨年、キムがふくろう作家矢合さんの所へ行った時に、気にいっていたろばさん。



柄が少し違う新作だけれど、先日個展があった時に手に入れておいたのでした~。 



BiBi☆ハウスへようこそ





ハウスが建ち上がるのが楽しみだね~。

でも、ここBiBi☆ハウスでシー君が遊んでいる姿が見られないって思うだけで、涙がでてきてしまいます

Kimが、大丈夫、シドニーは遊びに来てくれるお友達もみんな、お空からWELCOMEしてくれるよ。
と言ってくれました

ありがとう。 シー君、いつでも遊びに来てね。 待ってるよ



あっ ようこそって言えば、この場所に着いた時にまたまた鹿の親子が居たのでした



私は運転していて写真撮れなかったのだけれど、キムが撮影していたので近々送ってもらいます。 

曇り空だったお空だったけれど、私達がここにいる間、富士山が顔を出してくれました。



カナダからようこそっとキムに挨拶してくれてるみたいでした



さ、陽がくれる前にさ、ホテルに移動しようよね。



カメラで遊ぶ事に夢中なキムです。



8月24日、25日にドッグショーが開催される ”山梨県山中湖交流プラザきらら” で富士山の撮影です。





ショーの日も、こうして綺麗な富士山と空と雲が見られますように。





この日の宿泊地はエクシブ山中湖 サンクチュアリー。  お部屋からの眺めです。





前回同様天ぷらにする予定だったお夕飯。  残念ながら、メンテナンスの為休業との事。。。
ざんねん~。 ごめんね~ キム。

ということで今晩のディナーは、こちらサンクチュアリーの中にあるイタリアンレストラン。
イル・コローレ。



乾杯



これまた、綺麗なお料理です。

























明るいシェフとも一枚ぱちりでした。 日本人の奥様がいて、もう14年になるって言ってたかな。
日本語お上手でした。



ごちそうさまでした。 満腹だ~。

翌朝、一番に部屋から眺める事ができた富士山です





そして、これまた朝一番で行った露天風呂。 







露天風呂までのアプローチです。
BiBi☆ハウスには、あいにく温泉はありません





綺麗だな~。  こういう所でのんびりできるといいな~。
  
 



ささ、御前崎に移動しましょう。 
山中湖から御前崎まで約2時間半位かかったかな。 

到着したのが、午後4時過ぎ。
テントの用意も万全です。



秋に開催されるのがベストのシーサイドサーキットでしたが、暑い中大勢の方の出陳があった様です。
良かったです。

我が家はキムとお友達なのもあり、換毛なのもあり、出陳はしていません。
でもショーの審査じゃなくても見られるからさ、と言ってもらったので、ここでシェリパピ3頭登場です。

1年2ヵ月になるブルー、ウィスキー、ウィンディーです。

今回は、カナダから持ってきてもらったメジャリングツール(計測器)で測ってもらいます。
まずはウィスキーから。

なんですか? それ? 



体長とか、体高とか、いろいろ測るんだよ。



き・き・緊張する・・・











測る場所は、全高、全長含めて、16か所。 
詳しくはチャートと合わせて、また改めてアップします。
Height, Overall Length, Coupling, Withers to bottom of chest, Elbow to ground, Forearm, Scapula,
Humerus, Pelvis, Femur, Fib/tib, Tail to Ground, Hock to Ground, Shoulder, Layback, Pelvis degree.
です。 キムはパピーの頃から定期的に計測して、データにしていっているとの事でした。
同胎姉妹兄弟で図ると、いろいろ参考になっていいよとアドバイス受けたので、今後やっていきたいと思います。

この計測器は以前お友達が作ってくれたものということでとても大切にしていました。





単位もセンチメーターと、



インチと、両方見られる様になっています。



分度器を使って作ったツール。





そして、久しぶりにブルー達の動きも見せてもらうことにしました。 まことさんとです。



まずはブルーね。













お次はウィンディー。

















そんでもってお転婆ウィスキー。





ウィスキーおちゃらけちゃって、全然だめだめでした



すご~く子供っぽく見えました



一番大人っぽいのがブルーでした

キムにもみてもらって、コメントもらえて嬉しかったです。

7月20日、21日と開催されたシーサイドサーキット&シベリアン・ハスキー部会展に続きます









北海道旅行最終日です~Vol.3~。

2013-07-24 23:55:55 | お友達
北海道旅行の最終日。

旭川空港を午後1時55分に出発。 レンタカーを返したりする時間を入れても、2時間位は時間があるかも。

それじゃドライブを兼ねながら、行ってみたかったグラス・フォレストに行ってみましょうか。

朝9時にオープンということだったので、7時半に出発して、のんびり走ってきました。





豊かな大地です。





少し早くついたので、近くのお店でカット・メロンをパクリとし、ドッグショーの会場に富良野メロンを送る手配をしました。



さてさて、9時になりました。

グラス・フォレストに到着です 





お店の中も素敵です。 しばれ硝子がここの特徴の様です。









ん??? 体験???  ということで、既に恐い物知らずになった私達。 ここでブローガラスの体験を。





私は、白いドット柄を入れながらのコップ作り。



最初のひと吹きが、とても力が要りました。













底に白いドットが入っています



平らにして、カットする場所に印をつけます。







出来上がり~   1週間程で自宅に届く様です。   楽しみ



はい、お次はキムです。







キムは大好きなスミレ色の流れる模様。



一生懸命吹いてます。





同じく底を平らにします。





口をもう少し広げてね。



出来ました~



なかなか綺麗な柄に仕上がりました。   
先日の陶芸と一緒に10月末ミシガンで開催されるナショナルに持って行く事にします。



他にも素敵なガラス・アートが飾ってありました。







たぶん販売していたのだと思う。 BiBi☆ハウス に飾ろうかな。














さあ、北海道旅行もこれでおしまいです。  空港に向かいます。



シドニーが突然亡くなって、心の整理がついていないままここに来てしまいました。
でも、キムと話したり、お空のシドニーと話したり、空気の綺麗な北海道に着て、本当に良かったと思います。



シー、いつでも帰ってきてね



カットメロン屋さんで買った、とうもろこし。 ここ、とうもろこし畑でがぶりです。









もしかしたら、キムにとっては、お初のラーメンか? ということで、旭川らーめんで北海道旅行は締めです。



この後、静岡御前崎のショー会場へ行く前に、山中湖 BiBi☆ハウス に立ち寄ります。

まだ、ハウスはないけど・・・

北海道旭山動物園に行ってきました~Vol.2~。

2013-07-23 23:55:55 | お友達
カナダからのお客様キムが来て、一緒に北海道に行った2日目。

前日富良野のラベンダーと、陶芸体験を満喫し、2日目は旭山動物園に行ってきました。

宿泊先は、白金温泉だったので、そこから少しのドライブです。
白金温泉では、ゆかたを着て、きがねなくスリッパで温泉に行ったりしていました。

朝一番に、ホテルのすぐ側を流れる美瑛川(The Blue River)と白ひげ滝を眺めにお散歩です。



英文字表記にある通り、川の水が青く透き通っていてとても綺麗でした









何やら上にありそうな長~い 階段。



やっぱりここは上に行って見ないとね、とキムと二人考えたあげく上へ上へと上がって行きました。
そこにあったのは、 GOAL! の看板 







確かに眺めはすごかったけれど、たどり着いた所に駐車場があって、おいおい、駐車場があるじゃあないか・・・と。



まぁね、登ってみなきゃわからないから。 
登らなきゃあそこに何があったのか、と思うわけで、はっきりしただけ良かったかな と。

長~い階段を降りて、再び美瑛川を眺めて出発です。





途中立ち寄った大雪山。
活火山の様で、定期的に観測しているとの事でした。 



Kimから、BiBi☆ハウスのある富士山は、静かにしてくれていることを願うわ  と。。。



まったくもってそのとおりです









さてさて、では憧れの旭山動物園に行ってきます。  車は西門近くへ停めました。



フィーディングのもぐもぐタイムを目指して移動しますが、その合間はあちこち立ち寄りです。











親子で、子供の後をゆ~くりお母さんが進んでいました。



ペンギン館。







北極熊館







おさるさん。



オラウータンのもぐもぐタイムです。





ベジタリアン





あっち側で手長猿が遊んでいました。







向こう側に渡りきる事なく、のんびり元の位置に戻って行ってました。



もぐもぐタイムの活動的な移動は見られなかったけれど、とっても大きいのでびっくりしました。



あちこち続きます。



なんとも人間っぽい。













キムからヒポポタマスはとても凶暴なんだよ~ と言われ、ちょっとびっくり。



そして、北極熊のもぐもぐタイム。





泳ぎが大胆で驚きです。





水の中で、コートがわさぁ~わさぁぁぁ~となびいて感動しました







あざらしのもぐもぐタイム。
アナウンスで、お年寄りの目の不自由な子がいるけれど、このもぐもぐタイムを楽しんでいるので、
これからもこうして参加し続けていけたらいいなと思うと話されてました。











お魚のしっぽ側から食べさせると、一旦外に出して、頭側から食べ直してました。
うろこの方向によって、つるりんと喉を通らないからの様ですね。 ん~わかってるっ







もぐもぐタイム以外は、やっぱりお昼寝ですね。













ペンギンは比較的元気に動き回ってました。



イワトビペンギン いかすっ



皇帝ペンギンは、みんな一緒に大移動してました。







やっぱりボスがいるんでしょうかしらね。





夜間の入園は8月1日からだったので、この日は4時半で終了です。

最後残るイベントは、狼の遠吠え







聞けるかな~。





スリッカーで抜いて、ブローしたくなるね、と、私達ハスキーラブな二人の会話でした。





ビンぞうさんからほたるの光が流れる頃に遠吠え聞けるかもよ~っというお話をもらっていたので、
やったっ と思ってスタンばってました。









音楽は流れているのだけれど、なかなか歌ってくれない・・・

どうやら最初のアナウンスの時に一度遠吠えしたらしく、その後は聞くことが出来ませんでした。
残念~   またの機会にすることにしま~す。

ビンぞうさん、ありがとうございました。  

既に5時10分過ぎ・・・ 私達がたぶん最後のお客さんだったでしょう・・・



前日の夕飯は、ホテルのバイキングスタイルだったので、この日はちょっとオシャレなレストランを探そうということでここ



お~ おしゃれ~。



外観です。



地元のお野菜中心の創作料理の様です。









レストランに入るアプローチも素敵です。







おちゃめなキム



















厨房も、スタッフも素敵。





私もキムもあまりアルコールは飲まないので、こちらの華やかなジュースを注文しました。



まずは、シー君を偲んで献杯です



お料理は、コースのみだったけれど、とても綺麗でした。











盛り付けもお皿も素敵。



ブロッコリーはいつも生で食べてるキムは、このボイルドブロッコリーはお気に召さなかったらしい。
私がもらったけど。







玉ねぎを甘~く煮てあるお料理。





ミニトマトのコンポート。



締めは、黒豆ショコラとハーブティーです。



ん~ 大満足なお料理でした。



ご馳走様でした。



ここからホテルまで約20分程。 車があるって便利です。

ホテルに戻って、温泉に入る前に、食後のリキュールということで、キムがカナダから持ってきてくれた
カナダの名品 アイスワインで、再会をお祝いしました



キム、このタイミングで来てくれて、本当に本当にありがとう。

翌日の午後、旭川空港を出発し、山中湖に向います。