goo blog サービス終了のお知らせ 

ハス姉妹は楽し!

ハスキー姉妹BiBi&シェリと、オスカーパパとその子供たち&
カーターパパとその子供達の所帯な我が家のブログです。

The 136th Westminster Kennel Club Dog Show Group and etc ③ ~(2月14日)~♪

2012-02-23 23:55:55 | Dog Show 2011
第136回のウェストミンスター ドッグ・ショー シベリアン・ハスキーのブリード審査が終わり、
BOB シルヴィー、BOS ベンソン、AOM ドレイブンとウィニー と、それぞれに決まった所で、
グループ審査までの間に、市内散策することにします

パドックでは、こんなくつろいだ姿も



こちらは、これからブリード戦かな。



インタビューも行われていました。



ガーデンの外にでると、何やら賑やかなプロモーションが



Star Warsとドリンクのプロモです



規模がすごいです。



さてさて、姪っ子ちゃんはお姉ちゃんに頼まれたアバクロのパーカーを探しに行かなければなりません。





近場で腹ごしらえして・・・





かなりの量にびっくりし・・・こんなオニオンリング 見たことない と



5番街にある、アバクロのフラッグショップに行ってきました。





あまりの人の多さと音の大きさに、パパさんはムリッ っと早々に退散

人の多さは、ウェストミンスターのパドックに慣れてる私も、あまりの音楽の大きさにへとへと

姪っ子ちゃんは、あれは無理だわっ  と笑いながら、無事に姉ちゃんからのミッションをやりとげました

お店の外に出て、ホッとしました。    ん~年だわ・・・

しばしその辺をうろうろ。



もうひとつ姪っ子姉ちゃんの大好物 リンツのチョコレートやさん



最近オープンした5番街のユニクロ。



すごいですね~。



大きな店構えです。  思わず家賃計算しちゃいました・・・







アバクロのお洋服が重く感じてきたので、さっさとタクシー拾って一旦ホテルに戻り、再びドッグショー会場へ


始まりますよ~。  グループ戦が。



何とも華やかなスタートです。 いつもの通り、国家が流れています。







グループ戦からは、あらかじめ購入してあったチケットの席へついて、ゆっくり見学することにしました

席の位置はまあまあ良くて、こんな風にリングを眺める事ができました。



スポーティング・グループの審査からスタートでした。



















グループ1席はセッターに決まりました





みんなが駆け寄ってきて祝福です。











次はワーキング・グループ。  BOBを取った代表犬が入場してきました。





ハスキー代表は、トパーズのシルヴィー







ジャッジは、 Ms. Betty Regina Leininger



遠くからも良く見えるように、上から吊ってある大画面に、犬種、番号と共に審査の様子が映し出されます。





こちらの女性のジャッジが、めちゃくちゃカッコ良かったです











シルバーライニングの番。







アメリカでのワーキンググループは、  

Akita、Alaskan Malamute、Anatolian Shepherd Dog、Bernese Mountain Dog、Black Russian Terrier、
Boxer、Bullmastiff、Cane Corso、Doberman Pinscher、Dogue de Bordeaux、German Pinscher、Giant Schnauzer、
Great Dane、Great Pyrenees、Greater Swiss Mountain Dog、Komondor、Kuvasz、Leonberger、Mastiff、
Neapolitan Mastiff、Newfoundland、Portuguese Water Dog、Rottweiler、Samoyed、Siberian Husky、
St Bernard、Standard Schnauzer、Tibetan Mastiff

の全28犬種です















これらの中でグループを勝ち抜くのはとても大変な事です。



選ばれていきます。







ん~カッコいいっ









ピックアップされた犬種で、もう一度広いリングをラウンドです。





















ここで再びピックアップ。



ドーベル



ボクサー



アラスカンマラミュート



そして、



ミニチュア・シュナウザー





決まりました

グループ1席はドーベルマン・ピンシャーです





祝福の嵐





とても名誉な事です。



この後テリアのグループ審査があり、いよいよBest In Show戦です。



一頭づつ紹介されながらの入場です。



























ん~美しいです





ハウンド、トイ、ノンスポーティング、ハーディング、スポーティング、ワーキング、テリアの全7グループです。



BISジャッジは、Mrs.Cindy Vogels



とてもちっさな画像ですが、記念に載せてます。


































昨年のBISは、ディア・ハウンドでした。  今年は誰になるのでしょう。



決まったようです。



おードキドキだ。





ここで、ジャッジから出陳した犬達、オーナー達、ハンドラー達に感謝の意が述べられます







第136回 Westminster Kennel Club Dog Showのベスト・イン・ショーは



ペキニーズです



おめでとうございました~















改めてジャッジから大きな大きな綺麗なロゼットが手渡されました。



ほ~ 終わったぁ~。 この段階で夜11時頃です。 


この後、TimやMegan、EVAに会いに、再びペンシルバニアホテルに移動しました。



EVA~ お疲れ様でした~



姪っ子ちゃんがEVAに会える事はしばらくないでしょうね。



記念撮影、いいお顔で撮れました



そして私とも記念撮影です。



EVAはカーターの娘さんです。





パドックの片付けが終わって、TimやMeganもホテルに戻ってきました。

EVA~ お疲れ~  TimとEVAの大好きなコミュニケーション方法です



Tim、Meganもお疲れ様でした~。  一緒に過ごせて嬉しかったで~す。





ありがとうございました~  Thank you Tim and Megan

こうして今年のWESTMINSTERは、終了しました。


来年のショーは、2013年2月11日、12日の2日間で開催されます。

開催場所が移動になります。

ブリード審査は、マディソン・スクウェア・ガーデンではなく、Piers 92/94 (West 55th Street and the West Side Highway)
に移動します。 エントリー頭数のリミットも緩和され、より多くの犬が参加できるようになります。

グループ審査、BIS審査は、今まで通り、マディソン・スクウェア・ガーデンです。

詳しくはこちらから どうぞ~



来年もまた楽しみにしています~

NYでの様子、あと1日分だけ続きます

New York 4日目~ いよいよ明日がハスキーのブリード審査~♪

2012-02-14 15:55:44 | Dog Show 2011
New Yorkも4日目、今日はお仕事の打ち合わせも順調に進み、商品の営業も順調に進んでいます

昨日出ていたバットマンのケータリングカー(。。。というかホスピタリティー)、今日は無しでした。
入場証を見せると、お水や、オレンジジュースや、サンドイッチや、マフィンをフリーでいただけるのでした~。

今日は無しで、ちょぴっと残念~

さとぱぱさんのリクエストにより、ほんのちょっぴりNYTFの様子もUPします



こちらは、メガブロック製です。



私達のUSでのお取引先さん、いつも綺麗なブースです。



そして、本日、なんとシドニー、モネ、カーターの犬舎コベントリーのジーンさんが2時間半ドライブをして、
わざわざトイフェア会場に会いにきてくださいました

本当にありがとうございます。 Jean、Thank you so much It was good to see you here in NY

一緒にランチをして、ブースを見てもらって、記念撮影は何故かダークホースコミックスのDavidとの3ショット



今日は、パパさんもNYに到着。 右の鎖骨骨折手術はしたものの、やっぱり来てくれちゃいました

っということで本日は、先日行って美味しかったイタリアンレストランに、パパさんが会社の仲間をご招待することに。

それでは、4日間の営業目標を2日間で達成したお祝いもかねて、かんぱ~い



みんな、お昼も食べられない位の忙しさで、よく頑張りました

さぁさぁ、たんと食べてくださいな~。







ここまでが、前菜。

そして、リゾット。



私はこの位にしときましたのよ









ん~。 やっぱり人数がいると、いろんな御料理を食べられていいね



締めのスィーツは 今回はティラミス。



チョコレートムース。



オペラ だったか ナポリ だったか



美味しかったです  パパさん、ごちそう様でした~。


今日はもう一度 Tim や Megan に会うことになってます。

こちらは、チェックインに付き合っていたアイリッシュ・ウルフ・ハウンド。



そして、ウィペット。



Affiniaのパパさんの部屋はこんな感じ



PCスペースが別になってて、何だか居心地がよさそうなお部屋です。



良かったよかった。  飛行機の疲れもゆっくり取ってくださいな。


さてさて、この後私は一人でペンシルベニアホテルへGOです

いたいた~ ハスキーがぁ~



昨日も運動をしていたよな~ すごくタフです。



そして、ホテルロビーで EVA とTim と会いました

ティム~ メガン~ 久しぶり~ っと言っても、昨年10月末にナショナルで会ったんだけどね。

EVA~  いい子いい子されてます。



今日は、EVAのCO-OWNERになっている私に、今年に入ってからのEVAのグランドチャンピオン完成になるまでの
おリボンを持ってきてくれたのでした~



もう完成しちゃったのか~。 速かったな~



EVA 明日も楽しんでやろうね~






さてさて気になる明日のハスキーエントリーは下記の通りです。



お~ そうそうたるメンバー




今年は誰がBOBに決まるのでしょうか。  またまた超~楽しみ 





PS さとぱぱさん、お時間がある時にでも、こちらのFBを見てみてくださ~い

FACEBOOK 壽屋
FACEBOOK 壽屋International

マディソン・スクウェア・ガーデン~NYタイムズスクウェア~♪

2012-02-10 23:55:55 | Dog Show 2011
今日は午後にチェックインをして、お仕事はまだはじめられないとのことで、あたりを散策することにしました

今回のホテルは、アフィニア・マンハッタン  マディソン・スクウェア・ガーデンの向かい側です。







このアフィニアホテルでのドッグスポットは、ルーフバルコニーのある1231ルーム







ワンズが外でワンツーできるように作られてました。  気が利いてます。

そして、ワンズが一緒に泊まってるもう一つのホテルがおなじみペンシルベニア・ホテル



ここでは、ベストワンさん、宮家さん、神山さんチームともお会いしました~
皆さんはスペシャリティーにも参加されるので、すでにお仕事が始まってました。

頑張ってくださ~い。

以前もお伝えしたペンシルベニアホテルのドッグスポットは地下1階のフロアー



横には今年もルームランナーが設置されてました。   新しい形ですよね。



ドッグスポットに敷かれているおがくず





スペシャリティーの後、来週月曜日火曜日の2日間にわたり、ウェストミンスターケネルクラブ・ドッグショー
がマディソンスクウェアガーデンで開催されます。

土曜日、日曜日は、この二つのホテルのロビーは、綺麗なワンズであふれかえります
ワクワクです

私と姪っ子ちゃんは、42ndストリートのタイムズスクェアあたりを散策しました。



もちろんトイザラスにも寄りました。







今年もバレンタインの季節に合わせて、イルミネーションがありました

このあたりに手を載せると、後ろの♥の明かりが光ります。 その人の暖かさで色が変わるのでしょうか。

姪っ子ちゃんの時は、綺麗にピンクがつきました



そしてこちらもおなじみ光の階段で超~ご機嫌な姪っ子ちゃんです



m&mストアの中でも、甘いチョコレートの香りに包まれて楽しくお買い物をしたあと、
今日のあなたのフィーリングにぴったりの色のチョコレートは?
っという占いがあったので、試してみました



結果は、ホワイトとブラウン



なんでもいいから、チョコが大好き! そんなあなたには、ホワイト&ブラウン と出ました



なんやねん、もっとまじめなんがでてほしいわ  と、NYのタイムズスクウェアのど真ん中で、大阪弁で嘆いてました。


ホテルロビーや付近で会ったワンズです。

ダルメシアンのミックスだそうで、すっごく可愛いらしい子でした



ベアデッドさん、これからのお手入れが大変だ~。



おっまたまたホテルに普通にワンズが入っていきます





いいですね~


FCI東京インターナショナル・ドッグ・ショーグループ審査編~(2011年12月18日分)~♪

2012-01-20 23:51:51 | Dog Show 2011
東京インターのブリード審査が終了し、お友達との交流も終え、お昼ご飯もいただき、会場に戻るとグループ審査が始まりました

パピーのグループ審査、ガガちゃんです















お相手です。













グループ1席はポメラニアンでした   画像が無くてすいませんです。。



さてさて、次は第5グループ ベンダー君です













お相手です。



















がんばれー



















総合へ進むのは・・・







ベンダー君と











ポメラニアンがせっているようです。





ん~ どちらにいくんでしょう





ジャッジは、ブリード審査から引き続き中村先生です。



ポメラニアンがグループ1席でした  ベンダー君は2席。  おめでとうございます







次は第5グループ女の子。

























揃いました。







































スミレちゃん  がんばれー

























総合へ進むのは誰かな。































最後にラウンドです。











アメリカン・アキタとハスキーで1席を競っているようです。













決まりました





グループ1席はアメアキでした   おめでとうございます



スミレちゃんは2席です   お疲れ様でした。




皆さんもお疲れ様でした~


グループ審査も終わり、リーナママちゃんとお茶でもして帰ろうか、ということになりました

・・・が、 ビッグサイトもこの時間になると、もうお店があいていません・・・


そうだ、差し入れしていただいた DORAYAKIがあるんだ   



コーヒーを買って、会場ホールでしばし休憩&おしゃべり。



このタイミングでのスィーツ、ホッとします   ご馳走様でした~。



2011年のインターはこれで終了です。   

この日はベストイン戦まで見ずに帰ってしまったのですが、BISは ボルゾイ でした。

おめでとうございました



帰りの車の中では、

あぁ~あ  これで今年のショーは終わっちゃったな~  とか



シー君のチャンピオン完成は来年持ち越しになっちゃったな~  ま、クラブ展に行く楽しみができて良かったか~  とか



オスカーはいつから出られるかな~   とか



シェっちゃんにベビーちゃんができますように~  とか



そんな事を思いながら帰りました


BiBiさんからは、「 まったくママはよく写真を撮った1年だったね   来年は少し控えめにしたら 」  と言われ

おおあくびされました




ホントに良く写真を撮った1年だったな~。   なかなか腕は上がらなくて、ただ撮ってたって1年だったな~

でも、シェリやシドニーのおかげで、いろいろな所にでかけ、大勢のハスキーズのお友達にも会える事ができて感謝してます


みなさま 本当にどうもありがとうございました。


年を越してしまった東京インターの様子ですが、雰囲気だけでも残しておこうとしましたが、かなり手抜きな感もあるブログでした・・・
画像も何だかブレブレで・・・


2012年のインターは、1月29日 千葉幕張メッセで開催される FCI千葉インターからのスタートです


今年もまたインターチャンピオンを目指してチャレンジするハスキーズ、新しくチャンピオンになるハスキーズに
沢山会えることを楽しみにしていま~す


今後ともよろしくお願いします


FCI東京インターナショナル・ドッグ・ショー女の子編~(2011年12月18日分)~♪

2012-01-20 23:50:50 | Dog Show 2011
昨年2011年12月18日に開催されているFCI東京インターナショナル・ドッグ・ショー

東京インター速報 お友達編東京インター男の子編に続いて、やっと女の子編です~

ヤングアダルトクラスは、4頭の出陳です。













まずはラウンドです。













個体審査は、SUTHANLITES WILD KAT  キティーちゃんから













ラウンドです。









次は、TIFFANY OF BIG K.M.JP  ティファニーちゃん









HUSKYLANDS JP BE-MI MAYA  ネネちゃん

























ラウンドです。











WINNING COLORS OF ROIYAL BENELUX FCI  

















クラスからは誰があがっていくのでしょうか。









もう一度ラウンドです。













ネネちゃんが前に出されました。







クラスウィナーは、ネネちゃんでした  



2席にキティーちゃん



おめでとうございます


次は、アダルトクラス 4頭です。  コールネームがわからなくてすいませんです。。。













まずはラウンドから。







個体審査は、STRAWBERRY KISS OF BIG OTAHARA JP  ストロベリーちゃんから













SPRING LIGHT JP SARASVATI   















KING GENEROUS JP KARIN 





















WHITE ASUKA OF AIZU BLUSSING JP 

















揃いました。





もう一度ラウンドです。



















クラス1席は、SPRING LIGHT JP SARASVATI   2席はストロベリーちゃんでした

おめでとうございます


ウィナーズ戦は、ネネちゃんとSPRING LIGHT JP SARASVATI。









ウィナーズビッチはどちらにいくのでしょう。









東京インターのWBはネネちゃんに決定です   おめでとうございま~す




さて、いよいよ女の子のチャンピオン登場です

シェリはエントリーしていましたが、前週の大阪インターで、もうぎりぎりを過ぎたコートの状態

これではね  ということで欠場です

ということで、出場は5頭です。











揃いました。 















ラウンドからのスタートです。























個体審査が始まりました。

CH.CERE DREAN JP`s SHINE VIOLET  スミレちゃん































INT.CH ARROWBAMBOO JP DREAM COME TRUE  ルピアちゃん

































CH.EUROPA OF T.M.D JP  カレンちゃん































CH.SUPER STAR JP DESSERT  リンちゃん























ラストは BIS.CH.ARROWBAMBOO JP OVERCOME   サリーちゃん









































揃いました。















さぁ、2011年度東京インターのBOBは誰に渡るのでしょう









WBのネネちゃんが入ります。









ん~やっぱりシェリが出ていないとはいえ、誰になるんだろうと、ハラハラしますね





もう一度ラウンドです。





































最後のラウンドです。















決まりました。   BOBはスミレちゃんでした   おめでとうございます





そしてアワードは、ルピアちゃんでした。  おめでとうございます



皆様お疲れ様でした。


男の子BOBはベンダー君、女の子BOBはスミレちゃんで2011年度の東京インターは終了しました。

1年間のショーチャレンジ、お疲れ様でした~。


午前10時50分頃、ハスキーのブリード審査が終了し、予定の時間にお友達に集合していただきました

ショー会場に足を運んでくださったハスキーズの皆さん、ありがとうございました。
2012年もどうぞよろしくお願いします

この後グループ審査編に続きます 


つづく。


FCI東京インターナショナル・ドッグ・ショー(2011年12月18日分)~~~♪

2012-01-17 23:55:55 | Dog Show 2011
昨年最後のインター、FCI東京インターナショナル・ドッグ・ショーが12月18日お台場の東京ビッグサイトにて開催されました。

東京インター速報でUPしたっきりで、早1ヶ月が過ぎてしまいました    相当さぼった私・・・

リーナママちゃんのブログでしっかりレポートしてあったので、すでに画像も十分ご覧になっていると思いますが、
ハス姉妹ブログの記録の為に、改めてアップしたいと思いますので、しばしお付き合い下さいませ


しかし、時が過ぎ行くのは早いです


我が家の換毛シェっちゃんはとても皆様に観ていただく姿ではなかったので、泣く泣く欠席
なので、BiBiさんとは気楽な気持ちで当日の早朝出発することにしました。





まだおねむな姉さんです



会場に到着し、BiBi姉さんとおやつを物色しながら、シェリを連れだしに行きましょ



まだお店も開いて間もないのに、おやつをねだってます。



はい、GETしました~



ん~ どれにしようかな~。



リングと時間を確認します。  ふむふむハスキーのブリード審査は、10時からになってるな。



リングでは、フリット君がウォーミングアップしてました。



しっかりしたお兄さんになってびっくりです







メイサちゃんと久しぶりにあったのかな。 ガーデックスさん HUG HUG です



小林さんのパドックへご挨拶。  



いつもの「おはよう~ぎゃうぉ~ん」



オスカーもおはよう~  まだ出番が来ないね~。



シドニーはお手入れ開始してました。

シェリぃ、今日は非番だからね、外に遊びに行っちゃおうね~。 と、駐車場まで来ると、ぴょ~んと車に飛び乗りました。



まだ眠いパパさんの横で一安心



ホントに寝てますよ・・・



さてさて、BiBi姉さんとシェっちゃん、一緒に会場に行ってみます。

この頃のシェっちゃん、今と比べてみると、ほっそほっそですね 



会場に出展していた滑らないフローリングワックスのデモ。





ほんとだ~。  滑らないね。



くつろいでしまった姉さんです



シェっちゃんも臥せしちゃった



お店の方にいい子されて満足したシェリです。  
このフローリングワックスは、ジョーカーさんのインドアドッグランにも使用されているとのことでした。
会社名押さえておくの忘れちゃった 

覚えてる方いらしたら、教えてくださ~い


ブリード審査が始まるまでしばしあたりをぶらぶらです。





シエラちゃん、カエラちゃん、サランちゃん おはようです。







シー君、初遭遇。  よろしくです











さてそろそろ始まりそうですよ。

少し早回しになっているようで、9時45分頃からブリード審査が始まりそうです。。。 

ネネちゃん、綺麗~



はい、パピー女の子からスタートです。  3頭の出陳でした。









個体審査は、 KING DOLPHIN JP's MOTHER MONSTER  ガガちゃんから 



















シルバー アステリア OF プレシャス ルビー セイラちゃん

















ガーデックス JP リトル チュチュ  メイサちゃん

















パピーBOBは











ガガちゃんでした。  おめでとうございます



男の子 ヤングアダルトクラスは、ナイト君とシドニーの2頭。



















個体審査 KNIGHT OF KOHOKU MABUCHI JP   ナイト君からです

















COVENTRY'S PEACE SEEKER   シドニー   

























クラスウィナーは







シドニーがいただきました   ありがとうございます



アダルトクラスはフリット君1頭です。

GURDEX JP BALLON D`OR K   フリット君





















ウィナーズドッグ戦です。  シー君とフリット君







決まりました  WDはフリット君でした。  おめでとうございま~す   
シー君残念~。   CH完成は2012年に持ち越しになりました~





さて、男の子チャンピオンクラスです。  6頭の出陳



















まずはラウンドです。  ここでの印象はとっても大事















個体審査は、CH.MIDNIGHT RUN JP VIFAM  グレ君から



















CH.WHITE TIGER OF A.K.M JP   タイガー君



















CH.BLACK PANTHER OF PRECIOUS RUBY JP   アゲハ君

















CH.MISANGA JP LAVENDER   ベンダー君





























CH.GURDEX JP HERABORRANI ROSSI  ロッシ君































CH.HUSKYLANDS JP ACTION THIS DAY  リチャード君























さて、2011年最後の東京インター BOBは誰に行くのでしょうか







本日のブリードジャッジは、中村信孝先生。



もう一度前から一頭づつ見ていきます。













WDのフリット君が入ります。









最後にラウンドです。





























ん~ 迷ってる感じです。





ベンダー君とロッシ君を見ていますね。









はい、決まったようです。  もう一度ラウンド。























決まりました



BOBは、ベンダー君



アワード オブ メリット はロッシ君でした



おめでとうございま~す   皆様お疲れ様でした~

この後女の子に続きます。


つづく   


シェっちゃん、シー君静岡へ~~♪

2012-01-14 23:55:55 | Dog Show 2011
短い日程での姪っ子ちゃんの訪問。  ハス姉妹+弟が揃ってる間に会いに来てくれました

ありがとね~。

今日はシェっちゃんとシー君を静岡の小林さんの所に送りに行ってきます
午前中少しだけでもまったりする時間があるといいね~。

朝のチィ姉さんと弟





朝ごはんが終わった後の遊びがあります。

パパさんとBiBi姉さんが、ソファの後ろにたって、マテ、コイで一緒にグリニーズの所に行く遊び。

我が家に姉妹と弟が揃ってから、毎朝この練習していて、すっかりマスターしたシェっちゃん、シドニー

画像が逆光でこんなになっちゃったけど。。。

まずは、BiBiに続いてシェリにコイ。



シェリにマテ。



シーにコイ。



シェっちゃんが動いちゃったので、もう一度仕切り直しです。



はい、スタンバイOKです



このままがまんできるかな。



BiBi  タッテ。



みんなよく待ててますよ~



どこにも触らずにここまでできるようになりました。  パパさん、グッジョブです





ここでカメラのモードを変更したので、顔の様子が見れます





BiBi大姉さんが動くまでチィ姉さんと弟は後ろで待ってます。



いいねいいね~。



はい、やっとパパさんがコイッ と号令かけました。



ちゃんとついてきている大姉さんと弟 チィ姉は、コイっと一緒に、ぴょ~んと先に行ってしまいました



この遊びは、BiBiだけの時も毎朝つづけています。
パパさんとBiBi姉さんのコミュニケーションをとるのに役立ってます


さてさて、今日静岡に行くのがわかっているのだか、毎朝のような3頭での絡みは今日は見られません。。。



シー君も大姉とこんな風にくっついてるし・・・





シェっちゃんは少し離れて、そんなとこで一人でいるし。。。





シー君がいなくなると、BiBiさん淋しくなるだろうな





動きも静かな今朝の姉妹+弟



シェリ、どうした。





シドニーが様子を見にきたけれど



またすぐ大姉さんの所に行っちゃいました。



すぐ家の中に戻ってきて、ソファでこんなになってしまいます。



姪っ子ちゃんが起きてきたので、お外で一緒に写真撮ろうよね



シェリのおおあくび。





シー君もぺたぺたしてます。



イェーイ



シドニー~ 可愛い~



シェリ、すねてんの?





シェリ、ちゅっちゅしよう~



甘ったれてるシェっちゃんでした。







シェリ~ また会おうな~。



好き好きぃ~









そして、姪っ子ちゃんの大好きなBiBi姉さんの番。



BiBiが一番好きなんやもんな~



その気持ちが伝わってるのか、珍しくBiBi姉さんもくつろいでちゅっちゅしてます。





でも、結局あくびかい



ちょっぴっとだけ大人の雰囲気の二人です。





また会いに来るな~。



二人でこうしてまったりしていたら、目の前に ばぁ~んと シドニーが



一緒に居たくなっちゃうんだよね、シー君はね~。



シェっちゃんも来たぁ~。



ハス姉妹+弟+姪っ子ちゃんの写真成功しました~  なんとか。

すぐにシェリが動いちゃったけどね



しばらくまたお家に帰らないシェリとシー、  淋しくなるな~。





元気でいてね




パパさん、日曜日に用があるので、静岡行きはパス。

今日は姪っ子ちゃんのショッピングと、ランチにつきあってくれます。   お世話になります



さぁ、準備できたよ。 それじゃ出発しようかね。



BiBiさん、パパさんとお留守番しててね   明日帰ってくるからね。



静岡までノンストップで、3時間半   
渋滞がなかったのと、何度かお邪魔しているので、近く感じてきました。

久しぶりに会うジーガー家とも合流し、犬舎に向かいました。

ジーガー君元気です



アインちゃん、こんにちわ~。  また騒々しくなるよ~



大好きアインちゃんとご挨拶です。













オスカーともご挨拶





少し離れたレーンでジーガー君もちびっこ柴ちゃんと一緒にいます。





シェっちゃんはなんとな~くご機嫌斜めです





アインちゃんにも何だかあたってます





なんでしょ。。






オスカーにもあたって、あきれられてます



どしたんだよぉ。



呼べばくるけど。。。



アインちゃんにはかなりです



おーこわっ。









またこうして犬舎での生活が始まるね。  小林さん、スー姉さんよろしくお願いします



オスカーはどこのインターから出るかまだ未定だけど、楽しみにしています













さぁ、そろそろ今日はおしまいにして、小林さん、ジーガー家と新年のご挨拶宴といきましょか



また、明日の朝会いにくるからね~




お刺身の美味しいお店で、熱燗で始まった新年会
だんだんに体も暖かくなって、お刺身、カキフライ、アボカドサラダ などなどなどいただきました


本年もどうぞよろしくお願いします




新年あけましておめでとうございます~♪

2012-01-01 00:00:00 | Dog Show 2011
 新年あけましておめでとうございます 

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます  



2012年になりました。

今年の年末年始は、自宅でパパさん、私、BiBi、シェリ、シドニーと家族揃って過ごします

2011年元旦のブログに、2011年にやりたいことや、願っていることが書かれてました。

叶えられた事、あと一歩だった事、いろいろありましたが、私達家族にとって、とてもいい2011年でした。


その中に、シドニーと共にモネ君の来日の事も書かれていました

来日はしばらく先になってしまいそうだけれど、モネはアメリカで頑張ってもらうことにします。


今年はまずは家族揃って健康

そして、シェっちゃんにはベビーちゃん、シー君にはチャンピオン完成、4月で9才になるBiBi姉さんには安心感と健康、

シンチャにも元気なベビーちゃん、そしてオスカー君には日本でショーを楽しくやってもらうこと、

アメリカにいるモネ君はAM.チャンピオン完成 というところが叶えられる年でありますように。


















皆様、本年もどうぞよろしくお願いします






シェっちゃんとシー君をお迎えに行ってきました~(12月24日)~♪

2011-12-26 23:38:09 | Dog Show 2011
東京インターで、シェっちゃんシー君の今年のショーはおしまいだったけど、その後の数日間お仕事が忙しかったので、
お迎えは、先週末の3連休にしました~

パパさんは前日大阪の妹ちゃんと一緒にご飯を食べて、今日はそこから小林さんの所に合流です。

ちょっと忙しい思いをさせちゃうけれど、がんばっていただきましょ

私はBiBiさんをお共に、静岡までLet's Go~ です

今日はお天気も良くて、ドライブ日より



途中休憩をした富士川SAです。



富士山は、どういう富士山でも感動します



BiBi姉さんと記念撮影しました。



14歳でハスキーを亡くされたという方が、わ~やっぱりハスキーはいいな~。 写真撮ってあげますよ、と。



ありがとうございま~す BiBiさん大あくびしてるけど。。。

私はとっても嬉しかったです~。





アップでも撮ってくださいました~  



その方とも一緒にパチリです



とても喜んでいただいて、本当にハスキーが好きなんだ~ というのが伝わってきました。   
今は小型犬と一緒に住んでらっしゃるそうですが、また機会があったらぜひ

BiBiさん、お疲れ様~。



お昼ご飯を食べそびれているけど、今日は忘年会だし、肉まんくらいにしておこうかね。





BiBiさんは、いろいろと物色したそうでしたが・・・





先はまだあるので、急いで車に乗ろうかと思ったら、ストされた。。。



BiBiぃぃぃ 乗ってよぉぉぉ~  いやぁだよぉ~だっ



何とかごまかしごまかし、車に載せて、一路小林さんのケンネル Riverside Show Kennleへ



おっ 運動場に、オスカーがでてるよ~。



到着するやいなや、BiBi姉さんは、ほらよぉ~ と運動場に投げ込まれました。 
あっという間にオスカーとシドニーが入れ替わってました



シー君は、喜んでご挨拶に来てくれました。 もちろんその前にシェっちゃんが大歓迎してくれました





オスカー~も こんにちわ~。



さっそく運動場に入れてもらいました。

シェっちゃんも、ぴょんぴょんとびついて、シー君もぴょんぴょんとびついて、大騒ぎです







運動場は、こんなことになってるのに、お隣のレーンでの小林さんとオスカ~はすごい集中  





運動場は、こんな







シェリぃぃ~



ふぉ~い  と おしゃべりしています。



我が家のハス姉妹+弟です









この光景が、明日から自宅で展開されるのかしらん





シドニーは久しぶりのお家だもんね。 お家のルール覚えてるかな



アインちゃんが運動場に入ると、皆が活気づきます。



アインちゃんも来る?



シー君、何か見つけたようです。



みんなすっ飛んでいきました。



何でもないじゃん。。。



ちい姉さんと弟











あれ、ここの二人が何だかおかしな雰囲気ですよ。。シェリ、背中が立ってるし。。。





もういい加減やめてくれないかな、とシェっちゃんが抗議してます



シェリのムキッは、アインちゃんになんだか、シー君になんだか。



おーこわっ





ほら、反撃されてる。



おかまいなしのシドニー。



もぉぉぉぉ



逃げろ~。



大姉さんが大好きなシー君









オスカーと小林さん  忍耐強いです。



お勉強してるね。



こちらシー君とアインちゃん



ふっかふっかなアインちゃん。



しっかし良く遊びます。



シドニー、しばらくアインちゃんとこうして遊べなくなるね。。。って言っても2週間位だけど。。。



こうしている間、シェっちゃんはママにべったべったしてたんだけれど、

突然、ご機嫌斜めなシェっちゃんに変身です









このご機嫌斜めの原因は、ママ。



シェっちゃんが、ママに好き好きしてたのに、アインちゃんがママとシェリの間に割り込んできたのでした~



横取りされて、怒り爆発っ







もうやめときって。



アインちゃんもへっちゃらです。



シェリぃ~



んんんん・・・



下を向いていますが、二人とも、むきっ顔で、我慢くらべしてるのでした。



何してるんだろうね、二人はね、 オスカー。



KYなシー君がそこへへらへらへらぁ~とやってきます。





BiBi大姉さんは弟シドニーを構いたくて仕方ないみたいです。







オスカー、あっちへ行って遊びたいかな。 



もちろんさ・・・ っと こんな甘ったれなお目目もしちゃいます いやん、可愛いっ。



今回は、シェリも一緒に帰るというのを、何となく察知しているようで、外で何か物音がすると、
金網の側で決して取り残される事がないよう、姉妹は、十分注意を払ってます。



シドニー狩り













アインちゃんとシェリで、シドニーを好いように扱ってます

































BiBi姉が、もうやめようよぉぉ~ と言いにきました。



帰ろうよぉ~。



あっちでまだまだこんなことして遊んでるけどさ。。。



それじゃ、そろそろホテルに一回行って、忘年会を始めますか。

あたし達はどうなるのぉ~  



一番心境を察知するのがシェリ。





シー君は、さっぱりわかっていません。



BiBiさんとシェっちゃんは、置いてかれまい と、必死です。





今日の所は、BiBi姉さんだけを連れだします。



シェリのこの大騒ぎに、なんだかシーものらないといけないようになってますが。。。



なんでシェリちい姉がこんなに騒いでいるのか、まったくノーカンです





それじゃ、また明日来るね  二人とも明日は一緒にお家に帰るんだよ~



誰より楽しみにしてるのは、ママかもしれないけどさ



アインちゃんもお見送りしてくれました



そして、今晩はここ ↓



なんでも小林さんも10年以上来てなかったという焼肉やさん。



今どき珍しい七輪での焼肉。



お店のメニューもいい感じ。 じゃなかった。 これはバーベキュー用のお持ちかえりのお肉メニューでした。



お味はもちろんGoodでした



お~ いけない いけない 燃えちゃった。。。



前日大阪の妹一家と一緒に年がらもなくテキーラを飲んでしまったパパさん

今日は今ひとつノリが悪く、生ビール大を一杯が精一杯。

美味しい焼肉も、ほとんど手をつけず。

何だかな~。  

小林さんも飲みが進まなかったですよね。   失礼しました


来年早々に、ジーガー家も一緒に新年会を開く ということで、この場はということにしました。


ということで、この日は終了。

翌日はもう一度犬舎へお邪魔して、みんな一緒にお家に帰ります


つづく。




FCI大阪インターナショナル・ドッグ・ショー(12月11日)~女の子編~♪

2011-12-21 23:56:56 | Dog Show 2011
12月11日(日)インテックス大阪で開催されたFCI大阪インターナショナル・ドッグ・ショーの続編です

男の子のBOBがベンダー君、AOMがアテネ君に決定し、次は女の子です。

ヤングアダルトクラスから  Suthanlites Wild Kat  キティーちゃん



まずはキティーちゃんから個体審査です。  今日は宮家さんのハンドリングです。











ラウンドです。







アバ ノーテッド ワーク JP アップル  マドンナちゃん











ラウンドです。







クラスウィナーは、









マドンナちゃんでした  おめでとうございま~す



キティーちゃんもお疲れ様でした。 



次は、アダルトクラス  マリブちゃんとリンダちゃんです















個体審査  Arrow Bamboo JP Berna  マリブちゃんです











ラウンドです。





次は、Misanga JP Lavender Star Flawer  リンダちゃん











ラウンドです。





クラス1席は、











マリブちゃんに決定です   おめでとうございます  リンダちゃんマジカルさんお疲れ様でした



ウィナーズビッチ戦です。



マドンナちゃんとマリブちゃん





ウィナーズビッチは、マドンナちゃんに決定です。



おめでとうございました~



さて、いよいよ女の子チャンピオンの登場です

















揃いました。





シェリポン、細細です。。。



前から一頭づつ審査していきます。

スワンちゃん。



スミレちゃん。



ルピアちゃん。



ひまわりちゃん。



シェリ。



サリーちゃん。



スキップちゃん。



個体審査は、CH.Guardex JP Scarlet Vivian Kay   スワンちゃんからです











ラウンドです。







CH.Cere Dream JP's Shine Violet  スミレちゃん













ラウンドです。





INT.CH.Arrow Bamboo JP Dream Come True   ルピアちゃん













ラウンド。







CH.Cherie Blanca JP Lucky For You  ひまわりちゃん













ラウンドです。





INT.CH.Arrow Bamboo JP A Dream Lady   シェリ



あら、コートが失くなっちゃったわね・・・











ラウンド。









CH.Arrow Bamboo JP Overcome  サリーちゃん













ラウンド。





CH.アドニア オブ オリアンソー JP   スキップちゃんとオーナーハンドラーのラッキー姉ちゃんさんです















ラウンド。









WBのマドンナちゃんが入ります。







さぁ、大阪インターのBOBは誰の元にいくのでしょうか。











もう一度確認。













最後のラウンド





























ピックアップは、サリーちゃんとルピアちゃん













ん~ 元気いっぱいなシェっちゃんだけど、今日は無しだな。。。













むむ~ なかなか決まりません。

















決まりました  



サリーちゃんでした





アワードは、



ルピアちゃん



おめでとうございま~す  



小林さん、シェリポンお疲れ様でした。

スー姉さん、スカスカコートのシェっちゃんのお手入れありがとうございました

これでしばらくシェっちゃんは、ショーエントリーはお休みになります。

お疲れ様でした~。 しばらくお家でゆっくりしましょう~


この後、先にアップしました 『ハスキーさん集合しませんか~』 の会になりました

大阪インターは、ここじゃないとなかなか会えないお友達とも交流ができる大切な場所になっています。

これからもここでこうしてお会いできるのを心待ちにしていきます


ブリード審査も終わり、お友達との交流会も終わり、ゆう彩さんのお弁当もいただいたので、そろそろ母と一緒に新幹線に乗って帰ります

帰る前に、みんなの顔をもう一度

シェリ、また東京でね







シー君もオスカーもまた東京でね



帰るんだ、ってわかったみたいで、シェっちゃんも神妙な顔つきです。





そして、遠方から会いにきてくれた四姉妹のおかんとお供のメロディーちゃん




本当にありがとね~  お互い、これからも年齢なりの不調はあるだろうが、楽しい毎日を送ろうや

また会おうな~


っということで、12月10日のFCI大阪インターナショナル・ドッグ・ショーのレポートは終了です~。

グループ審査や総合のレポートが無くてごめんなさいませ~。


リーナママちゃん、ブリード審査も見ずに帰る事になってしまって、残念だったけれど、
少しでも雰囲気を味わってもらえれば、と思います~

シー君は、チャンピオン完成まであと1枚を残し、東京インターへ、そして、シェっちゃんはさすがにこれ以上は無理でしょう~
ということで、今年のショーは今回の大坂で終了です。


今年度は1月2月3月 と調子よくおリボンをいただき、その後換毛でしばらくお休み。
コートが戻ってきてからは、いろいろと晴れ晴れしないことがあり、なんとな~く不調のまま過ごしてしまいました
コートの状態がいい時期を過ぎたと思ったら、あっという間に、パピーのようになってしまい、今回に至ります。

思うように成績を残せなかった今年でしたが、それでもシェっちゃんは、いつでも可愛らしく、甘ったれやさんで、
一生懸命で、けな気でした


愛してるよ~ シェリ~


ではでは、この後東京インターブログに続きます。