10月9日に開催された大阪西部オールケネルクラブ展、ハスキーのブリード審査が終了し、
男の子のBOBがアーロン君、女の子のBOBがルピアちゃんに決定し、これからグループ審査に入ります。
第5グループ男の子からです。





ハスキーはアーロン君






グループ審査を受けるのは、こちらの5頭です。




グループ1席はサモエドでした
アーロン君お疲れ様でした
次は女の子のグループ戦です




ルピアちゃん








ルピアちゃん





グループ1席をいただきました
総合へ進みます。

ここで、リーナママちゃんに、グループ抜けたよ。 今どこ? っとメールです。 間に合うといいな~ 総合に
進行が早くて、ベビーの総合が始まったのは、午後1時20分過ぎくらい
オーリー君、初総合戦です。





ベスト イン ジャッジは、アメリカから ジョアン スコットさん。

個体審査、上手に受けられるかな。








お相手です。




わ~
3本に選ばれました


デビュー戦でキング候補に選ばれちゃいました。





ベビーキングは に決定
オーリー君はベビー・リザーブ・キングでした
おめでとう~

前回の埼玉でアレ家とNao家にいただいた綺麗なお菓子

それぞれいろんな味があって、指移りしちゃいました。 ごちそうさまでした。

ルピアちゃん、総合に向けて、精神統一

と思ったのも束の間 誰かを呼んでます。

綺麗なおねえさまを呼んでました

ちゅっちゅして嬉しそう~。


さてぇ、総合が始まりました。 キングがエアデールテリアに決まり、いよいよクィーン戦です。
第5グループ代表~ シベリアンハスキー~。



揃いました。


お相手です。




ルピアちゃんの審査。 ジャッジが変わると、こうして毎回個体審査が行われます




アップダウンして、フリーステイ。

最後にラウンドです。


お相手です。






さて、クィーン候補の3本に選ばれるのは誰でしょうか。






ルピアちゃん、選ばれました

クィーン候補の3頭は、ヨーキー、ハスキー、ブルです




クィーン決定です
ルピアちゃん

宮家さんの満面の笑

おめでとうございます

さぁさぁさぁ ベスト・イン・ショー戦ですよ

キングのエアデールテリア と、クィーンのハスキーです。





総合の時間になると、スパートがかかってくるルピアちゃんです
朝一は苦手なんだよね。

さぁ、どちらに決まりますか。

ルピアちゃん
BISに決定です

リーナママちゃん、おめでとう~
もちろんこの時間には間に合って、ドキドキハラハラしながら見てました。
お~ 大きいおリボンだよ~
しかもケース付き

ルピちゃん、お写真撮ろうね~。

リーナママちゃんが ルピア~ とくるとこの通り。


ママ~ やったでしょ~
かな。


そのルピちゃんとスミレちゃんのご挨拶です。



ショーが終わると、こうして足慣らしをしたり、ぷらぁ~とお散歩したり、とゆったりした時間が流れます。

バンビちゃん、今日はアーロン君も頑張ってたね。


スミレちゃんとバンビちゃん。

お互いあまり気になっていない様子。


はい、お立ち台の撮影が始まりました
まずはベビー・リザーブ・キングのオーリー君
ジャッジ先生待ちです。


BISのルピアちゃん

リーナママちゃんともパチリです。 おめでとう~。 見ることができて良かったね~


小林さんのパドックでは、美しいハスキーズがワサワサしてます。

アインちゃん こんにちわ~。

小林さんがシー君を連れ出してくれてました。 ありがとうございます

シェっちゃんは私が

学生の頃、ハスキーズの追っかけをやってたという青木ジュニアさんとこにご挨拶です。

シェっちゃん、ちゅっちゅ~ してます

シェーリー
シェッちゃんも何だか甘ったれてます。

ジュニアさん、ハスキーのハンドリングできるといいですよね~

アーロン君にもご挨拶ね。

そして、リンダちゃんにも。

ほら、怖いってよっ シェリ

あっ そっ それじゃラッキー姉ちゃんさんだ

パドックに戻ってお水を飲むと、ガガちゃんがよ~くシェリの行動を観察しています

じぃぃぃぃ~と見つめてます。 こうしていろんなことを覚えて行くんでしょうね。

ガガちゃん、シェっちゃんはガガちゃんのおばちゃんだよ。

この騒々しさは、きっと確実に受け継がれて行くことでしょう

シェリ、明日はまた気分を変えて、楽しくやろうね


・・・も何も・・・この子はいつも同じなのかもです


この会場は広々していてとても気持ちがいいです。
ただ、草むらにぺたぺたする実があるのか、ちょっと入り込むと、びっしりくっついてきます

何とか避けて通れたかな。 シェリ~

ガガちゃん、デビューに向けて練習が始まってます。

初めてのリードです。




遊んで覚えて行くのでしょうね。


いい感じです


シェっちゃん、見てるの? やってるやってる or ボス 取られる か・・・


シェっちゃん、ガガちゃんお勉強してるね。

横目で聞いています

は~ おしまい おしまい とボスが帰ってきました。

丹沢さんや、みきちゃんもガガちゃんの練習に協力です。

ガガちゃん、おもちゃにつられながら、ほんの少しの間に完全にリードにも慣れました



楽しそうじゃないですか~。

沢山の期待を持たせてくれたガガちゃん、これからベビーのクラスはどんどん増えていきそうですね
10月29日 ここ舞洲スポーツアイランドで、シベリアンハスキーの部会展があります。
4ヶ月を過ぎると、ベビークラスで参加できます。
オーナーハンドラーさんでもどんどんエントリーして、楽しい部会になるといいですね~
お申し込みは、大阪北シベリアンハスキークラブ 矢竹さん までお願いします
皆さん、よろしくお願いします。
レオン父さんも頑張るのだ~
男の子のBOBがアーロン君、女の子のBOBがルピアちゃんに決定し、これからグループ審査に入ります。
第5グループ男の子からです。





ハスキーはアーロン君







グループ審査を受けるのは、こちらの5頭です。




グループ1席はサモエドでした


次は女の子のグループ戦です





ルピアちゃん









ルピアちゃん






グループ1席をいただきました


ここで、リーナママちゃんに、グループ抜けたよ。 今どこ? っとメールです。 間に合うといいな~ 総合に

進行が早くて、ベビーの総合が始まったのは、午後1時20分過ぎくらい

オーリー君、初総合戦です。





ベスト イン ジャッジは、アメリカから ジョアン スコットさん。

個体審査、上手に受けられるかな。








お相手です。




わ~




デビュー戦でキング候補に選ばれちゃいました。





ベビーキングは に決定




前回の埼玉でアレ家とNao家にいただいた綺麗なお菓子


それぞれいろんな味があって、指移りしちゃいました。 ごちそうさまでした。

ルピアちゃん、総合に向けて、精神統一


と思ったのも束の間 誰かを呼んでます。

綺麗なおねえさまを呼んでました


ちゅっちゅして嬉しそう~。


さてぇ、総合が始まりました。 キングがエアデールテリアに決まり、いよいよクィーン戦です。
第5グループ代表~ シベリアンハスキー~。



揃いました。


お相手です。




ルピアちゃんの審査。 ジャッジが変わると、こうして毎回個体審査が行われます





アップダウンして、フリーステイ。

最後にラウンドです。


お相手です。






さて、クィーン候補の3本に選ばれるのは誰でしょうか。






ルピアちゃん、選ばれました


クィーン候補の3頭は、ヨーキー、ハスキー、ブルです





クィーン決定です



宮家さんの満面の笑


おめでとうございます


さぁさぁさぁ ベスト・イン・ショー戦ですよ


キングのエアデールテリア と、クィーンのハスキーです。





総合の時間になると、スパートがかかってくるルピアちゃんです


さぁ、どちらに決まりますか。

ルピアちゃん



リーナママちゃん、おめでとう~

お~ 大きいおリボンだよ~



ルピちゃん、お写真撮ろうね~。

リーナママちゃんが ルピア~ とくるとこの通り。


ママ~ やったでしょ~



そのルピちゃんとスミレちゃんのご挨拶です。



ショーが終わると、こうして足慣らしをしたり、ぷらぁ~とお散歩したり、とゆったりした時間が流れます。

バンビちゃん、今日はアーロン君も頑張ってたね。


スミレちゃんとバンビちゃん。

お互いあまり気になっていない様子。


はい、お立ち台の撮影が始まりました

まずはベビー・リザーブ・キングのオーリー君



BISのルピアちゃん


リーナママちゃんともパチリです。 おめでとう~。 見ることができて良かったね~



小林さんのパドックでは、美しいハスキーズがワサワサしてます。

アインちゃん こんにちわ~。

小林さんがシー君を連れ出してくれてました。 ありがとうございます


シェっちゃんは私が


学生の頃、ハスキーズの追っかけをやってたという青木ジュニアさんとこにご挨拶です。

シェっちゃん、ちゅっちゅ~ してます


シェーリー


ジュニアさん、ハスキーのハンドリングできるといいですよね~


アーロン君にもご挨拶ね。

そして、リンダちゃんにも。

ほら、怖いってよっ シェリ


あっ そっ それじゃラッキー姉ちゃんさんだ


パドックに戻ってお水を飲むと、ガガちゃんがよ~くシェリの行動を観察しています


じぃぃぃぃ~と見つめてます。 こうしていろんなことを覚えて行くんでしょうね。

ガガちゃん、シェっちゃんはガガちゃんのおばちゃんだよ。

この騒々しさは、きっと確実に受け継がれて行くことでしょう


シェリ、明日はまた気分を変えて、楽しくやろうね



・・・も何も・・・この子はいつも同じなのかもです



この会場は広々していてとても気持ちがいいです。
ただ、草むらにぺたぺたする実があるのか、ちょっと入り込むと、びっしりくっついてきます


何とか避けて通れたかな。 シェリ~


ガガちゃん、デビューに向けて練習が始まってます。

初めてのリードです。




遊んで覚えて行くのでしょうね。


いい感じです



シェっちゃん、見てるの? やってるやってる or ボス 取られる か・・・


シェっちゃん、ガガちゃんお勉強してるね。

横目で聞いています


は~ おしまい おしまい とボスが帰ってきました。

丹沢さんや、みきちゃんもガガちゃんの練習に協力です。

ガガちゃん、おもちゃにつられながら、ほんの少しの間に完全にリードにも慣れました




楽しそうじゃないですか~。

沢山の期待を持たせてくれたガガちゃん、これからベビーのクラスはどんどん増えていきそうですね

10月29日 ここ舞洲スポーツアイランドで、シベリアンハスキーの部会展があります。
4ヶ月を過ぎると、ベビークラスで参加できます。
オーナーハンドラーさんでもどんどんエントリーして、楽しい部会になるといいですね~

お申し込みは、大阪北シベリアンハスキークラブ 矢竹さん までお願いします

皆さん、よろしくお願いします。
レオン父さんも頑張るのだ~
