goo blog サービス終了のお知らせ 

ハス姉妹は楽し!

ハスキー姉妹BiBi&シェリと、オスカーパパとその子供たち&
カーターパパとその子供達の所帯な我が家のブログです。

割り込み居所ブログです~大阪に入りました~♪

2011-12-09 23:55:55 | Dog Show 2011
わっ 昨晩UPしたつもりが、草案のままになってたぁ~。。。

改めて。。。12月9日(金)分のブログです


朝、東京も寒かったです~

雪がちらちら降っていて、思わず BiBi BiBi 来てっ 来て って呼んじゃいました。

ビンぞうさんに、こんなん雪じゃないでしょっ って笑われそうだけど。。



BiBiさんもそう思ってるみたいで、何で呼んだの? って感じ



いやぁ、そのぉ~ 雪とBiBi という構図が私の頭の中にあるですよ。。。



あっ そ



撮るなら早く撮って ってか。。。





ほら、ほんのり雪がコートにのっかってさ、綺麗じゃんねぇ



私は実家の母と大阪へ  BiBiさんはパパさんとお留守番



ね、BiBi。



ということでお昼頃に東京駅で待ち合わせし、駅弁を買って、いそいそと新幹線に乗りました

1年に1度位は、シェっちゃんの晴れ姿を見てもらいたいと思って、今回一緒に来たけれど、
なんといっても、シェっちゃんのコート  ま、会えればいいね

新大阪について、びっくりです。

こんなに綺麗な駅構内に移り変わってしまっていたのでした。





今回のお泊りは、もちろん ハイアットリージェンシー 大阪です

姪っ子ちゃんがお勤めしてるので~す。  お部屋からの眺めは最高です



昨年もそうしたように、今年も妹ちゃんの旦那さんがお誕生日が近いのと、
下の姪っ子ちゃんの就職内定のお祝いと、
久しぶりに大阪訪問した母の健康を祈って、お夕飯会です。

場所は、ハイアットの28階 中国料理の 天空です





まずは、乾杯~





今年も実家の父を一緒に連れてきています 



大人っぽくなった姪っ子ちゃん







御料理は、前菜の盛り合わせや、点心や、海鮮の澄まし炒めなど、
少しづついろんなお料理をいただきました。 美味しかったで~す。









姪っ子ちゃんの注文したのは、伝統的な中国のお花のお茶。



あれ、味見しようと思っていたけど、写真撮った後、また姪っ子ちゃんの所に戻されてたな。。。

夜景も綺麗なこのレストラン



でも、店内が暗くて、写真を撮るのがとっても難しかったです

大阪までの道のりも長かったので、ちょっとお疲れの母でした~。



まだまだ若い下の姪っ子ちゃんでした~



今年もこうしてみんな揃って、お祝いできたことを嬉しく思います。
ありがとうございます

この後、ジーガー家、リーナママちゃんとも合流し、一杯軽くやって、
今日の所はお開きになりました。


明日、あさってと、ジャパンドッグ、大阪インターと、母や姪っ子ちゃんや妹ちゃんも
一緒に応援に来てくれます


小林さん、スー姉さん よろしくお願いします。


シェっちゃん、のびのびと綺麗に走ってくれれば、それで満足です

シー君は、カード狙いたい所です


明日だけ会場に遊びにいらっしゃるお友達、
ブリード審査は、メインリングで午前10時15分からです。

出陳は、全部で31頭の予定。  終了し次第、集合できるようだったら、お声かけしま~す


では明日~


追伸  モネ君、なかなか紹介できなくて、ごめんね~



JEAN~ もうちっと待っててね~


Riverside Show Kennelでハス姉妹+弟&オスカー~♪

2011-12-05 23:55:55 | Dog Show 2011
しばらく姉妹+アインちゃん+シー君で遊び、その後姉妹+アインちゃん+オスカーで遊び、

少しオスカーの動きも見たいですね~ ということでボスの甥っ子さんにハンドリングしてもらってみました

どうかな~。



アップダウン。 小林さんもserapisさんも真剣なまなざし。





集中できてます。





もう一度。  8月にオーストラリアで会った時より、少しボリュームでたかも。









段々に慣れてくるかな  リングに立てる日を楽しみにしていましょ。

小林さん、よろしくお願いします



以前Riverside Show Kennelにお邪魔した時に産まれていた小町ちゃんのベビーちゃん



こんなに大きくなりました~



とっても可愛いお顔のベビーちゃんたちです。



オスカーが帰ってきたので、キッズ達は、フェンスにへばりついて、次 あたし? おいら? と



オスカ~ おつかれさん~。



serapisさん、シー君やシェっちゃんと遊んでくれてます



みんなで取りっこ。



皆、うきゃうきゃしちゃってね。 ありがとうございま~す



お次は、アインちゃんと



ほら、行くよぉ~。





シー君も行くよ~。





楽しそうです。 どっちも





アインちゃん、良かったね  こういう角度、BiBi姉さんに良く似てるね。



でたっ 得意のパクッ



serapisさん、お鼻とほっぺた なくなるよ





お次はママと



シェっちゃん、わかったわかった。



わかっったぁぁぁ。



シーもわかったわかった。





ね、BiBiさんもね。



オスカーがここに一緒になるのは無理だね、きっと



シェ~リ~



Biぃ~Biぃ~



シ~



交代して、 オスカ~







アインちゃんとツーショットしそびれちゃったよ~  



お隣では、小林さんとガガちゃんが戯れてます。  



BiBi姉さんもそろそろまったりになってきましたよ。



シェっちゃんも、くたびれた?



私のすぐ側にきて、座ってます   



オスカー、これからここで合宿だね。  楽しくやれるよ。  段々に日本語も覚えてね



みんなまったり ガガちゃんも。



大姉さんも。



アインちゃんも。



アインちゃんとシェっちゃん、並んでまったりしています。





シー君、また大阪で会おうね。




何となく帰る気配を感じるのでしょうね。   



BiBi姉さんが、まさか あたしを置いてく気じゃないでしょうねっ と。



ね、ね、一緒に帰るんだよね。



ね、ね。



絶対一緒に帰るって信じてるようですよ。  だって顔に余裕あるもん





うまい具合に小林さんがBiBiだけを連れ出してくれました。   

シェリは、あたしはどうするのよぉ~  と叫んでいます





シェリは、大阪行くでしょ。  お姉ちゃんはお留守番だもん。



行く~ 一緒に行く~  ガリガリガリガリ





”あきらめ悪いね ”  とアインちゃんとシー君が呆れています。



”あぁ~あ、いつまでもね~ ” と。。



またすぐに会えるもんね。



”シェリ姉さん、 あきらめ悪い ” と アインちゃんにまたまた言われ、カチンときているシェっちゃんです



”うるさいわね、あんたに何がわかるのよ ” っと言ってるのかどうなのか。。。



おまけにシーまでそういうもんだから、”うるさいっ” と一喝しています。





可愛い  シェっちゃん。



っという事で大騒ぎさせていただき、私とBiBi大姉さんは帰途につきました。


バイバイ シェリ



シー君もバイバイね  アインちゃんもバイバイね





恒例になりつつある、最後までのお見送り。



何度見ても、シェっちゃんはこっち見ててくれてます。  泣ける・・・



またシー君とアインちゃんから、あきらめ悪いと言われてるのだろうか。



でも、車が見えなくなると、ささっ と戻って行くらしいですけどね 何事もなかったかのように

は~。 前日土曜日の成田お迎えから、どうなるかなと思いながら車を走らせていたので、何だかホッとしました


本当にいいお天気。 帰りは御殿場から中央道経由です。



ナビによると、渋滞はまだ始まっていないようなので、山中湖にちょっと立ち寄って行くことにしました。

BiBiさんは、眠そうだけれど・・・ っというか、うつらうつらしてるけど。。。



富士山もくっきり綺麗に見えてるし、ちょっと湖畔まで行ってみようよね。







この遊覧船 ワンズも同乗OKなんですって
  
35分間ということだったけど、そこまでゆっくり出来ないかな、と、また次回にすることにしました。





ねっ BiBiさん。




ずっと前に、まりたんとこのスワンボート乗ったよね~ 



そうだっけ?



覚えてないか~。





またまりたん誘って一緒に来ようね。



乗る?



今日はやめとく。



だね、今日はやめとこ。   富士山 綺麗 やっぱり住むのは、富士山が見える所がいいな~







水鳥が大勢いるよ。



白鳥にBiBi姉さんが興味深々です。



おいおい その辺でやめといてよね



でもさすがに観光地の白鳥さん、  物怖じしません。



余裕です。



どっちかっていうと、BiBiの方がびびってる。。。



くちばしで、カッ とか威嚇されてるし・・・



BiBiさん、さがってるし・・・



おお~ こっちきたっ



強いね~。 



ということで、すたこらさっさと退散したBiBi大姉さんでした





あっ さっき道路で見かけたKABA号だ





お~ そういうこと?



水陸両用だったんだ~。



BiBi、すごいね~ これ。



BiBiに何がわかるのかは、わかりませんが、じぃ~と行く末を見ています。





行っちゃったね。   山中湖周遊を走る観光用の水陸両用KABA号でした。



さてと、そろそろ帰ろうね。



山中湖、キラキラしてて綺麗だったね


せっかくだから、ジェラートでも食べちゃおうっと



もう既に車でまったりしている姉さんに いる? と。



どれ。



いらない。   と、きっぱり断られました



さぁ、ここからはノン・ストップで帰るよ。



中央道 空いてるぞ。






まだ少し明るいうちに着く事ができました。   BiBiちゃん、着くよ。



くたびれたんだね~。   昨日から長距離だったもんね~。



お疲れ様

そして、ママもお疲れ様

これから小林さん、スー姉さんにはお世話になりますが、オスカーもシェっちゃんシー君共々、どうぞよろしくお願いします。


今週末の12月10日、11日の両日に、インテックス大阪で、
ジャパン・ドッグ・フェスティバルとFCI大阪インターが開催されます。

ジャパンドッグのハスキー単独展は、午前10時15分からの予定。

大阪インターのハスキーブリード審査は、午前11時半位の予定。 

久しぶりにハスキーさん、集合しませんか

ブリード審査の時間が遅いので、グループ審査までの短い時間の中でになっちゃうかもしれないけれど、

詳しくは、また追って、ブログでお知らせしま~す

換毛ですっかすっかのパピーみたいになっちゃったシェっちゃんを見ても、”可愛い~” って声をかけてあげてください

どうぞよろしくお願いします


シェっちゃんとそっくりさんのレオ君もくるかな~。 会いたいな~


FCI九州インターナショナル・ドッグ・ショー@西日本総合展示場 (11月20日)~ラストその3~♪

2011-11-25 23:55:55 | Dog Show 2011
九州遠征から早1週間、今年もあと残す所1ヵ月ちょっと。。。   やろうと思っていたことが終わるのやらどうなのやら。。。

まずは、九州インターの続きからUPしちゃいます

ブリード審査が終わり、グループ審査までの間に、お友達との交流もでき、BOBの記念撮影も終わり楽しい時間を過ごしました。

グループ審査の前に、もう一度シェっちゃんとお外に行きます。  何故なら、すごい勢いで叫んだから。。。

いちもくさんに向かって行ったのが、ここ 





よっぽど気にいったのね、マイナスイオン



あれ?  でもちょうど終わっちゃった。。。 残念~。



ドッグショーにお勉強に来ていた学生さん、 より  噴水でてこないかな~ と シェリ



おっ またでてきた でてきた。



シェっちゃん、良かったね~





大きい音楽が流れ、噴水の音も変わったので、 な・な・なんだぁっ  とびっくりしてました



おっきい音だったね。  これで満足したでしょ。



正面には、FCIインターナショナルドッグショーの看板がありました   



布教活動・・・ まだグループ審査あるからちょっとだけね



パドックに戻ってみると、もう一人お友達がっ。



カイ君です   BiBiさんと同じらびっこがお母さん  雰囲気似てますよね~。



同胎姉弟に、四姉妹のおかんちゃんちの長女ルピっこさんがいます



ジュリちゃんや柚ちゃんやらんまる君達とご挨拶しています。







会場にはまだまだ人がでていますね。



さてさて、シェっちゃんはテーブルでグループ戦の用意です。



しっかりやりましょね





シェーリー なぁにぃ~。



あれれぇ~ ムキッのお顔してるよ~。  マドンナちゃんかな?





可愛いっ  ムキっ顔 大好き。



何事もなかったかのように、おすまししてます



こちら、再びテーブルの上のシェっちゃん。



そんなに叫ばなくても、いるよ・・・  ここに・・・



でこぽんさんが撮影してくれた ママとちゅっちゅのシェっポンです  

うふっ 嬉しいっ。  ありがとうございます。 めがね落っこちそう。。。



いよいよグループ審査の開始です。  

ジャッジは変わって、インドネシアからアンディー・ヒュドノ氏です。

パピー 第5グループ 男の子 ルフィー君です













お~ グループ1席をもらいました   おめでとう~



次はパピー 第5グループ 女の子 ミリちゃんです















グループ2席をいただきました。   おめでとう~  



さて、男の子の第5グループ審査。  ジーガー君です



























ジーガー君の個体審査です。









ん~ 安定してるな~





もう一度ラウンドです。







誰が総合へいくでしょうか。









よく走っています。







ジーガー君 9才  まだまだ大丈夫







わ、もう一回アップダウンですか





さぁ、決まるでしょう。







まだ1席と2席を迷っているようです。









おおおお~ 決まりました   ジーガー君 グループ1席です  おめでとう~。



マジカルさんも嬉しそう~



応援していた私達もニッコニコです



ジーガー もらったよっ。   ジャッジ先生も楽しんで審査をしているように見えました。



この熱気のまま、シェっちゃん、がんばれ

入場です。









お相手です。













シェっちゃん、コートはないけど、かっこいいよ ← はい おやばかです





動きも悪くないですよ。  ボスの方見てるけど。。。





















アップダウンもいい感じです。 と、思います









どうかな どうかな~。







あ~ シェっちゃんは3席でした。  残念~  でもね、このコートでね、上出来上出来



1席は柴、2席がポメでした  





小林さん、シェっちゃん お疲れ様でした



シェリ、良かったよ  頑張った頑張った




時間が少し押しているようです。 この段階で 午後4時45分

総合が、この後すぐに始まります。



BEST IN SHOW ジャッジが紹介されました。   ドイツからのヨッヘン・エーベルハルト氏



パピー総合です。 第5グループ代表~ シベリアン・ハスキー ルフィー君







がんばれっ。









パピーキング候補犬3頭が選ばれています。



ルフィー君 選ばれました



そしてスタンプー。



ドーベル、ハスキールフィー君、そしてスタンダードプードルです。









誰にいくのか。



パピーキングは、ドーベルマンでした。  おめでとうございます。



アテネパパさんとルフィー君、パピー・リザーブ・キングですっ  おめでとうございます  



やったな。



女の子のパピークィーンは柴へ。







そして、パピー・ベスト・イン・ショー。



柴でした  おめでとうございます






いよいよキング戦です。  







第5グループ代表~ シベリアン・ハスキー~























ジーガー君、がんばれ~。  がんばれ~のオンパレードになってますが、それしか言葉がでてきません































キング候補に選ばれたのは、トイ・プードル、ボルゾイ、ジャックラッセルの3頭でした。

マジカルさん、ジーガー君お疲れ様でした









キング決定です。 



ボルゾイです。  おめでとうございました





最後まで力強く頑張ったジーガー君でした


こうしてFCI九州インターは、終了しました。

ジーガー君 グループ1席  シェリ グループ3席  ルフィー君 パピーリザーブ・キング という結果でした。

皆さん、お疲れ様でした。


パドックを撤収して、これから一路北九州空港に向かって走ります



お世話になったレンタカーをお返ししましょう。  外はかなり冷えてきています



大型犬4頭 見世物になってました。 目立ちますもん、やっぱり。







北九州空港では、エレベーターが小さくて、空ちゃんを載せたまま入ることができず、こうして一旦外へ。



最初っからこうさせてくれれば良かったんだけれどね。



ほらほら入って とうながされて、しぶしぶ入ってます。



はい、無事に携帯品の番号等をいただいて、しばしのお別れです。



シー君、またね



空ちゃんも、シェっちゃんも羽田でね   JALさん、よろしくお願いします。



搭乗時間の9時まであと少し時間があったので、やっぱり九州来たらラーメンだよねっ の願いをここで叶えることに



思ったより、ワンズの手続きに時間がかかってしまいましたが、こうして暖かいラーメンを食べることができてホッとしました。



美味しかった~


飛行機に乗って、約1時間半。 羽田空港に到着したのは、夜の10時半を回った頃。

こうして荷物と一緒にバリケンが出てきます。   こっちかな。



こっちかな。



こっちは荷物だ。。。



それじゃ、こっちから出てくるよ。 おっ きたきた 空ちゃんが一番にでてきました



お次はドーベルのさくらちゃん。



もう皆さん退出して、残るは私だけ。。。 CAの方がそろそろぉ・・・ っと・・・  

あっ はい、あと2分 とか アメリカの人が言ってるように言いました

やっとでてきたシェっちゃんのバリ。



ありがとうございました    シー君は後ほど会いましょう~。

ワンズを無事に受け取りして、お家に帰れます。   空ちゃんはもうバリに入るの嫌だぁ~ とごねごねしてます



ほらほら わがまま言わないのっ   と 厳しいママ。 でもお顔はニコニコしています



シェっちゃんは、ターミナルに響き渡るように叫んでます・・・



あれ? ちょっとはずかしかったかも・・・  と、シェリ



シー君も無事に帰ってきました~。   お疲れ様。



手が足りないので、ダブルでカートを引く小林さん



まだまだ行けますな ボス



空ちゃん、シェっちゃん、シー君、さくらちゃん、小林さん お世話になりました。   

とてもいい遠征でした。   ありがとうございました。    気をつけて~



ここから約2時間弱  私も自宅に向かいます。



ジーガーママちゃん、パパさん、マジカルさん、お世話になりました。
九州で会えたお友達 本当に嬉しかったです。  ありがとうございました

また次の機会を楽しみにしていま~す


皆様 お疲れ様でした。 


FCI九州インターナショナル・ドッグ・ショー@西日本総合展示場 (11月20日)~その2~♪

2011-11-22 23:55:55 | Dog Show 2011
引き続き、FCI九州インターナショナル・ドッグ・ショーの模様をお伝えしま~す

ウィナーズドッグがアーロン君に決定し、いよいよ男の子チャンピオンクラスです。

入場のラウンドを2周して、審査が開始されています。

ブリードのジャッジは、ドイツからお越しのヨッヘン・H・エーベルハルト氏。

エントリーは、アテネ君、ベンダー君、グレ君、ノア君、そしてジーガー君です













個体審査は、CH. アテネ オブ ミルキーウェイ MK JP  アテネ君から









INT.CH. Misanga JP Lavender ベンダー君









CH. ミッドナイト ラン JP バイファム  グレ君











CH. Arrow Bamboo JP Infinity  ノア君













INT.CH. Magical Queen JP Arrow Bamboo Spirit  ジーガー君











もう一度ラウンドです。











WDのアーロン君も入ります。









もう1周。













アーロン君は、誰かが気になってるみたいですね  矢竹さんかな



さて、BOBは誰の手に渡るのでしょうか。



お~ ジーガー君でした~  おめでとうございま~す



ジーガー君、ジャッジ先生に対して嬉しそうに飛び跳ねてます





そして、アワード・オブ・メリットには、アテネ君  おめでとうございます



ふ~ なんか緊張したぁ~

次は、女の子  ジュニアクラスの アバノーテッド ワーク JP アップル   マドンナちゃんからです



ラウンドして入ります。









触審とアップダウン。













1頭1席で、ウィナーズ戦にのぞみます。



マチのシェっちゃん



次は、ヤングアダルトクラス  Misanga JP Lavender Star Flawer   リンダちゃんです









触審。



アップダウン。







一度戻った時に、先生と何かお話してました。  

何か言われました? と聞いた所、もっと名前を呼んであげたりして、テールが上がる位だっていいから、
ウキウキした気分にさせてあげてやってみて って

嬉しいですよね~。 こういうコメント



おリボンいただく時もウキウキです



そして、ウィナーズビッチ戦です。











WBには、リンダちゃんが選ばれました  マドンナちゃんもお疲れ様でした



さてさて、いよいよ女の子のチャンピオンクラスです  
ルピアちゃん、サリーちゃん、シェリの3頭のエントリーです。







ありゃりゃ、シェったん、画面からはみ出しちゃった。。。  どうも我が子はうまく撮れないのです。。。







揃いました。









個体審査は INT.CH.Arrow Bamboo JP Dream Come True  ルピアちゃんから アップダウンです。













次は BIS.CH.Arrow Bamboo JP Over Come サリーちゃん











そして、INT.CH.Arrow Bamboo JP A Dream Lady シェっちゃん  今回は一番最後に並んでいます。







首を振っちゃったので、もう一度。 少しペースを落として、って言われてます。











WBのリンダちゃんが入ります





さて、BOBには誰が選ばれるのでしょうか。















誰 誰・・・



おっっっ  シェリだっっ



わ~ありがとうございます   嬉しい嬉しいっ



そして、アワードは、



WBのリンダちゃんでした



は~ 緊張したぁ~  このコートの状態で良く選んでくださいました。  ありがとうございます

口の中、からっからになっちゃった。。。  小林さん、ありがとうございます。

皆様お疲れ様でした。

リングから出てきたシェっちゃんと、HUGHUG、チュッチュして、さっそくお外へ気晴らしに。



会場のすぐ横には、こんなに綺麗な芝生の公園が。



なんていい会場





ね~ シェリ、 こうなると何でも良くなっちゃうね 



単純ね





ブリード審査の時間が早かったので、グループ戦まで3時間半以上ありそうです。



音楽に合わせた噴水ショーもありました





シェリ、マイナスイオンが気持ちいいね~。





音楽と、噴水が一緒にあがるのを不思議そうに見ています。





あれ、急に水量が少なくなったね。  おしまいか~。



パドックに戻って、少しお休みすることにしました。  一足お先に~ の チームマジカル



こちら、チーム小林は、やんちゃな感じ



こちら、チームマジカル



やんちゃシドニー



そこへ登場したのが、柚ちゃん



前日の九州入りブログを見てくださって、急遽遊びに来て下さいました~
わ~ 感激です~ 

でこぽんさん&柚ちゃん、ホントにホントにありがとうございます



柚ちゃんは、ジーガー君の後腹で、同じお父さんお母さんの娘さんなんですって



今からボスのランチを手配しに行くので、また後ほどお会いしましょうね~。

小倉駅にいく途中のコンコース、 いい眺めです。





戻ってきてからアローバンブー矢竹さんの所へご挨拶。

こんにちわ~。





ノア君。



ミリちゃん。



アーロン君  WDおめでとう~ くたびれちゃったかな。



そこへ登場したのが、ジュリちゃん



再び柚ちゃんとも無事に合流~。



それじゃさ、外に行こうよ~。  芝生が綺麗だしさ   と、皆で繰り出しました。

わ~い ジーガー君も一緒だ~





元気いっぱいなジーガー君は、可愛い妹達に大喜びです。





でこぽんさんも、嬉しそうです。



ジュリちゃんも遊びた~い。





シェっちゃんは、何だかすりすりしてます。



何かもらおうと思ってるでしょ。





でこぽんさんからも写真を送っていただきました。 ありがとうございま~す



兄妹の遊びです







はんさむなお兄様  と 可愛い妹ちゃん



もっとくっついて座ろうよ~。



はい、いい感じで~す



良かったです~。 こうして九州まではるばる来た甲斐がありました

シェリさ、誰のバッグに顔うずめてるのさ。



へ???



一応グループ審査が残っているので、ここでジーガー君とシェっちゃんはパドックに戻りました。

そして、非番になったシー君の登場~



きゃっほ~い





柚ちゃん、これからもきっと九州に来ることがあると思うから、覚えておいてあげてね~。







記念撮影で~す





柚ちゃん、笑ってる~


photo by でこぽんさん

シー君を少しフリーにして遊びました~。  
今日は残念だったけど、アーロン君がCH完成したから良かったね。







パドックに戻ると、らんまる君のママが



お久しぶり~。  お元気でしたか~。



シー君は初対面だったね~。  上手にご挨拶できるかな。



さてさて、グループ審査は、ジャッジが変わります。

インドネシアからのアンディー・ヒュドノ氏です。


グループ審査の前に、BOBの記念に、エーベルハルト氏とお立ち台写真撮影をお願いすることにしました。

シェっちゃん、コートがね



すいません。。。コームも入れずにお立ち台に上らせちゃった。。。 ごめん、シェっちゃん



シェリぃ~   な~にぃ~。



お次は、ジーガー君のBOB写真



同じく ジィガ~  は~い



そして、リンダちゃんのAOM写真





この後、ジャッジ先生に、すいません、この子達皆一緒に撮影したいんですけど。。。っとお願いしたら、
いいよ~ 好きなようにしていいよ~ と

ありがとうございます。 もうしばらくお付き合いくださいませ



ほら、撮るよぉ。





リンダちゃん、前足揃ってないですよ~。  とプロカメラマンさんに言われて、



はい、直しました  ジャッジ先生も、笑いながら一緒に参加してくださいました



長い間お付き合いいただきまして、ありがとうございました



グループ審査までもう少し。

一緒に飛んだ空ちゃんもBOBをいただいたので、この後グループ審査です。




皆がんばろう~


つづく。



FCI九州インターナショナル・ドッグ・ショー@西日本総合展示場 (11月20日)~その1~♪

2011-11-22 19:30:30 | Dog Show 2011
前日の11月19日、大人3人、大型犬4頭で、無事に羽田を出発し、北九州空港に到着

北九州市小倉駅そばにある、西日本総合展示場に、パドックも設置し、一安心して、焼肉屋さんで前祝いしました。

そして、翌日の朝 6時  ワンズのお世話に向かいます

まだ明るくなる前です。

シェっちゃん、おはよう~  まだ真っ暗なので、写真はこれだけ。



シー君を連れ出した頃は、段々と夜が明けてきてました。



空気がとても冷たくて、気持ちがいいです  またの言い方をすると、寒い・・・です



海がとてもそばだったので、シー君を連れて行ってみました。



何だか大喜びで、飛び込みはしないだろうけど、ちょっと心配しちゃいました。









戻ってみると、もうシー君のバリケンは、会場内に移動されていて、  

あれ?? おいらのハウスが無い  と、荷台に載ってキョロキョロしてたシー君です



本日のFCI九州インターの会場内です。  やっぱりいいな~。  黄色いペディグリーの看板 ウキウキしちゃう



ジーガー君、おはよう~



リンダちゃんもおはよう~



リンダちゃんのお隣は、マドンナちゃんかな?



そして、ジーガー君のお隣はシェっちゃん、そのお隣がシー君。



初め、お隣はシー君の予定だったんだけれど、男らしいジーガー君が、小僧っ と言うので、
チェンジしました、娘さんに。



ジーガー君、これでHAPPYでしょ



お隣にリンダちゃんとシェっちゃんだもん。





一番端っこは、キング君かな。



会場は広々としていて、移動もしやすそうだし、居心地も良さそうです。



お隣の体育館みたいな所もパドックになっています。



朝ごはん替わりに、チーズの入ったカステラ?を空ちゃんママからいただきました   美味しかった~。
ごちそうさま~。



空ちゃん、おはよう



ドーベル パピーのさくらちゃんです



さてさて、会場ではウォーミングアップが始まりました。

キング君です。













リンダちゃん。









アップダウンの練習もね。



OK OK 



リングはここ、第4リング。



次は誰かな~。



テーブルに載っているのは、シェっちゃん



練習しているのは、マドンナちゃんかな。



ジーガー君も楽しげに出てきました  っというか、マジカルさんも相当楽しげ



ウキウキなジーガー君です。



ほら、やるよ。 と マジカルさん。



はいよ、と ジーガー君。









元気いっぱい





安定してるよね~。 さすがだな~





シェっちゃんもウォーミングアップです



ここの所の課題になってる、ずっと小林さんの方を見ちゃう走り方 



ん~ 集中はしてるんだけどな~ 



一緒に。



ほら、シェリ 前向いて





ん~ どうしたもんかな~。   当のシェっちゃんは、何かくれる? って感じですが・・・



そして、次のウィーミングアップは、ルフィー君



すっかり少年になってました。



ミリちゃん  

海外から帰ってきて、間もないYokoさんのハンドリングです。 矢竹さんが心配そうに見ています





そして、アテネ君









いい感じです。





羽田からご一緒だったシェルティーのお友達。 あと1枚でインターCH完成ですって。 がんばれ~



そして、シー君







シェっちゃんは、コートもずいぶんスカスカになってしまい、今日はどうなることやら。。。です・・・



ウォーミングアップ。 今日も近くで見たいので、練習もここで見させてもらっちゃいます。



最初は少し下のブルーシートを気にしているように見えました。



今日はクラスが3頭以上になるので、WDになればカードが出ます。 シー君3枚目のカードGETになるかどうか。





ずいぶんとしっかりしてきたよね。



がんばれ~。



リングで会えなかったサリーちゃん 



おはよう~  と言うと、 うぉうぉうぉ~ん と応えてくれていました



一旦ホテルに戻って、チェックアウトして、再び会場へ。



続々と人が出てきています。



シェリの様子を見にパドックに行くと、じぃぃぃ~と私を見ています   これ、わかってないな・・・



えへっ やっと気がついた  遅いって。




その時です  

エクセレントドッグを出版しているベストワンのKeikoさんが新刊を持って来てくれました。

ニカニカしながら

何? 何?  

オールブリード1位だよっ

え??? 何が? 誰が?  

見せてくれたのが、これっ   ↓ その時は興奮しちゃって、写真押さえてなかったので、改めて撮りました。





うっそぉ~    鳥肌たっちゃいました。

2011年1月1日~2月28日の短い期間なんだけどね



でも、こうして記録されたって本当に嬉しかったです  モチベーションめちゃくちゃ上がっちゃいました。



新刊のエクセレントドッグの表紙はこれです  




本日一番の出番は、空ちゃん。  お手入れも終わって準備完了です。



飛行機の旅はどうだったかな。 







綺麗に決まって、BOBをいただきました おめでとうございます。



今日はスー姉さんがいないので、空ちゃんママがお手入れのお手伝いをしてくださっています。
ありがとうございま~す



抜けてきたね~



ジーガー君はリングサイドに移動していきました。



先ほどのお友達のシェルティ





どうだったかな~。 インターCH.完成したかな~。

さてさて、シェっちゃん、そろそろ出番だよん

振り返って、こちらを見ています。




いよいよ、ブリード審査が始まります。

まずは、パピーの男の子 ガーデックス JP ディー ルフィー  ルフィー君からです









こうしてラウンドしながら、審査しているようです。







触審して



アップダウンして







1頭1席で総合に進みます   上手に出来ました。



次は パピーの女の子 Arrow Bamboo JP Over The Point ミリちゃんです





同じく最初にラウンド。



触審。



アップダウン。





同じく1頭1席でグループ審査に進みます



次はジュニアクラスの Arrow Bamboo JP Elegant Actor アーロン君 CH.完成まであとカード1枚です。



















ジュニアクラスで1頭1席です。

次は、ヤングアダルトクラス 3頭のエントリーです。

ハンター君、シドニー、キング君です











Misanga JP Tricky Adult ハンター君から触審



アップダウン。













お次、Coventry's Peace Seeker シー君













そして、アバノーテッド ワーク JP ボーリス キング君











もう一度アップダウンのリクエスト。





さて、クラス1席は、







誰かな。

ハンちゃんでした~。 おめでとう~  シー君残念でした~。 まぁまぁな感じでしたよね



ウィナーズ戦です。  アーロン君とハンター君。











2頭一緒にアップダウンします。



本日のブリードジャッジは、ヨッヘン・H・エーベルハルト氏。  本日のベスト・イン・ジャッジです





平井さん、右手でハンドリングして、ハンちゃんを中に入れて走っています。









WDはアーロン君に決定です  おめでとうございます  NEW CH.完成です



そして、男の子のチャンピオンズ  5頭のエントリーです。

アテネ君、ベンダー君、グレ君、ノア君、ジーガー君  

この九州インターは若い順ではなく、エントリーの申し込み順の様で、いつもと並びが違います。











ジーガー君は、お里のマジカルさんのハンドリングです





もう1周  ここでラウンドの様子は審査されています。













揃いました。   



個体審査に入ります。


つ・づ・く 



FCI九州インターナショナル・ドッグ・ショー@西日本総合展示場~速報~♪

2011-11-20 23:55:55 | Dog Show 2011
11月20日 FCI九州インターナショナル・ドッグ・ショーが北九州市西日本総合展示場本館にて開催されました。

ひとまずブリード審査の結果からお伝えします。

本日のシベリアンハスキー BOB は、

INT.CH.Magical Queen JP Arrow Bamboo Spirit ジーガー君 

INT.CH.Arrow Bamboo JP A Dream Lady シェリ 

がいただきました~


審査員は、ドイツからの ヨッヘン・H・エーベルハルト 氏  

ありがとうございました


男の子 AOMは、アテネ・ミルキィウェイ・MK JP アテネ君

女の子 AOMは、Misanga JP Lavender Star Flower リンダちゃん

ウィナーズ・ドッグは Arrow Bamboo JP Elegant Actor アーロン君 

ウィナーズ・ビッチは リンダちゃん


に決まりました  皆さん、おめでとうございます


そしてパピーの ガーデックス JP ディー ルフィー  ルフィー君は、見事にパピー・リザーブ・キング に決まりました

おめでとうございます



久しぶりの犬舎を超えてのお友達と一緒のお立ち台記念写真です 



とってもいい日でした。


詳細は、追ってUPしま~す




当日駆けつけてくださったお友達の、柚ちゃん、ジュリちゃん、カイ君、らんまる君 ありがとうございました

とっても久しぶりにお会いできて嬉しかったです

お友達との楽しい様子も、追ってUPしま~す


北九州に入りました~♪

2011-11-19 23:55:55 | Dog Show 2011
今日は、明日のFCI九州インターに備えて、小倉に入りました。

その様子の前に、先日久しぶりにぶんちゃんまめちゃんに会ったので、その様子を~

お天気のいい日です



BiBiさんは、だ~れもこないのかなぁ~ とふて寝してました。





でも、ぶんちゃんまめちゃんがシッターさんと一緒に遊びに来てくれました。 久しぶりだね。 こんにちわ





お庭を元気に走り回ってます



もちろんBiBi姉さんへのご挨拶も欠かしません





お散歩行く前に、こうしてゆっくりご挨拶できたりして、よかったね。



ぶんぶんちゃん、BiBi姉の前足に腰かけてます



特に断ることもなく、そのままにさせてる姉さん。



さぁ、それじゃお散歩連れていってもらいなね~。



ぶんちゃん、まめちゃんはお留守番だね。



っということで、私はお仕事へ、BiBiさんはシッターさんと一緒にチャリ運動しながらのお散歩へ行きました





嬉しそうに走ってます。





行ってらっしゃ~い





元気に走り出したのだけれど、



途中途中、あれ? ママは?  と振り返ってます



大丈夫だよ~ 見てるよ~  行っといで~

もう一回見ています



ということで、私はお仕事へ行ったのでした~。


この日の夜、イタリアから戻ってきたパパさん、BiBi姉さんは、ほんの少しだけ嬉しそうにしたけど。。。

割といつも会社から帰ってきたときとおんなじ感じ

でも、スーツケースがあることはわかってたようですよん





BiBiさんへのお土産は特にはなく、このお菓子をちょこっとつまみ食いさせてもらってました。


そして、本日 11月19日(土) 明日の九州インターに備えて出発です

BiBiさんはパパさんとお留守番。 玄関で半身だけ乗り出して、なんとな~く様子をうかがってます。



今日は飛行機だから、一緒に行けないよ。



だからさ、そんな顔してみないでさ。。。 パパいるんだし。。。



それじゃあね~ 行ってきま~す

首都高速が事故渋滞でかなり混んでいて、自宅から羽田まで2時間半もかかってしまった。。。

でも、羽田には嬉しいお楽しみが



そうで~す。 今回小林さんも飛行機で飛ぶことになり、シェリ、シドニー、ドーベルパピー、オールド空ちゃん
も一緒に飛行機に乗るのでした~









さすがに、大型犬4頭を一緒に連れて行くとなると、大騒ぎです、人間が。。。

ワンズは思ったよりも、しずか~にしてました。



シェリは、昨年カーター君の所から戻ってきたときに、シカゴから成田までのフライトが最後。
シー君は、今年の2月にNYから成田までフライトしてきました。



ここでは、約1時間半の飛行だから、あっという間だよ



それじゃ、北九州空港でね~





Have a nice flight~



1時間半で羽田から北九州までひとっとび。

到着した時、心配していた雨もほとんどあがっていて、ホッとしました。


そして、飛行機からでてきた荷物と、バリケンがこのコンテナに乗るようです。



あっ あれ、シェリじゃない?



でてきたでてきた



空港で無事に再会した時のシェっちゃんと空ちゃんのぎゃおぎゃおが空港ロビーに響き渡ってました



あぁ~はずかし シェっちゃん



少しだけ外で気晴らしして、レンタカーした日産キャラバンで会場へレッツゴーです。













小林さんもいつもの小林号と勝手が違うので、ちょっとまごつくって言ってます。

そうですよね~。





北九州空港から会場までは、車で約30分位です





会場に着くと、一足先に九州入りしていたジーガー君が小林ボスにご挨拶です



お里のマジカルさんで、この1週間合宿してました~。



嬉しいんだね~



シェっちゃん、シー君もご飯をいただいて、少しお散歩してきましょうかね。





ジーガー君、明日は頑張っていこうね~。



シェっちゃんもね~。  明日の審査員は、ドイツの方です。



そんな事はどうでもいいシー君





会場のすぐ近くにフェリー乗り場がありました~。  海がこんなに近くだったんだね。



お~ リンダちゃん 久しぶり~   少し前にお母さんになったリンダちゃん、ふっくらしました





そして、こちらは、キング君  ヤングアダルトで、実はBiBi姉さんとも血縁関係にありま~す





可愛いんだっ とっても
明日はヤングアダルトの男の子のクラスで、シー君とあたります。 よろしくね~。



すっかり暗くなってしまった会場  明かりの向こうは、明日のインターのリングがある所です。
その向こうにそびえたつのが、リーガロイヤルホテル 小倉 です



ワンズにはちょっとお休みしておいてもらって、私達は小倉で美味しいと評判の焼肉やさんに
マジカルさんが連れていってくださいました



今日はお昼を食べそびれてしまったので、おなかがぺこぺこ。

たっぷりみんなでいただきました。





最後にこのもつ鍋。



おつゆはほとんどなくて、野菜の水分で美味しいお鍋ができあがるんですって。

お~ おつゆがでてきた~



おいしそう~。



こっくりしていて、初めて食べた味でした~ 辛くて食欲増進。



最後にご飯を入れて、お雑炊仕立てに。



ん~ 満腹



もちろん会話は、ハスキー談義と明日のインターの頑張り話です。

楽しい時間を過ごして、今日は解散。  この後、再びワンズの所に戻って、明日に備えることにしました。


明日のハスキーブリード審査は、9時35分位からです 早いな~。

どんな結果になっても、1日楽しく過ごしたいと思いま~す

シェっちゃん、いつもの通り、のびのびとやろうっ。

シー君、いつもの通り、マイペースでやろうっ。

スー姉さんがいないので、すべて一人でやらないといけない小林さん、どうぞよろしくお願いします

では~




Riverside Show Kennel はワンズのパラダイスです~幸せな1日でした~その2♪

2011-11-17 23:55:55 | Dog Show 2011
引き続き、もう少しだけ、小林さんのケネルでのハス姉妹+弟+アインちゃんの様子をUPします~

同じような画像が続きますが、良かったら見てやってくださ~い

大姉さんとシー君 案外気の合うこの姉弟







その様子を冷ややかに見ていたシェっちゃんは、ママの側でこうしておとなしくしてます。



それに寄り添ってくるBiBi大姉さんでした~。



アインちゃんとBiBi姉さんとシー君でごちゃごちゃになってます







姉ちゃん 姉ちゃん とまたまたシー君が誘ってきました。



ちょっとぉ~ 重いわよっ  と姉さん。





もう~ とうまく逃げる姉さんです。



ここでボスにお願いして、何とかハス姉妹+弟の写真撮りたいんですけど。。。と 

どれどれ  と小林さん。



なんとな~く揃ってきました



おやつを眺めるちい姉さんと弟と、この状況に慣れていないBiBi姉さん。









あ~ そういうこと? ってBiBiは何かわかったようです。



私が望遠レンズの方をつけっぱなしにしてたもんだから、こういう角度でしか撮れなかった。。。





ばらばらしてきちゃったので、もう一度トライ。



ほら、BiBi~  



こうして並べれば、BiBi姉さんもイヤイヤにならないで並べるんだよね~











レンズを替えて、上から撮れば良かったんだよね



でも、良くここまで揃いました



小林さん、ありがとうございました



家族写真も撮ってもらっちゃおう。 BiBi おいで~ シドニー おいで~ シェリ おいで~



おいおい おいおい



ほれほれ ほれほれ



ダメだ こりゃぁ~



ということで、家族写真は失敗に終わりました



ハス姉妹



シー君、ほら、入ってみ。



またまた ダメだ こりゃ



また始まっちゃったし。





アインちゃんとシー君、追っかけっこしています









再びあっちへ行ったり、こっちへ来たり。









今度はシェっちゃん狩りです





シェっちゃんのお手手、可愛いことになってます





いいコンビだね。











BiBi姉さん、今日は1日楽しそうにしてるね。





シドニーとこんな風に遊んでくれれば、お家に帰っても安心です。











お顔はむくれてるけど



それほど嫌な訳ではありません











いぇ~い













ほんと、びっくり。



良かったね~。  たまには遊びに来させてもらいましょうかね。



こちら、若いもん同士。













アインちゃんとシー君でした









そろそろ、帰るね。 良く遊んだね。  シェっちゃん、また今週末会えるからね。




今週末は、北九州小倉で、FCI九州インターが開催されます。

シー君、シェっちゃんは、小林さんと飛行機で飛んで行く事になりました

もちろんママも一緒です。

ジーガー君は、一足お先に飛行機でぶ~んと九州に行っています。

また、向こうでお話しできるのを楽しみにしています


ジーガーママちゃん、アインちゃんも元気いっぱいでしたよ~


約2時間、幸せな時間を過ごさせていただきました。 ありがとうございました


いつまでたってもこの場を離れる事ができずにいましたが、キリないわ、と思い切ってバイバイすることにしました。


車で犬舎を出て行くと、みんなしてこうしてお見送りにきてくれています



シェリは、声を出して、ママ~  行っちゃうの~  と言っています



シドニーは、なんのことやら、よくわかっていません。



ずぅ~~と見送ってくれています。



なんで見てるの???  と、シー君。



しばらく走り続けても、まだシェっちゃんは見送ってくれてます。



こんなにちっさくなっても、シェリがまだバックミラーに写ってます。

何だかいじらしくて泣けてきちゃいます



BiBiさんとまた4時間かけて、お家に帰ります



山の紅葉も進んで、綺麗な色に変わってきました。



あっという間の2時間でしたが、ほんわりした、とても充実した豊かな時間でした

小林さん、スー姉さん、ありがとうございました。


また、羽田でお会いしましょう~  シェっちゃん、シー君をよろしくお願いします


久しぶりの犬舎訪問でした。  Riverside Show Kennelはワンズのパラダイスでした


リバーサイド ショー ケネル に行ってきました~♪

2011-11-15 23:55:55 | Dog Show 2011
お正月休み~ にお家に帰ってきていたシェっちゃんが小林さんの所に戻って以来かしらん。。。ほんと??

ずいぶん犬舎訪問はご無沙汰してしまったのですが、ひとつご用を終わらせてから、可愛い我が子達に会ってきました

BiBiさん、もちろん一緒です。

行きは約4時間 途中一回の休憩です









見ている先は、



これ、バリタコって名前だったかな。



回りのパリッとした所を、ほんのちょっと・・・って、本当にほんのちょっとだけどあげました



綺麗な歯ですよん





それっぽっちでも味見するだけで幸せなのね、BiBiたん



さっ 行こうね。  今日はシェっちゃん、シー君に会いに行くんだよ。



犬舎について、予想通りの大歓迎 ぎゃおぎゃお、どたばた大騒ぎです

グランドに入っても、ペロペロ攻撃で、シェっちゃんシー君でどつきながら、私の所に飛んできてくれて、
も~ 私もぐちゃぐちゃになって喜んでました 

画像無しですが、だいたい想像してもらってる通りだと思います。

やっとこ少し落ち着いた所で、カメラをひっぱりだしました

BiBi姉さんとシー君 久しぶりのご対面



シェっちゃんとも、久しぶりのご対面 背中たってるよ、シェリ。



ふと思い出すのか、気がつくと、 あっ ママ~~ と駆け寄ってきてくれます







あたしが先っ と言ってるみたいでした。







先週末の日曜日、ご機嫌ななめだったBiBi姉さん、今日はどうかしら。  
やってるやってる。





シドニーはお構いなしに、姉ちゃん姉ちゃん と言ってます









BiBiもなんだかんだ言って、付き合ってるようですよ。









シー君 良かったね~。  わかるの、姉ちゃんって



そして、我が家のハス姉妹+弟









へ~ BiBiもこうしてシドニーと遊ぶんだ。









ぱ~んち とかやってるし











シェリは、二人の様子を静観してます。







楽しいの。  良かったね~。











シェ~リ~  時々こうして私の所に寄ってきて、ペタりんこしてました





ちい姉さんとシー君です。













お姉ちゃん達にはさまれて







シー君は大姉ちゃん大好きみたいです。









こうしてハス姉妹+弟で遊んでる様子 私 ずぅ~と見たかったんだな~  って改めて思いました



BiBiちゃんとシー君とシェっちゃん







また、 あっ と気付いて、私の所に寄ってきてくれるシェリ。





後ろでは、大姉と弟が











シェリ 久しぶりだったね。 1ヵ月ぶりだよ。 ショーがんばってたってね。 応援に行けなくてごめんね



ショー会場で会うのと、また全然違うもんね。 会いにきたよ~ コートが少しパラパラしてる?



シドニー お姉ちゃんが久しぶりってさ。



お隣のレーンには、ガガちゃんが



まだ小さいので、一緒には遊んでないそうです。  もう少ししたら、お姉さん達と一緒にガウガウやるんでしょうね。

さて、アインちゃんも一緒に遊ぼうか とグランドに入ってもらいました







ご機嫌ななめになるといけないので、BiBi姉さんはちょっとお隣で待っててね。







シェリ



やっぱり、ちょっとコートがパラパラし始めたみたい・・・



いやだよん、これから大きなショーが3つあるんだよ~。 クリスマスまでもって欲しいけどね~





スー姉さんもお久しぶりでした~。



そして、この組み合わせがいつものメンバー



シェっちゃん、アインちゃん、シー君です。











いつもこんなことして遊んでるんだもん





毎日が日曜日だよね。



犬舎にいても、幸せなんだろうな~ って こういう時思います







お家に帰ってきても、毎日ランで遊べたらいいけどね。





アインちゃんが狩られています。









本当に遊び上手。







BiBiさんは、お隣で涼しいお顔で休憩です。



そのお隣にはガガちゃん。









そして、その向こうの扉の先には、柴のベビーちゃんがいました



コマチちゃんの赤ちゃんです



シェっちゃんが呼ぶので、BiBi姉さんも一緒に遊ぶことにしました。



やっぱりシー君とかしら。









あっちへ行ったり、



こっちへ来たり。





BiBi姉さんがアインちゃんに説教しないかとちょっと心配だったけれど、全然大丈夫でした



こうして何か教えてはいるようですが。。。



こんにちわ お姉さま  と丁重にご挨拶しています。  また、はっ と気付いたシェリが、ママ~~  と





もう~ シェっちゃん  可愛いっ  おいでおいで~。



私がカメラ持って座っていると、その横に来て、ペタとくっついて座るんですよ~  
望遠レンズ付けてたから画像はないんだけれど、私とシェっちゃんのいちゃいちゃぶりは、それはもうアホでした



またまた始まる大姉と弟。











アインちゃんも入ります。











シドニーにとっては、パラダイスだわ



ねっ シー君。



はいっ パラダイスって何だか、わかりませんが、HAPPYです



急に皆してフェンスに向かって走って行きました





なんだなんだ???





柴犬を連れてお散歩している方が通ったのでした~。





いつまで~も見ているシェリ



同じような画像が一杯になっちゃうんだけれど、もう少し続きます。


何せ、久しぶりに会ったもんだから、こっちも有頂天で


つづく


The National Specialty 2011 in Fitchburg Vol.4~その4~♪

2011-11-11 23:56:56 | Dog Show 2011
ベテランクラス・ドッグの審査が終了し、次はスレッド・ドッグです。

4頭のスレッド・ドッグ・Non-Degreedがエントリーされています。











































席次が決定しました。 



クラス1席は、GCH.Amorok's Light Brigade at Kadian でした

次はベテラン・クラス・ビッチです。

始まる前にくつろぐ皆さん







席次のパネルがこんなに可愛いです



ベテラン・クラスの女の子も拍手の中登場です

まずは、9才から11才。  9頭のエントリーです

















個体審査に進みます。

ジャッジは、マイラ・ケンネルの Marie Falconerさん
一つのクラスをジャッジした後、レコーダーで自分の寸評を記録されていました

























3










4












5












6








7












揃いました。 











決まりました  ジェシカと CH.Liyaza's Millennium Frost





次は、11才~13才。   7頭のエントリーです





















みんな本当にすごいです  楽しそうに絆を深めているように見えました











10
















揃いました





1席は メガンと CH.Highlander's Temptress of Jo-Kar   おめでとう~





さて、いよいよ13才以上のお姉さまの登場です。









CH.Alcinta's Red Lexus of Summerlin です。  なんと、CH.Arrow Bamboo Black Jaguarがお父さんです















1席には、1998年4月生まれの CH.Highlander's Chatty Cathy が選ばれました


そして、この日の最後の審査は、スレッド・ドッグ・ビッチNon-Degreed クラス2頭と、スレッド・ドッグ SDX or SDO クラスです。























SDO クラス 1頭です











こうして10月26日の審査スケジュールは、この後のTOP20を残してすべて終了です。


翌日27日は、スィープステークスのベテランドッグ、ベテランビッチに続いて、いよいよパピークラスの審査が始まります。


さぁ、モネ君も会場に到着してるよ~   いたいた~   久しぶりだよ~



お隣にいるのは、アラナちゃんで~す

モネ君の様子はまたVol.5で~。


TOP20は、会場も別の場所で、ハンドラーさんも蝶ネクタイやドレスでの参加です



お疲れ様でした~。






10月27日分につづきます。  

皆さん、飽きちゃったかしらん