東京インターも終わって、今年はやりつくした感がいっぱいですが、
ここで12月11日(日)インテックス大阪にて開催された FCI大阪インターナショナル・ドッツ・ショーの
シベリアン・ハスキー ブリード審査の様子をUPしたいと思いま~す
皆様、しばしお付き合いくださいませ。
前日のジャパンドッグフェスティバル の模様、インター当日の大阪インターお友達編 はここで見てね
12月11日、インターでは珍しく、ハスキーのブリード審査は午前11時50分頃開始。
お~ 朝ごはんゆっくり食べられるぅ~
と、食べる事ばかりが優先する遠征ですが、
それはそれで嬉しいってもんです
母上とリーナママちゃんとジーガー家とで朝ごはんをゆっくり食べて、会場へ向かいます

アテネ君、おはよう~


そして、小林さんのパドックではこの通り
出せ出せと騒いでます。。娘。。。

うろうろぎゃおぎゃおするシェっちゃんを連れ出して、お散歩です。

キティーちゃんも一緒にお散歩です

二人して換毛きてるね~。


母上は、シェリが走り出さなければ、こうしてホールドしておけます

ずいぶんと体ができてきたキティーちゃん。

この時に、リーナママちゃんから、私今日インター見ないで、帰るわ。。。と衝撃的な発言。。。
な・な・なんで。 前日から急患の連絡があって、お友達の獣医師さんにお願いしてはみたものの、
やっぱり気になる、とのこと。 そりゃそうだよね~。
でもさぁ~ ルピアのさぁ~ と、私はなんだかかんだか、ぐだぐだ言っていましたが、
キティーちゃんを宮家さんの所にお預けして、リーナママちゃんは新大阪に向かって行ってしまったのでした~
結果はメールするからね~。 気を付けてぇ~
ということで、一人残されたシェっちゃん。。

しゃぁないやん、行っちゃったね~。 シェっちゃんは、スカスカコートでがんばろっ

お次はシー君のお散歩。 こうしてブリード審査の前に十分一緒の時間を取っておくことで、
リングのそばで見ることができるでしょ、と、ボスの計らいでそうさせていただいてます。
ありがとうございます

ガラス越しにコーギーさんとご挨拶してます。


いつも通りなシドニーは、今日もカードをいただくべく、頑張るです


母上に、一緒に写真撮ろうか と、声をかけ、シー君を渡してみたけど、この通り~

いかん、いかん、やっぱり母上にシー君は無理でした。
それじゃ、パドックに戻って、支度をしましょう。

シェっちゃ~ん、ただいま~
おかえりぃ~

スー姉さん、お手数おかけします。

シドニーも準備するんだよ。

すでにお友達編でご紹介してある ナディアちゃん
パパさんとのデビューの日を待ち焦がれて、今日はお勉強に来ていました。

こちらはレオ君かな。

そんでもって、きたぞきたぞ~
レオン君じゃ~。 シェっちゃんも会いたがってるよ~。

レオン父さんと先日ショーデビューしたアラン君。 次は生で見たいよ~

インターはパピークラスからで、ベビーのクラスはありません。。故にアラン君も出られないのでした~。
いつかは、こういう黄色い看板の所でパパと一緒に走るのだぁ~
さてさて、それでは先輩たちのショーの様子を見てみましょう。
まずは、パピークラス 男の子は、ルフィー君、女の子はガガちゃんの1頭づつの出陳です。
男の子 Guardex JP D Luffy ルフィー君


本日のブリード審査員は、高橋宏美先生です。

アップダウン。




ラウンドです。



次は、パピー 女の子 King Dolphin JP's Mother Monster ガガちゃん


アップダウン。




ラウンドです。



それぞれパピーのグループ審査に進みます
次は、男の子 ジュニアクラス D.Red Dragon Misanga of K.W.P.N 龍ちゃんです


アップダウン。




ラウンド。




次はヤングアダルトクラスです。 アパッチ君とシドニー





本日は2頭の出陳でした。

まずは アバ ノーテッド ワーク JP アウフィー アパッチ君から






ラウンドです。


Coventry's Peace Seeker シドニー







ラウンド。




さて、クラス1席取れるかどうか


シー君、いただきました
ありがとうございます



そして、アダルトクラス Misanga JP Tricky Adult ハンター君





ラウンドです。



さてさて、ウィナーズ戦です。 龍ちゃん、シー君、ハンちゃんです

みんなそれぞれタイプに特徴があって、どこを優先して高橋先生がWDを決めるのか

龍ちゃん

シー君

ハンちゃん

はい、ラウンドしてください~。





決まりました。 誰?

あ~ん 龍ちゃんだったぁ
シー君、残念~
ハンちゃんもお疲れ様~
個人的には、龍ちゃん好きだからいいだけどね

シー君チャンピオン完成は、東京インターに持越しだぁ~ ← この段階では期待大でした
さてさて、いよいよ男の子のチャンピオンズ登場です。
本日はバルサ君、タイガー君、ベンダー君、アテネ君、ジーガー君 5頭の出陳です。










ここで、つづく
っと言いたくなっちゃうところですが、今回は一気にアップしちゃいます
CH.Justin Time Of Royal Benelux FCI バルサ君から







ラウンド。



CH.White Tiger Of A.K.M.JP タイガー君





ラウンド。




CH.Misanga JP Lavender ベンダー君








ラウンド。



CH.Athenes of Milky Way M.K.JP アテネ君







ラウンドです。




CH.Magical Queen JP Arrow Bamboo Spirt ジーガー君
今回のインターも引き続きマジカルさんのハンドリングです







ラウンドです。





ウィナーズの龍ちゃんが入りました。



さて、大阪インターでBOBを取るのは、誰になるのでしょうか。




もう一度一頭づつお顔をよ~く見ています。






もう一度アップダウンを確認しています。






アテネ君。















決まりました

BOBはベンダー君
アワードはアテネ君でした


おめでとうございます


ジーガー君もみなさんもお疲れ様でした~
次は女の子です。
つづく
ここで12月11日(日)インテックス大阪にて開催された FCI大阪インターナショナル・ドッツ・ショーの
シベリアン・ハスキー ブリード審査の様子をUPしたいと思いま~す

皆様、しばしお付き合いくださいませ。
前日のジャパンドッグフェスティバル の模様、インター当日の大阪インターお友達編 はここで見てね

12月11日、インターでは珍しく、ハスキーのブリード審査は午前11時50分頃開始。
お~ 朝ごはんゆっくり食べられるぅ~

それはそれで嬉しいってもんです

母上とリーナママちゃんとジーガー家とで朝ごはんをゆっくり食べて、会場へ向かいます


アテネ君、おはよう~



そして、小林さんのパドックではこの通り


うろうろぎゃおぎゃおするシェっちゃんを連れ出して、お散歩です。

キティーちゃんも一緒にお散歩です


二人して換毛きてるね~。


母上は、シェリが走り出さなければ、こうしてホールドしておけます


ずいぶんと体ができてきたキティーちゃん。

この時に、リーナママちゃんから、私今日インター見ないで、帰るわ。。。と衝撃的な発言。。。

な・な・なんで。 前日から急患の連絡があって、お友達の獣医師さんにお願いしてはみたものの、
やっぱり気になる、とのこと。 そりゃそうだよね~。
でもさぁ~ ルピアのさぁ~ と、私はなんだかかんだか、ぐだぐだ言っていましたが、
キティーちゃんを宮家さんの所にお預けして、リーナママちゃんは新大阪に向かって行ってしまったのでした~

結果はメールするからね~。 気を付けてぇ~

ということで、一人残されたシェっちゃん。。

しゃぁないやん、行っちゃったね~。 シェっちゃんは、スカスカコートでがんばろっ


お次はシー君のお散歩。 こうしてブリード審査の前に十分一緒の時間を取っておくことで、
リングのそばで見ることができるでしょ、と、ボスの計らいでそうさせていただいてます。
ありがとうございます


ガラス越しにコーギーさんとご挨拶してます。


いつも通りなシドニーは、今日もカードをいただくべく、頑張るです



母上に、一緒に写真撮ろうか と、声をかけ、シー君を渡してみたけど、この通り~


いかん、いかん、やっぱり母上にシー君は無理でした。
それじゃ、パドックに戻って、支度をしましょう。

シェっちゃ~ん、ただいま~



スー姉さん、お手数おかけします。

シドニーも準備するんだよ。

すでにお友達編でご紹介してある ナディアちゃん

パパさんとのデビューの日を待ち焦がれて、今日はお勉強に来ていました。

こちらはレオ君かな。

そんでもって、きたぞきたぞ~


レオン父さんと先日ショーデビューしたアラン君。 次は生で見たいよ~


インターはパピークラスからで、ベビーのクラスはありません。。故にアラン君も出られないのでした~。
いつかは、こういう黄色い看板の所でパパと一緒に走るのだぁ~

さてさて、それでは先輩たちのショーの様子を見てみましょう。
まずは、パピークラス 男の子は、ルフィー君、女の子はガガちゃんの1頭づつの出陳です。
男の子 Guardex JP D Luffy ルフィー君



本日のブリード審査員は、高橋宏美先生です。

アップダウン。




ラウンドです。



次は、パピー 女の子 King Dolphin JP's Mother Monster ガガちゃん



アップダウン。




ラウンドです。



それぞれパピーのグループ審査に進みます

次は、男の子 ジュニアクラス D.Red Dragon Misanga of K.W.P.N 龍ちゃんです



アップダウン。




ラウンド。




次はヤングアダルトクラスです。 アパッチ君とシドニー






本日は2頭の出陳でした。

まずは アバ ノーテッド ワーク JP アウフィー アパッチ君から







ラウンドです。


Coventry's Peace Seeker シドニー








ラウンド。




さて、クラス1席取れるかどうか



シー君、いただきました





そして、アダルトクラス Misanga JP Tricky Adult ハンター君






ラウンドです。



さてさて、ウィナーズ戦です。 龍ちゃん、シー君、ハンちゃんです


みんなそれぞれタイプに特徴があって、どこを優先して高橋先生がWDを決めるのか


龍ちゃん


シー君


ハンちゃん


はい、ラウンドしてください~。





決まりました。 誰?

あ~ん 龍ちゃんだったぁ



個人的には、龍ちゃん好きだからいいだけどね


シー君チャンピオン完成は、東京インターに持越しだぁ~ ← この段階では期待大でした

さてさて、いよいよ男の子のチャンピオンズ登場です。
本日はバルサ君、タイガー君、ベンダー君、アテネ君、ジーガー君 5頭の出陳です。










ここで、つづく

っと言いたくなっちゃうところですが、今回は一気にアップしちゃいます

CH.Justin Time Of Royal Benelux FCI バルサ君から








ラウンド。



CH.White Tiger Of A.K.M.JP タイガー君






ラウンド。




CH.Misanga JP Lavender ベンダー君









ラウンド。



CH.Athenes of Milky Way M.K.JP アテネ君








ラウンドです。




CH.Magical Queen JP Arrow Bamboo Spirt ジーガー君

今回のインターも引き続きマジカルさんのハンドリングです








ラウンドです。





ウィナーズの龍ちゃんが入りました。



さて、大阪インターでBOBを取るのは、誰になるのでしょうか。




もう一度一頭づつお顔をよ~く見ています。






もう一度アップダウンを確認しています。






アテネ君。















決まりました


BOBはベンダー君




おめでとうございます



ジーガー君もみなさんもお疲れ様でした~

次は女の子です。
つづく
