goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファ147・白い毒蛇の育て方

初めてのイタ車、アルファロメオ アルファ147TIと過ごす苦悶と悦楽の日々

国内初だそうですよ・・・

2007年11月08日 23時30分28秒 | Weblog
先日の東京モーターショーでも、いつぞやのオートメッセみたく記念撮影してきましたよ なんでもビバンダム君がトークショーやんのって、この東京モーターショーが本邦初なんだって(聴衆一同苦笑) ひととおりミシュランタイヤの宣伝した後に、コンパニオンのオネエサンが「来場の子供達~!ミシュランマンと記念写真撮ろぉ~っ!」と呼びかけられたので、並んで撮ってきましたよ。 エエ、どーせ大人は私一人でしたよ。 で . . . 本文を読む

東京モーターショーから帰ってきて・・・

2007年11月03日 03時24分33秒 | Weblog
ヘロヘロになりながらも、無事帰ってまいりました 一日回ってみての感想は・・・って言いますと。大阪モーターショーとあんまり変わんない!って思いました。もちろん幕張メッセの会場面積はインテックスと比べると段違いに広いし、全ての自動車関連メーカーが漏れなく出品してるだろうから、その点では差があるのでしょうが、展示台数そのものは遜色ないと思いますね。 結果として展示車同士の間隔が狭くて、大阪の方が写真が . . . 本文を読む

モーターショー真っ只中

2007年11月02日 12時30分46秒 | Weblog
なんすけど、会場広すぎて午前中だけで、お腹一杯です(^-^; ま、それでも昼飯は食いますけどね。 午後からは、関連グッズのお店をブラブラと見て回ります。 BMWのセーフティードライブ体験試乗は1時間に12組しか当たらず、整理券をもらうだけで2~3時間待ちらしいので諦めました。 . . . 本文を読む

いよいよ入場です

2007年11月02日 09時53分45秒 | Weblog
さあ、いよいよ会場前に到着しました。 途中様々な人種でぎゅうぎゅう詰めだった京葉線の車内も、途中でサラリーマンが抜け、舞浜駅で女の子達が抜け、海浜幕張駅に着く頃には、いかにもって感じのむさいオッサンばかりになってしまいました。 開門前なのに凄い人です…(^-^; . . . 本文を読む

東京で暮らすって…

2007年11月02日 08時39分45秒 | Weblog
東京モーターショーの会場である幕張メッセに向かうため、東京駅地下のGRANSTA(旧銀の鈴待ち合わせ広場)のカフェで朝食ですが、これが高っけー!これで750円だって。 東京で暮らすのって、金掛かるんだねえ。なかなかに美味いんだけどね . . . 本文を読む

任天堂は本当にエライ!!

2007年11月01日 01時39分05秒 | Weblog
昨日、申し込んでもいないのに、Wiiリモコンのジャケットが送られてきました 先般の液晶テレビ破損の際の顧客リストからなんでしょうが、申し込んでないって何故分かったのかな?それとも申し込んでても送ってきたのだろうか?? しかも、我が家の事情を察しているかのように、ちゃんと二つ送ってきましたよ。 電池も飛ばないようになっているしコレだけのものを無償で送ってくるなんざ、流石に儲けている会社は違うね~ . . . 本文を読む

次の検定は~

2007年10月17日 21時41分19秒 | Weblog
CAR検が終わって、やっと勉強から開放されたと思ったら(あんまし報われなかったけど)、次は簿記3級を受験です~。 何も好き好んで受ける訳ではなく、会社の昇格試験のための必要単位として半ば強制的に3級を取得させられます (実は、この他にTOEICで600点ってのもあるんですけど、それは無理なので諦めています) しかし、良く見ると通信教育のテキストの表紙にALFAの文字が!これで俄然やる気が湧いてき . . . 本文を読む

マフラー購入延期の訳・・・

2007年10月08日 17時54分39秒 | Weblog
つっても、そんな大そうなことでもないんですが 冬のボーナスを当てにして、Schottのレザージャケットを買ってもらったからなのです。こんなん買ってもらっておいて、ヘソクリでマフラーなんか替えた日にゃ、ジャケットの分も自分で払え!ってなことになるでしょう?とてもそんな金はありません なので、ワンオフマフラーは臨時収入が入る予定の来春まで持越しです。ステンレスの価格、今以上に上がらないとイイけどなぁ . . . 本文を読む

蒸気機関車を運転しました~

2007年09月02日 23時14分51秒 | Weblog
前回ひょんなことで迷い込んだミニチュアSLの世界。 昨日、定例の走行会が小川製作所の法隆寺レイアウトで行われたので、友人と坊主と行ってまいりました。 現地に到着するなり例のご老人に「お前ら今日も来るのが遅いんじゃ!」と一喝され、大きな(?)ミニチュア機関車(おそらく会社所有)の客車に乗せられました。 たまにデパートの屋上や公園でのイベントなんかで子供らを引っ張っている機関車と同じようなものなので . . . 本文を読む