goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファ147・白い毒蛇の育て方

初めてのイタ車、アルファロメオ アルファ147TIと過ごす苦悶と悦楽の日々

シフトブーツ交換しました!

2007年05月31日 00時41分22秒 | プチモディファイ
147TIのインテリア・グレードアップ最大の懸案事項であった(大袈裟!)シフトブーツ&サイドブレーキブーツを交換しました。 ブツはオーダーメイド・革ブーツと言えば、ここしかないコレミヤさんのものです。 素材は黒スェード、赤糸のダブルステッチとしました。あえてスェードを選んだのは、'80年代スーパーカーのようなスペシャルな感じを出したかったから。 しかし、TIのスポーツレザーシートがチャコールグ . . . 本文を読む

今回買い揃えたもの

2007年05月06日 20時49分34秒 | プチモディファイ
その性能を極限まで高めるため、徹底した軽量化によりジャッキすら搭載していないアルファ147TI(トゥリズモインテルナツィオナーレ)。 なんちゃって、実際のところは17inch化によりスペアタイヤ搭載できず→スペアタイヤ搭載スペースを小物入れに活用→パンク修理キットのスペースは確保→あっ!ジャッキの収納スペース忘れた!→まぁいいや、どうせスペアタイヤ無いし、てなところでしょう。 已む無く私はクソ . . . 本文を読む

G/Wは弄り三昧~ホーン交換

2007年05月06日 00時04分28秒 | プチモディファイ
G/Wプチモディ第2弾は、ホーンの交換です。 これも車を購入したら速攻で行おうと思っていたのですが、今日びエアホーンを売っている店が無い!やっぱアルファ、イタ車と言えばエアホーンでしょう(以前ポロクーペにもエアホーン付けてましたが)。 あの、ピャーーッ!!って甲高い音が気分です。 しかし、ここで定番をちょっと外してみました。フェラーリやランチアで純正採用されているFIAMMではなく、BOSCHの . . . 本文を読む

G/Wは弄り三昧~キャリパーペイント(おしまい)

2007年05月05日 22時24分24秒 | プチモディファイ
ホイール装着後のキャリパーの見え具合は、こんなんです。 TIホイールって開口面積が結構デカイので、思いのほか良く見えます。嫁さんにも一発で指摘されたし(なんか高そうなものに替えた?って)。イメチェンとしては効果アリ!ってことですね。 満足満足 . . . 本文を読む

G/Wは弄り三昧~キャリパーペイント(その3)

2007年05月05日 22時11分54秒 | プチモディファイ
んで、上塗りです。もちろん色は超定番の赤で決まり。白いボディカラーやシルバーのホイールにも映えるしね。 想像通り、半ツヤ白の上に同じく半ツヤ赤(ツヤ有り赤は6缶同時発注でなきゃダメだって言われた)の重ね塗りは綺麗でした。でも走るうちに焼けて黒ずんでくるんだそうです。まあ、どっちみち汚れて真っ黒になるだろうけど。 昨日今日と足掛け二日掛りで4輪全部塗ったけど、チョー面倒臭え! マスキングも一切しな . . . 本文を読む

G/Wは弄り三昧~キャリパーペイント(その2)

2007年05月05日 21時57分19秒 | プチモディファイ
耐熱塗料はオキツモのカラーフロンの小缶です。はっきり言って1缶で数台分塗れそうですので、友人同士で共同購入することをお薦めします。つってもそんなに高いもんでもないんですけどね(1缶千円前後)。 えっ?白にすんのかって?いやいや、これは下地ですよ。これで発色が全然違うし、結果として塗料の使用量も少なくてすむハズです。 . . . 本文を読む

G/Wは弄り三昧~キャリパーペイント(その1)

2007年05月05日 21時41分49秒 | プチモディファイ
G/W後半、予想を覆して晴天に恵まれたので、妻子を実家に追いやり(嘘、自発的に行ってくれた)、アルファをチョコチョコと弄ることにしました。 まずは、懸案のキャリパーペイント。実は昨年の秋に耐熱塗料そのものは購入していたのだが、ホイールを外すすべが無く放ったらかしにしていたのであった(なんと147TIには車載ジャッキが付属していない)。 ペイントだけ持ち続けていても仕方が無いので、なけなしのヘソクリ . . . 本文を読む

使わないに越したことはないです。

2007年04月24日 22時06分15秒 | プチモディファイ
これは何でしょう? ファイヤーマスター、消火器です。使う気は毛頭無いです アルファが納車されて間もない頃、後輩Kと行ったノスタルジックカーショーで購入しました。 確か6000円程で購入したと思うのですが(あんまり昔で良く覚えてない)、先日のオートメッセでは、8000円で売ってました。 カーボン地にアルファのロゴがプリントされているので、標準品よりはちょっと高いのかな? 取り付けは、迷った挙句に助 . . . 本文を読む

自作サイドブラインドモニター計画(番外編)

2007年04月08日 23時54分38秒 | プチモディファイ
先に取り付けていた助手席側ミラーの、ミラー本体と台座の取り付け部分に塗膜のヒビが入っていた部分をリューターで削ってプラリペアで埋め、同時にホルツの薄付けパテの溶けた部分も削ってポリパテで埋めなおすことにしました。 ラッカーでピカピカに塗ったミラーを削ってしまうのは忍びなかったけど、どうせウレタン塗料でやり直す予定だったので、お構い無しにガリガリやりました。 ただ・・・このラッカー塗装を全部剥がし . . . 本文を読む