</object>
YouTube: 風の住む街 (Street Where Wind Resides)
最近この曲にはまっています。
磯村由紀子さんのピアノの曲で、ニ胡がアンサンブルです。
CGがとても素敵ですね。
</object>
YouTube: 風の住む街 (Street Where Wind Resides)
最近この曲にはまっています。
磯村由紀子さんのピアノの曲で、ニ胡がアンサンブルです。
CGがとても素敵ですね。
音楽の話が続きます。
先日横浜へ撮影旅行に行った時、
たまたま訪れた山手洋館の一つ「ブラフ18番館」で、
フルート奏者「生明麻衣子」さんの
演奏会が行われていました。
ショパンのノクターンや子犬のワルツなど、
おなじみの曲に懐かしさを覚え、聞き入ってしまいました。
子犬のワルツをフルートで聴いたのは初めてで、
演奏テクニックは本当に素晴らしかったです。
1時間のコンサートはあっという間に過ぎてしまいました。
予期せぬサロンコンサートは、今回の旅の良い思い出になりました。
生明麻衣子さんのオフィシャルサイトはこちらです。
多気町丹生にある丹生大師の境内で、
「夏の終わりの音楽祭」第1回が行われました。
県内のいろいろなバンドが集まり、
長時間にわたり演奏が行われました。
普段は静かな境内が、たくさんの人で
大変賑わっていました。
(上)ディジュリドゥが加わって、クラップスティックのリズムが心地良い
「Dream TIME」の演奏
(中)ディジュリドゥ(Didgeridoo またはDidjeridu)
オーストラリアの民族楽器です。
発音が難しいのでなかなか言えません。
(下)フリーマーケットで手作りのアクセサリーなど
たくさん販売されていました。(石之丞さん)