goo blog サービス終了のお知らせ 

ほたるいし

ほたるいし的写真生活

神保町古書店

2015-08-24 14:41:06 | 日記

芸術関係特に写真の本が充実している小宮山書店


今回購入した「William Eggleston」の写真集

第63回二科展写真部展のため上京していました。
二科関係の行事が終わったあと、神保町の古書店を
回ってきました。
写真関係の専門店で、探していた写真集が見つかったので、
購入しました。

ipadmini2

2015-06-30 20:02:58 | 日記


iPadmini2を購入しました。
購入に当たってタブレットは、機種やサイズもいろいろあり、
ずいぶん迷いましたが、結局リンゴマークに落ち着きました。
以前使っていたipodtouchとOSが同じなので、使い方で
戸惑うようなことは無かったです。
ipodより画面が大きいので、写真やテキストがとても見やすいです。
購入に伴い家のネット環境もWiFi化しました。
ipadも小さなパソコンですが、家庭用PCではできないような使い方が
出来るのでこれからが楽しみです。

とりあえず何点かのアプリを入れてみました。
アプリで一番興味があったのは、Pad用のフォトショップです。
無料版は機能が限定されますが、露出の調整やトリミングは
ちゃんとできました。

pdfリーダーも入れました。
pdfはすでにインストールされてあった、ブックリーダーでも読めました。
カメラの取説をメーカーサイトからDLして入れてみました。
分厚い取説を何冊も持ち歩かなくてもすむので助かります。
他には家のPCでも使っているEvernoteを入れました。
欲しいアプリはまだ他にもたくさんあるので、順次いれて行こうと
思っています。



一番星(2)

2015-03-27 02:16:24 | 日記


Nikon D800 AF-S200mmF2G



Nikon D800 AF-S24mmF1.4G

日没後薄暗くなった状態を日本語では、「薄暮」とか「薄明」と言いますね。
天気が良いと空がブルーになるので、英語では「blue moment」や
「blue hour」と言われる時間帯です。
写真に撮っても空は素晴らしい青に写り、そこには一番星も出ています。
景色が変わる時間帯ですが、人の活動も変わる時間ですね。
私の大好きな時間です。

東京都渋谷区東3丁目

2015-03-02 22:43:29 | 日記

写真集食堂「めぐたま」。


写真集5000冊を収蔵。


写真集を解説中の飯沢氏。ベストのキノコに注目!


講義が始まる前、皆でアラーキーの似顔絵を描きました。似てるかな?

2月28日に行われました飯沢耕太郎と写真集を読む「荒木経惟を読む! Part1」に参加しました。
場所は山手線恵比寿駅近くにある「写真集食堂めぐたま」です。
この食堂は、写真評論家飯沢耕太郎氏のコレクションである写真集が約5000冊展示されていて、
食堂利用者が自由に閲覧できるようになっています。
当日はこの中から。荒木経惟の写真集を選んで、飯沢氏による詳しい解説が行われました。
アラーキー写真集の編集方法など、興味深い話を聞くことができました。
催しの後に頂いためぐたまランチも、とても美味しかったです。