あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

ぬか山でマンサクのつぼみ 2018年1月18日

2018年01月18日 | ぬか山の四季



2018年初のマンサクの花です







久しぶりに里山(ぬか山)に散策です。

誰かのかんじきの跡があります

拙は,かんじきを忘れたので、長靴です、、、、、、、スパッツは着けてます



至る所で,倒木や折れた木があります
一気に大雪が降ったせいでしょうね、長岡越後の里山の木でさえ、負けたようです


根元から倒れてます






タラノキ



  、、、、、?



かじられてます、、、、、、



うさぎですねぇ、、(たぬき、、かも?)


タラの芽の天ぷらは、美味しいです、大好きです。
ウサチャンも好きみたいですね


「ウサちゃん、天ぷらの方が美味しいよ!」
「生は、きをつけてね、」


生かじりでも美味しい!のかな?
柔らかくて、えぐくない木、なのでしょうね、









マンサクの木です
雪の重みでつぶれてます、、、、、が、マンサクは、粘りのある木ですから、雪解け頃には、跳ね上がります、




大丈夫です。



マンサクの木ですが、なにやら黄色い物が、、、、もしや?








なんと!マンサクに花が咲いてます!





つぼみ





帯がまだ短くて、開ききっていませんが
もはや、開花です!








鮮やかに咲いてます、嬉しいです、

でも、雪が降れば氷に閉ざされるでしょうね












1月のぬか山で見つけるとは、びっくりです!







これは、サルトリイバラ



サルトリイバラ




ヤブコウジ

赤い実も美しいです




タラノキ



この木もかじられたようですね
足跡は、うさぎですね、、














つかの間の青空でしたが、里山(ぬか山)は、良い山ですね、
歩けばいつも何かの、発見がありますねえ

こんな時期の雪の中でも、気持ちがほっこり温まります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2018年1月 守門岳 厳冬期登... | トップ | 坊谷山     南魚沼市ネ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンサク (niceshotpete)
2018-01-18 22:07:50
もう、マンサクが開花なんて!
冬来たりなば、春遠からじ。ですね。
でも、週開けから、また寒波とか・・・。
(niceshotpete)さん (あの山この山越の里)
2018-01-19 07:29:38
まだ1月なのに、花開いていてびっくりです!
驚き、桃の木、マンサクの木、、、、、、

ってくらい、たまげました。
今までも捜せば咲いていたのかもしれません、、。
今年は,降雪量が少ないので,雑木林の奥に入っていけますからから、
弥彦山の裏山道辺りにおは、ひょっとしたらユキワリソウが
咲いていたりして、、、、、、、、

コメントを投稿

ぬか山の四季」カテゴリの最新記事