goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を記す。

声優と特撮と映画漬けの毎日です。

S.S.D.S. 2008 初冬の診察会

2008年11月04日 | イベント・ライブ・舞台
【2008/11/13(木)追記】
公式サイト等のコメントを読むに、最初はイベントレポートそのものがダメなんだと思い引っ込めたんですが、11/11(火)付けで修正された文章だと、記憶やメモを頼りに書いたものはOKとのことなので、なら大丈夫ジャン!と再度UPすることにしました。
以下、イベントの様子を書いてますので、2009年2月発売のDVDまで内容を待ちたい方はご自身の判断で回避していただければ幸いです。




行ってきました、S.S.D.S. 2008 初冬の診察会。
場所は中野サンプラザホール。
昼夜2回公演。どちらも2時間20分くらい?
出演は、速水奨、堀内賢雄、森川智之、檜山修之、千葉進歩、福山潤、森田成一、中博史(声の出演)。

イベントの流れは、オープニング(歌1曲)~一言挨拶~名刺交換~院歌斉唱~ラジオ体操~診察~ライブドラマ~歌の癒し(3曲)~診察/再診:歌の癒し(3曲)~診察~デオキシリボ助さん~刹那の英雄~エンディング。

メモを頼りに簡単ながら感想を。
かなりウロ覚えですが、来年2月にDVDが発売されますので、それまでのご参考になればと思います~
ちなみに基本的な立ち位置は、下手側から千葉・森田・森川・速水・堀内・檜山・福山でした。


<オープニング~一言挨拶>
今回会場アナウンスは生の部分もあったかと。持ち回りでやってました。
そしてそして~。中さんのカウントダウンのあと、緞帳が上がったら歌を1曲。
昼夜共に最後のサビ前辺りから、歌ってないドクターたちがステージ後方に登場しました。
今回が初登場の森田さんだけは中央せりよりドドーンと登場。(夜は何故か森川さんも一緒に登場・笑)
そのまま曲のラストをカッコ良くキめて。
・・・考えてみれば、ここくらいしか皆が揃ってカッコ良くしてるところはなかったかもしれない(笑)。
続いて一言挨拶。
「冬といえば」とか、一人ずつテーマに添って何か言ってたような。
賢雄さんのときはもうお約束(?)、一声発するだけで笑いが起こってました。すかさず賢雄さんも「笑うところじゃないよ」と客席に。
シューマイ君は相変わらず声が高くて元気でしたが、鼻声です!と最初に告白。先日、ニンニクエキス入りの点滴も打ってきたらしい~。普段、低音ボイスの森川さんと接する作品が多い森田さんが、シューマイ君の声の高さにすごく驚いてて、そんな森田さんに「いつもはもっと高いよ」と言ってました。そして「無理はしないで」って速水さんに言われてたから、実はけっこう調子悪かったのかもしれません。お疲れ様でした! 今回も可愛くて元気で明るくて、見ていてホント楽しかったです♪
それにしても今回、賢雄さんも森川さんも髪型にじゃっかんの違和感が・・・・・
賢雄さんは伸ばしてる最中だったのかしら? 散髪に行き損ねていただけ?? 昼は特になんか不可思議な髪型でした(笑)
森川さんは、双眼鏡で見た瞬間、その髪型に「ムッシュかまやつ…!」と心の中で叫びましたが、胸のうちだけに留めておこうと思いました。(書いちゃったけど・笑)


<名刺交換~院歌斉唱>
SSDSイベントにはもう幾度となく足を運んでいますが、いまだ名刺交換ができたことはなく・・・・・・一度くらいやってみたいなぁー
でもめでたく名刺交換された方に、シューマイ君の名刺を見せていただきました。ありがとうございました!
賢雄さんが夜の部に言ってたんですが、昼の部にもらった名刺に「ブラディ、集中しろ」と書いてあるのがあったそうで。他にも、夜の部の名刺には「キレのあるラジオ体操をお願いします」って書いてあるのがあったらしい。ブラディさん、集中砲火(笑)。
続いて院歌斉唱、相変わらず賢雄さんの歌う姿は軍歌のようでした。素敵v


<ラジオ体操>
賢雄さんにとっての最初の試練。
昼の部ではいつにも増してノリノリな”どじょうすくい”が見れました。←もうこれ大っ好き!
終わった後は「今日は皆さんありがとうございました」と締めに入ってたし(笑)。
そして夜~
速水さんに「じゃあキレのあるラジオ体操を・・」と言われて、ステージ中央前方に連れてこられた賢雄さん。
するとその後ろでは、速水さんが次々に出演者に何やら耳打ちしていき・・・・
ま・さ・か!!!!
徐々に客席も速水さんの意図が分かり始め、くすくす笑いがこぼれ始めるも、当の賢雄さんはまったく気づく様子がなく~。待機中の森川さんたちがオーバーに気合を入れてごまかしてたからかもしれません。檜山さんなんて白衣を脱いでやる気満々に見せてたし(笑)。
そして始まりましたラジオ体操。ブラディ先生の運命やいかに!?
そんなわけで、ここめちゃくちゃ可笑しかったです。大爆笑でした!
きっとDVDに収録されると思うので楽しみです♪
体操が終わったあと、客席から「かっこいいー!」と言われた賢雄さん。「カッコイーわけないだろ!!!」って言い返してました(笑)。


<歌の癒し>
♪風を起こそう!(千葉進歩&福山潤)
♪すべてのTRUTH(速水奨)
♪Dream(森川智之)
♪密室のPassion
♪Please Rain ~赤い花~(檜山修之&福山潤)
♪Polestar(堀内賢雄)
♪Devil Smile & Angel Tears(森川智之)
今回歌の部分は3回ありました。
歌われた順番は昼のオープニングに「風を起こそう!」、夜のオープニングに「すべてのTRUTH」。
あとはこの2曲が逆になっただけで昼夜共に順番は同じでした。
今回もバラード以外で、きらびやかなダンサーさんたちが華やかに彩ってくれました。
(ダンサーさんで一人、すごーくツボな人がいます。”しゅうこ”さんって言ったかな? めっちゃめちゃ可愛くないですか??)
それにしても森川さんが1公演につきソロ2曲も歌うとは! なんてラッキー♪ どちらの歌も大好きなので嬉しかったです。
「Devil Smile & Angel Tears」の1番のAメロで、ダンサーさんと一人ずつ絡むところがものすごーーく好きです。ラストの「永久に君だけを」のウィスパーボイスも超ラブ。カッコ良かったです!!
最後のサビ前にダンサーさんたちと一緒になって踊るとこも大好きー!
ご一緒してた方に、いつもその部分で双眼鏡見ますよねとツッコまれました。ハイ、このときの森川さんの顔はかなりの見どころですから!(笑) でも最初の頃に比べて表情にどんどん余裕が感じられていっております~
賢雄さんのソロは「Polestar」。昼夜どちらもよく声が通ってたけど、昼のほうが高音も綺麗に抜けてました。夜はラジオ体操で体力を使い果たしてしまったのかも(笑)。
賢雄さんの曲前には、昼の部では森田さん、夜の部では森川さんが歌(ブラディ先生)に添った朗読を披露。しっとりと聴かせてくれました!


<ライブドラマ>
昼の部のドラマはジョイ山(だっけ)にみんなでキャンプに行ってというお話。
ナレーションがシューマイ君だったので、とにかく森川さんがよく喋ってた印象が。
賢雄さんが山にいる動物の鳴き声を次々とやらされて大変そうだったって印象も(笑)。
キャンプにやってきた一同が、台本に書いてありますということで、懐かしい遊び「だるまさんがころんだ」を皆で!
森川さんが鬼になってステージ真ん中に待機、ドクターたちがステージ後方からおのおのの速度で忍び寄っていきました。
何度目かのときに、階段途中で難しそうな体勢でフリーズしちゃった賢雄さん。そんなところをシューマイ君になってる森川さんが見逃すわけがありません。賢雄さんの目の前に行き、ピンポイントでじぃーーっと見つめること数秒・・・・賢雄さんは見事に崩れ落ちちゃったのでした。負けた賢雄さんに「そこで休んでてください」と森川さん。優しいのか意地悪なのか分かりません(笑)。
ゲーム再開後は、森田さんがすごい勢いで森川さんに接近、ピタッと背後に。
森川さんは最初気がついてなくて(いないほうの後ろを確認してた)、森田さんに気づいた瞬間に「わあ!!!」と驚いて尻持ちをついてました。けっこう素でびっくりしてて可愛かったです♪
最終的には、檜山さんが鬼の森川さんにタッチして終了。これすっごい楽しかったです!
そのあとは、ブラディ先生が”鳴らない指笛”(by.ミヒャ)でコウモリを呼んだりとか~。

夜の部のドラマでは、新院長を決める選挙が行われることになっていて、シューマイ君と新任の弓岡蔵人先生が立候補。それぞれ応援としてシューマイ君には君島先生、弓岡先生にはケロユキが。
シューマイ&君島コンビは患者さんたちをドイツ旅行やシューマイ大盤振る舞いで釣って票集め。
ケロユキ君は弓岡先生の隠し撮り写真集で釣ってました。
そんなこんなで盛り上がってる中、てっきり自分が時期院長に任命されると思っていたDr.HAYAMIが拗ねちゃって…というお話。


<デオキシリボ助さん~刹那の英雄~エンディング>
デオの前にバンドメンバー&ダンサーを呼び込み。舞台上手前に立っていたダンサーのお姉様が超セクスィー&エロカッコイイ衣装で出演陣を翻弄。森川さんが思わずがぶり寄り、森田さんに「今すごい前に出ましたよね!」ってツッコまれてました(笑)。
まずは「デオキシリボ助さん」。あいかわらず賢雄さんは「DNA!」も「デーオ♪」も踊れておらず~。
もちろん踊れてない賢雄さんが大好きなので、こっちはそれで大歓迎なんですが(笑)。
さらに、踊れてない賢雄さんを助けようとした森川さんが、賢雄さんの後ろから手を取って「デーオ」の部分を一緒に踊ろうとするも、森川さんもタイミングにつまづいてしまうという何ともナイスな一幕が…!
二人で苦笑してました。DVDに収録されてほしいけど昼の部の出来事だったからどうかしらー
「刹那の英雄」は2007年バージョン、速水さんと檜山さんがメインボーカルです。
この歌の振り付けにも賢雄さんにとって難所の部分があります。サビの後半で手を上でクロスさせるとこ~
ここの部分、賢雄さんがちゃんと踊れたところをいまだかつて見たことがありません。んもう大好き!(笑)
最後は、緞帳が下りるまで客席に手を振り続けてくれたドクターズでした。
昼の部は何故か全員で肩を組み合っての「お大事に~」。


<診察>
一応、アバウトながら全質問をメモりましたので(回答は覚えてないのが多いけど)、記載してみます。
各公演、二度目の診察時には、うさぎ耳やら妖精の羽やらサンタやトナカイの帽子、クリスマスツリー等に巻く長いシャラシャラしたのをマフラーみたいにしてたり~(森川さんだけ頭に巻いてた)。あと、一人だけ時期遅れのハロウィン姿の人がいました。…などなど、いろいろ飾って出てきてくれました♪
メイドさんの白いカチューシャをつけてた速水さんに、賢雄さんが「気持ち悪いですよ」。
すかさず速水さんが「あなたにだけは言われたくない」。
どっちもどっちです(笑)。
福山さんに何かツッコまれて、「ふんっ。」って賢雄さんが拗ねちゃう場面もありました!

<昼>
Q.ちょっとメタボ気味の父親が裸で家の中を歩き回るので困ります。どうしたらいいですか。
いいじゃないですか~って賢雄さんは言ってた(笑)。
どうにかしたいなら、全身鏡などで裸を見せてメタボだってことを気づかせる、だったかな?

Q.子供の音感を良くする方法を教えてください。

Q.友達の娘に「赤ちゃんはどこから来るの?」と聞かれました。こういうときどう答えればいいですか。
診察用紙を読んでた福山さん、僕は分かりませ~んとばかりに先輩たちに回答を振る。ズルイ(笑)。
で、このとき賢雄さんが何かを言って、全員から総ツッコミ受けてました。ホント見事に四方八方からツッコまれてて可笑しかったです!
この質問を書いた患者さんは、とっさに「男の子はキャベツ、女の子はチューリップから」と答えたらしい。福山さんが、「小さい頃はチューをしたら赤ちゃんが生まれるんだと思ってました」と言ったとき、森川さんが「だからチューリップなんだよ!」と。その機転に出演者&客席が「おぉ~」っとなり、賢雄さんも「君も僕と同じところにきたね!」と称えてました(笑)。

Q.口下手な親父とうまく接するにはどうすればいいですか。
この質問のとき、福山さんか檜山さんに何かを言われて、「私をツッこむ会ではないよ」と賢雄さん。
そんな賢雄さんは、お子さんたち相手にはよく喋るほうではないとのこと、それを聞いた森川さんが、賢雄さんはまず家に帰らないとかなんとか言ってました(笑)。
そしてこのとき両親の話になって、女装したら自分の母親に似ると言った森川さんに、森田さんが驚きながら「森川さんって女装するんですか?」と。森川さんは「先日もここで…」とごにょごにょ(笑)。

Q.皆さんの弱点を教えてください。
千葉さんは『口下手』。これを答えるとき言葉につまっちゃった千葉さん、誰かに「途中で諦めないで!」って言われてた(笑)。
森田さんは『脇の下』(正確的にはあばらの辺り)。くすぐられるのはもちろん、手が近づくだけでうひーっとなるそうです。それを知った森川さんが、超嬉しそうに森田さんを追い掛け回してました。いじめっ子!(笑)
森川さんは『鼻声』。それは今日の弱点ですね!
速水さんは『人の話を聞いてない』。
賢雄さんは『褒められること』。「イイ声ですね~」とかって言われると「いやあ~」ってテレテレになるとのこと。確かに後輩とかに褒められるとくすぐったそうにしてますもんねー。このとき森川さんが大爆笑してたのが印象的でした。よほどツボった様子。
檜山さんのが・・・今メモを見ても読めず。。。
福山さんは『優しすぎるところ』。全員のブーイングで終わりました(笑)。

Q.遅刻の言い訳
この質問にはこの人でしょうということ、満場一致で賢雄さんが。
賢雄さん曰く、遅刻をした回数は少ないけど、言い訳がでかいから尾ひれがついてるんだとのこと。
森川さんに「あなたのほうが回数は多いでしょ」と言うと、森川さんは賢雄さんに「師匠!!」と言って跳ね返してました!

Q.皆さんが大人の階段を上った瞬間は?
森田さん、後からツッコまれるのがイヤなんですけど・・・と言いながら、最終的には「成人式」と無難なお答え。
千葉さんは賢雄さんに「まだでしょ?」と言われつつ(笑)、高校生でアルバイトをした時。
そんな中、ふと、こういう質問に対して答えてる自分たちの姿(うさ耳や妖精の羽根をつけてる)に我に帰り、大人の階段ではなく「天国の階段を上ってる」とか、悪魔の耳をつけてた賢雄さんは地獄の階段をとか、大人の階段は下ってるなどなど言い、この診察は自虐的ギャグで終わったのでした(笑)。

Q.今日は晴れましたね。ケロユキ君が自称・雨男でしたが、弓岡先生が晴れ男だったから勝ったのか、今日来ていない沢登先生が雨男だったのか、どう思われますか?
賢雄さんの、「雨男(福山さん)、晴れ男(森田さん)、汗男(千葉さん)」に大ウケしました。うまい!

Q.いまだに右と左を間違えるんですが…
これは先生方もけっこう間違えるという人が多かったです。一瞬迷うらしい。
賢雄さんは「僕は単純なことは間違えません」って言ってたけど。
森川さんは「お箸を持つほう」って考えるらしーです。

Q.オススメの時代劇俳優を教えてください。
このネタは大盛上がり! 年代的に時代劇はクリーンヒットみたい??
小学校(中学校って言ったかも)のときは、学校から帰るとすぐ夕方の時代劇を観ていたという主旨のことを言おうとした森川さん、「けっこう学校そっこう」って言ったとき、「ラップみたい」とツッコまれてました。確かに(笑)

Q.シューマイ君⇔弓岡先生の第一印象
「どっちの第一印象?キャラ?」と聞く森川さん、「どちらでも」と言われ、まずは森川⇔森田で第一印象。
初めて会ったのはいつだっけ?と尋ねる森川さんに、森田さんが「4年前ですね~。父と子です」と言ったら、森川さんが森田さんを指して「父!?」。違います、逆です(笑)。
当時森田さんは、森川さんからとにかく「出せ!」と言われたらしく。(檜山さんが「カツアゲ?」って言ってて笑いました)
森田さんは何を出すのか分からなくて、でもあるとき森川さんの台本を見たら、セリフの横に『出す』って書かれてあるのをみたらしい~~。それで分かったみたい??
速水さんは、森田さんの第一印象は?という問いに「これから」と。ふ、深い・・・・!(笑)
周囲にツッコまれるも、「”出す”とどっちがいい?」と返してました。
うーん。深い(笑)。

Q.皆さんの老後の計画は?
「(老後に)近い順から」(by.森川さん)ということで、賢雄さんから(笑)。
ちょこっと真面目に答えちゃって照れてる社長でした。
これが昼の部最後の診察内容だったんですが、「締めが老後って・・・」となる一同。
あと福山さんが、僕は長く生きようとは思ってなくて、人生設計は50歳くらいですとかって言ったら、賢雄さんと速水さんが、俺らも若い頃はそう言ってたよ・・・としみじみしてました(笑)。

<夜>
Q.恋人と寝るなら、シングルベッド、ダブルベッド、キングサイズのどれがいいですか。
ラジオ体操終わりのしょっぱなの診察でした。賢雄さんはぜえぜえ状態(苦笑)。森川さんからハンカチもらってたー。(このハンカチは森川さんの私物??)

Q.2階に向かって手を振ってください~
2階の人からのリクエスト。ドクター揃って2階へ手を振りました。「忘れてませんよー」とDr.HAYAMI。
森川さんが手を振りながら「人がゴミのようだ」と発言(笑)。その発言に慌てる速水さんたちも可笑しかった!
賢雄さんは「飛び降りておいで~」って言ってました。檜山さんに「そんなこと言ったら、一人くらいやっちゃいますよ!」と言われてました。

Q.あまり馴染みのない人とでもうまく会話するコツ
聞き上手になってくださいって回答だったかと。

Q.体調が悪いときはどう乗り切ればいいでしょうか。
この質問は脳外科のお医者さん(看護師さん?)からでした。読んでた森川さんが、「我々の脳は大丈夫ですか?」と言い、誰かが(檜山さんかなあ?)「NO!」って言ってて面白かったです。
声優という職業は体調が悪くても現場にはとにかく行かなくちゃいけないんですって言ってました。体調管理、ホント大切&大変ですね!

Q.背後から襲われたときどうするか
護身術の心得があるのかな? 森田さんがこの質問に答えてました。
速水さんが森田さんの背後から胸を揉みしだくという光景が(笑)。

Q.ベイスターズが優勝しません、何年待てばいいのでしょう。
ドクターズの中に、過去の優勝の余韻にまだ浸ってるベイスターズファンが二人~。
この件に関してはまったく意に介してない様子でした(笑)。

Q.一人になるとついやってしまうことは何ですか。

Q.物を壊さないようにするには

Q.寝ると白目を剥いてしまいます。女の子は寝顔はかわいいほうがいいですか?また皆さんはどんな寝顔ですか。
電車で寝てると窓に後頭部ぶつけて起きるって森川さんが言ってたかな。
私も電車の中で立って寝てるとき(どこでも寝れます、私)、かばんを落として気がつくということがよくあります・・・・

Q.動物に噛み付かれてしまいます。仲良くなるにはどうしたらいいでしょう。

Q.今度はラジオ体操を第二までやってください。
速水さん曰く、後ろ向きに検討しますとのこと(笑)。

Q.結婚記念日を夫婦揃って忘れてました。大事なことを忘れないようにするにはどうすればいいでしょうか。
賢雄さんの家はトイレにカレンダーがかけてあって、スケジュールを書いてるそうで。そうすると忘れないんだそうです。

Q.今度、小学1年生を教えることになりました。子供が飽きない授業をするにはどうすればいいでしょう
この質問が夜の部最後、そして今年度最後の診察内容でした。今年の集大成だからね!と皆に念を押す速水さん。
賢雄さんが、小学1年生は単純なダジャレが好きですよーと。あと「うんち」とか言ったらすごく喜びますよ!と。すかさず森川さんが「うんちー!」と嬉しそうに。←小学1年生?(笑)
楽しそうにしてる二人に、集大成なのに締めがうんちって・・・と落胆する速水さん。ウンがついたということで!とうまいこと言ったのは・・・・誰だっけ???
そんなわけで、2008年のSSDS診察会は”うんち”で終わりを迎えたのでした(笑)。


というわけで、今回も楽しかったです!
欲を言えば、そろそろもう1コーナー何かを作ってほしい気もしますが~。
ゲームコーナーとか。今回の「だるまさんがころんだ」みたいなのでいいんで。
何はともあれ、楽しそうなドクターズに心身癒された一日でした♪♪♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました~


web拍手を送る

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
檜山さんの弱点は (R)
2008-11-04 19:21:02
注射です。医者のくせに(笑)。
ドクターから「注射するのが?」と訊かれて、自分で自分の腕にする注射を想像した檜山さんがあわててました。
返信する
同感(笑)! (木蓮)
2008-11-04 23:26:05
先日はご挨拶が出来て嬉しかったです♪またお話させてくださいね~。

あの…「ムッシュかまやつ…!」私も見た瞬間そう思いました(爆)!間近で見た時もカッコいいと思いながらも少し思っちゃいました~。賢雄さんも伸はしてるのかなんなのかですねぇ。

今回の診察会は賢雄祭でしたね(笑)!ラジオ体操や歌のフリやら見所満載で双眼鏡を持つ手がフルフル震えて見づらかったですもの~☆


返信する
コメントありがとうございます♪ (紗那(管理人))
2008-11-05 12:25:03
★Rさん
檜山さんの弱点、そうでした!注射でしたねー。フォローありがとうございます!
改めてメモを見たら、「じぶんでうつ」と読めました。なんのこっちゃと思ったんですが、これはきっと”自分で注射する”の意味で書いてたのかなーと(笑)
自分で自分の腕に注射する動作をしながら慌ててる檜山さんが可愛かったです♪


★木蓮さん
こちらこそ、日曜日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございましたー。次回はおまえらですかね? またぜひ!
髪形について、やはりそう思われましたか! 出てきて双眼鏡で見た瞬間、「・・・!?」となりました。いやまあ別に変わらず素敵だったんですけど・・・(笑)。賢雄さんの髪の微妙な長さにはけっこう戸惑いを覚えました(苦笑)。
賢雄祭! まさに!でしたね♪ ラジオ体操など、何度見ても飽きない、見逃せないポイントが多すぎて参りました。ホント楽しかったですー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。