●会場
九段会館ホール(東京・九段下)
●昼:「daySUPPLE/萌え」
●夜:「nightSUPPLE/燃ゆ」
●担当医
Dr.HAYAMI(速水奨)
沢登達哉(松本保典)
日下真一郎(千葉進歩)
君島究(檜山修之)
新田和人(高橋直純)
バウム・クーテンヘン教授(関俊彦)
ブラディ・トランシルヴァニア伯爵(堀内賢雄)
●声の出演
ミヒャエル・シューマイヤー(森川智之)
中管制官(中博史)
行ってきました。S.S.D.S.イベント!
毎度のことながら、まったりほのぼのオヤジギャグ…じゃなかったアダルティーな空間でした。
そんなわけでレポートです。いつも通りの偏りようですが~。
よろしければどうぞ♪
*
前説は中管制官。そしてミヒャエル君が好き勝手にちょっかい出してた感じ。
しかしその…、昼夜公演ともに開演ギリギリまでロビー奥にあった食堂?みたいなところでダベってたので、前説で何を言ってたのかはほとんど知らないです~(汗)。
【オープニング-歌の癒し1】
昼:♪千葉進歩「風を起こそう!(千葉進歩&福山潤)」
夜:♪高橋直純「SKY-HIGH(森川智之&高橋直純)」
緞帳が上がると、昼は千葉さん、夜は直純さんの歌から!
もちろんバンドの生演奏。
そして今回、ダンサーの皆さんがいつになく華麗&豪華に歌う人をサポートしてて素晴らしかったです。
千葉さんもカッコ良かった~。スーツ&メガネがすごくお似合い。まんま事務長って感じ。
イベント一発目の歌を堂々と聴かせてくれましたv
千葉さん、どんどん好きになっていってますー。
”賢雄マジック”ってナイスな言葉を作ったのも千葉さんですしね♪
夜は直純さん。いつもながら見事でした、踊りも歌も!
デュエット曲の森川さんのパート部分は、CD音源ではなくてライブ用に録り下ろしてたっぽい? 間奏のときにも色々言ってたミヒャエル君です。確か夜の部は1発目だったから「いきなりなのだー!」とかなんとか言ってたような…? あいかわらず可愛い声~。ていうかどんどん可愛く(幼く?)なっていってる気がするし。
高い声が出るうちは、もうどんどん高い声で喋ってほしいと思っておりますので(笑)、このまま突き進んでいってほしいと思います!
昼夜とも、歌の2番終わりにドクターたちが登場してきました。
賢雄さん、散髪してた~。
そして賢雄さんの白衣の胸ポケットにはいつもカエルのちっちゃいぬいぐるみが入ってました。KERO☆YUKI?
【挨拶】
並び順は、千葉・松本・檜山・速水・関・堀内・高橋。
一人ずつ挨拶していきました。
このとき何が可笑しかったって、基本的にS.S.D.S.は出演者がキャラクターになりきってるので、「皆さん、アンコは食べてますか? 沢登達哉です」ってキャラ名オンリーで挨拶するんですけども。
賢雄さんだけ、昼も夜も「ブラディ・トランシルヴァニア伯爵、堀内賢雄です」って言いました。イベントの主旨を分かってない!(笑)
これがヒジョーにツボでして~。この時点で私は、今日も賢雄さんに釘付けになるだろうことを予感したのです。
そして賢雄さんの挨拶は長かった。昼の部では、トマトには塩をかけるか砂糖をかけるか。
夜の部では、売られてる納豆パックに入ってる粒は、一粒一粒数えて、全パックの数を同じにしてるんでしょうかと疑問を口にし、檜山さんに「グラムで揃えてるんじゃ」と返され、「グラムかー!」と本気でそのとき気づいてました(笑)。
でもって夜の部、「お疲れが隠せない」(by.千葉さん)ドクターたち、さらにしょっぱなに歌い終わってちょっと息が上がってた直純さんの隣だった賢雄さん、「隣にいると息づかいが聞こえてきて、思わず『可愛い…』って言いたくなった」とオヤジ発言、檜山さんに「納豆の粒数えててください!」って叱られる一幕も(笑)。
それから賢雄さんが「成田に似てきた…」となったのも挨拶のとき。成田さんみたいに出口の見えないトークになりかけてたときにポツリ。客席も他の出演者の皆さんも大爆笑でした♪
【名刺交換】
まず事務長がドクターたちを相手に見本を。
昼は「社長!…いえ、ブラディ先生」(今回ことあるごとに社長って呼ばれてたなぁ)、夜は君島先生でした。
ステージ上で、事務長と賢雄さん(夜は檜山さん)が名刺交換を。
「社長になってから、名刺交換が板についてきましたね~」と誰かに言われ、「いつもは一回転して渡してます」とクルっと回った賢雄さん。ノリノリです。
君島先生は情熱的にと言われ事務長をぎゅーっと抱きしめてましたv
そして名刺交換本番、ステージ上で直純さんが笛をピッピっと吹いて誘導、速水さん&関さん、千葉さん&賢雄さん、松本さん&檜山さんの3チームに分かれて(たぶん)お客さんと名刺交換を~。
賢雄さんと千葉さんの組は、賢雄さんがいたから?、昼夜ともに前のほうの客席担当でした。
夜の部では隣のYさんがバウム教授と名刺交換を! あんなに近くで関さんを見たのは握手会以来~。毎度ながらものすごい眼力に射抜かれそうでした(ていうか射抜かれた!)。
名刺交換終了後、賢雄さんが1枚の名刺を手にして、「前もこの会社の名刺もらったんですよね。団体バスで来てるのかな」と首をかしげてました。団体バスて(苦笑)。
【院歌斉唱】
まず中さんのアナウンスが流れてきました。
昼の部では、「ドクターの皆さん、歌詞は覚えてますか? バウム教授?」、夜は「ブラディ先生?」とそれぞれ名指し。
関さんが「そこにいるんじゃないの!?」とドギマギ、賢雄さんも、ちょうど院歌の歌詞が書かれた台本を手に取ったときに言われたのでかなりびびってました。ナイスタイミング!
(夜の部では、座っていたすぐそばにPA席にあったんですけど、常に中腰になってタイミング見計らって機械操作してるスタッフの方と、その後ろでずっと立ちっぱなしで指示を飛ばしている五十嵐さんの姿が。楽しいイベント、本当にありがとうございました!)
というわけで。ラフォーレ病院院歌をみんなで~。
賢雄さんはいっつも軍歌みたいな手の振りで歌ってまーす。
ていうか夜の部ではほとんど歌ってなかったでーす。
さらに昼の部、歌終わりで賢雄さんが客席に向かって手を振りながら「さようなら~!」。素敵すぎです!
【ラジオ体操】
大好きな時間です。ひたすらブラディ先生をロックオンしておりました。
だってホントに変なんだものー。
ラジオ体操のどこにドジョウすくいなんて体操があるんでしょう。賢雄さんがまたニコニコ満開の笑顔でおもろい動きをするから、ホント可笑しくてしょーがありませんでした。大好き!
あと左右に動きながら両手を肩→上→肩→下に持っていく体操がありますが、みんなが両手を下に降ろしてるとき賢雄さんだけ両手が上に上がってました。何故…!
そして夜の部だったと思うんですが、賢雄さんは少し後ろに下がって他の人の体操を見ながらやってたんですけど、関さんがそんな賢雄さんを一番前にひっぱっていこうとしてて二人でもみあいに(笑)。
今回S.S.D.S.イベントでは(たぶん)初めて賢雄さんと関さんは隣同士で、ことあるごとに二人でわいわい遊んでました。昼の部のラジオ体操終わりには、へばってる賢雄さんの胸に関さんが自分の聴診器を当てたり。ホント仲良し~v
【診察1】
<昼>
Q1.先生方の”萌え”と”萎え”を教えてください。
松本さんは女医萌え。じゃあ「西川(史子)先生とか好き?」聞かれ、でもTVで”お金がすべて”みたいなことを言ってたからなぁ…とのこと。
直純さんはナースが大好き。食いつく速水さんと松本さん。ストッキングは何色がいい?とか聞いてました。
関さんが「萌えといえば…」と話し始めたのは、本日のイベント前に楽屋にて起こった出来事。関さんが着るシャツとネクタイがなくなってて、慌てて探してたら、なんと速水さんが関さんのシャツとネクタイを着てた・・・・・・!
速水さん、どんだけ関さんが好きなんすか(笑)。
バラされたSHOW速水は照れまくってました。
「速水さんのぬくもりがまだ残ってます。それが萌えです」と関さん。ラブラブ…。
賢雄さんの萌えはメガネでした。自分に萌えてくださいってこと? 萌えてますとも!(笑)
萎えは千葉さんが「電車の中で化粧している人」。檜山さんもその行為が大嫌いなようで、目元を化粧してるその手を下から突きたいと言ってました。
Q2.5年前にフラれた人に最近告白された。どうすればいいか。
賢雄さん:「相談じゃなくて自慢じゃないの」
終了~(笑)。
Q3.男性の方から。イベントのときに巻いていくバンダナは何色がいいか。
目立ちたいなら明るい色、そっとしといてほしいなら黒、だからリバーシブルがいいんじゃないかという答えに。
<夜>
Q1.お酒を飲んでるとき、どこから酔ってると感じますか。また酔ったらどうなりますか?
この質問に答え始めた賢雄さんは、「松本くんと関くんの3人で飲みに行ったときー」と話し出し、速水さんに「素に戻らないでください」ってたしなめられてました。でもイベントの賢雄さんは、いつでもブラディのキャラを忘れてる気がする…(苦笑)。
で、「関って人がいるんだけど」って言い直し。
関さんは酔っ払うと甲高い声になるんだそうです! そのあとで関さんが酔っ払った人を実演してくれたけど、ホント高い声になってました♪
Q2.どんな寝言を言ったことがありますか(だったかな?)
競馬好きの賢雄さんは「その馬だ、その馬だ!」。
…もうひとつ質問があったような気もするのですがメモっておらず。。
【歌の癒し2】
♪松本保典「さよならの吐息(松本保典&中博史)」「きっとできるよ!」
2曲をメドレーで。デュエット曲「さよならの吐息」はショートver.、ソロ曲「きっとできるよ!」はフルバージョン。
中さんは管制塔からの参加。松本さんが「ホントに一人です~」と寂しそうでした。ぜひいつか二人揃って!
相変わらず中さんの歌声は渋くてセクスィー!
「きっとできるよ!」ではなんとビックリ、チアリーディングなダンサーの皆さんが登場、ピンクのポンポン持ちながらのダンス! 松本さんもポンポンを持って、総勢7名で踊ってました。楽しかった!
間奏では横一列に並んでウェーブ作ってたりも~。超楽しかったですっ♪
【ミニドラマ:昼】
みんなでjoy山に登ってました。
バンブーちゃんがいなくなっちゃっておかしくなってるDr.HAYAMI。バウム教授が「私の胸でお泣き」と優しく慰めてあげてました。
たぶん真昼間だったと思うんだけど(夕方?)、「おはようございますー」とブラディも登場。
真っ白いピタTにゴルフ焼けのブラディ伯爵・・・・あれ? 陽の光に弱い吸血鬼のはずですよね??(笑)
ブラディとDr.HAYAMIはゴルフの生みの親なんだとか。その昔、二人でドクロ蹴って遊んでたら、それからゴルフと野球とラグビー
ができたとか言ってたような? んま~
で。そうこうしているうちになんかダークパワーがどうたらこうたらで一同は危機に陥ってしまいます。
このままでは危険だと、ダークパワーに打ち勝てるエネルギーが必要に。ブラディ伯爵がすかさず「私の愛だな!」と言いましたがスルー。他の人も口々に何か言ったけど(忘れちゃった…)、どれもだめだということに。
君島先生のボイスウェポンも炸裂しましたが(素晴らしかった!)、やはり力が足りない…。
そのとき向かい側の山にシューマイ君もアキバ系のお友達(客席の私たち・苦笑)と集会中で、こうなったらと、全員で声を揃えて「愛してるぜーー!」と叫び、ダークパワーを相殺して回避したのでした。
なんかよく分かんなかったけど、深く考えないでってシューマイ君も言ってましたし。
そんな感じで(笑)。
【ミニドラマ:夜】
お馴染みのパターン、日下事務長の夢の中が舞台。今回は「ルパン三世」のパロディドラマみたいなの~。
”怪盗バウム三世”がお宝・スワンの涙を盗むと犯行予告を。
しかし、ヘソ曲がり署(笑)の新田刑事・沢登刑事(幼児返り中)・君島デカ長は、ブラディ警部にすべてを任せて合コンに行こうとウキウキしてました。
ずっと幼児の声で喋ってる松本さんに、賢雄さんが「いつも大変だな…」と労ったり、しばらくしてから松本さんがとうとう「速水のバカヤロー!」って叫んだり。可笑しかったです~。
結局ブラディ警部も一緒に合コンへ。スーツからコウモリ出して女の子たちを釘付けに!?
このミニドラマでは森川さんも大活躍でした!
バウム三世の仲間(本人的には恋人かも)、絶世の美女(らしい)ミヒャ不二子として登場~。大ウケ!
声色を女性ボイスにして喋ってましたが、とても艶かしい&色っぽいと思ってしまった私はどこかおかしいのかもしれません。でも森川さんの高い声はキンと響くよりスーっと抜けたほうがより好みなので、ミヒャ不二子の声はホントにとってもツボでした!!!
そして森川さん、バウム三世に「ミヒャ」って呼ばれたのか「不二子」って呼ばれたのか忘れちゃいましたが、そしたら「違うわよ~、”ふ~~じこちゃぁ~~ん”って呼ばなきゃ!」とルパン三世の物真似を~。似てた! 続けて言ったバウム教授もソックリでした♪
で、事務長が警視(だったっけ?)でDr.HAYAMIが警視総監。二人は親子という設定、速水さんがしきりに千葉さんに「パパって呼びなさい!」って迫ってました。
そしてそして・・・・。どうオチがついたのかあまりよく覚えてないんですけども・・・・(苦笑)。
何故か最後はみんなでクシャミしてました。スワンの涙=スワン=白鳥ということで、「はっくちょーん」と・・・・
【歌の癒し3】
♪速水奨「すべてのTRUTH」
♪檜山修之「Nudity」
♪堀内賢雄「Polestar」
速水さんの歌、サビ部分で風が吹いてました! T.M.Revolution!!??
この演出がむちゃくちゃカッコ良くてですねー。歌がどうだったのか覚えてません~。
だって風になびく髪、はためく白衣、超素敵だったんだもの!
檜山さんは、プレイボーイキャラな君島先生のムーディなポップスロックをカッコ良く歌ってくれました。檜山さん痩せましたよね…?
ラストは胸ポケに挿してた赤いバラを、昼は上手側、夜は下手側の客席に投げ込んで。素敵~v
ダンサーの人たちの踊りもめちゃんこカッコ良くって、全曲の中でもひときわ男前な1曲に仕上がってました。
そして賢雄さん~♪ 「Polestar」は初めて歌うということもあって歌いにくそうな部分もあったんだけど(キーもいつになく高い曲だし)、温かい声でほんわかさせてくれました。
しかしながら…賢雄さんの歌にこそシャボン玉とか風とかを起こしてほしかったような~。何故賢雄さんだけそういう演出がなくて(1番だけダンサーの人たちがペンライト振ってたけど)、完全に歌唱力で勝負!だったんでしょう…試練?(え?)
【診察2】
<昼>
Q1.ゴキブリや蜘蛛の退治方法を教えてください。
賢雄さんが松本さんと屋台でおでんを食べたとき、おでんの中に蛾がぽちゃっと落ちて、「蛾が・・!」って屋台の主人に教えたら、そのまま主人が蛾をズボっと沈めたとか。(げげー)
誰の話か忘れたけど、天ぷらを揚げてるときにゴキブリがぶおーんと飛んできてボトっとその中に落ちてカラッと揚がったとか。
檜山さんのお母さん(だっけ?)は気合でゴキブリを失神させられるとか?
いろんなエピソードが飛び出しました。
Q2.今日が誕生日だというのにイベントに連れてこられたウチの主人に何かメッセージを…。
「僕もいい歳してポンポン持って歌ったんで大丈夫です!」と励ます松本さんでした(笑)。
Q3.「ビヒィズス菌」が言えません。
直純さんが手本を。一発で言えてました!
そのあと、賢雄さんが「じゃあ”淀殿”は?」と持っていこうとしたのですが、速水さんに「これで診察終わり!」バッサリ切られてました。
しかしめげずに「よどどの、よどどの…」と言いながらハケていった賢雄さんです~
<夜>
Q1.なぜ”イチゴ狩り””もみじ狩り”って言うのでしょう。”イチゴ摘み””もみじ見物”でいいのでは?
…この質問にはどんな回答があったっけ…? 忘れちゃいました☆
Q2.友人にバファリンのやさしさで出来てる半分とは何かと聞かれたんですが、どうボケればいいですか?
この質問の回答も忘れちゃった…。
Q3.甘えたいか、甘えられたいか?
ほとんどの人が甘えたいし甘えられたいと答える中、関さんは「甘えたいに決まってる!!!」と断言してました。
速水さんは「甘えられたい」と。←関さんに?(こら)
【歌の癒し3】
高橋直純「大好きで、大好きで、大好きで、」
めいっぱい歌って踊ってくれました! 最近ネオロマイベントには出演してないので、直純さんの生歌自体久しぶり~。
2番終わりにドクターズがぞろぞろ登場、直純さんが華麗に踊るその後ろで、松本さんと檜山さんは懸命にそのフリを真似て踊ってました(早いフリに追いつけておらず)。超可笑しかった!
夜の部では、歌終わりに松本さんが「新田君は僕が教えた通りに踊ってくれましたね~」と満足そうに(笑)。
そしてそのままあっけなく皆さん退場~。いつもながら、どうしてあんなにあっけなく終わるの…?(苦笑)
-再診-
【歌の癒し】
昼:高橋直純「SKY-HIGH(森川智之&高橋直純)」
夜:千葉進歩「風を起こそう!(千葉進歩&福山潤)」
昼夜とも:関俊彦「夢に見た楽園」
今回の曲順は、直純さんと千葉さんの曲が昼夜で逆転しただけでした。ダンサーさんが踊る曲はすべて衣装が違ったので、その用意も関係してたんだと思います~。
そしてトリ。昼は賢雄さんのナレーション、夜は速水さんのナレーションで関さんが登場!!!
まさかアンコール時に歌うとは思わなかったので、昼の部ではまさか関さんは歌わないの…?と落胆してました。そういう気持ちになったお客さん多いと思いますー。だから昼に賢雄さんがナレーションを読み出して、それが「夢に見た楽園」の紹介だと気づいた客席の歓声ったらなかったです!
ゆったりと歌い上げられたバラード。もうその1曲だけで、九段会館は関さんのコンサート会場と化しました。お客さんの心を全部持っていってましたです。すごく良かった~v
しかも途中、ステージ両脇に置かれた装置からシャボン玉が飛び出してきて! ひっくり返るほど驚きました。
シャボン玉の向こう、歌う関さんの姿は堂々としてて惚れるしかなかったです。
しかしシャボン玉ですよ・・・・・!
思えば関さんの歌だけ速水さんが作詞してるし……
あからさますぎです、SHOW速水!(そこが好きだけど・笑)
【診察】
<昼>
Q1.明日のダービーではどの馬が勝ちますか。
競馬といえば賢雄さんということで。
誕生日で買ったりするのもいいかもとアドバイスしてたかな?
Q2.メールが嫌いなんですが…
賢雄さん、夜中の2時ごろにメールをもらったので電話したら、夜中だからメールにしたのになんで電話で!と怒られたことがあるらしい(笑)。
檜山さんも返事が欲しいと書かれた時以外まったくメールは返さないとのこと。「パソコンはしないの?」と聞かれ、「持ってますけどソリティアしかやったことないです。高いお金払ってソリティアのゲーム機を買ったようなもんです」。
<夜>
Q1.常にかばんに入っている物はなんですか。
賢雄さんは電子手帳、松本さんもアクセントまで分かる電子辞書。
檜山さんは本(どんな本を読んでるんだろ~)。
すると関さんに「女装道具は?」と聞かれ(関さんて、としこ&のぶこ大好きよね!)、「女装道具はもう一方が持ってくるんです」と檜山さん(笑)。すかさず松本さんが「女装の化粧は電車の中でやるの?」と! うまい!!
Q2.声がでかいんです。アノ時も…
下ネタ質問に湧き立つ一同。
「シュッシュッシュー!」って言ったの誰だっけ?
賢雄さんも原始人みたいな雄たけびをあげてました。爆笑。
Q3.好きな女性の仕草は?
直純さんは、ラーメン食べるときなどに髪の毛を耳にかけるしぐさ。
賢雄さんは椅子に座ってる女性が足を組みかえるの。「一瞬たりとも見逃さない!」そうです。
関さんは浴衣を着た女性のうなじ。
速水さんは聞き取れなかった…。時間が迫っていたようで、素早く流れるように次々に答えていっていったんです、この質問。
檜山さんは料理をしてる女性の姿。
松本さんは大きめのシャツを着てる女性。←マニア!?
千葉さんは、(沸騰する鍋とか触って)アチッってなったときに耳たぶを触るしぐさ。
これ森川さんも聞きたかったです~! 絶対素っ頓狂なこと言って逃げそうだけど。
【エンディング~「デオキシリボ助さん」~「刹那の英雄(あこがれ)」】
今後のS.S.D.S.ワールドの展開はと聞かれた速水さん曰く…”無理しない展開”。
現在速水さんはドラマCDの台本を執筆中だそうで、「こんなこと(イベント)やってる場合じゃない」とのこと(笑)。
そしてバンドのメンバー&ダンサーをお一人ずつ呼び込み紹介。
夜の部では皆さんすってんころりんと転びながら出てきて面白かったです!
最後は、Dr.HAYAMIが歌う「デオキシリボ助さん」に乗せて皆でワイワイ、Dr.HAYAMIと新田君のデュエット(この曲、他のドクターver.も聴きたいなぁ…CDに収録してくれないかなー)「刹那の英雄」に乗せて皆でワイワイ楽しみました! ホント楽しい~!
この2曲のときの賢雄さんがまた見逃せないのです! 「デーオ」のフレーズに乗せて踊る手の動きも一人だけ違うし、「刹那の英雄」のときも明らかにフリを覚えておらず・・・・! 見てるだけで幸せいっぱい。
そんな賢雄さん、夜の部の退場時には、バンドの人たちやダンサーさんに感化されたのか舞台袖ですっ転んでました。その後ろを歩いてた直純さんも道連れに。ステキ~!
*
というわけでホント楽しかったです。
千葉さんがレギュラーに加わってからドクターズが揃ったことがなくて、今回こそは…!って思ってたんだけど森川さんが無理で、それはやっぱり返す返す残念でした。10月に期待~。(まだまだ先だし、今後追加される可能性は高い!?)
(2006/5/31追記:web拍手でご指摘受けました。2005年の S.S.D.S.春の診察会in中野サンプラザにて、ドクターズ+事務長揃ってました! すっかり忘れてました…アハハ☆)
個人的に本当に癒されるイベントなので(だって一番好きな30代後半以上の人たちばかりなんだもの)、今後もずっと続けてほしいイベントでございます~。
それでは最後になりましたが。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
2006/5/30(火)如月紗那
九段会館ホール(東京・九段下)
●昼:「daySUPPLE/萌え」
●夜:「nightSUPPLE/燃ゆ」
●担当医
Dr.HAYAMI(速水奨)
沢登達哉(松本保典)
日下真一郎(千葉進歩)
君島究(檜山修之)
新田和人(高橋直純)
バウム・クーテンヘン教授(関俊彦)
ブラディ・トランシルヴァニア伯爵(堀内賢雄)
●声の出演
ミヒャエル・シューマイヤー(森川智之)
中管制官(中博史)
行ってきました。S.S.D.S.イベント!
毎度のことながら、まったりほのぼのオヤジギャグ…じゃなかったアダルティーな空間でした。
そんなわけでレポートです。いつも通りの偏りようですが~。
よろしければどうぞ♪
*
前説は中管制官。そしてミヒャエル君が好き勝手にちょっかい出してた感じ。
しかしその…、昼夜公演ともに開演ギリギリまでロビー奥にあった食堂?みたいなところでダベってたので、前説で何を言ってたのかはほとんど知らないです~(汗)。
【オープニング-歌の癒し1】
昼:♪千葉進歩「風を起こそう!(千葉進歩&福山潤)」
夜:♪高橋直純「SKY-HIGH(森川智之&高橋直純)」
緞帳が上がると、昼は千葉さん、夜は直純さんの歌から!
もちろんバンドの生演奏。
そして今回、ダンサーの皆さんがいつになく華麗&豪華に歌う人をサポートしてて素晴らしかったです。
千葉さんもカッコ良かった~。スーツ&メガネがすごくお似合い。まんま事務長って感じ。
イベント一発目の歌を堂々と聴かせてくれましたv
千葉さん、どんどん好きになっていってますー。
”賢雄マジック”ってナイスな言葉を作ったのも千葉さんですしね♪
夜は直純さん。いつもながら見事でした、踊りも歌も!
デュエット曲の森川さんのパート部分は、CD音源ではなくてライブ用に録り下ろしてたっぽい? 間奏のときにも色々言ってたミヒャエル君です。確か夜の部は1発目だったから「いきなりなのだー!」とかなんとか言ってたような…? あいかわらず可愛い声~。ていうかどんどん可愛く(幼く?)なっていってる気がするし。
高い声が出るうちは、もうどんどん高い声で喋ってほしいと思っておりますので(笑)、このまま突き進んでいってほしいと思います!
昼夜とも、歌の2番終わりにドクターたちが登場してきました。
賢雄さん、散髪してた~。
そして賢雄さんの白衣の胸ポケットにはいつもカエルのちっちゃいぬいぐるみが入ってました。KERO☆YUKI?
【挨拶】
並び順は、千葉・松本・檜山・速水・関・堀内・高橋。
一人ずつ挨拶していきました。
このとき何が可笑しかったって、基本的にS.S.D.S.は出演者がキャラクターになりきってるので、「皆さん、アンコは食べてますか? 沢登達哉です」ってキャラ名オンリーで挨拶するんですけども。
賢雄さんだけ、昼も夜も「ブラディ・トランシルヴァニア伯爵、堀内賢雄です」って言いました。イベントの主旨を分かってない!(笑)
これがヒジョーにツボでして~。この時点で私は、今日も賢雄さんに釘付けになるだろうことを予感したのです。
そして賢雄さんの挨拶は長かった。昼の部では、トマトには塩をかけるか砂糖をかけるか。
夜の部では、売られてる納豆パックに入ってる粒は、一粒一粒数えて、全パックの数を同じにしてるんでしょうかと疑問を口にし、檜山さんに「グラムで揃えてるんじゃ」と返され、「グラムかー!」と本気でそのとき気づいてました(笑)。
でもって夜の部、「お疲れが隠せない」(by.千葉さん)ドクターたち、さらにしょっぱなに歌い終わってちょっと息が上がってた直純さんの隣だった賢雄さん、「隣にいると息づかいが聞こえてきて、思わず『可愛い…』って言いたくなった」とオヤジ発言、檜山さんに「納豆の粒数えててください!」って叱られる一幕も(笑)。
それから賢雄さんが「成田に似てきた…」となったのも挨拶のとき。成田さんみたいに出口の見えないトークになりかけてたときにポツリ。客席も他の出演者の皆さんも大爆笑でした♪
【名刺交換】
まず事務長がドクターたちを相手に見本を。
昼は「社長!…いえ、ブラディ先生」(今回ことあるごとに社長って呼ばれてたなぁ)、夜は君島先生でした。
ステージ上で、事務長と賢雄さん(夜は檜山さん)が名刺交換を。
「社長になってから、名刺交換が板についてきましたね~」と誰かに言われ、「いつもは一回転して渡してます」とクルっと回った賢雄さん。ノリノリです。
君島先生は情熱的にと言われ事務長をぎゅーっと抱きしめてましたv
そして名刺交換本番、ステージ上で直純さんが笛をピッピっと吹いて誘導、速水さん&関さん、千葉さん&賢雄さん、松本さん&檜山さんの3チームに分かれて(たぶん)お客さんと名刺交換を~。
賢雄さんと千葉さんの組は、賢雄さんがいたから?、昼夜ともに前のほうの客席担当でした。
夜の部では隣のYさんがバウム教授と名刺交換を! あんなに近くで関さんを見たのは握手会以来~。毎度ながらものすごい眼力に射抜かれそうでした(ていうか射抜かれた!)。
名刺交換終了後、賢雄さんが1枚の名刺を手にして、「前もこの会社の名刺もらったんですよね。団体バスで来てるのかな」と首をかしげてました。団体バスて(苦笑)。
【院歌斉唱】
まず中さんのアナウンスが流れてきました。
昼の部では、「ドクターの皆さん、歌詞は覚えてますか? バウム教授?」、夜は「ブラディ先生?」とそれぞれ名指し。
関さんが「そこにいるんじゃないの!?」とドギマギ、賢雄さんも、ちょうど院歌の歌詞が書かれた台本を手に取ったときに言われたのでかなりびびってました。ナイスタイミング!
(夜の部では、座っていたすぐそばにPA席にあったんですけど、常に中腰になってタイミング見計らって機械操作してるスタッフの方と、その後ろでずっと立ちっぱなしで指示を飛ばしている五十嵐さんの姿が。楽しいイベント、本当にありがとうございました!)
というわけで。ラフォーレ病院院歌をみんなで~。
賢雄さんはいっつも軍歌みたいな手の振りで歌ってまーす。
ていうか夜の部ではほとんど歌ってなかったでーす。
さらに昼の部、歌終わりで賢雄さんが客席に向かって手を振りながら「さようなら~!」。素敵すぎです!
【ラジオ体操】
大好きな時間です。ひたすらブラディ先生をロックオンしておりました。
だってホントに変なんだものー。
ラジオ体操のどこにドジョウすくいなんて体操があるんでしょう。賢雄さんがまたニコニコ満開の笑顔でおもろい動きをするから、ホント可笑しくてしょーがありませんでした。大好き!
あと左右に動きながら両手を肩→上→肩→下に持っていく体操がありますが、みんなが両手を下に降ろしてるとき賢雄さんだけ両手が上に上がってました。何故…!
そして夜の部だったと思うんですが、賢雄さんは少し後ろに下がって他の人の体操を見ながらやってたんですけど、関さんがそんな賢雄さんを一番前にひっぱっていこうとしてて二人でもみあいに(笑)。
今回S.S.D.S.イベントでは(たぶん)初めて賢雄さんと関さんは隣同士で、ことあるごとに二人でわいわい遊んでました。昼の部のラジオ体操終わりには、へばってる賢雄さんの胸に関さんが自分の聴診器を当てたり。ホント仲良し~v
【診察1】
<昼>
Q1.先生方の”萌え”と”萎え”を教えてください。
松本さんは女医萌え。じゃあ「西川(史子)先生とか好き?」聞かれ、でもTVで”お金がすべて”みたいなことを言ってたからなぁ…とのこと。
直純さんはナースが大好き。食いつく速水さんと松本さん。ストッキングは何色がいい?とか聞いてました。
関さんが「萌えといえば…」と話し始めたのは、本日のイベント前に楽屋にて起こった出来事。関さんが着るシャツとネクタイがなくなってて、慌てて探してたら、なんと速水さんが関さんのシャツとネクタイを着てた・・・・・・!
速水さん、どんだけ関さんが好きなんすか(笑)。
バラされたSHOW速水は照れまくってました。
「速水さんのぬくもりがまだ残ってます。それが萌えです」と関さん。ラブラブ…。
賢雄さんの萌えはメガネでした。自分に萌えてくださいってこと? 萌えてますとも!(笑)
萎えは千葉さんが「電車の中で化粧している人」。檜山さんもその行為が大嫌いなようで、目元を化粧してるその手を下から突きたいと言ってました。
Q2.5年前にフラれた人に最近告白された。どうすればいいか。
賢雄さん:「相談じゃなくて自慢じゃないの」
終了~(笑)。
Q3.男性の方から。イベントのときに巻いていくバンダナは何色がいいか。
目立ちたいなら明るい色、そっとしといてほしいなら黒、だからリバーシブルがいいんじゃないかという答えに。
<夜>
Q1.お酒を飲んでるとき、どこから酔ってると感じますか。また酔ったらどうなりますか?
この質問に答え始めた賢雄さんは、「松本くんと関くんの3人で飲みに行ったときー」と話し出し、速水さんに「素に戻らないでください」ってたしなめられてました。でもイベントの賢雄さんは、いつでもブラディのキャラを忘れてる気がする…(苦笑)。
で、「関って人がいるんだけど」って言い直し。
関さんは酔っ払うと甲高い声になるんだそうです! そのあとで関さんが酔っ払った人を実演してくれたけど、ホント高い声になってました♪
Q2.どんな寝言を言ったことがありますか(だったかな?)
競馬好きの賢雄さんは「その馬だ、その馬だ!」。
…もうひとつ質問があったような気もするのですがメモっておらず。。
【歌の癒し2】
♪松本保典「さよならの吐息(松本保典&中博史)」「きっとできるよ!」
2曲をメドレーで。デュエット曲「さよならの吐息」はショートver.、ソロ曲「きっとできるよ!」はフルバージョン。
中さんは管制塔からの参加。松本さんが「ホントに一人です~」と寂しそうでした。ぜひいつか二人揃って!
相変わらず中さんの歌声は渋くてセクスィー!
「きっとできるよ!」ではなんとビックリ、チアリーディングなダンサーの皆さんが登場、ピンクのポンポン持ちながらのダンス! 松本さんもポンポンを持って、総勢7名で踊ってました。楽しかった!
間奏では横一列に並んでウェーブ作ってたりも~。超楽しかったですっ♪
【ミニドラマ:昼】
みんなでjoy山に登ってました。
バンブーちゃんがいなくなっちゃっておかしくなってるDr.HAYAMI。バウム教授が「私の胸でお泣き」と優しく慰めてあげてました。
たぶん真昼間だったと思うんだけど(夕方?)、「おはようございますー」とブラディも登場。
真っ白いピタTにゴルフ焼けのブラディ伯爵・・・・あれ? 陽の光に弱い吸血鬼のはずですよね??(笑)
ブラディとDr.HAYAMIはゴルフの生みの親なんだとか。その昔、二人でドクロ蹴って遊んでたら、それからゴルフと野球とラグビー
ができたとか言ってたような? んま~
で。そうこうしているうちになんかダークパワーがどうたらこうたらで一同は危機に陥ってしまいます。
このままでは危険だと、ダークパワーに打ち勝てるエネルギーが必要に。ブラディ伯爵がすかさず「私の愛だな!」と言いましたがスルー。他の人も口々に何か言ったけど(忘れちゃった…)、どれもだめだということに。
君島先生のボイスウェポンも炸裂しましたが(素晴らしかった!)、やはり力が足りない…。
そのとき向かい側の山にシューマイ君もアキバ系のお友達(客席の私たち・苦笑)と集会中で、こうなったらと、全員で声を揃えて「愛してるぜーー!」と叫び、ダークパワーを相殺して回避したのでした。
なんかよく分かんなかったけど、深く考えないでってシューマイ君も言ってましたし。
そんな感じで(笑)。
【ミニドラマ:夜】
お馴染みのパターン、日下事務長の夢の中が舞台。今回は「ルパン三世」のパロディドラマみたいなの~。
”怪盗バウム三世”がお宝・スワンの涙を盗むと犯行予告を。
しかし、ヘソ曲がり署(笑)の新田刑事・沢登刑事(幼児返り中)・君島デカ長は、ブラディ警部にすべてを任せて合コンに行こうとウキウキしてました。
ずっと幼児の声で喋ってる松本さんに、賢雄さんが「いつも大変だな…」と労ったり、しばらくしてから松本さんがとうとう「速水のバカヤロー!」って叫んだり。可笑しかったです~。
結局ブラディ警部も一緒に合コンへ。スーツからコウモリ出して女の子たちを釘付けに!?
このミニドラマでは森川さんも大活躍でした!
バウム三世の仲間(本人的には恋人かも)、絶世の美女(らしい)ミヒャ不二子として登場~。大ウケ!
声色を女性ボイスにして喋ってましたが、とても艶かしい&色っぽいと思ってしまった私はどこかおかしいのかもしれません。でも森川さんの高い声はキンと響くよりスーっと抜けたほうがより好みなので、ミヒャ不二子の声はホントにとってもツボでした!!!
そして森川さん、バウム三世に「ミヒャ」って呼ばれたのか「不二子」って呼ばれたのか忘れちゃいましたが、そしたら「違うわよ~、”ふ~~じこちゃぁ~~ん”って呼ばなきゃ!」とルパン三世の物真似を~。似てた! 続けて言ったバウム教授もソックリでした♪
で、事務長が警視(だったっけ?)でDr.HAYAMIが警視総監。二人は親子という設定、速水さんがしきりに千葉さんに「パパって呼びなさい!」って迫ってました。
そしてそして・・・・。どうオチがついたのかあまりよく覚えてないんですけども・・・・(苦笑)。
何故か最後はみんなでクシャミしてました。スワンの涙=スワン=白鳥ということで、「はっくちょーん」と・・・・
【歌の癒し3】
♪速水奨「すべてのTRUTH」
♪檜山修之「Nudity」
♪堀内賢雄「Polestar」
速水さんの歌、サビ部分で風が吹いてました! T.M.Revolution!!??
この演出がむちゃくちゃカッコ良くてですねー。歌がどうだったのか覚えてません~。
だって風になびく髪、はためく白衣、超素敵だったんだもの!
檜山さんは、プレイボーイキャラな君島先生のムーディなポップスロックをカッコ良く歌ってくれました。檜山さん痩せましたよね…?
ラストは胸ポケに挿してた赤いバラを、昼は上手側、夜は下手側の客席に投げ込んで。素敵~v
ダンサーの人たちの踊りもめちゃんこカッコ良くって、全曲の中でもひときわ男前な1曲に仕上がってました。
そして賢雄さん~♪ 「Polestar」は初めて歌うということもあって歌いにくそうな部分もあったんだけど(キーもいつになく高い曲だし)、温かい声でほんわかさせてくれました。
しかしながら…賢雄さんの歌にこそシャボン玉とか風とかを起こしてほしかったような~。何故賢雄さんだけそういう演出がなくて(1番だけダンサーの人たちがペンライト振ってたけど)、完全に歌唱力で勝負!だったんでしょう…試練?(え?)
【診察2】
<昼>
Q1.ゴキブリや蜘蛛の退治方法を教えてください。
賢雄さんが松本さんと屋台でおでんを食べたとき、おでんの中に蛾がぽちゃっと落ちて、「蛾が・・!」って屋台の主人に教えたら、そのまま主人が蛾をズボっと沈めたとか。(げげー)
誰の話か忘れたけど、天ぷらを揚げてるときにゴキブリがぶおーんと飛んできてボトっとその中に落ちてカラッと揚がったとか。
檜山さんのお母さん(だっけ?)は気合でゴキブリを失神させられるとか?
いろんなエピソードが飛び出しました。
Q2.今日が誕生日だというのにイベントに連れてこられたウチの主人に何かメッセージを…。
「僕もいい歳してポンポン持って歌ったんで大丈夫です!」と励ます松本さんでした(笑)。
Q3.「ビヒィズス菌」が言えません。
直純さんが手本を。一発で言えてました!
そのあと、賢雄さんが「じゃあ”淀殿”は?」と持っていこうとしたのですが、速水さんに「これで診察終わり!」バッサリ切られてました。
しかしめげずに「よどどの、よどどの…」と言いながらハケていった賢雄さんです~
<夜>
Q1.なぜ”イチゴ狩り””もみじ狩り”って言うのでしょう。”イチゴ摘み””もみじ見物”でいいのでは?
…この質問にはどんな回答があったっけ…? 忘れちゃいました☆
Q2.友人にバファリンのやさしさで出来てる半分とは何かと聞かれたんですが、どうボケればいいですか?
この質問の回答も忘れちゃった…。
Q3.甘えたいか、甘えられたいか?
ほとんどの人が甘えたいし甘えられたいと答える中、関さんは「甘えたいに決まってる!!!」と断言してました。
速水さんは「甘えられたい」と。←関さんに?(こら)
【歌の癒し3】
高橋直純「大好きで、大好きで、大好きで、」
めいっぱい歌って踊ってくれました! 最近ネオロマイベントには出演してないので、直純さんの生歌自体久しぶり~。
2番終わりにドクターズがぞろぞろ登場、直純さんが華麗に踊るその後ろで、松本さんと檜山さんは懸命にそのフリを真似て踊ってました(早いフリに追いつけておらず)。超可笑しかった!
夜の部では、歌終わりに松本さんが「新田君は僕が教えた通りに踊ってくれましたね~」と満足そうに(笑)。
そしてそのままあっけなく皆さん退場~。いつもながら、どうしてあんなにあっけなく終わるの…?(苦笑)
-再診-
【歌の癒し】
昼:高橋直純「SKY-HIGH(森川智之&高橋直純)」
夜:千葉進歩「風を起こそう!(千葉進歩&福山潤)」
昼夜とも:関俊彦「夢に見た楽園」
今回の曲順は、直純さんと千葉さんの曲が昼夜で逆転しただけでした。ダンサーさんが踊る曲はすべて衣装が違ったので、その用意も関係してたんだと思います~。
そしてトリ。昼は賢雄さんのナレーション、夜は速水さんのナレーションで関さんが登場!!!
まさかアンコール時に歌うとは思わなかったので、昼の部ではまさか関さんは歌わないの…?と落胆してました。そういう気持ちになったお客さん多いと思いますー。だから昼に賢雄さんがナレーションを読み出して、それが「夢に見た楽園」の紹介だと気づいた客席の歓声ったらなかったです!
ゆったりと歌い上げられたバラード。もうその1曲だけで、九段会館は関さんのコンサート会場と化しました。お客さんの心を全部持っていってましたです。すごく良かった~v
しかも途中、ステージ両脇に置かれた装置からシャボン玉が飛び出してきて! ひっくり返るほど驚きました。
シャボン玉の向こう、歌う関さんの姿は堂々としてて惚れるしかなかったです。
しかしシャボン玉ですよ・・・・・!
思えば関さんの歌だけ速水さんが作詞してるし……
あからさますぎです、SHOW速水!(そこが好きだけど・笑)
【診察】
<昼>
Q1.明日のダービーではどの馬が勝ちますか。
競馬といえば賢雄さんということで。
誕生日で買ったりするのもいいかもとアドバイスしてたかな?
Q2.メールが嫌いなんですが…
賢雄さん、夜中の2時ごろにメールをもらったので電話したら、夜中だからメールにしたのになんで電話で!と怒られたことがあるらしい(笑)。
檜山さんも返事が欲しいと書かれた時以外まったくメールは返さないとのこと。「パソコンはしないの?」と聞かれ、「持ってますけどソリティアしかやったことないです。高いお金払ってソリティアのゲーム機を買ったようなもんです」。
<夜>
Q1.常にかばんに入っている物はなんですか。
賢雄さんは電子手帳、松本さんもアクセントまで分かる電子辞書。
檜山さんは本(どんな本を読んでるんだろ~)。
すると関さんに「女装道具は?」と聞かれ(関さんて、としこ&のぶこ大好きよね!)、「女装道具はもう一方が持ってくるんです」と檜山さん(笑)。すかさず松本さんが「女装の化粧は電車の中でやるの?」と! うまい!!
Q2.声がでかいんです。アノ時も…
下ネタ質問に湧き立つ一同。
「シュッシュッシュー!」って言ったの誰だっけ?
賢雄さんも原始人みたいな雄たけびをあげてました。爆笑。
Q3.好きな女性の仕草は?
直純さんは、ラーメン食べるときなどに髪の毛を耳にかけるしぐさ。
賢雄さんは椅子に座ってる女性が足を組みかえるの。「一瞬たりとも見逃さない!」そうです。
関さんは浴衣を着た女性のうなじ。
速水さんは聞き取れなかった…。時間が迫っていたようで、素早く流れるように次々に答えていっていったんです、この質問。
檜山さんは料理をしてる女性の姿。
松本さんは大きめのシャツを着てる女性。←マニア!?
千葉さんは、(沸騰する鍋とか触って)アチッってなったときに耳たぶを触るしぐさ。
これ森川さんも聞きたかったです~! 絶対素っ頓狂なこと言って逃げそうだけど。
【エンディング~「デオキシリボ助さん」~「刹那の英雄(あこがれ)」】
今後のS.S.D.S.ワールドの展開はと聞かれた速水さん曰く…”無理しない展開”。
現在速水さんはドラマCDの台本を執筆中だそうで、「こんなこと(イベント)やってる場合じゃない」とのこと(笑)。
そしてバンドのメンバー&ダンサーをお一人ずつ呼び込み紹介。
夜の部では皆さんすってんころりんと転びながら出てきて面白かったです!
最後は、Dr.HAYAMIが歌う「デオキシリボ助さん」に乗せて皆でワイワイ、Dr.HAYAMIと新田君のデュエット(この曲、他のドクターver.も聴きたいなぁ…CDに収録してくれないかなー)「刹那の英雄」に乗せて皆でワイワイ楽しみました! ホント楽しい~!
この2曲のときの賢雄さんがまた見逃せないのです! 「デーオ」のフレーズに乗せて踊る手の動きも一人だけ違うし、「刹那の英雄」のときも明らかにフリを覚えておらず・・・・! 見てるだけで幸せいっぱい。
そんな賢雄さん、夜の部の退場時には、バンドの人たちやダンサーさんに感化されたのか舞台袖ですっ転んでました。その後ろを歩いてた直純さんも道連れに。ステキ~!
*
というわけでホント楽しかったです。
千葉さんがレギュラーに加わってからドクターズが揃ったことがなくて、今回こそは…!って思ってたんだけど森川さんが無理で、それはやっぱり返す返す残念でした。10月に期待~。(まだまだ先だし、今後追加される可能性は高い!?)
(2006/5/31追記:web拍手でご指摘受けました。2005年の S.S.D.S.春の診察会in中野サンプラザにて、ドクターズ+事務長揃ってました! すっかり忘れてました…アハハ☆)
個人的に本当に癒されるイベントなので(だって一番好きな30代後半以上の人たちばかりなんだもの)、今後もずっと続けてほしいイベントでございます~。
それでは最後になりましたが。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
2006/5/30(火)如月紗那
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます