◆来年1/3に武道館でBASARAのイベント開催!
5周年記念サイトにも掲載されました!!→★
昼夜2回公演とのこと。
はてさて……声優陣はどれだけ出るのか……!?
◆賢雄さんファンの方のツイッターで知りました♪
賢雄さんが、昨日放送のアニメ「ハートキャッチプリキュア!」第27話「おじいちゃんはイケメンさん?キュアフラワーの初恋です!」に出ていたそうで・・・・・!ぎえー、不意打ちっ!! その時間帯はその直前までなら前のめりで毎週録画してるんですけどぉ・・。
賢雄さんはサブタイトルにもなってる”イケメンさんのおじいちゃん”(回想シーンだから青年)役、すっごい素敵だったんですって!! 再登場あるかな?
◆BLCD「トラ兄さんとワンコさん」のボイスメッセージ&音声CM聴きました→★
トラ兄さん、かわいいーーvv
どたばたなラブコメ(?)大好きです!
◆「僕のショパン #2 リスト」の収録インタビューが公式サイトにもあがりました→★
インタビュー内容は前にアニカンにあがったものと一緒ですが、写真は違うバージョン♪
◆映画「ナイト&デイ」の公式サイトがリニューアルされました!→★
早く観た~い。
◆リース・ウィザースプーンがオーウェン・ウィルソン&ポール・ラッドと三角関係に落ちるロマンティック・コメディ「How Do You Know」のトレーラーがUPされました→★
オーウェンが普通の?映画に出ることはなかなかないのですっっごく新鮮!
つか確かメジャーリーガーの役なんですけど、野球のユニフォーム、似合ってるんだかどうなんだか分からん!!!(笑)
あんまり運動しなさそうな勝手なイメージを持ってるからかなー(笑)
◆明日のいいとものテレフォンショッキングのゲストがキティちゃんだそうで・・・!?→★
なのでたぶん、めぐっちさんのお友達(笑)が生アテ・・・かな??
*
土曜日は、おまえら第35弾でした♪
メモってはいたんですがいつまとめられるか分からないので、もう今ざざっと書いてしまおうと思いました。
いつもよりかなりアバウトで、かなりの乱雑ぶりですが・・・・少しでも雰囲気が伝わったら幸いです~
本日は昼の部を。
昼の部:「祝♡おま本発売!8.14だけに真夏の怪!ゲゲゲゲゲの怪物ちゃん、おまランドの王女だい!!」
出演:森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
ゲスト:置鮎龍太郎、杉田智和、鈴村健一、鳥海浩輔、福山潤
濃芝居。お化け屋敷のお化けたち、かいぶっちゃん(檜山)、ドラチュラ(置鮎)、オオカミ娘(福山)、あと杉田さん・・・アレはなんだったんだろう。フランケン子って言ってましたが何かもう、何じゃあれ!?って感じの容貌でした(笑)
そんな人たちが緞帳上がりで板付きで登場。うーらーめーしーやーーと、お化け屋敷に来る人たちを怖がらせる用意は万端。
場面変わって客席後方扉より登場したのは、ミワさん(森川)、ねずみむすめ(鳥海)、砂かけ猫ババア(鈴村)の3人・・・
ていうか、もはやヒトではないモノがそこに(苦笑)。客席の中を練り歩きながら(1階から出て行ったあとは2階にも出没)、お客さんを見渡しながら「化け物ーー!!」「怖いわーー」とヒーヒーわめきちらす3人でした。
鈴村さんのアドリブが可笑しかったなあ。「(客席が)本気でドン引きよ!」とか、森川さんが着ているベストを見て「そのベストどこで買ってくるのよ!!」とか、「横(舞台袖)のオペレーターさん、高校野球見てて怖いわー。仕事中なのに!」とか言ってました。
あと誰だっけ?福山さんだっけ??「ビッグサイトに行けばよかったわ!」って言ってた(笑)。
で。檜山さんたちお化けの人たちは、お客さんである森川さんたちを怖がらせようと近づいていったんだけど。ことごとく返り討ちに・・・・・
森川さんに襲い掛かっていった杉田さんは森川さんから昇竜拳を食らいダウン!! このとき森川さんの右、左、アッパーカットのパンチアクションが見れましてね・・・・・! キャアアーーってなりましたvvv
そんでもってパンチを打たれた杉田さんはストリートファイターでKOされたときの音声のように「うーわうーわーうーわ!」って言いながら倒れていきました~~相変わらず芸が細かい!!(笑) 事切れる前には「これが殺意の波動…!」と辞世の句(笑)。
あと置鮎さんは(ツーステップで近づいていってるの面白かったv)、森川さん&鳥海さん&鈴村さんの3人からギャラクティカマグナム(「リングにかけろ」で置鮎さん演じる剣崎順のフィニッシュ技)で撃退・・・! 「私の技なのにーー!」って言いながらK.O.(笑)。
この一連のシーンで、森川さんのファイティングポーズが見れたの嬉しかったです~。なかなか見られないと思うので!
それと、ステージの上で倒れてた杉田さんや置鮎さんたちが、舞台袖から走ってきたスタッフに起こされて倒れる場所を移動させられるという珍事も発生。どうやら、そのまま倒れていたら降りてくる緞帳にぶち当たってしまうポジションだったらしい・・・(笑)。
鈴村さん(だったかな?)が「声優が一気に死ぬところだったわ!」みたいなこと言ってて爆笑しました。
森川&檜山トーク。
二人が客席後方扉から登場。いつもより広い会場を見渡して、森川さんが「人がゴミのようだ」。出た!(笑)
通路を通ってステージへ。お客さんとハイタッチを交わしてた森川さんが、手は触ってもいいですけど他の場所はやめてくださいねとかなんとか言い出し。いったいどこを触られたんだ(笑)
ステージにのぼった瞬間、ハッピーバースデー!
みんなで檜山さんのお誕生日をお祝いしましたv スタッフが持ってきたケーキを手にする檜山さん。ケーキを持ってこのままトークをと言われあわててました(笑)。
本日会場で先行販売されたおまえら本を楽屋で見ていたところ森川&檜山が若い!!とゲスト陣が驚いていたとか。今回のゲストで一番年が若い福山さんより、このときの自分たちは若かったって言ってましたが・・・・ふと思ったんですけど、福山さんより杉田さんのほうが若いんじゃないっけ??今気づいた(笑)。私の認識もそうだけど、森川さんたちの中でも杉田さんは老けてるんだなあ(笑)。
というわけで、おまえら本の宣伝を。二人の対談とか(←他では扱ってもらえないって言ってて可笑しかった)、声グラで連載されていた「声帯通信」の再録とか(二人の体力測定とか、二人と読者の人たちでドッジボールやボーリングとか、復活してほしいコンテンツがビッシリのレア記事!)、今まで出てきたキャラクター一覧などを掲載しているとのこと。
個人的には、二人の手のひらの写真がほぼ原寸大(ならしい)で載っていたのがツボりましたね~
で、歴代のゲストの皆さんが色んな格好をしてくれたのは、イベントの一日限りだから引き受けてくれたんじゃないかと、まさかこんな風に本になるとは思わなかったんじゃないかって檜山さんが(笑)。
ここで賢雄さんの話。おまえら本を自宅に送ると大変なことになるので事務所に送りますって森川さんが言ってました♪
そういや賢雄さん、お子さんにけんこだけは見せてないって言ってましたよね、以前。今はどうなんだろー(笑)
この本は8/19に発売されますが、本屋には置いてないと思うので注文してくださいとのことでした(笑)。置いてる本屋があったら教えてくださいだって!(笑)
昔好きだった童話は?という話題。森川さんたちは童話より日本の昔話が好きらしい。サルカニ合戦が一押しの森川さん。桃太郎や浦島太郎も好きだったらしい~。竜宮城は日本全国にあるよって言ってて、「竜宮城 横浜支店」にウケました!
夏ということで怖い話も~・・・・・
これホント怖い話で、私はけっこう平気なんですがダメな人もいると思いますので書くの控えます(笑)。いわくつきのマンションに越してしまった先での出来事の話でした。
あと、病院に勤めている方からのお便り。どっちが怖いですか?っていう。
下記文章、かなりウロ覚えですが。
その1.倒れて運ばれてきた急患の50代の男性の服を脱がせたら上下(だったっけ?)女性物の黒い下着を着用。すべて脱がせたはいいものの、ご家族に下着を返すときが来た・・・
その2.診察にやってきた50代の男性、肛門から20cm奥のところに違和感があるよと知人に指摘されたという。検査の結果、早期発見で事なきをえたが、なぜ他人がそんな場所の違和感を察知することができたのか・・・
その2に皆で「!!!???」ってなった次第(笑)。檜山さんが、「分かんないよ?みんなが思ってるようなことではないかもしれない」と一応フォロー。そしたら森川さんが頷きながら、アプローチの仕方がねとか言ってました。アプローチの仕方・・・・?(笑)
そんなこんなで、世の50代の男性はどうなってんだ!という話から、賢雄さんもあのスーツの下はもしかしたら女性ものの下着をとかなんとか言ってた二人(笑)
病院話から、森川さんが高校のアメフト時代に病院に運ばれたときの話も。集中治療室のことを、素で「安置所」って間違えてた森川さんです・・・・・(笑)
しゃべり場。
ゲストも呼び込んでみんなでトーク。司会は陶山さん&石塚さんの二人~
杉田さんは今日もずっと女装(笑)。
置鮎さんに女装した感想。母親に似てるって言ってました~。やっぱ似るものなのね!
怖い話をしていってくださいという流れだったかな? 杉田さんが話を振ってくれて、なんと置鮎さんから生でぬーべー先生のセリフが聞けたのです・・・・・!悪霊を退治するときの経文?タントラ?もそのまま言ってて、覚えてるんだ!と超感動しました・・・・・!
生のぬーべーボイスに喜ぶ杉田さんたち。みんなでワーイ!と口々に手を上げて喜んで、その最中、置鮎さんに「玉藻!」って言われた森川さんも「ワー!」って喜んでました。いや森川さん、そこはキャラ声で喋るとこかと(笑)
そんな森川さんに、置鮎さんが「森川さん、そこは『アディオス、鵺野先生』ですよ」ってセリフを教えてて! それにもひっくり返った次第です!
いやはや懐かしいですねー。ぬーべーv
怖い話の続き。鈴村さんが心霊現象のメッカ・青山トンネルに行ったら犬のウンコを踏んだっていう話とか(笑)。
新聞配達のバイトをしていた福山さんが、ある日乗った自転車が殺人自転車だった話とか(ブレーキかけようとしたら、タイヤをはさむブレーキ部分が木になっててブレーキがかからなくて原付バイクと衝突したという話(こわっ!)
そしてあとは虫とか虫とか虫関係のキモキモイ話・・・・
ステージ上でも本気でギャッてなってる人たちがチラホラリ・・
私はわりと聞くだけなら大丈夫なんですが、ダメな人はダメだと思うのでこちらも割愛しますね。
オチ(?)は、小学校で飼育係だったとき、ライギョがミミズをおいしそうに食べてくれたっていう森川さんの話(笑)
あ、そうだ! ミミズにおしっこをかけると、ナニが腫れると言われてるけど、小さいときにそれをやったらギョクのほうが腫れたと置鮎さんが言ったら、鈴村さんが「だからオレでかいんだ!!」って納得してました。オイ(笑)。
初めて買った本は?という話題では、杉田さんはゲームの設定本。さすが!
福山さんは「ズッコケ三人組」って言ってた・・・・!うわー懐かしい・・・・・!
で、鳥海さんだったかなあ? 現在は「ズッコケ中年三人組」として続いてるそうで・・・・! これホントびっくりしました!!!
福山さんは漫画だったら「燃える!お兄さん」の第2巻だって言ってました。
アニメで屋良さんが演じていたキャラクター(ロッキー羽田)が大好きだったんだって~。
このとき森川さんが、オーディション受けたなあって言ってました。何の役で受けたんでしょうね??
鳥海さんが初めて買った漫画は「リングにかけろ」。大好きならしい。その昔、新人の頃、鈴村さんと二人で飲み屋(カチカチ山・笑)に行ったときは、リンかけの話で始まり、仕事の話を経て、リンかけの話で締める、という流れだったとか(笑)。
そしてエンディング…のときだったかな?
福山さんが、初めておまえらに出てから5年経ってるという話を。
最初におまえらに出演が決まったときに、鳥海さんや鈴村さんに「ここまで来たか!」ってしみじみ言われたらしい(笑)。若手の登竜門的存在になってるみたい! なるほど!
あと、今回もずっと女装してた杉田さんですが、楽屋ではストッキング姿だけでウロウロしてたって福山さんにバラされてました。ちょっとちょっと。何やってんすか(笑)。
その杉田さんだったかな? 最後の挨拶で、客席に向かって「一緒に土に還るか」って言ってました(笑)。
森川さんからの告知は、前回34弾のDVDは11月に発売予定だけど、それは「僕しだいです」とのこと。お待ちしております!!(笑)
座席にチラシも置いてあったんですが、WOWOWで放送される海外ドラマ「私はラブ・リーガル」の告知。
さらには、10/24(日)にメルパルク東京にて丼メンが行われるという告知もありました!わーい。楽しみ~♪ だって役者魂が見られるイベントなんだもの!(笑)
最後は「マッテルヨ!」を歌って、客席に降りて隅から隅まで~(2階席に行くチームも1階席を通っていってました!)。
以上、そんな感じの昼の部でした♪
駆け足で書いてしまいましたが・・・・・・ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!
明日は、夜の部について書けたらいいなあと思っておりますー
web拍手を送る
5周年記念サイトにも掲載されました!!→★
昼夜2回公演とのこと。
はてさて……声優陣はどれだけ出るのか……!?
◆賢雄さんファンの方のツイッターで知りました♪
賢雄さんが、昨日放送のアニメ「ハートキャッチプリキュア!」第27話「おじいちゃんはイケメンさん?キュアフラワーの初恋です!」に出ていたそうで・・・・・!ぎえー、不意打ちっ!! その時間帯はその直前までなら前のめりで毎週録画してるんですけどぉ・・。
賢雄さんはサブタイトルにもなってる”イケメンさんのおじいちゃん”(回想シーンだから青年)役、すっごい素敵だったんですって!! 再登場あるかな?
◆BLCD「トラ兄さんとワンコさん」のボイスメッセージ&音声CM聴きました→★
トラ兄さん、かわいいーーvv
どたばたなラブコメ(?)大好きです!
◆「僕のショパン #2 リスト」の収録インタビューが公式サイトにもあがりました→★
インタビュー内容は前にアニカンにあがったものと一緒ですが、写真は違うバージョン♪
◆映画「ナイト&デイ」の公式サイトがリニューアルされました!→★
早く観た~い。
◆リース・ウィザースプーンがオーウェン・ウィルソン&ポール・ラッドと三角関係に落ちるロマンティック・コメディ「How Do You Know」のトレーラーがUPされました→★
オーウェンが普通の?映画に出ることはなかなかないのですっっごく新鮮!
つか確かメジャーリーガーの役なんですけど、野球のユニフォーム、似合ってるんだかどうなんだか分からん!!!(笑)
あんまり運動しなさそうな勝手なイメージを持ってるからかなー(笑)
◆明日のいいとものテレフォンショッキングのゲストがキティちゃんだそうで・・・!?→★
なのでたぶん、めぐっちさんのお友達(笑)が生アテ・・・かな??
*
土曜日は、おまえら第35弾でした♪
メモってはいたんですがいつまとめられるか分からないので、もう今ざざっと書いてしまおうと思いました。
いつもよりかなりアバウトで、かなりの乱雑ぶりですが・・・・少しでも雰囲気が伝わったら幸いです~
本日は昼の部を。
昼の部:「祝♡おま本発売!8.14だけに真夏の怪!ゲゲゲゲゲの怪物ちゃん、おまランドの王女だい!!」
出演:森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
ゲスト:置鮎龍太郎、杉田智和、鈴村健一、鳥海浩輔、福山潤
濃芝居。お化け屋敷のお化けたち、かいぶっちゃん(檜山)、ドラチュラ(置鮎)、オオカミ娘(福山)、あと杉田さん・・・アレはなんだったんだろう。フランケン子って言ってましたが何かもう、何じゃあれ!?って感じの容貌でした(笑)
そんな人たちが緞帳上がりで板付きで登場。うーらーめーしーやーーと、お化け屋敷に来る人たちを怖がらせる用意は万端。
場面変わって客席後方扉より登場したのは、ミワさん(森川)、ねずみむすめ(鳥海)、砂かけ猫ババア(鈴村)の3人・・・
ていうか、もはやヒトではないモノがそこに(苦笑)。客席の中を練り歩きながら(1階から出て行ったあとは2階にも出没)、お客さんを見渡しながら「化け物ーー!!」「怖いわーー」とヒーヒーわめきちらす3人でした。
鈴村さんのアドリブが可笑しかったなあ。「(客席が)本気でドン引きよ!」とか、森川さんが着ているベストを見て「そのベストどこで買ってくるのよ!!」とか、「横(舞台袖)のオペレーターさん、高校野球見てて怖いわー。仕事中なのに!」とか言ってました。
あと誰だっけ?福山さんだっけ??「ビッグサイトに行けばよかったわ!」って言ってた(笑)。
で。檜山さんたちお化けの人たちは、お客さんである森川さんたちを怖がらせようと近づいていったんだけど。ことごとく返り討ちに・・・・・
森川さんに襲い掛かっていった杉田さんは森川さんから昇竜拳を食らいダウン!! このとき森川さんの右、左、アッパーカットのパンチアクションが見れましてね・・・・・! キャアアーーってなりましたvvv
そんでもってパンチを打たれた杉田さんはストリートファイターでKOされたときの音声のように「うーわうーわーうーわ!」って言いながら倒れていきました~~相変わらず芸が細かい!!(笑) 事切れる前には「これが殺意の波動…!」と辞世の句(笑)。
あと置鮎さんは(ツーステップで近づいていってるの面白かったv)、森川さん&鳥海さん&鈴村さんの3人からギャラクティカマグナム(「リングにかけろ」で置鮎さん演じる剣崎順のフィニッシュ技)で撃退・・・! 「私の技なのにーー!」って言いながらK.O.(笑)。
この一連のシーンで、森川さんのファイティングポーズが見れたの嬉しかったです~。なかなか見られないと思うので!
それと、ステージの上で倒れてた杉田さんや置鮎さんたちが、舞台袖から走ってきたスタッフに起こされて倒れる場所を移動させられるという珍事も発生。どうやら、そのまま倒れていたら降りてくる緞帳にぶち当たってしまうポジションだったらしい・・・(笑)。
鈴村さん(だったかな?)が「声優が一気に死ぬところだったわ!」みたいなこと言ってて爆笑しました。
森川&檜山トーク。
二人が客席後方扉から登場。いつもより広い会場を見渡して、森川さんが「人がゴミのようだ」。出た!(笑)
通路を通ってステージへ。お客さんとハイタッチを交わしてた森川さんが、手は触ってもいいですけど他の場所はやめてくださいねとかなんとか言い出し。いったいどこを触られたんだ(笑)
ステージにのぼった瞬間、ハッピーバースデー!
みんなで檜山さんのお誕生日をお祝いしましたv スタッフが持ってきたケーキを手にする檜山さん。ケーキを持ってこのままトークをと言われあわててました(笑)。
本日会場で先行販売されたおまえら本を楽屋で見ていたところ森川&檜山が若い!!とゲスト陣が驚いていたとか。今回のゲストで一番年が若い福山さんより、このときの自分たちは若かったって言ってましたが・・・・ふと思ったんですけど、福山さんより杉田さんのほうが若いんじゃないっけ??今気づいた(笑)。私の認識もそうだけど、森川さんたちの中でも杉田さんは老けてるんだなあ(笑)。
というわけで、おまえら本の宣伝を。二人の対談とか(←他では扱ってもらえないって言ってて可笑しかった)、声グラで連載されていた「声帯通信」の再録とか(二人の体力測定とか、二人と読者の人たちでドッジボールやボーリングとか、復活してほしいコンテンツがビッシリのレア記事!)、今まで出てきたキャラクター一覧などを掲載しているとのこと。
個人的には、二人の手のひらの写真がほぼ原寸大(ならしい)で載っていたのがツボりましたね~
で、歴代のゲストの皆さんが色んな格好をしてくれたのは、イベントの一日限りだから引き受けてくれたんじゃないかと、まさかこんな風に本になるとは思わなかったんじゃないかって檜山さんが(笑)。
ここで賢雄さんの話。おまえら本を自宅に送ると大変なことになるので事務所に送りますって森川さんが言ってました♪
そういや賢雄さん、お子さんにけんこだけは見せてないって言ってましたよね、以前。今はどうなんだろー(笑)
この本は8/19に発売されますが、本屋には置いてないと思うので注文してくださいとのことでした(笑)。置いてる本屋があったら教えてくださいだって!(笑)
昔好きだった童話は?という話題。森川さんたちは童話より日本の昔話が好きらしい。サルカニ合戦が一押しの森川さん。桃太郎や浦島太郎も好きだったらしい~。竜宮城は日本全国にあるよって言ってて、「竜宮城 横浜支店」にウケました!
夏ということで怖い話も~・・・・・
これホント怖い話で、私はけっこう平気なんですがダメな人もいると思いますので書くの控えます(笑)。いわくつきのマンションに越してしまった先での出来事の話でした。
あと、病院に勤めている方からのお便り。どっちが怖いですか?っていう。
下記文章、かなりウロ覚えですが。
その1.倒れて運ばれてきた急患の50代の男性の服を脱がせたら上下(だったっけ?)女性物の黒い下着を着用。すべて脱がせたはいいものの、ご家族に下着を返すときが来た・・・
その2.診察にやってきた50代の男性、肛門から20cm奥のところに違和感があるよと知人に指摘されたという。検査の結果、早期発見で事なきをえたが、なぜ他人がそんな場所の違和感を察知することができたのか・・・
その2に皆で「!!!???」ってなった次第(笑)。檜山さんが、「分かんないよ?みんなが思ってるようなことではないかもしれない」と一応フォロー。そしたら森川さんが頷きながら、アプローチの仕方がねとか言ってました。アプローチの仕方・・・・?(笑)
そんなこんなで、世の50代の男性はどうなってんだ!という話から、賢雄さんもあのスーツの下はもしかしたら女性ものの下着をとかなんとか言ってた二人(笑)
病院話から、森川さんが高校のアメフト時代に病院に運ばれたときの話も。集中治療室のことを、素で「安置所」って間違えてた森川さんです・・・・・(笑)
しゃべり場。
ゲストも呼び込んでみんなでトーク。司会は陶山さん&石塚さんの二人~
杉田さんは今日もずっと女装(笑)。
置鮎さんに女装した感想。母親に似てるって言ってました~。やっぱ似るものなのね!
怖い話をしていってくださいという流れだったかな? 杉田さんが話を振ってくれて、なんと置鮎さんから生でぬーべー先生のセリフが聞けたのです・・・・・!悪霊を退治するときの経文?タントラ?もそのまま言ってて、覚えてるんだ!と超感動しました・・・・・!
生のぬーべーボイスに喜ぶ杉田さんたち。みんなでワーイ!と口々に手を上げて喜んで、その最中、置鮎さんに「玉藻!」って言われた森川さんも「ワー!」って喜んでました。いや森川さん、そこはキャラ声で喋るとこかと(笑)
そんな森川さんに、置鮎さんが「森川さん、そこは『アディオス、鵺野先生』ですよ」ってセリフを教えてて! それにもひっくり返った次第です!
いやはや懐かしいですねー。ぬーべーv
怖い話の続き。鈴村さんが心霊現象のメッカ・青山トンネルに行ったら犬のウンコを踏んだっていう話とか(笑)。
新聞配達のバイトをしていた福山さんが、ある日乗った自転車が殺人自転車だった話とか(ブレーキかけようとしたら、タイヤをはさむブレーキ部分が木になっててブレーキがかからなくて原付バイクと衝突したという話(こわっ!)
そしてあとは虫とか虫とか虫関係のキモキモイ話・・・・
ステージ上でも本気でギャッてなってる人たちがチラホラリ・・
私はわりと聞くだけなら大丈夫なんですが、ダメな人はダメだと思うのでこちらも割愛しますね。
オチ(?)は、小学校で飼育係だったとき、ライギョがミミズをおいしそうに食べてくれたっていう森川さんの話(笑)
あ、そうだ! ミミズにおしっこをかけると、ナニが腫れると言われてるけど、小さいときにそれをやったらギョクのほうが腫れたと置鮎さんが言ったら、鈴村さんが「だからオレでかいんだ!!」って納得してました。オイ(笑)。
初めて買った本は?という話題では、杉田さんはゲームの設定本。さすが!
福山さんは「ズッコケ三人組」って言ってた・・・・!うわー懐かしい・・・・・!
で、鳥海さんだったかなあ? 現在は「ズッコケ中年三人組」として続いてるそうで・・・・! これホントびっくりしました!!!
福山さんは漫画だったら「燃える!お兄さん」の第2巻だって言ってました。
アニメで屋良さんが演じていたキャラクター(ロッキー羽田)が大好きだったんだって~。
このとき森川さんが、オーディション受けたなあって言ってました。何の役で受けたんでしょうね??
鳥海さんが初めて買った漫画は「リングにかけろ」。大好きならしい。その昔、新人の頃、鈴村さんと二人で飲み屋(カチカチ山・笑)に行ったときは、リンかけの話で始まり、仕事の話を経て、リンかけの話で締める、という流れだったとか(笑)。
そしてエンディング…のときだったかな?
福山さんが、初めておまえらに出てから5年経ってるという話を。
最初におまえらに出演が決まったときに、鳥海さんや鈴村さんに「ここまで来たか!」ってしみじみ言われたらしい(笑)。若手の登竜門的存在になってるみたい! なるほど!
あと、今回もずっと女装してた杉田さんですが、楽屋ではストッキング姿だけでウロウロしてたって福山さんにバラされてました。ちょっとちょっと。何やってんすか(笑)。
その杉田さんだったかな? 最後の挨拶で、客席に向かって「一緒に土に還るか」って言ってました(笑)。
森川さんからの告知は、前回34弾のDVDは11月に発売予定だけど、それは「僕しだいです」とのこと。お待ちしております!!(笑)
座席にチラシも置いてあったんですが、WOWOWで放送される海外ドラマ「私はラブ・リーガル」の告知。
さらには、10/24(日)にメルパルク東京にて丼メンが行われるという告知もありました!わーい。楽しみ~♪ だって役者魂が見られるイベントなんだもの!(笑)
最後は「マッテルヨ!」を歌って、客席に降りて隅から隅まで~(2階席に行くチームも1階席を通っていってました!)。
以上、そんな感じの昼の部でした♪
駆け足で書いてしまいましたが・・・・・・ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!
明日は、夜の部について書けたらいいなあと思っておりますー
web拍手を送る