goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

チリ家、夢の国へ

2013-11-20 21:57:56 | スノーボード以外
ディズニーキャラクターに全く興味のないチネリ毛と1号が
もらったチケットでディズニーシーに行ってきましたよ!

せっかくなので結婚10周年記念も兼ねて
豪華な旅にしましたよ!


前泊したホテル 地上21階からの夕日!



個室でお食事!お洒落なカクテル!



そしてディズニーシー!


・・・平日やのになんでこんなに混んでるの?
ファストパスってなんぞや?
に、200分待ちって!!

とか言いながらもチネリ毛と2人、夕方まで満喫しました。
でもパレードは興味ないので見ずに帰りましたとさ。

めでたしめでたし。




今年も要らないもの売りました

2013-11-13 19:33:33 | スノーボード以外
注: チネリ毛は売り物ではありません。

先週の土曜はフリマ。(なんとなくモノクロ)

ここ地元でフリマ出店するのはもう何度目になるのだろう?
用意するのは面倒臭いけど
要らないもの売ったら家の中にすっきりするし
捨てるのはもったいないけど使ってないよな、というモノを
売る側はちょっとでも値がつけば、買う側はちょっとでも安くと
お互いお得な感じで取り引きできるのがいい。

今年の売り上げは14800円。
うむ、いい感じ。

フリマ前日まで暖かく、当日も天気予報は晴れで気温もそこそこの
はずだったのに
実際はどんより曇り空ですっごい寒かった。
おかげで体調崩したよ。
次の次の日 卓球の大会だったのに・・・。

つづく。

メイドイン日本

2013-11-07 17:30:46 | スノーボード以外
とうとう我が家にもこの日が来ました、
鉄板ステーキ皿で お牛さまを食べる日が!!(以前のネタはこちら

オージーちゃうでー アメリカンちゃうでー
こ、く、さ、ん、やでー(*゜▽゜*)
100g なんと780円でっせー!!

んでこの肉をたたいてたたいて叩きのめして2皿に。

ひとつはステーキソース、ひとつはおろしポン酢で
「美味しくいただいたよね、ごちそうさま。」(朝ドラ風で)


ま、半額で買ったんやけどね。

1人前約500円。
チネリ毛から「ステーキガストより美味しい!!」もいただきました。

ガストより安くてなおかつ美味しい。
お家ステーキ ナイスです。
・・・ステーキ皿の扱いは面倒くさいけどね。

(ちなみにせっかくなのでパックに書いてた個体識別番号を調べてみたら
このお肉は北海道育ちの雄牛でした。本当ごちそうさまです。)


紅白と言えば

2013-10-25 16:56:43 | スノーボード以外

白いハート、赤いハート。


湯がきなさいよと書いてあったので湯がいてみたら


可愛い紅白うどんになりました。
ハートと花のかたちのお麩入り。

引き出物で紅白と言えばまんじゅうのイメージだったけど
最近はいろいろあるのね。

見た目も味もお上品で
式のこと思い返しながらおいしく頂きました。

ごちそうさま。

原因は台風なんでしょ

2013-10-07 18:41:36 | スノーボード以外
しまった、冬の終わりにくたびれた冬用ラグを捨てて
まだ新しいの買ってないのに急に寒いぞ!
と焦った先週中頃。

あまりにも寒いからコタツ布団を出した、夏用の竹ラグの上に。
うむ、お腹は暖かいけどお尻はやぱり冷たいな、
これは一刻も早く冬用のラグを買わなくちゃ。

で、週末いそいそと購入して天日干しもしてセッティング。
あーこれであったかーい・・・・・あ・・・あ・・・暑い。

・・・あん?暑いやと?

なんでやねん なんでやねん。ラグ替える前日まで寒かったやん。
なんで替えた途端気温上がるの?
まだ片付けてなかった扇風機つけるくらい暑いやん。

冬用のフワフワのラグの上にコタツ布団。
でも扇風機オン。

コタツ布団要らんよな、でももっかい仕舞うのなんかシャクやわ。

げ、激おこぷんぷん丸 o(`ω´ )o



よしっ。




テッパンネタ

2013-09-03 16:17:32 | スノーボード以外
やっぱ熱々がいいじゃないですか。

せっかく作ったのに、
納豆混ぜて味噌汁飲んだあとに手をつけたらもう冷めちゃってて。
冬場なんて完全に冷たくなってたりして。

毎日運んでるんですの、パート先で。
片手なら1枚、両手なら重ねて3枚が限度ですわ。
大きめのちゃんとしたやつやからね、めちゃ重いですわ。
荒々しく運んでたらけんしょう炎になりましたわ。
でもおかげでお客様は熱々をハフハフ。

あー家にも欲しいなーと思ってたらホームセンターで見つけましたわ。
でもそれなりのお値段やし 置き場所いるし
コンロにかけるの2度手間やし 洗ったあともお手入れしなあかんし
ほんまに要るの?ほんまに要るのん?と問い続けて約1年。

やっぱ買うたった~

じゃーん、ステーキ皿。・・・ 小判ですけどね。


それなりに高かったし 置き場所困ったし
コンロにかけるのやっぱ手間やし
洗ったあとも油塗ったりして七面倒くさいけど、

食卓で熱々~(≧∇≦)
そして食べ終わるまで熱持ってる~(^O^)/



生姜焼きとかピカタとかチキンステーキも乗せられますぜ。
喫茶店風にナポリタンや焼きそば乗せてもいいよねー。


牛ステーキは・・・・・乗せる日が来るのだろうか、我が家には。


たまにはムーミン

2013-08-30 15:48:26 | スノーボード以外
ムーミンのアロマオイル。
ムーミンとか木とかを自分の好きな位置に挟む仕様。

オシャレやわー

この間大阪に帰ったらときに2年ぶりに会った友達がくれた。
せっかくなので写真を撮っておこう。

チネリ毛ご愛用のMacBookを背景にしたら
リンゴのマークが白夜に浮かぶ月みたいになった。

ん?白夜に月って・・・見えるの?






ゴーヤ三昧

2013-08-27 16:49:14 | スノーボード以外

ちょっと大阪に帰ってるあいだに次々とゴーヤが成って
黄色くなって初めてそこにおったんかい!と気づくものまで。

ゴーヤチャンプル、ゴーヤサラダ、いろいろやってるけど
食べきれへんよぅ。

黄色くなったゴーヤはもう見捨てるしかないのか・・・。
と思ったら黄色いゴーヤの活用法をネットで発見。


ちなみに手前の器に入った真っ赤なものは熟れたゴーヤの種。
正確には種のまわりの綿が真っ赤になってる。
これこのままツルっと食べたら
メロンみたいに甘くて美味しいんですのよ、奥様。

で、黄色いゴーヤはどうするのかというと

砂糖をぶっかけて火にかける。

するとじゃーん

ゴーヤジャムの出来上がり。

味はねぇ、熟れた柿っぽい。
でも後味がゴーヤ。

私は苦いの好きなので うまいって思ったけど
ゴーヤ苦手な人はジャムもきっと苦手でありましょう。
なんせ最後にゴーヤの苦味が残るから。

チネリ毛も言うてたけどパンに塗るよりも
お肉のソースとして使うほうがいいかもな。

猛烈な暑さキター

2013-08-09 16:15:13 | スノーボード以外

ゴーヤの花の蜜を吸うハチ。(これ何バチ?)

花から花へと♩ 花から花へと♩(こんな歌あったよな、だいぶ昔)

おかげでゴーヤの実、順調に増えてます。


そんなゴーヤカーテンの陰でくつろぐアマガエル。


しばらく猛烈な暑さが続くらしいな、
カエルのためにも我が家のためにも
ゴーヤカーテン頑張ってちょ。

ふるさと味めぐり

2013-08-07 15:25:30 | スノーボード以外
満月ポン。
大阪に帰ったとき いつも自分のお土産として買って帰るのだが
今回は買わなかった。

なぜならじゃーん

こちらの近所のスーパーで売ってるから。

あれ?なんかパッケージが違うと気付いたそこのあなた!
そうなんですの、これ「生活良好ランド」という100円おかしの
ふるさと味めぐりシリーズなんですの。
満月ポン以外にも何点かあってその中にこれまた私の大好きなものを発見。

じゃーん

ミレービスケット。高知県のおかし。

このミレー、なぜか新潟の湯沢のスーパーで大体的に宣伝されていて
そこで初めて買ってからファンになった。

ポンもミレーも最近までこっちではほとんど見かけなかったから
このふるさと味めぐりシリーズが発売されてめっちゃ嬉しい。
100円と低価格なので買い占めちゃいそうだわ。

ゴーヤ経過報告

2013-08-02 19:41:06 | スノーボード以外
6月に植えたゴーヤの苗、
気がつけばこんなに成長してた。

チネリ毛がお手入れ中。

そして大阪に帰ってるあいだ
近所に住む卓球仲間のSちゃんに水やりを頼んでいたら
実もすっかり成長してた。

今年は白いゴーヤ。


1号、約20cm。

今現在5本ほど成ってる。

今年はすぐ元取れそうやな、グシシ。


戦いは数だよ、兄貴っ!

2013-06-20 17:08:46 | スノーボード以外
ザク豆腐とかズゴック豆腐とか、
チネリ毛が泣いて喜ぶガンダムシリーズのお豆腐。

今度はビグザム豆腐が発売されるとネットで知ったチネリ毛が
「絶対買ってきて!」と鼻の穴を膨らませて息巻くので
早くスーパーに並べへんかなぁと待っていた。

そしたら数日後、近所の大手スーパーにデーン!と置かれていた。
ほんまにデーン!としてた。
なぜならパッケージの大きさが今までのシリーズの豆腐の5倍くらいあったから。
しかも今までのは198円だったのに今回のは498円。

いやいやいや、498円って高過ぎるやろ!
たかが豆腐が500円もするなんて、
清水寺で雰囲気に流されて食べた湯豆腐以来やわ。

なので買って帰らなかった。
そしたらチネリ毛が「やだー!買ってきてー!!」と。

ったく、仕方ない。

週末を挟んだので もしかしてもう売り切れてるんじゃないかと心配したけど
週明けに行ったらまだいっぱいあった。
賞味期限も週末前に見たのと同じだったので
たぶんきっとこれはほとんど売れてない・・・。

スーパーのカゴに入れたら半分くらい陣地取りよった。
お会計するとき なんか恥ずかしかった。


これがビグザム豆腐、30cmくらいあります。


段ボールの箱に入ってた。チネリ毛曰く「プラモデルみたいでわくわくする」と。


上2つの丸いのが豆腐。濃い緑色のほうが胴体で ちいこい黄緑が脚部なんだと。
で下の大きめの丸い黄緑は入れもんだけで、ごはんの型用なんだと。



ビグザムが量産の暁には連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ! ドズル、ザビ
とか書いてんの読んでチネリ毛はキャッキャと大喜び。

・・・・わしにはさっぱりわからん。
それよりもこのバカデカい豆腐、どうしたらええんや?
胴体だけで420g、脚部が120g、
ジオラマレシピには形抜いたごはんの上に胴体乗せて、ちょい下に脚部置いて
マヨネーズやらなんやらかけやがれこの野郎って書いてるけど(イメージ)
2人家族で豆腐一気に540gも食べられへんってばー。

いやーまいったなぁ。

今年もゴーヤを育てますわ

2013-06-11 15:42:04 | スノーボード以外


プランターやネットは使いまわし、肥料も去年のが残ってる。
なので今回の初期費用は土と苗だけ、合わせて600円。
(これまでこのプランターで苗3本植えてたが今年は2本にした)

今年はゴーヤ6本で元取れるな、グシシ。

去年ひどい目にあった台風の対策も考えてる。
台風3号よ、かかってこいや~。