goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

ピンポンパンダでGO

2009-10-05 14:31:28 | 卓球
ラフォーレに行ってきた。

ラフォーレと言えばファッションビルが思い浮かぶのだけど、
私たちの行ったラフォーレはリゾート施設。

ホテルやコテージ、温泉にスポーツ施設、
なんやかんやと楽しめる総合リゾート施設なのだ。

そこに何をしにいったか。 それは卓球。

チネリ毛の職場の卓球同好会の強化合宿?だった。

 
リゾート施設なんて行った記憶ほとんどないし、
合宿なんてものもよくわからないし、
卓球するのに4回ほど顔を合わせただけの人たちと
長時間行動を共にすることに少し不安を感じていたけど

行ってみたらこれがまぁなんと楽しかったこと。


10人ほどでコテージ宿泊。
これが思った以上に広いコテージで。
ソファの設置されたリビングに8畳ほどの畳部屋が2つ。
お風呂はユニットじゃない独立型で、洗面台の流しは2つ。

広いお部屋にまず大満足。


体育館には卓球台が8つもあった。
混んでくると時間制だけど、空いてたら使い放題。
これ、宿泊者は無料。

卓球台がいっぱいあることに感心。


体育館で目に入るほど汗をかいたあとは温泉。
コテージから歩いて5分ほどの距離。
夕方に行ったからさぞかし混んでるのだろうと思ったら
意外にもお客はパラリポラリ。
なのにお風呂はとても広い。

ひろーい内風呂に露天風呂、サウナ、水風呂。
洗い場についてるシャンプー類がなんと3種類。
馬油シリーズ、炭シリーズ、フルーツシリーズ。
それにメイク落としに洗顔料、角質ポロポロにカカトポロポロ。
脱衣所の洗面台は10ほどあり、すべてに
ドライヤー、化粧水、綿棒その他、ついでに化粧下地まで置いていた。
そして宿泊者はこれも無料。

今まで行った温泉で備品が一番充実してた。(大大満足)


昼間買出しした材料で夜は鍋大会。 カレー鍋と豆乳鍋。

プラス。

Yさんというスーパーお姉さんが餃子の具を作ってきてくれた。
皮はその夜その場で自作。実演。

小麦粉に水を混ぜてあっという間に生地を作ったら
少し寝かせたあと麺棒を使って丸い皮が作られていく。
あまりの手際の良さにみな口がポカーン。
あれよあれよという間に100個ほどの餃子が完成した。
その餃子は焼いたり、鍋に入れたり。

鍋2種類に餃子。 なんというご馳走。


夜ご飯が一段落するとDS大会。
スーパーYお姉さんの長男(小学生)も参加してるというのに
誰も手を一切抜かずにマリオカート真剣勝負。
テトリスにぷよぷよ、ドラクエ9の通信まで。
(ちなみにぷよぷよを8人でやると画面が小さすぎてよくわからない)


日曜も朝から卓球で汗を流したあと
午後からは5対5の団体戦。
これがみんな接戦で、初心者の私は同じく初心者のSさんと勝負し、
2対1で辛勝した。よし。



卓球の合宿がまさかこんなに楽しいとは。

楽しすぎたからか、今日朝起きたらノドが痛い・・・。

また遊び疲れか。・・・もうアレやからなぁ。

そんな毎日

2009-09-18 15:27:05 | 卓球
パートしたあとは足が痛い。

水泳したあとは足が痛い。

卓球したあとは足が痛い。



なのに昨日はパートしたあとに卓球をした。

初めてのダブルヘッダー。


卓球しに向かうときからすでに足を引きずっていたので
こりゃ卓球無理かもなーと思っていたけど

卓球がおもろくて痛みが気にならない。

というより 卓球のステップによって痛い足が若干ほぐされたような・・・。



あー早く 怪我したほうの足だけでケンケンできるようになりたいなー

それからつま先立ちでグインも。(結局まだできない)


冬がそこまで来てるからなー

今日の朝はめちゃ寒かったわ。

反復横跳びはまだ出来ませんが

2009-07-13 15:02:18 | 卓球
引越しの準備で忙しいというのに土曜日は卓球デビューしてしまった。

近所に卓球センターがあって
お小遣い1000円もつぎ込んで買った超激安ラケットで
お兄ちゃんと何度か通ったのはもう20うん年前。

それからは慰安旅行なんかで何回かやったんかなぁ~

うーん、ほとんどやった記憶はないな。

だからもう完全にシロウト。


師匠のチネリ毛にまずは持ち方、打ち方、姿勢、教わる。

ほうほう、ラケットって下向けるんやー へー

サーブのときは1回自分とこのコートにバウンドさせなあかんのやー
そういえばそうやったなぁ。
(コートとかバウンドとか、ちゃんとした言い方があるんやろうけど思いつかん)

ヒザを落として低く構えるのか、 これはボードと同じやな。




昔の記憶のままでやろうとすると、一応球は打ち返せるのだけど
大きな放物線を描くゆるーい球しか返せない。

教えられた打ち方は手を上に振り上げる。

あ、そうか、手は上にや、と思って振り上げるとホームランになってしまう。
でもそのときは必ずと言っていいほどラケットが上向いてる。

手は上に振り上げるけどラケットは下向き。そして尚且つ姿勢は低く。

この3つが同時にできると自分でもうれしくなるくらい
シュッとした球を打ち返せた。


あぁ・・・ 楽しいやないか。





気がつけば足はガクガク。

夢中になってやりすぎた。

その夜は足が痛すぎて(もちろん怪我したところ)ものすごいビッコ
引かないと歩けないくらいだった。
そして全身がだるすぎて寝付けないくらいだった。

でも実はこれ、卓球のせいは40%くらいで、残りの60%は
チネリ毛の会社の人が連れて来たチビッコたちのお守りもしてたから。

体育館で走り回るチビッコたちの元気なこと。

チビッコと言えども全速力で走られると結構早い。
わたしのひ弱な足では追いつくのにも必死。
チビッコに足怪我してるから勘弁してくれとはよう言わんかったし。


ええ汗かいたわー

ユニクロのドライTシャツとドライパンツは必須アイテムやな。