goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

にういん

2009-05-19 17:11:55 | 骨折・負傷
用意カンペキやと思ってたのに
ハンコ忘れて同意書が渡せません。

どないしょ。(同意書と掛けてませんで)



仕事帰りのチネリ毛に持ってきてもらわなくちゃ。

ベッド窓際やった。

うれしい。

術後 約半年

2009-01-13 15:53:00 | 骨折・負傷
今日は久しぶりの診察日。


もう14日もスノーボード滑ってるし
いつもより激しく足首まわりも動かしてるから
万が一プレートがずれてたりしたらまずいなと思ったけど

全く ずれてないし、骨もすっかりくっついてるとのこと。


やったね、イェーイ♪



足首を軸に、足先を左右に振る動きがかなり鈍くて
でもそれはプレートがたてにドーンと入ってるから仕方ないと
思ってたけど(リハビリの先生もそう言うてたような)

なんとなく今日初めてそれを先生に尋ねたら

プレートは関係ない、筋が固くなってるんでしょう、と言われた。


それ早よ言うてや。 
それやったら手でグイグイ動かすリハビリしたがな。


聞かなかった私が悪いのか?


ちゅうか先生、足首持って動かしてみたりとか
全くしてくれたことないよな。



若干腑に落ちん思いもあったが、
レントゲンを見たかぎり経過は順調とのこと。




次の診察は1ヵ月後。

スノーボードどれくらい滑れるようになってるかなぁ。


体調よろしくない

2008-12-12 15:17:22 | 骨折・負傷
病院でのリハビリが終わって気が抜けてしまったからか
風邪を引いてしまった。

めっちゃしんどいまでは行かんのやけど
ちょっとノドが痛くて鼻水がダラダラしてる。
あと関節痛。

そと出てリハビリしなくちゃー と思うんだけど
心とは裏腹に体が そと出るのイヤがるー
下向いたら鼻水垂れてくるし・・・。


結局今週は火曜のお買い物1時間と
水曜のパート以外1歩も外に出なかった。



でも、リハビリしなくちゃーという気持ちは常にあるので
家の中で歩くときは ほぼつま先歩き。

あと、ベッドの下に布団を重ねて置いて、
そこにジャンプして飛び降りる練習。

つま先立ちしないと届かないキッチンの照明のスイッチを
怪我してる方の足をつま先立ちして押す練習。
でもまだ届かないので結局健康なほうの足でつま先立ちやり直してるけど。

つま先立ちはできるんやけど
つま先立ちしてさらにそこから体をグィンと上に持ち上げることが
まだできへんのですわー




今日も暖かいねぇ。

杉ノ原オープン延期やって。

ガーラもさらに延期やって。


つま先グィンがまだできない誰かさんの怨念ちゃいますからねー。

術後150日くらい

2008-12-08 15:23:00 | 骨折・負傷
私のライフスタイルにすっかり定着していた
病院でのリハビリが終わってしまった。

5ヶ月やねんて、リハビリしてくれるのって。

2年ほど前にそんな制限ができたそうで。



ちょっと前に 来週には片足つま先立ちを!なんて意気込んでたけど
実はまだできなくて、(惜しいとこまでは来てる)
足首曲げ伸ばしも相変わらず痛みが伴って、

こんなんでリハビリ強制終了なんてイヤー!!と診察の先生に訴えたものの

「1号さんは時間かけてやりましたから。」と軽く却下された。


リハビリの先生にも「大丈夫ですよ、あとは自分でやってね♪」と
あしらわれてしまった。



ちぇっ

リハビリ行くの 結構楽しかったのに。

先生にしょうもない愚痴言うたり
ほかの患者さんと経過報告しあったりするの楽しみにしてたのに。



今週から 強制ひとり立ち か。


・・・・・・・。



明日から頑張ろう。   今日は今年最後のサボる日~♪

寒波かぱーん

2008-11-18 15:30:39 | 骨折・負傷
なんやかんや言いながらも外は暖かいので

今週オープン予定にしてるかぐら、 まぁかぐらは人工雪もあるので
とりあえずオープンはするやろうけど
天然雪が頼りの奥只見はオープン延期ちゃうん~って思ってたけど。

ケガしてる自分としては いっそのこと今年は雪不足やったらええのに・・・
なんてボード好きが聞いたらぶたれそうな性悪なことも考えたんやけど。


明日から寒波が来るんやて?

長野も新潟も雪予報が出てるそうで。



ゲレンデに雪が積もる~♪
やっぱうれしいねぇ。 わくわくするねぇ。




うれしいと言えば今日の診察でレントゲンを撮ったら
骨はきれいにできあがってるとのこと。

「あの・・・この冬ボード・・・」と先生におそるおそる聞くと

「そんなに滑りたいんですか・・。」と半笑いで言われたあと

「走れますか?」と聞かれて 「走れます♪」と答えたら

「だったらまぁ無理しなければ・・・。」と一応OKももらった。


いやったぃ~♪♪  ジョイマン走りしといてよかった~♪



と言っても そこは自己責任。

大事な自分の体やからね、先生がいいと言おうが言わまいが
そこは慎重に慎重にことを進めていきます。

「急がば回れ」  いつも身に沁みる言葉です。




さーてと、今日も筋トレ筋トレ♪

俄然やる気になったわたしを見て
リハビリの先生も「いいことですー♪」と目を細めてた。
実際足をマッサージしてもらってても「痛いー!!」と
悲鳴を上げる回数が格段に減った。

来週には片足つま先立ちを先生にお見せましょう。
なんやったら再来週には片手で逆立ち・・・





ちがうか♪  (ノリノリ1号)

やる気になってます

2008-11-17 15:27:47 | 骨折・負傷
とにかく筋肉を鍛えるんや! 

ということで今年を「筋肉強化年」に指定しました。(あと1ヶ月半)



今までは「チネリ毛、スノバに行ってらっしゃーい♪」やったけど
これからは一緒についていってトレッサでお買い物♪

じゃなくてトレッサでとにかく歩いてリハビリビリ。

早速昨日 実行した。
この間トレッサで買ったばかりのお気に入りのブーツを履いて♪


が、しかし!

このブーツがクセモノやった。


ほんのちょっと、ヒールがある部類には入らんくらいやけど
ほーんの2cmくらいかかとが高くなってるこのブーツ、

この高低差が痛いところを刺激しますのんや。

痛いところとは かかとの関節。



私のかかとの骨折、関節にまでかかってると言われてた。

最初からそう言われてたけどいまいちピンときてなかった。



ずーっと足首が曲がりづらくて苦労してるけど
ここ最近は足首を伸ばすときのほうが痛みがきつかった。

かかとの骨折やのになんで足首がこんなに硬くなるんやろ?
って密かに疑問に思ってた。


それがこのあいだ やっとピンときたのだ。


足首を伸ばすのが痛いということで
ずっと足首の前側(アキレス腱の反対側)に注目してたんやけど

この足首を伸ばすときって かかとの骨がグイッて上に持ち上がる。

その持ち上がるとこの関節も骨折したので

足首伸ばす = かかとの骨持ち上がる = 足首が痛い やったのだ。



病名がわからないまま苦しんでる人が、
苦しみが取れるわけではないけど病名がわかっただけで
気がラクになるというお話、

わたしも一緒やった。
足首が痛いのはかわらんのやが 痛みの構造を知っただけで
「そうか、よしっ!」と前向きな気持ちになった。

それと今まではひたすら足首を伸ばすだけやったのが
かかとの骨を意識して、ぐいってキレイに入るイメージで伸ばすようになった。

そうすると気のせいかもしれないが 心持ち痛みがマシになったような。



ヒールのある靴は常にかかとが持ち上がった状態になるので
1歩1歩に痛みが走る。

それにヒールが高い分つま先体重になるから
つま先の力がまだ弱い私の足にはさらに負担。

1時間頑張って歩いたけど そこでギブアップ。 あとは休憩してた。


でもこの1時間で少しでも筋肉は鍛えられたはず。


つま先の力を強化したいわたしには
この勝手につま先体重になるブーツはリハビリグッズと言ってもいいかも。
高低差2cmという、少しだけっていうとこがまたよろし。

ただ、ずーっとつま先体重のままで足首が固まってしまうのがやっかいなので
ある程度歩いたら足首を適度に動かすようにしなきゃいけない。

昨日も歩きながら 突然足を反対に持ち上げて
前に後ろに何度もストレッチしてた。

なるべく人の少ないとこでやってたけど。 




ちなみに今はチネリ毛に買ってもらったアンクルウェイトを
2つとも怪我したほうの足に巻いてる。

パソコンの前にすわりながら足をブラブラさせてるだけでも
なんか筋肉鍛えられそう。


怪我したほうの足での片足立ちも10秒以上できるようになった。

次はその片足立ちを 片足つま先立ちにすること。


1週間後を目標に!!

あしくび  あくび

2008-10-28 14:17:39 | 骨折・負傷
土曜日に行ったお花畑は近所の大きな川の河川敷にある。


春にはポピー、秋にはコスモス。

満開の時期を経て最終日にはお待ちかねの無料摘み取りイベントがあるのだ。




春と秋、気温が同じくらいなのね。

あ、今日来てる服、春のポピー摘み取りに行ったときと同じや。

長靴まで一緒やわ~


違うのは足のケガ。



イベントの日だけ開放してる駐車場からお花畑まで結構離れてる。

春のポピーのときは何の苦にもならんかったけど
今回はお花畑に行くまでだけで結構大変やった。


河川敷なので当然 地面は土。 舗装されてない。

柔らかい土だけやったらいいんやけど大小さまざまな石ころやら
木の枝やらそして雑草やらと歩く道はデコボコしてる。

これが足の裏、そして足首に響きますのんや~

ちょっとした石ころなんかを踏むたびに 痛っ! 痛っ!!
と小さな悲鳴をあげてた。


なんとかお花畑に着いてからもまだ苦戦は続く。

・・・・しゃ、しゃがめない。

下のほうを切りたいときは腰から大きく体を曲げるか

ケガしたほうの足を前、もしくは横に投げ出して
片足スクワットみたいな体勢になるか、

どっちも気合いが必要だ。



それでもきれいなお花を摘んでいくのはとっても楽しくて
あっという間に閉園時間になってしまった。

駐車場の門を閉じるから車の人は早くして~という声にせかされて
自称、早歩き。

普通の人の普通歩きくらいの速度やけど
今の私にしたら これめっちゃ早いで! すごいで!!



駐車場からとりあえず車を出して
少し離れたところの河川敷に車をとめなおして
少年野球を見学しながらパンを食べる。


少年野球ゆうても今は女の子も一緒にやってるんやなぁ。

カッキーンッ!!ええ音してるー 1塁に向けて全力疾走してるー



・・・・・うずうず。   わたしも走りたくなってきた。



というわけで走ってみた。

チネリ毛に「ジョイマンみたいや~♪」って言われたけどいちおう走れた。 

スピードもスキップより遅いくらいやったけど。



そしてこの無理矢理走りが功を奏したのか
その日はジンジン痛かったけど
次の日の足首はいつもより調子がよかった。

ぎこちなかった足首の関節が若干スムーズになった感じ。



そんなわけで 昨日から家の中でも ちょっと走ってる。
走れる距離はしれてるのでその場で足踏みもしてる。

相変わらずジョイマンみたいな動きやけど
この無理矢理走りが足首のええ体操になってる気がするねん。


目指せジョイマン、あ 違う、 追い越せジョイマン。

早く全力疾走したーい♪

またひとつ気付いた

2008-10-23 15:45:36 | 骨折・負傷
昨日行った駅ビル。

トイレに行きたくなって「トイレあっち→」の表示通り歩いて行ったら

目の前に階段が現われた。



トイレは階段を半分下りたところ、もしくは半分上ったところの
踊り場にある模様。


げっ 階段上るか下りるかしなトイレ行かれへんのか。



上るほうがしんどいけど

今の私の足は下りるほうがツライ。

でも上るのもしんどい。


あ~ どうしよう。  と階段の前で15秒ほど悩んだ。


結局なんとなく下りるほうを選んで1歩ずつゆっくりトイレに向かった。




トイレが階段の踊り場にあるビルやスーパー、
今までに何度も行ったことあるけど

これって足が不自由は人にはツラい場所やったんやなぁ。

車イスはまず無理やしな。

エスカレーターやエレベーターがその半階でも止まってくれたらええけど
そんなん見たことないしな。



まぁそのビルにはそのビルの事情があってそこにトイレを作ったんやろうし
別に攻める気もないけど

トイレはフロアと同じ高さのとこにあったほうがええかな、と
思った昼下がりであった。

背は諦めるから足首伸びてください

2008-10-22 15:52:10 | 骨折・負傷
今日は意を決してチャリで駅前まで行ってみた。


行きチャリ30分 → 買い物1時間ちょい → 帰りチャリ30分




街中で履くブーツが欲しくて
そしたら駅ビルの靴屋さんで可愛いブーツを見つけたので
試着させてもらうことにした。


が、 ケガしてるほうの足が入らなかった。

足首伸ばすのが痛すぎて。



30分チャリを漕いで、その後そのまま歩いてたからなー

いつも以上に足首がカチカチになってた。




家に帰ってきた。

足首がさらにカチンカチンッ!!



ずっと立ったまま(90度に曲げたまま)で痛くなった足首は
正座して反対側に伸ばすようにしてるんやけど

いつもは30秒もあれば伸びてくる足首が
さっきは1分たっても伸びてこなかった。

足首が曲がったまま固まってる。


あー痛。




でも今日の頑張りできっと筋肉は鍛えられたはず。

腱がほぐれたとき、どれくらい足に力が入るかが楽しみや。

術後 ヒャー!100日

2008-10-16 15:43:05 | 骨折・負傷
手術してからとうとう100日が経った。

月でいうと 3ヶ月ちょい。



3年ほど前に同じようにカカトを骨折した友達が
「3ヶ月くらいはとにかく痛かったけど 今は大丈夫。」と言ってた

節目の3ヶ月越え。




そういえば全荷重直後、刺すようだったあのプレート付近の痛みが
「それなりに痛い」に激減してる。

まったくできなかったつま先立ちが 今や15秒を超える勢い。

買い物もひとりで行けるようになったし
布団も干せるようになったし
掃除機も立ったまま使えるようになった。

介護される立場から いちおう主婦に返り咲いてる♪



「シビレ」と「足首結構痛い」っていうのはあるけど

骨がバラバラに砕けたのに 3ヶ月後にはヒョコヒョコ歩いてる

ちゅうのは 充分、充分、なんやったら万々歳? 





昨日 あースノーボードがしたい、とリアルに思ってしまった。

それって治ってきた証拠やね。

濃いガスで全く見えへんかった頂上がうっすら見えてきた感じ。



まぁまだ 普通に歩くことすらできひんけど
もしかしたら

もしかしたら シーズンイン い、 いける?  (希望)

玄関前の交流

2008-10-10 16:44:47 | 骨折・負傷
昨日のチャリの旅が楽しかったので 今日の病院もチャリで行った。


車で行くときは常に杖を携帯して 病院内でも一応持ち歩いてたけど
チャリだと邪魔なので家に置いていった。


正面玄関にいつも立ってる守衛のおじさんが 杖を持ってない私を見て

「おー! 歩いてるねぇ♪」 と声を掛けてくれた。


今日からチャリで来てることを告げると

「すごいじゃないかー♪ よかったねぇ♪♪」 とものすごく喜んでくれた。




退院したての頃は車イスやったもんね。

駐車場から玄関までは松葉杖で、玄関前に用意されてる外来用の
車イスを広げて乗りかえて、ってやってたら
そのうちこの守衛さんが 駐車場に入る私を見つけると
車イスを広げて待っててくれるようになってた。


しばらくして車イスに乗らなくなって、松葉杖が2本から1本になって、

そして今日 杖なし。



わたしの回復経過ををおじさんはずっと見守っててくれたんやもんね。




「じゃぁそろそろ病院に来なくてもよくなるね。」と言われたけど

それはまだもうちょっと先かな?

プレート抜くときまた入院するし。



おじさんは違う仕事を定年退職したあと 今この仕事を頑張ってるそうだ。

定年退職したってことはそれ相当の年齢なのだろうけど
そうは思わせない、おじいさんと呼ぶには早すぎる
背筋のピンと伸びたスタイルのいいジェントルメンだ。

趣味はヨットらしい。 




おじさんは私のケガが早く治るといいねと言ってくれる。

私はおじさんの背筋がいつまでもピンと伸びててほしいと思ってる。

腫れぼったい

2008-10-07 15:28:22 | 骨折・負傷



ドット柄のついた靴下を履いたらこんな足になった。


左足にだけ みごとにドット柄の跡。

まだ足腫れてるから 跡のつきかたが半端ないな。



ちなみに「シビレ」も相変わらずビリビリ。

靴下履いたらよりビリビリするからあんまり履きたくないねんけど
裸足にスニーカーもイヤやしな。


シビレはプレート取るまで続きそうやなぁ。  あーあ。

術後 メロリン90日

2008-10-06 15:25:39 | 骨折・負傷
100均のお店、杖なしで軽く1周できるようになった。

つま先立ち 半荷重だったら10秒ほどできるようになった。

軽くジャンプできるようになった。



「先生 見て見て♪」   と目の前でジャンプしてあげたら


「それジャンプって! 足添えてるだけじゃないですか!」と言われた。




確かに。

高度5cm、荷重はほぼ右足で 左足はぺターンッてついてきてるだけ。

そやけど 前は「飛ぶ」なんてこと とてもじゃないけどできひんかったの。 
ジャンプ風さえできてなかったんが ジャンプ風やけどできるようになったの!

あのねー褒めてくれる? 褒められて伸びるタイプやねんから。



「はいはい、 すごいすごい、 すごいねー。」やって。 リハビリの先生。

2回繰り返すなっちゅうねん。




チネリ毛は褒めてくれたもんねー 
さすが旦那さまはわたしの扱いを心得てらっしゃるわ。