goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

12/30の杉ノ原

2014-12-30 23:01:01 | スノーボード
朝起きたら積雪3cm。そして隣にはW君の車、
後ろにはNM夫妻の車。

わーい、今日はお友達と一緒に滑れるぜぃ~\(^o^)/
でも雪はほとんど降ってないぜぃ~(T_T)

昨日気温高かったし今日はガリガリか?と思ったが
出陣する頃から雪が本降りになり
滑るたびに積雪が増えていった。

雪は降っているものの今日も気温が高くてゴーグルはすぐ曇るし
ウエアや板に雪くっつきまくり。

だけどコースは意外と滑りやすくて
滑り出しこそ底付きしてたものいつの間にかモフモフになって
気付けばウハウハになっていた。

3高リフトとゴンドラばっかり流してて
今日は2高リフト1回も乗らなかったなー
パーク行かなくても楽しかったな(^◇^)


12/29の杉ノ原

2014-12-29 23:02:40 | スノーボード
朝起きたら駐車場は積雪3cm。
湿った小雪が舞ってる。
お日さま出てないのに気温は昨日より高め。

湿ってるー湿ってるー
ってことは・・・ガスってるー(T_T)

いつもと同じ、パークのあたりが真っ白。
3高リフトコースはセーフ。
そして雪質も上の方はセーフ、中腹は片栗粉。
だからであろう、今日は3高リフトが混んでいた。


明日も同じような天気みたいだな。
またガスるのかな? やだなー。


12/28 杉ノ原に来たぜぃ~

2014-12-28 23:03:00 | スノーボード

土曜のお昼出発、夜 杉ノ原に着くちょい手前の峠の気温が
マイナス16℃というあまり見たことない数字に車泊凍ってまう~と
びびったけど、駐車場に着いたら気温マイナス8℃まで上がっていた。
あら?スキー場の方が暖かいなんて、車泊余裕~なんて思っていたら
なんのなんの、寒さで夜中何回も目が覚めた。

4ヶ月前に来たときは青々と草が茂っていた杉ノ原も
シーズンは見渡すかぎり真っ白。これがいつもの風景。
にしてもまだ12月やのに雪めっさ多ない?

朝はピーカン。ガスもなく風もなく
年末年始のプチ篭り初日に最高のお天気。

パークもすでにアイテムがいっぱい。
雪もいっぱい。
そして今日は人もいっぱい。

富士山も綺麗に見えて初日の杉ノ原はとーっても楽しかった。
丸1日滑ったら足がガクガク。

なのに夜は 卓球。
中郷体育館で2時間みっちり打ち込んだら
足はもう千切れかけていた。

初滑りはありんこと

2014-12-20 18:57:02 | スノーボード
先週末はありんこが遊びに来てくれた。

金曜は家で鍋した後 UNO祭り。
土曜は卓球をした後UNO祭り。
そして日曜はイエティナイター。
あら、これが今シーズン初滑りやーん\(^o^)/

地元も寒かったのでイエティといえども寒いやろうなと覚悟して
行ったのに予想以上の寒さ。
駐車場に着いたときには気温マイナス2℃。

他のスキー場が天然雪で続々オープンしてるからか
この日はとても空いていて よりいっそう寒さを感じた。

ホームページにポコジャンひとつとボックスひとつ設置してます!
と書いてあったので期待していたのに両方クローズ。
ナイターで開けへんのやったらそれも告知しといてちょうだいよ。

待ちなしのリフト1本、乗って滑って約10分。
体は全く暖まらん。
これは20時には撤退やな(滑り出し18時)と思っていたら
20時からイベントを開催するので参加してくださーいと
リフト係のお兄さんに声掛けられた。(たぶん全員に)
片足スケーティングでスラローム大会やと。

どう見てもゲレンデに人少ないしこれは参加したらな可哀想やと
思っていたら意外にもチネリ毛が出たくなさそう。
ちょっと前に卓球で太もも肉離れをおこしたから
そこまた痛めたらイヤやって。

えー参加費タダやしただの遊びやーん。
体暖まりそうやし時間も過ぎるし足痛めん程度にやったらええやん、と
説得してありんこと3人で参加することに。

参加者13人。
50mくらいの下りスラローム、下で折り返したらひたすら登って
スタート地点がゴール、を片足スケーティングで。
賞品は1~3位と12位と14位だって。
(12/14だったから。でも参加者13人・・・。)

男女混合なので上位を狙うのは厳しい、かといって
12位14位なんてゆっくりゴールすればいいだけやん。
アスリート1号としては賞品より記録や。

で、始まった大会、
順番待ちしてたチネリ毛が「俺 緊張してきた・・・」と。

いやいやいや、君だけいつの間にか本気やん。
ってか自分絶対優勝狙ってるやろ。

で、結果、

チネリ毛ぶっちぎりで優勝!!!!
これは大笑い。

そして1号 女子では1位、ありんこ 女子では2位。(4人中)
結局私ら以外の女子2人が賞品をもらうという
若干腑に落ちない結果になったが
チネリ毛は堂々の1位でもちろん賞品もらったし(・・・リフト50%オフ券)
アスリート1号とアスリートありんことしてはまぁ満足だった。

参加賞(全員)のドリンク券で温かいカフェオレを飲んでナイター終了。
駐車場に戻ったらノアの外気温、マイナス7℃だった。

そら寒いわ。

この日はちょうど双子座流星群が見られるということで
ゲレンデをちょっと下った道の脇に車を停めて空を眺めたら
10分ほどで5個の流れ星を見れた。
さすが富士山のふもと、流れ星めっちゃ綺麗に見れたなーと満足して帰ってきたら
家の駐車場からも2分ほどで4つの流れ星が見れた。

あれ?家からのほうが確率高いですやん。


そういえばイエティのバーンが気温低かったからか めちゃくちゃ硬くて
ちょっと膝ついたら悶絶するほど痛かった。

ありんこ!こんなに青タンになってくれたでーキャッキャ(≧∇≦)

夏の妙高 苗名の滝

2014-08-11 18:58:37 | スノーボード
苗名の滝っちゅうのは聞いたことあったな。
スキー場近くの温泉の名前は「苗名の湯」やったし。
でもその滝も冬季閉鎖だからもちろん行ったことなかった。

長年名前だけ知ってた苗名の滝、どんなんやろう。

駐車場からは徒歩15分。
滝の手前に砂防えん堤というものがあるらしい。


これがそのえん堤。

これも立派な滝やん、これでええやん。

と思ったけど本物はすごかった。

落差は約50mあるらしい。

苗名の滝ってこんなに立派な滝やったんや。
こんな立派な滝が毎年来てるスキー場のすぐ近くにあったなんて。

空と緑と岩肌と滝と、いつまで見てても飽きなかった。
夏の妙高、来てほんまによかった。
これからは毎年夏も1回は遊びに来たいな。



チネリ毛がいます。どーこだ?

夏の妙高 笹ヶ峰

2014-08-07 16:13:36 | スノーボード
杉ノ原スキー場を横切る道をどんどん進んで行くと
笹ヶ峰牧場があった。

知らんかったー この道の奥に牧場があったなんて。
入場無料、牧草地が広くてなかなか牛を見つけられなかった。
やっと見つけたけどかなり遠くだったので写真はなし。

かわりにこれ。

ロープブランコやっほーい(^з^)-☆

この牧場のさらに奥へ車を走らせると今度は笹ヶ峰ダムがあった。





そしてこのダムの奥には夢見平遊歩道。



この遊歩道、軽い気持ちで入っていったら最短コースでも2時間かかって
帰ってきたときはクタクタだった。

でも森の中はヒンヤリとしていて幻想的で
真冬の真っ白な森の中となにか通ずるものがあった。
・・・きっと木霊は居るだろう。

つづく。

夏の妙高 杉ノ原

2014-08-04 19:38:59 | スノーボード
杉ノ原で滑るようになって早10年。
冬場は片道300キロ以上、4時間強の道のりを
毎週毎週、せっせと飽きもせず通ってる。

でも夏場は1度も行ったことがない。
夏の妙高、夏の杉ノ原はどんな感じなんだろう?
1回行ってみたいなーとの思い、それが実現した!

冬季閉鎖の道、もちろん夏は開通してる。
それをぐいぐい進んで行くと・・・

ここどこかわかるかしらん?



この2枚で分かった人は相当な杉ノ原通(つう)!!

そう、ここは、

三田原ゲレンデの第2高速リフト乗り場付近なのだ。

そしてこのレストランは

いつもお手洗いでお世話になってるトロイカ!

あの真っ白の杉ノ原、夏場はこんなに草ぼうぼうなんて!!
しかもこんなコースのとこまで車で登ってこれるなんて!
いや、コースのとこまでどころかコース内に道は進んでいた。

知らんかった、雪のコースの下には道があったんや(((o(*゜▽゜*)o)))


そしてその道をさらに進んで行くと、

知る人ぞ知る「五八木」。

冬の真っ白な杉ノ原しか知らんかったけど
夏はこんなに緑がいっぱいやったんやなー なんか感動。

冬は雪で完全に埋れてる道路はまだまだ続いていた。つづく。

5/6 最終ガーラ

2014-05-06 23:34:33 | スノーボード
朝方まで雨が降っていたけど
朝起きたら晴れていた、ほっ。
風もない、今日こそは春のパーク祭りだー!

世界最短のクロスコースでのノックダウン形式
デュアルレースバトルの始まり~





結果はジャーン!

サロモンの靴下。
スコーピオンのネックウォーマー。
バートンの真っ赤なタイツ。
スクローバーのDVD。(これは配ってた)
魚沼産こしひかり!

たくさん賞品ゲットしましたー。

・・・と言ってもこれは抽選とジャンケン大会でもらったもので
バトルの結果は私とさおちゃんは1回戦敗退、
チネリ毛とひろーんは1回戦進出したものの2回戦で直接対決。
キッカーでB3後(2人揃ってて見応えあった)のスラロームで
ひろーん旗門くぐれずチネリ毛勝利!
だがチネリ毛3回戦敗退、残念!

気がつけばもう夕方、
あわててフリーランに行ってコブも滑って
今シーズン最後のガーラが終わった。
わたしたちの楽しいプチ篭りも終わった。

どうせ混むからと温泉でゆっくりして湯沢を19時頃出発したら
高速の渋滞はもうなくなっていた。
さ、もうすぐ家だ、みなさんお疲れさまでした(⌒▽⌒)

5/5のガーラ?

2014-05-05 21:44:11 | スノーボード
昨日の夜は 明日の雨を心配していたのだけど
車泊しにガーラの駐車場に戻ってくると強風が吹き荒れていた。
え?風??もしかして明日は強風で営業中止だったりして。
の言葉が冗談にならないくらい、車が揺れるほどの強風で
これほんまにやばいかもなーと言いながら寝た。

朝7時。 ドンドンドンッ ← 車をノックする音。

あ、あかん、この時間にノックってあかんやつや・・・
と思いつつドアを開けると
「本日強風のため営業中止となりました・・・。」

や、やっぱり。

ってかマジー!? 中止ぃ!?うりょー(T_T)

春のパークイベント出る気満々やったのにせつなし。
でもガーラのほうがもっともっとせつなし、よなぁ。

では私たちは卓球へ。
この日ガーラに来るかもと言っていたさおちゃんひろーんも
カルチャーセンターで合流することになった。

さおひろ、初めてのちゃんとした卓球。
チネリ毛コーチ監修のもと球出し練習から開始。
2人とも運動神経がいいのですぐ球を打ち返せられるようになった。
とくにひろーんはフォームも安定している。
3時間で入ったので基礎中の基礎しかできなかったけど
最後はダブルス対決もして楽しかった。(さおちゃんチネリ毛コンビ勝利)

そのあとは週末のお昼しかやってない六日町のおにぎり屋さんで
マグロ丼を堪能。魚沼産コシヒカリのお米が自慢なだけあって
ごはんおいしかった。
(お土産用の高級米は5キロで7000円超え!)

ガーラの春のパーク祭りは明日に順延。
さおちゃんひろーんも来てくれるらしいので明日こそ楽しみだなー。
プチ篭り最終日だし、たぶんわたしら滑り納めだし
思い存分エクササイズするぞー!!

5/4のガーラ

2014-05-04 21:51:39 | スノーボード
4連休真ん中の日曜とあって今日のガーラは人が多かった。
でもなぜかリフトはそれほど混んでない。
ガツガツ滑る人ばっかりじゃないからかな?

ガーラの雪はどんどん減っていてこれ最終まで持つの?と思ったら
営業は残すところあと2日だったのね。
2日だったら余裕で持つわね。
あーでもあと2日で夢のGWが終わってしまうのか・・・。

そういえば今日は1番上のリフト乗ってたら かもしか がおった。
偶然にも近くまできたときにリフトが停止して
じっくり観察することができた。
かもしかって尻尾短いのねー。

カルチャーセンター、日曜の営業は17時まで(平日は21時)なので
今日はお昼過ぎであがって卓球へ。
振舞いももらわずに卓球へ。
どうしても卓球したかったのです。

明日また雨マークになっちゃったな。
春のパーク祭り、楽しみにしてるんやけど・・・雨降るんかな・・。





5/3のガーラと昨日の余韻

2014-05-03 21:55:19 | スノーボード
昨日のかぐらが濃いすぎて今日のガーラは放心状態。

昨日のかぐらと言えば
朝一は雨、雨がやむと白いガス。
みつまた真っ白。かぐら真っ白。と思いきや
かぐらリフト途中から上はキレイな青空。
すぐガス晴れるだろうと思ってたのに結構しつこくて
かぐらパークの全景が見えたのはお昼になってからだった。

お昼はさおちゃんいち押しのかぐらレストラン平日限定ランチを堪能。
「お願いがあります、この1本が終わったら食事にしませんか?」
と10時半にさおちゃんに言わすほどのランチ、(数量限定)
ローストビーフ、カレー、グラタン、スープ、サラダ、デザートがついて
1400円。チネリ家、珍しくゲレンデにお金落としてきました!
めちゃめちゃ美味かったっす。(特にローストビーフ)

ゲレンデは非常に空いていてリフトの待ちはなし。
高速リフト1本でバンクに始まりロングコブコース、
ポコジャン、ヒップ、ボックス、バナナ、そしてフリーランと
盛りだくさんフルコースを朝から夕方までがっつり、
そして帰りにちらっと寄ったみつまたパークをチネリ毛がたいそう気に入って
パークがクローズになるまで滑り倒した。

4年ぶりくらいに中学生兄妹の妹に会えた。
いつのまにか20歳になっていて、とても美しくなっていた。
(でも人懐っこい性格はそのまま(^O^)/)
そしてビッグキッカーでビッグB3を決めていた。

夜は夜でひろーんたちと焼肉パーテー!
今回は牛肉もあったよ。相変わらずひろーんが焼いてくれたよ。
さおちゃん特製サラダ美味しかったよ。

そんな濃い濃い1日を過ごした次の日のガーラ。

足がまだ痛い~(ケガしたとこ)
ガーラってコース短い~
ジジコースのコブエリアがなくなってる~
人多い~
(といっても午前中は思ったより空いてた。どうやら高速道路が
朝からめっちゃ渋滞してたらしい)

あ、今日の振舞い白玉ぜんざいは美味しかった。
NM夫妻&W君たちと一緒に食べた。(別々に滑ってるんだけど
振舞い食べるときはいつも一緒)

そのあとは早めに上がってチネリ家恒例の卓球を今日は2時間。
卓球してるときに雨がざーっと降ってきたけど
NM夫妻たち、雨に合わんかったやろか?

5/1のガーラ湯沢

2014-05-01 21:55:56 | スノーボード
昨日ゆっくり休養したので今日は早起きして滑るぞ!と
意気込んでたのに寝坊。
早くに寝たのになぜ眠いの~?

天気は曇り。天気予報ではお昼からが微妙な雨マーク。
カッパ持って行こうかと思ったけど雨降ってきたら
そのままあがって卓球行こうとなったのでカッパは車に待機。

9時半、ゲレンデイン。
・・・空いてる。
月曜より空いてる。
空いてるというか、人の気配がなくて寂しい。

大キッカー飛んでるのパーク内に7~8人?
だからだいたい無人。
チネリ毛がそわそわしてたけど負傷中の体じゃ無理でしょ。

私に付き添って中級レーンまわしてた。
でもそのうち走らなくなって楽しくなくなってきたので
1番上のリフトの超ロングコブコースへ行ったら
あら?コースが平坦。
そっか、ここは毎回みんなの力でコブを作っていたのね。

でも今日は人がほんとに少ないからまだまだコブは出来そうにない。
むしろカービングターンの練習ができるわよ。
なんか急にグレーの雲が近づいてきて冷たい風が降りてきたけど
気にしない気にしない。

温度差で地表にモヤが立ってるけど気にしない気にしない、

気、気に・・・・・ボツボツボツボツ!

うわー!雨降ってきた!
ってか今リフト乗ったとこやで。
この1番上のリフト、長くて遅いんやで~!

頂上に着く頃にはそこそこの降りになっててパーカーしっとり。
こんなことならカッパ持って来るんだったわ。
ウェア着てないから吸水率100%、こりゃあかんと
あわててゴンドラ降り場のとこの休憩所まで戻った。

お昼にはまだちょっと早い。
でも雨止むまでやることもないのでお腹あんまり空いてなかったけど
お昼ごはん食べることにした。
雨はほとんど止んできたのでこのあと滑って14時の振舞いもらったら
そのまま帰ろうと計画を立てていたら・・・。

ピンポンパンポーン!
「ただいま湯沢付近に雷雲が発生しているため全リフトゴンドラの
運行を一時休止いたします。」

・・・え?マジ???
ゴンドラも動かんかったら駐車場に戻ることもできへんやん!

・・・・・待機するしかない。
こんな状況なので14時からの予定だった振舞いを今から配ります~
と桃太郎アイスもらった。

待機すること約1時間、やっとリフトゴンドラが動き出した。
が、私たちはそのまま下山。
ちょいと滑り足りなかったけど心は卓球に傾いていたので
そのままカルチャーセンター行ってまた3時間弾いた。

せっかくの平日なのに昨日今日とほとんど滑ってないな。
明日は最後の平日、かぐらに行く予定。
さおちゃんひろーんと一緒に滑るんだい(^o^)/

4/30はオッフ!

2014-04-30 21:39:25 | スノーボード
昨日の夜から雨が降ってて
今日の天気予報も午前中まで雨と言うてたので
昨日の時点で今日はオフと決めた。
なのでガーラの駐車場には上がらず道の駅で就寝。

朝はやはり雨。
心配だったチネリ毛の右腕は昨日より腫れが引いてた。
でも首はまだまだ痛いって。

で、今日のガーラはどんなんかな?とサイトを覗いてみたら
ななんと強風で営業休止だった。
どっちにしろ今日は滑らへんかったな。

道の駅の休憩コーナーでゆっくり朝ごはんを食べて
湯沢カルチャーセンターに行ってみた。

最初はプチ籠り中毎日卓球するぞと意気込んでたんだけど
桜まつり開催のためカルチャーセンターはしばらく使えなかった。
で。今日がやっと通常営業。

卓球に大ダメージのチネリ毛の右腕負傷だったけど左腕は大丈夫って。
(実際 チネリ毛と私の腕前に差がありすぎるので
ゲームはチネリ毛の利き手じゃない左でやってもらってる。
なのでチネリ毛は左でも結構上手)
2時間で入ったけど足りなくて1時間延長した。

そのあとは道の駅にまた戻ってご当地グルメのお昼ごはん。
夕方はゆーっくり温泉。
そしてコインランドリーでお洗濯。

時間ゆったりのまさにオフな1日だった。