今日はJR豊岡駅近くの大阪ガスの調理室で、幼稚園のお母さん対象のピザ教室をしました。パンづくりを依頼していた先生の都合が急に悪くなり、私に白羽の矢が立ったのですが・・・
事前に調理室を下見に行ったときに、どう考えてもパン生地を発酵させる機械がなく、遠い但東町に来てもらうわけにも行かず、ピザづくりに変更しました。
子どものお迎えの時間を考えて10時スタート、ちょうど12時に焼きあがり、生地から自分で作るという本格的な手作りピザを喜んでもらえたようです。
さすが大阪ガスだけあって、最新のオーブンが導入されていて、操作も簡単で焼き上がりのスピードも早く驚きました。

ピザは丸いというのが一般的なイメージですが、生地をめん棒で伸ばすので、人によって形がまちまちです。四角いのやら長方形やら・・・
手作りならではの面白さです。
事前に調理室を下見に行ったときに、どう考えてもパン生地を発酵させる機械がなく、遠い但東町に来てもらうわけにも行かず、ピザづくりに変更しました。
子どものお迎えの時間を考えて10時スタート、ちょうど12時に焼きあがり、生地から自分で作るという本格的な手作りピザを喜んでもらえたようです。
さすが大阪ガスだけあって、最新のオーブンが導入されていて、操作も簡単で焼き上がりのスピードも早く驚きました。

ピザは丸いというのが一般的なイメージですが、生地をめん棒で伸ばすので、人によって形がまちまちです。四角いのやら長方形やら・・・
手作りならではの面白さです。