goo blog サービス終了のお知らせ 

手づくりパン工房「ベンチタイム但東」

豊岡市但東町に移住して6年になりました。パン工房、田舎暮らし、地域の情報、愛犬のことなど、いろいろなことを・・・

ピザ教室

2008-10-31 00:27:51 | パンについて
今日はJR豊岡駅近くの大阪ガスの調理室で、幼稚園のお母さん対象のピザ教室をしました。パンづくりを依頼していた先生の都合が急に悪くなり、私に白羽の矢が立ったのですが・・・
事前に調理室を下見に行ったときに、どう考えてもパン生地を発酵させる機械がなく、遠い但東町に来てもらうわけにも行かず、ピザづくりに変更しました。
子どものお迎えの時間を考えて10時スタート、ちょうど12時に焼きあがり、生地から自分で作るという本格的な手作りピザを喜んでもらえたようです。
さすが大阪ガスだけあって、最新のオーブンが導入されていて、操作も簡単で焼き上がりのスピードも早く驚きました。



ピザは丸いというのが一般的なイメージですが、生地をめん棒で伸ばすので、人によって形がまちまちです。四角いのやら長方形やら・・・
手作りならではの面白さです。

秋のイベント その2

2008-10-11 23:38:53 | パンについて
11月8日(土)・9日(日)神鍋の但馬ドームで「まるごと感動市」が開催されます。ベンチタイムは3回目の出店です。
ドームの中では、ステージでのイベントのほか、テントがたくさん張られて、但馬の美味しいものがたくさん販売されます。
毎年、京阪神から車でこられるお客さまも多いようで、いつもにぎやかな二日間です。

   

パンだけでなく、「ほんもの便」に入れている地元産の野菜や生椎茸、加工品なども並べるつもりでいます。

秋のイベント その1

2008-10-11 00:01:53 | パンについて
秋はイベントが多く、呼んでいただくところにはお断りせず参加するようにしています。
まずは10月19日(日)但東町商工会主催「2008 但東いろどりフェスタ」
但東町総合支所(合併前の役場)前の広場と駐車場で行われます。
ベンチタイムもテント村に出店いたします。駐車場のポストに近いテントの予定です。まだ具体的には考えがまとまっていませんが、パンを販売するだけでなく、楽しんでいただけるようなことを企画したいと思っています。
「おっとろっしゃ」3号もこの日に発行の予定です。


全粒粉のパン

2008-10-09 23:38:10 | パンについて
出石のナカツカサファームにお願いしていた但馬産全粒粉でパンを作りました。
100%全粒粉のパンは、やはり立ち上がりが悪く、さめるとパサつきそうです。
もうひとつは、普通の強力粉と全粒粉を同量の配合で作ってみました。



両方とも全粒粉のパンにこだわりを持っておられる、お二人のお客さまからの注文で、喜んで買っていただきました。ありがとうございました。

兵庫県内商工会議所女性会交流会

2008-10-08 21:41:21 | パンについて
城崎の金波楼で開催の、兵庫県内商工会議所女性会交流会の物産展に出店するために、昨日から但東町の旬の品をいろいろ準備しました。
パンはもちろんですが、新米「夢ごこち」、原木栽培の椎茸、ユズ、栗、枝豆、梨、「味蔵たんとう」の味噌などの加工品、「豊芽工房」の柿ジャム・・・
今日はパンよりも、地元の干物などの海の幸が売れました。
お疲れさまでした。


 

金波楼は真下に日本海が広がり、出店場所もすぐうしろが海の景色で、海の大好きな私としては最高の場所でした。

兵庫県内商工会議所女性会交流会

2008-10-06 19:36:16 | パンについて
8日(水)に城崎町金波楼で、兵庫県内の商工会議所女性会交流会が開催されます。
豊岡市の商工会議所女性会からお声をかけていただき、当日の物産展に出店させていただくことになりました。
城崎にはずっと以前に家族旅行などで訪ねて以来、こちらに移住してからは行く機会がないままで、今日は下見も兼ねて行ってみました。

 

同じ豊岡市でも風情が全く違っていて、海に近い円山川の雰囲気もゆったりとした気分にさせてくれます。
但東町からは車で50分、やはり遠いです。

ワゴンセール

2008-10-02 18:51:21 | パンについて

豊岡市神美の養護老人ホーム「とよおかの里」に、毎月1回のワゴンセールに行きました。
やわらかい物しか食べることができないお年寄りも多いので、今回はパンだけでなくシフォンケーキを焼いて、食べよい大きさに切って持って行きました。
好きなものを一人一人に選んでもらうのですが、私の顔を覚えていただいていることもあって、だんだん迷いがなくなって決断の早い方が多くなってきました。
自由に買い物にも行けない、自分で選ぶことも出来ない、そんな環境の中で喜んでいただけることは嬉しい限りです。

お彼岸

2008-09-23 22:09:57 | パンについて
ベンチタイムは定休日でしたが、パンの注文を受けて必要数だけ作りました。
豊岡市国際交流協会からの注文(パン食い競争のあんぱんとメロンパン)



もう一つは但東町赤花の鬼子母神・法華寺から頼まれたお彼岸用のあんぱんです。
7月に七夕コンサートをしたお寺ですが、裏の山を登ると滝があり、滝修行ができるそうです。


ベンチタイム号

2008-09-21 16:41:26 | パンについて

この軽自動車はベンチタイムのパンを配達する車です。走る広告塔です。
ベンチタイムの焼きたてのパンと新鮮野菜をデジカメで撮影し、拡大したものをラベルとしてラミネート加工してもらい、それを張り付けました。
安上がりで、目立っています。
特に小さい子どもさんの「あっ!パン!」と指さしてくれる反応が一番です。

 

昔の「ロバのパン屋さん」のように、音楽をかけて販売に行くことも考えましたが、よほどたくさん売ってこない限り、人件費とガソリン代がかさんで何をしていることやら・・・
厳しい現状です。

シフォンケーキとマドレーヌ

2008-09-04 22:41:59 | パンについて
但東町商工会の発行するポイントカード「たんとうカード」の抽選で、ベンチタイムのシフォンケーキまたはマドレーヌのプレゼントが、8月末で終了しました。
大量製造ができないために、当選の方に希望の日にちを連絡してもらうことになっていましたが、高齢の方が多くて、連絡のない方や取りに来られない方も結構あって、ようやくフィニッシュが近づいてきました。
今日は最後のシフォンケーキ6個を焼きました。
 
シフォンケーキは焼きあがると、すぐにさかさまにして瓶などの上に置いてさまします。