goo blog サービス終了のお知らせ 

手づくりパン工房「ベンチタイム但東」

豊岡市但東町に移住して6年になりました。パン工房、田舎暮らし、地域の情報、愛犬のことなど、いろいろなことを・・・

フラワーアレンジメントとパンのセット

2010-03-06 11:54:29 | パンについて
フラワーアレンジメントとベンチタイムのパン5個のセットです。久しぶりの注文です。
但東町には花屋さんがないので、出石の「えびすや花店」に頼みました。小さくても、こんな可愛いフラワーアレンジメントを作ってもらいました。




パンはクロワッサン・チーズバンズ・黒豆ミルクパン・シュガークッペ・豆乳パンの5種類です。


宅配便の箱に入れるとこんな感じになります。


ご注文はヤフーショップ「あるまま」で・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arumama/bread.html

ホワイトデーにパンの贈り物

2010-03-03 22:32:15 | パンについて
バレンタインデーはチョコレートですが、ホワイトデーは決まったものはないので、お返しにパンを注文される方も多いのです。
焼いたその日に発送します。北海道や沖縄を除いて、ほとんどが翌日到着です。
ベンチタイムのパンは無添加の手づくりパンですから、メーカーの何日もふわふわしているようなパンのようなわけにはいきません。
でもトースターに3分~4分入れると、焼きたてのようになるのが、喜んでいただくポイントです。


もう片付けてもいいかなと思いながら、まだ置いている雪かき用のシャベルなどです。
娘たちが作ってくれた、チェンソーアートのくまさんが持っているようです。

全粒粉のパン

2010-03-01 23:04:40 | パンについて
特別注文の全粒粉のパンです。

いつも使用している但馬の全粒粉が、今年は終わりになったので、北海道産を取り寄せています。
全粒粉と強力粉を7:3で配合しています。いろいろ試してみて、このバランスがいちばん全粒粉の香ばしさが出て、ふくらみ加減もいいように思います。


こんなかごに入れて発酵させます。

低トランス酸のショートニング

2010-02-26 18:43:56 | パンについて
2月18日号の週刊文春に「トランス酸」の記事が掲載されていました。
青山学院教授で分子生物学者の福岡伸一氏のエッセイです。
植物性のマーガリンやショートニングは、冷蔵しても固くならないように化学的に処理されているようです。
トランスという言葉は凸凹型の油を意味し、液体状の植物油を流通・保存・販売に便利なように、人工的に作り出されたのがトランス酸で、マーガリンなどにはたくさんの量が使われているようです。
トランス油質の過剰摂取が、健康にあまり良くないという研究結果が発表され、低トランス酸の製品が出始めました。トランス酸いついてはアメリカでは厳しくなっているようです。
ベンチタイムで使用しているショートニングは、この表示のように900gに対して0~2gです。そしてマーガリンをバターに代えたのは正解です。
このショートニングはインターネットで調べて購入しました。パンやお菓子の材料はここがいいかと思います。
ママの手作りパン屋さんhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mamapan/index.html



日本ライトハウスからチャリティコンサートのチラシが送られてきました。
盲目のヴァイオリンニストの演奏会です。目が見えなくても自分を生かす能力を見つけ、できないと思われていたことにチャレンジする若者が増えてきたことは、素晴らしいことです。


失敗しないシフォンケーキの作り方

2010-02-20 15:46:46 | パンについて
今日は月1回のパン教室でした。なぜかシフォンケーキです。
手づくりのパンは、寒い時期でもあり、どうしても固く仕上がってしまいます。
手づくりを待ちかねておられるご家族向きに・・・
たまご4個で小さいシフォンケーキが2個できました。
   
{失敗しないシフォンケーキの作り方}
シフォンケーキの型に合わせてたまごの分量を決めます。大きい型ですとたまご6個です。
たまご1個に対して砂糖20㌘、薄力粉20㌘、ベーキングパウダー0.5㌘、サラダオイル12cc、水12cc
①まずは、小麦粉とベーキングをあわせてふるいにかける
②たまごを白味と黄味に分けて、それぞれをボールに入れる
③半分の砂糖を白味に入れてハンドミキサーでピンとなるまで泡立てる
ポイント・ボールに水気や油分がないこと
    ・砂糖を入れる前に少し泡立てること
    ・砂糖は一気に入れないで少しずつ
④黄味の方に残りの砂糖を入れて、ハンドミキサーを泡だて器に代える
⑤サラダオイルを少しずつ入れながらよく混ぜる
⑥続いて水を少しずつ入れながら更によく混ぜる
⑦ふるった粉を入れてしっかり混ぜる
⑧泡立てた白味の三分の一を入れてよく混ぜる
⑨ゴムベラに代えて残りの白味を入れてさっくりと混ぜると生地のできあがり
型の八分目まで生地を流し込んで、170℃で50分で焼き上がり・・・
焼きあがったら、冷めるまで空き瓶を使ってさかさまにしておきます。

フレンチトースト

2010-02-09 16:40:21 | パンについて
ドイツバケットでフレンチトーストをしてみました。普通は、食パンを適当な大きさに切ってするのですが・・・
    

牛乳を200ccボールに入れ、その中にたまごを1個溶かし入れます。塩と砂糖を少々入れる人もあるようですが、私は何も入れません。
そして切ったパンをよく浸して、バターを入れたフライパンで両面を焼いてできあがりです。
焼きあがってからはちみつやジャムをつけると、柔らかくて歯の悪い方も食べることができます。

赤ちゃん誕生内祝セット

2010-02-06 11:40:08 | パンについて
赤ちゃん誕生の内祝いセットの注文がありました。誕生時の赤ちゃんの体重と同じ量のお米とパンの組み合わせです。

お米は但東町の農業生産法人「あした」の精米したばかりのお米です。水がきれいで、寒暖の差が大きい但東町で栽培されるお米は、コウノトリ米に負けない美味しさです。
そして、赤ちゃんの体重に合わせてパンの数を調整します。
お米の入った袋を持ってもらって、赤ちゃんの体重を実感していただき、そして美味しいご飯とパンを食べていただくたびに、赤ちゃんの成長をを思い浮かべていただきたいというのが、このセットのねらいです。そして赤ちゃんの写真をメールでお送りいただくと、それも荷物の中に入れさせていただいています。

ご注文はヤフーショップ「あるまま」のパンのコーナーからどうぞ・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arumama/bread.html


今日も大雪ではないですが降ったりやんだり。木に雪の花が・・・

豆乳パン

2010-02-05 10:15:24 | パンについて
豆乳だけで作ったパン生地を、中に何も入れず卵も塗らないで焼いたシンプルなパンです。
この写真は直径13センチのサイズ(大)です。

このパンを気に入っていただいて、毎日1個を食べているというお客さまは、5個まとめて買ってくださいます。冷凍保存しておられるようです。
こんなお客さまがいらっしゃるので励みになります。

夜の雪景色です。栗の木に積もった雪が幻想的です。

ブリザーブドフラワーとパンのセット

2010-02-04 16:18:12 | パンについて
今日、発送したブリザーブドフラワーとパン6個のセットです。

パン6個はおまかせです。今日の場合は、黒豆ミルクパン・メロンパン・くるみパン・ハムチーズ・おやき・チーズバターロールの6種類です。
ブリザーブドフラワーは花を特殊加工したもので、直射日光にあたらなければ、何年もそのままの色を保ちます。なかなか値段の高いものです。このブリザーブドフラワーはちょっと小ぶりですが、玄関などに置くのには最適です。

ご注文は但馬特産品を扱っている「あるまま」からどうぞ・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arumama/bread.html

シフォンケーキセット

2010-01-30 11:00:13 | パンについて
パンとシフォンケーキ、マドレーヌを組み合わせたセットです。
最近は家族の多い家庭が少ないもので、シフォンケーキも小型にして、パンも2~3日で食べ切ることのできる量にしました。

内容はシフォンケーキ、マドレーヌ、あんぱん、メロンパン、黒豆ミルクパン、バターロールです。



ご注文はヤフーショップ「あるまま」からどうぞ・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arumama/index.html

昨年に但東町唐川から放鳥された雌のコウノトリは、残念ながら三重県の鳥羽市でなくなっていましたが、死因は餌が捕れなかったことが原因のようです。
六方たんぼのコウノトリのように、唐川を拠点にしてくれれば問題なかったのでしょうが、空を飛んでどこに行くか分からないですから、仕方のないことです。
「六方たんぼのコウノトリ」をどうぞ・・・
http://pub.ne.jp/kounotori/