沖縄の負担軽減のための具体的な案を、どうして政府は必死で検討しなかったのでしょうか。
単純な話ですが、PTA活動やガールスカウト活動の中で、目標を決めた事業に関しては、すぐに委員会をつくり具体的な行動を起こしてきました。
壁にぶつかって実現できなかった時でも、その委員会の努力してきた行動が分かれば、関わらなかった人たちも納得です。
社民党の福島党首は、どんな具体案を閣僚の一人として提案してきたのでしょうか。
みんなこの問題について、逃げていたとしか思えない。
選挙がらみで政策を考えるのは勘弁してほしい。
国会議員の給料が高すぎるから、人数削減が実行できなくて辞める議員も少ないのでしょう。
スウェーデンなどの国会議員は、半分ボランティア的で、選挙にもお金がかからず、本当に国民の生活を考える人で構成されていると聞きました。
明るいニュースをひとつ・・・
豊岡の六方田んぼ、百合地の人工巣塔では2回目の抱卵が始まったようです。
1回目は残念ながら雛が巣立つまでには至らなかったのですが、成功を祈りましょう。
単純な話ですが、PTA活動やガールスカウト活動の中で、目標を決めた事業に関しては、すぐに委員会をつくり具体的な行動を起こしてきました。
壁にぶつかって実現できなかった時でも、その委員会の努力してきた行動が分かれば、関わらなかった人たちも納得です。
社民党の福島党首は、どんな具体案を閣僚の一人として提案してきたのでしょうか。
みんなこの問題について、逃げていたとしか思えない。
選挙がらみで政策を考えるのは勘弁してほしい。
国会議員の給料が高すぎるから、人数削減が実行できなくて辞める議員も少ないのでしょう。
スウェーデンなどの国会議員は、半分ボランティア的で、選挙にもお金がかからず、本当に国民の生活を考える人で構成されていると聞きました。
明るいニュースをひとつ・・・
豊岡の六方田んぼ、百合地の人工巣塔では2回目の抱卵が始まったようです。
1回目は残念ながら雛が巣立つまでには至らなかったのですが、成功を祈りましょう。

NHKテレビで、奈良の平城遷都1300年祭のイベント「まちなみ1300年祭」の紹介がありました。
せんとくんも出演!!

29・30日にかけて、パレードがあったりするようです。多分JR奈良駅から猿沢池あたりまでの三条通が中心になるのでしょう。
「風酔」もどこかで出店するようです。焼きそばを考えているといっていましたが、シルクロードから奈良というコンセプトに合わせて、ドイツとスイスをドッキングさせた「フランクフルトのカリカリチーズ巻き」に変更したそうです。
スタッフも若いので、みんなで相談したオリジナル製品でしょう。
面白いことを書いていますのでホームページから風酔ブログを・・・
http://gourmet.walkerplus.com/160080282002/
せんとくんも出演!!

29・30日にかけて、パレードがあったりするようです。多分JR奈良駅から猿沢池あたりまでの三条通が中心になるのでしょう。
「風酔」もどこかで出店するようです。焼きそばを考えているといっていましたが、シルクロードから奈良というコンセプトに合わせて、ドイツとスイスをドッキングさせた「フランクフルトのカリカリチーズ巻き」に変更したそうです。
スタッフも若いので、みんなで相談したオリジナル製品でしょう。
面白いことを書いていますのでホームページから風酔ブログを・・・
http://gourmet.walkerplus.com/160080282002/
もう10年近く前のことになるでしょうか。
奈良のベンチタイム青垣台店の頃、近くで飼い主のいない、野犬化していそうな犬が一匹ウロウロしていました。保健所に通報すれば、捕獲され行く末は目に見えています。
悩んでいた時に、スタッフとして働いてくれていたHさんが、我が家で飼おうかと言ってくれました。
その時は目もつりあがり、人間を信用していない感じがありありとしていて、家族は多分苦労されたことと思います。
そのワンちゃん「エルフ君」の、雨合羽を着ている最近の写真を、Hさんが送ってくれました。
家族の一員として幸せな毎日を送っているようで、うれしい限りです。

そしてもう一つうれしいことは、パソコンを使いメールで写真を送ってくれるようになっている彼女のことです。どちらかといえば器械が苦手な、それも50代・60代の女性が新しいことにチャレンジする社会になってきています。
奈良のベンチタイム青垣台店の頃、近くで飼い主のいない、野犬化していそうな犬が一匹ウロウロしていました。保健所に通報すれば、捕獲され行く末は目に見えています。
悩んでいた時に、スタッフとして働いてくれていたHさんが、我が家で飼おうかと言ってくれました。
その時は目もつりあがり、人間を信用していない感じがありありとしていて、家族は多分苦労されたことと思います。
そのワンちゃん「エルフ君」の、雨合羽を着ている最近の写真を、Hさんが送ってくれました。
家族の一員として幸せな毎日を送っているようで、うれしい限りです。

そしてもう一つうれしいことは、パソコンを使いメールで写真を送ってくれるようになっている彼女のことです。どちらかといえば器械が苦手な、それも50代・60代の女性が新しいことにチャレンジする社会になってきています。