水浴びしても、もれないオムツが新発売されて、親子でプールに行く人が増えているとか・・・
オムツをしている幼い子どもを、プールに連れて行く実態が納得できません。
いろいろな人が泳いでいるプールに、抵抗力のない幼児を連れて行くこと事態が、子ども主体の育児を本当にしているのかと疑いたくなります。
親がパチンコに行っている間に、炎天下の自動車内に幼児を残していたなどは論外ですが、子どものことを中心に考え、親がいくら行きたくても、人ごみの中・不衛生な場所・子どもの就寝時など、避けなければならないと思います。
赤ちゃんの発達は、どう見ても昔よりは進んでいるように思われます。よく観察していれば、おしっこや便の周期も分かってきます。
私は、首がしっかりしてきて離乳食が始まる頃に、後ろからかかえておまるでさせました。その辺りからオムツも外れて、洗濯物(昔は紙オムツなどはなくて布でした)も激減しました。
幼い子どもと向き合うのは、その子の人生の中のほんのわずかです。肝に銘じて愛情を持って子育てをしてほしいものです。
かえるを見つけました。


オムツをしている幼い子どもを、プールに連れて行く実態が納得できません。
いろいろな人が泳いでいるプールに、抵抗力のない幼児を連れて行くこと事態が、子ども主体の育児を本当にしているのかと疑いたくなります。
親がパチンコに行っている間に、炎天下の自動車内に幼児を残していたなどは論外ですが、子どものことを中心に考え、親がいくら行きたくても、人ごみの中・不衛生な場所・子どもの就寝時など、避けなければならないと思います。
赤ちゃんの発達は、どう見ても昔よりは進んでいるように思われます。よく観察していれば、おしっこや便の周期も分かってきます。
私は、首がしっかりしてきて離乳食が始まる頃に、後ろからかかえておまるでさせました。その辺りからオムツも外れて、洗濯物(昔は紙オムツなどはなくて布でした)も激減しました。
幼い子どもと向き合うのは、その子の人生の中のほんのわずかです。肝に銘じて愛情を持って子育てをしてほしいものです。
かえるを見つけました。

