goo blog サービス終了のお知らせ 

べらっちょ ばか釣り日記

釣りガール?
何をおっしゃる!釣女です。

釣りバカ日誌?
まさか!ばか釣り日記です。

( ̄^ ̄)むふー

【釣り具屋】トラウトの吉や【覚え書】

2012年11月30日 | 釣り具や情報

いまだに読み方がわからない。
「よしや」なのか「きちや」なのか。
吉祥寺にあるんだから、きっと「きちや」なんじゃないかな、と。

 

都内のトラウト専門店でググって見つけた店である。
弟まーさんに言ったら「吉祥寺に専門店が有ることは知ってる。一回行きたいと思っていた」とのこと。チッ(←?)

 

吉祥寺といったら、自宅と職場の途中でちょっと遠回りすれば通るルート上にある。
まーさんと朝霞ガーデンに釣行した帰りに寄ってみた(朝霞ガーデンは職場から30分くらいの所にある)。

 

吉祥寺駅近く。場所はナビでわかったので、とりあえず店のまわりをまわってみる。
井の頭通りからちょっと奥に入ったところに、お店はすぐ見つかった。隣が魚屋さんで、反対隣が角海老だ。ボクシングジムなのかと思ったら、ソープ〇ンドだった(*-_-*)

 

しかし車を停めるスペースがないため、コインパーキングを探す。
店から井の頭通り寄りの道沿いに、コインパーキングが3つ有った。ただしこの道、一方通行。

 

車を停めて店に行くと、ドアに「取締が厳しくなっているので、お車はコインパーキングへ停めてください」の注意書きが。
車入れてきてよかったwww

吉やHPより店の外観。

 

入店すると、店の右側半分がトラウト専門で、左側がバス専門だった。
後からお店のひとに聞いたら、バス用品側は「クイッジ」という別のお店なんだそうな。レジ一緒だけどね^^;;;
どちらも、バス専門店タックルアイランド系らしいです。

 

ルアーが、それはもうズラーっと数多く。
B-CRAFTがいっぱいあったなあ。B-CRAFTの生みの親?朝霞ガーデンに近いキャスティングよりも多い気が。
他にも、セール品が多いし中古ルアーもあり。全体的に安いかな。
メーカーのステッカーとか、アクセサリー系も結構ありました。

 

ここのお店のシールは商品のようす。オレンジ地に黄色丸、中に黒?青?で「吉」と書かれた、ドラゴン○ールちっくなのが100円だったかな?
買ってないけどwww

 

仕事帰りに寄れるので、ワタクシとしては行きやすいお店なのです。

 

お向かいの「ハンモックに座る喫茶店」にも興味があるけど、まだ行ったことがありません。
今度行こう。

 

え?角海老?
行くわけねぇだろ!www

 

 

トラウトの吉や
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-5-9
12:00~22:00
定休日 なし
HP http://www.kitiya.jp/ …あ、やっぱり「きちや」でいいんだねw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿