9月3日(水)
永かった夏休みが終わった!
9月ですよ!船を出すなら9月!(中島みゆき)
セプテンバー!そして9月は~♪(竹内まりあ)
とか歌っちゃうくらい、解放的な9月ですよ!
子供らはとっとと学校行きやがれ♪
やっと大人の時間ですよ。ええ。
ヨシ!!弟まーさん!久々にすそパ行くべー!!
ということで、久しぶりにすそパへGOです。
最近、高速は第三京浜~横浜新道~横横ばっかしだったので、東名高速が懐かしい感じ。
ちょっと早めに家を出られたので、すそパに10時半に到着したヨ!平日なのに、結構上池に人がいるヨ!
じゃぁ、やっぱり今回も下で釣りましょう。
9月なのに、快晴で灼けるわ~。
暑すぎるわ~。
でも流石すそパ。水はちょうどいい温度だわ~www
前回ルアーで釣りたおしたので、今回は最初からフライでイキます。
うむ、あんまりライズしてないなー。
でもまずはドライで。
・・・。
まぁ・・・ぼちぼち?
やっぱりアレですな。下池はウェットやマラブー、トラウトガムが強い。
ストマックポンプをかけてみたら、割と甲虫系が多く出てきたので、手持ちの中でもソレっぽいビーズ5連(適当に毛付き)をチョイスしてみる。
おー、当たりだ。手前落としで、バカスカ食うわ。
ただしポンド手前限定。投げちゃうと、当たりがわかんないんだよねぇ。上池だと頭の透明ビーズが光るから見えるんだけど、ステインの下池では見えないし。
すぐ吐き出されちゃう系なので、サイト釣り用のオリジナルビーズフライなんだよね。
サイトに飽きてきたし、やっぱりドライで釣りたいなーということで、3池へ。
(正式名称はミックスポンドだが、上池も下池もミックスポンドなので、「3池」と呼んだ方がワタクシ的にしっくりくる。)
まーさんが「友人が鱒を食べたいと言ってるから、持ち帰る」というので、お手伝い。
3池は小鱒の巣窟だし、同じ小鱒の川エリアみたいにストリームの釣りを楽しむわけじゃないから、お客が少ない。
加えて、3池でフライをやる人がほとんど居ない。
すなわち!
釣り放題~♪
しかもドライがぁ!?来ぅ~るぅ~♪♪
いや、ザキヤマはあんまり好きくないんですがねwww
ほいほいっと、ドライフライで6尾釣り上げ。楽しいけど、やっぱ釣れすぎても飽きるんだよなあ。
贅沢かなぁ。
まぁ、いくらフライが釣れるからっていっても、管釣りの東大こと朝霞ガーデンじゃ渋いし、すそパ限定の釣り放題なんだけどね。
あっという間の5時間。
いやー、釣りしてる時間って、ホントにあっという間に過ぎていくねぇ。
ワタクシも久々にニジマスのフライが食べたくなったので、数匹お持ち帰り。
アジフライはソースだけど、ニジマスフライにはタルタルソースがよく合うわ。
それにしても。
Myファーストロッドのアキスコ5番手竿が…途中でバッキリ折れてる…。
なんだなんだ?踏んだか?いやワタクシは踏んでないな。うーむ。
直すか、買うか、買わないか。
5番手が無いとなると、手持ちのロッドが4番手と8番手って、中途パンパな組み合わせだなぁ。
しかも4番手が渓流用のパワーのないレディントンで、8番手がめちゃ重いルーミス。両極端www
買うなら、開成FSのオリジナル6番セットでもいいなぁ。
でも最近は海釣りが多くて、あんまり管釣り行かなくなったしなぁ。
とりあえず、テープとレジンで補強してみようかなぁ。
まぁ、そのまま捨てるのなら、ダメもとで直してみればいいやね。
あ、そっか。
アキスコに折れたところだけ注文してもいいんだ。以前ロッドの一番先を紛失したとき、注文できたしね。
しかし、デカマスは釣れるけど、赤身が釣れないなぁ。
赤身食べたいなぁ。
そろそろ、としまえん名物の練馬サーモン解禁時期だなぁ。
開成は今だチビマスの天下らしいけど、このあいだ開成を知り尽くした男・小室くんから、デカマス必勝フライもらったんだよなぁ。
海でコマセ振ってるばっかしじゃなくて、フライロッドも振っていこうっかな。
水温もイイ感じになってきてるしね。
もう、秋だからね。
でも、船を出すのなら9月~♪ なんだよね~www