beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

目から鱗!の国文法

2021-10-26 23:40:14 | 日記
さて。

今日、YouTubeで三上さんという方の提唱した日本語の文法について知りましたが。

もう目から鱗。

すごい!
もう納得しかない。

国語はかなり得意な方ですが、ずっと文法は苦手でした。
文節区切ったり、主語だの述語だの副詞だの形容詞だのに分けたりするテストとか、こんなことやって何になるの?って思ってたし、ずっと「正解」である分類に納得いってなくて、モヤモヤしてました。

いわゆる「古文」で書かれたものも好きなので読みますが、私としては、古文といえども基本は日本語、今と意味が違う言葉や、今はない言葉、地名などの固有名詞は註釈見るなり調べるなりしないといけないとしても、だいたいのところは何となく分かるし、「ノリで分かる」という感覚。

娘ちゃんは、こんなの何を書いてあるのかさっぱりわからない、なんでこんなのが読めるのか、と言いますが。
たぶん、いわゆる主語が書いてないことが多く、誰が何をしてるのかがわからないから、結局何を書いてあるんだかわからないということのよう。
明らかに動作の主が分かる文は理解してるようだから、そうなんじゃないかと思いますが…どうだろう?

で、ママは何で読めるのか、と言う。

でも、前述の通り、こっちはノリで読んでる感覚なので、註釈見れば読めるじゃん?という気持ちなんだけどね。

この、ノリで読むという感覚がどこからくるのか、ずっと説明しようがなかったんだけど、今日知った三上文法でなんだかスッキリ納得しました。
超ざっくり言うと、日本語の「は」は主語を提示しているのではなく主題を提示するもので、主語と言われてるものは、主題だという説。
日本語の文章は、主題と、主題を説明する形容文で成り立ってるという。

よく機内食で肉と魚どっち?と聞かれて、私は肉、という返事するのを、「は」が主語を示すものだとして、私=肉って変だよねっていう方向にいくけど。
それを(~が食べたい)が省略されてるんだ、という風に説明したりする。
だけど「は」が主題を提示するものなら、何か省略されてるんじゃないか、とかいう面倒な思考はなしで、例えば食事を注文する場面なら私は肉が食べたいんだと分かるし、例えばみんなで食材を持ち寄ってバーベキューしようとかいう場面で私は肉、と言ったら私は肉を持ってきますと分かる。
私は肉、を理解する時に、日本語を使ってる人たちは、いちいち何が省略されてるか考えてないと思う。

動画ではさらに「こんにゃくは太らない」という例文を出してて。
これを英語的に品詞分解したら「こんにゃく」が主語になって、太らないのがこんにゃくだってことになる。
もし省略されてるとしたら(~は、人が食べても太らない食べ物です)って感じかな?省略してるとしたら、省略しすぎだろっていう…。
これも「は」によってこんにゃくについて話しますよ、というテーマを提示して、太らないと言ってるとすれば、聞いてる人はいちいち省略されてる文を類推しなくても、こんにゃく=食べても太らない食べ物って理解できる。

う~ん、素晴らしい!
画期的!
正に日本語の本質をついてると思いました。

しかもこの提示された主題は、句読点によってその優位性を失わない。

私は転んだ。膝を擦りむいて血が出た。でも泣かなかった。

この文章、成り立ってるよね?
書いてなくても膝を擦りむいたは私だと分かるし、泣かなかったのも私だと分かる。
最初にこれから私の話をしますよって提示してるから、以降の文に私と明記しなくても伝わる。

もう納得の嵐ですよ。
古文(とくに平安時代とかの貴族の文学)は使われてる敬語で動作の主が確定できたりするのでややこしいところもあるけど、基本的にはこの考え方で読んでいけば話の流れは分かるんじゃないかとおもうんだよね~。
意識してないけど、自分が古文(たぶん現代文でも)読む時には、この考え方で文章読んでると思う。
この文法の説明が、一番「ノリで読む」感覚に近い。

何だか今まで感じてたモヤモヤがスッキリして、感動すらしました。

三上さんの論は、三上さんが国語学者でなく、数学者だったことなどから、生前は学会から相手にされなかったそうですが、イヤイヤすごいよ、これ。

近いうちに著作を読んでみたいと思います。

ではでは。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似すぎ~

2021-10-23 22:46:40 | 日記
さて。

お久しぶり。

昨年は中止された娘ちゃんの文化祭、ことしはひっそり開催。

吹奏楽、演劇は各部の生徒の保護者しか見学できないので、とりあえず展示のみ見に行って来ました。

展示されているのは、技術・家庭科で作ったもの、文科系の部活での作品。

で。
3年生は美術の授業で描いた「自画像」が展示されていました。

絵にはちゃんと描いた生徒の氏名とコメントか書かれた紙が貼ってあるんだけど。

そんな名札なんか見る前に、結構離れた場所から、一目で娘ちゃんの絵だとわかった。
何故ならば。
そっくりだったから。

ほんとは写真をアップしたいところだけど、あまりにそっくりなのでやめました。

もちろん、絵として技術が上の絵は他にあったけど、本人の再現度の高さではトップクラスじゃないかと。

何度か書いたことあるけど、娘ちゃんは、何かを見て描くのは得意だ。
ただ、想像して描くのは得意じゃなく、ポスターとか、いつも描き始めるまでが大変だ。
なーんにも思い浮かばないらしい。
毎回、どうすればいいか聞きにくるから、こんな感じでいけば?って言って…でもそこからもなかなか進まないんだけどね。

そんな娘ちゃんですが、自治体主催のイベントのポスターが入賞しました。
イベント自体は中止になったんだけど、ポスターコンクールだけは開催されたのです。
本人は、あんなのでよかったのかな?と言ってたけど、ま、いいんじゃない?

娘ちゃんは昨日2回目のワクチン接種したので、今日は朝から頭が痛いとぶつぶつ言っていて。
文化祭だけだし、休んでもいいよと言ったんだけど、まあ優柔不断が具現化したような娘ちゃんのことなので、ギリギリまでどうしよう、とつぶやいてたけど、結局眉間にシワ寄せて出掛けました。

で、同じ顔で帰ってきたんで寝てろと言ったら寝てたけど、目が覚めたらしく漫画を読んでいる。
寝てればいいのに。

とりあえず明日はだらだらしようと思います。

ではでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国あるある選手権

2021-10-12 00:56:31 | 日記
さて。

NHKで「四国あるある選手権」っていうのをやっていました。
なんだそりゃ?
と思いながら見てたけど、意外と面白かった。

残念ながら?香川が優勝しましたが、私は徳島の「電車と言われると汽車と訂正しがち」で爆笑。

確かに。
何度も訂正されたことあるわ~。
まさにあるある。

どうやら第2回もやるらしいので楽しみにしておくわ。

ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭行ってきました~

2021-10-03 21:57:40 | 日記
さて。

今日は姪ちゃんの通ってる学校で、娘ちゃんの志望校の文化祭に行ってきました。

いや、これ、コロナじゃなきゃ盛り上がるんだろうなあ。
でも開催されて、見学できるだけまだいいや。

でもさあ、文化祭といえば、みたいな、飲食店とか一切できないし、あれはダメ、これはダメで制約多いから、みんな似たようなことをやることになるよね。

状況が状況なんだろうけど、だしものの3分の2がお化け屋敷という。
ま、仕方ないよね~。

肝心の娘ちゃんは相変わらずうすーい、うすーい反応。
暖簾に腕押し、糠に釘を具現化したような子ども、それが娘ちゃんだ。
もう仕方ないよね~。
小さい時からその傾向はあったけど、お年頃が余計にその傾向に拍車をかけてる気がする。
はあ。
もう色々と推察しないといけなくて大変です。

ではでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキー…

2021-10-02 10:04:47 | 日記
さて。

野球は好きじゃない(というか興味ない)んだけど、土曜日の朝はズムサタ見てまして、プロ野球熱血情報は面白いから好き。

最近、大谷選手の話題も必ずやるんだけど、ほんと立派な青年だよね~。

で、今日は高校のチームメイトが出てて、こんなこと言ってました。

すごいのが入ってくると聞いていたけど、初めて見た時は、ホントにコイツ?ひょろ長くてポッキーみたい、と思った。

ポッキー…
ちょっと笑っちゃった。

身長190で体重65…だったかな?
色白でもないし、ポッキーってうまいこと言うわ~って。

ちなみにうちのダンナさんも似たような感じだったようですが、卒業アルバムには

初めて見た時、電柱かと思ったぜ

と書いてありました。

ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする