goo blog サービス終了のお知らせ 

beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

すっかりはまった

2021-10-01 21:15:20 | 日記
さて。

いや~、すっかりはまってしまいました。

YouTube。

ネオホラーラジオっていう番組がも~、面白いったらありゃしない。
ホラーなんで、怖い話するんだけど、その後の考察からの雑談が最高に笑えます。

私、お化け屋敷は怖いんで絶対ダメなんだけど、怪談は平気(というかむしろ好き)でして、怪談聴きながら寝落ちします。

が、ネオホラーラジオ、笑いすぎて寝落ち不可能。

ただし、未解決事件とかの考察の回はかなり真面目な考察なので、違う面白さですが、こっちも超おすすめ。

すでにあがってる動画(といってもラジオなのでほぼ動きはないです)、もう3周くらいしてますが、何度でも笑えます。

ところで。
怪談で寝落ちする話すると、みんなに、怖くないの~?とか、悪い夢見そう!とか言われますが。

ほとんどの話しは、へえ~怖~い、くらいの感じです。
基本的に他人事だと思って聞いてるので。

稲川淳二の「生き人形」とか、最恐の怪談ってことで有名だけど、中学生の時毎月買ってた漫画雑誌で連載してて読んでたんで…どうしても脳内で漫画に変換されちゃって。へえ~不思議な話だね~の域を出ない。
この雑誌、他にも「富江」とか「うずまき」とか「惨劇館」とか、だーいぶ経ってから映画化された漫画が色々連載されてました。
でも映画化されるのってスプラッタ系が多いからなあ。
漫画なら読めるけど、映画は見たいと思いません。食欲が失せる。

なんか怪談から脱線しちゃいましたが、怪談師さんで最近好きなのは、上間月貴さん、DJ響さん、(怪談師じゃなくてお坊さんだけど)三木大雲さん。
割りと淡々と語ってくれる人が好きです。

変に劇場型っていうか、憑依型っていうか、急に大声だしたり、すごい声色作ったりして大袈裟に話しする人はそんなに好きじゃない。
聞き取りづらいんだよね~、そういうの。
あと、やけに声小さい人もやだ。こんにちはあみとか、だいたい怪談詰合せで最初に出てくるけど、飛ばします。
声が小さくて聞こえないからBGMにもなりゃしない。

ますます脱線してるけど、とにかくネオホラーラジオは面白い!と声を大にして言っておきます。

ま、私の日記じゃ、波及効果ほぼ0だけど…まあいいか~。

ではでは。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする