ビートルズあれこれ

やっぱりビートルズ。ビートルズのあれこれを記していきます。

Let It Be

2005年11月28日 19時17分36秒 | 日本盤シングル

日本盤   東芝アップル AR-2461 1970年3月発売
アメリカ盤 Apple     2764 1970年3月発売
イギリス盤 Apple    R5833 1970年3月発売

Side-A Let It Be 
 
3作目の主演映画の主題歌で、最後のアルバムのタイトルにもなったポールの作品。

Side-B You Know My Name
 「Cold Turkey」に次ぐプラスティック・オノ・バンドのシングルとして「What’s The New Mary Jane」と併せて発売される予定だったジョンの作品。


ジョンとヨーコのバラード

2005年11月26日 16時24分18秒 | 日本盤シングル

日本盤   東芝アップル AR-2301 1969年7月発売
アメリカ盤 Apple     2531 1969年6月発売
イギリス盤 Apple    R5686 1969年5月発売

Side-A The Ballad Of John And Yoko 
 ジョンとヨーコの新婚旅行の様子を描写したジャーナリスティックな作品。録音はジョンとポールの二人だけで行われた。キリストを揶揄した歌詞が問題となりアメリカとカナダの一部で放送禁止となった。

Side-B Old Brown Shoe
 ジョージの作品。


ヘイ・ジュード

2005年11月25日 19時49分26秒 | 日本盤シングル

日本盤   東芝アップル AR-2121 1968年9月発売
アメリカ盤 Apple     2276 1968年8月発売
イギリス盤 Apple    R5722 1968年8月発売

Side-A Hey Jude
 ビートルズ自身が設立したアップル・レーベルからのファースト・シングルで、アメリカで9週連続1位を記録。ポールがジョンの息子ジュリアンのために作った。

Side-B Revorution
 ジョンがインド滞在中に書き上げた強力なメッセージソング。


ゲット・バック

2005年11月24日 19時32分22秒 | 日本盤シングル

日本盤   東芝アップル AR-2279 1969年6月発売
アメリカ盤 Apple     2490 1969年5月発売
イギリス盤 Apple    R5677 1969年4月発売

Side-A Get Back
 ポールの作品でリードギターはジョン。キーボードで参加したビリー・プレストンの名がレーベルに記載されている。

Side-B Don’t Let Me Down
 ヨーコへの思いを歌ったジョンの作品。


レディマドンナ

2005年11月22日 21時37分11秒 | 日本盤シングル

日本盤   東芝アップル OR-1902 1968年4月発売
アメリカ盤 Capital   2276 1968年3月発売
イギリス盤 ParlophoneR675 1968年3月発売

Side-A Ledy Madonna
 
4人のジャズ・サックス奏者を起用したポール作のオールド・ブギウギ・ナンバー。

Side-B The Inner Night
 ジョージ初のシングル曲。シングル候補曲として同時期に録音されたジョンの「Across The Univers」と「Hey Bulldog」は選から漏れた。


Strawberry Fieds Forever

2005年11月20日 06時33分09秒 | 日本盤シングル
日本盤 東芝オデオン OR-1685 1967年 3月発売
アメリカ盤 Capital 5715 1967年 2月発売
イギリス盤  Parlophone R 5570 1967年 2月発売

  

 

 Side-A  Strawberry Fields Forever

  3枚目の両A面シングル。

 Side-B  Eleanor Rigby