ビートルズあれこれ

やっぱりビートルズ。ビートルズのあれこれを記していきます。

カバー曲集「愛こそはすべて」

2007年03月19日 19時53分45秒 | 映像
2007/02/14 Album
『愛こそはすべて / All You Need Is Love』
VARIOUS
TOCP-70161 ¥2,600(Tax in)
 久しぶりに東芝EMIのHPを見ていたら、2月にカバー曲集「愛こそはすべて」というアルバムが発売されているのを発見。

01. アクロス・ザ・ユニヴァース / デヴィッド・ボウイ
 Across the universe / David Bowie
02. フール・オン・ザ・ヒル / セルジオ・メンデスとブラジル'66
 The fool on the hill / SergioMendes & Brasil'66
03. ア・デイ・イン・ザ・ライフ / ウェス・モンゴメリー
 A day in the life / Wes Montgomery
04. ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンド / ビーチ・ボーイズ
 With a little help from my friends / The Beach Boys
05. イッツ・オンリー・ラヴ / ブライアン・フェリー
 It's only love / Bryan Ferry
06. ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー / トゥモロウ
 Strawberry fields forever / Tomorrow
07. エヴリ・リトル・シング / イエス
 Every little thing / Yes
08. ヘルター・スケルター / パット・ベネター
 Helter Skelter / Pat Benatar
09. 恋をするなら / ホリーズ
 If I needed someone / The Hollies
10. ミッシェル / デヴィッド・アンド・ジョナサン
 Michelle / David & Jonathan
11. シーズ・リーヴィング・ホーム / デヴィッド・アンド・ジョナサン
 She's leaving home / David & Jonathan
12. ホエン・アイム・シックスティー・フォー / バーナード・クリビンズ
 When I'm sixty four / Bernard Cribbins
13. アンド・アイ・ラヴ・ハー / ボビー・ウーマック
 And I love her / Bobby Womack
14. 恋のアドバイス / ファイヴ・マン・エレクトリカル・バンド
 You're going to lose that girl / Five man electrical band
15. レディ・マドンナ / キングメーカー
 lady Madonna / Kingmaker
16. ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウイープス / ディーゼル・パーク・ウエスト
 While my guitar gentry weeps / Diesel Park West
17. ワン・アフター・909 / スミザリーンズ
 One after 909 / Smithereens
18. ミズリー / ケニー・リンチ
 Misery / Kenny Lynch
19. ラヴ・ミー・ドゥ / サンディ・ショウ
 Love me do / Sandie Shaw
20. 愛こそはすべて / ホリーリッジ・ストリングス
 All you need is love / The Hollyridge Strings

11月20日発売「LOVE」

2006年11月07日 20時26分10秒 | 映像

THE BEATLES "LOVE"
ザ・ビートルズ 『 ラヴ 』
11月20日発売

01) Because
02) Get Back
03) Glass Onion
04) Eleanor Rigby
Julia (Transition)
05) I Am The Walrus
06) I Want To Hold Your Hand
07) Drive My Car / The Word / What You're Doing
08) Gnik Nus
09) Something
Blue Jay Way (Transition)
10) Being For The Benefit Of Mr Kite ! / I Want You (She's So Heavy) / Helter Skelter
11) Help!
12) Blackbird / Yesterday
13) Strawberry Fields Forever
14) Within You Without You / Tomorrow Never Knows
15) Lucy In The Sky With Diamonds
16) Octopus's Garden
17) Lady Madonna
18) Here Comes The Sun
The Inner Light (Transition)
19) Come Together / Dear Prudence
Cry Baby Cry (Transition)
20) Revolution
21) Back In The U.S.S.R.
22) While My Guitar Gently Weeps
23) A Day In The Life
24) Hey Jude
25) Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
26) All You Need Is Love


ビートルズの最新ニュース

2006年10月08日 07時52分23秒 | 映像

  ビートルズの最新ニュース。  (東芝EMIホームページより)

   ビートルズのテーマはいつも「LOVE」でした。音楽プロデューサー、ジョージ・マーティンと息子のジャイルズが数年かけてビートルズの全曲をトラックごとに解体し、別の曲を組み合わせて新たなサウンドを生み出すことに成功し、彼らがいつもテーマにしていた「LOVE」というタイトルのもと刺激的、かつ驚異的な作品として登場します。 ジョージ・マーティン曰く「この音楽は当初ラスベガスのLoveの公演用に取り掛かったんだが、結果として新しいビートルズのアルバムを作りあげることになったよ。ビートルズは常に自分達を表現する新たな方法を探していてこれはまさに彼らにとって一歩前進になったと思う。」共同作業している息子、ジャイルズは「僕達はオリジナルの4トラック、8トラック、2トラック等のビートルズのすべてのテープからなる音、そして音楽のパレットを使い新しいサウンドを作りあげた。アルバムではビートルズの濃縮された音楽の歴史を再び体験することが出来き、まさに皆にとって新しい経験になると思う。」


アンサーパスド・マスターズ 5

2006年07月04日 19時42分53秒 | 映像

UNSURPASSED MASTERS VOL.5
1991 YELLOW DOGS RECORDS.LUXEMBOURG YD-005

①Octopussy’s Garden
②Gorlden Slumbers/Carry That Weght
③You Never Give Me Your Money
④Oh!Darling
⑤Maxwell’s Silver Hammer
⑥Something
⑦A Huge Melody
   You Never Give Me Your Money
   Sun King
     Mean Mister Mustard
  Polythene Pam
  She Came In Througe The Bathroom Window
⑧A Huge Melody
  Golden Slumbers/Carry That Weght
  The End
⑨Her Majesty
⑩Stand By Me
⑪I’ve Got A Feeling
⑫Tow Of Us
⑬For You Blue
⑭Let It Be

にほんブログ村 音楽ブログへ


DVD『バングラ・ディシュ・コンサート』

2006年06月28日 21時13分45秒 | 映像

 バングラ・ディシュ・コンサート』の映像は、ビデオで持っているのだけれど、昨年の末だったかにDVDでリメイクされて発売されたのを機に購入した。ぼくの購入したのは通常版。
 画像は確かにビデオに比べて良くなっていることは確か。
 それと買って良かったと思ったのは、ディスク:2の特典映像。
 コンサートを開くに至った経過を当時の映像が用意されている。
 それとなんと言っても、ボブ・ディランの未発表映像。
 とりわけ「イフ・ノット・フォー・ユー」「ラブ・マイナス・ゼロ」は圧巻です。

ディスク: 1

 1.イントロダクション
 2.バングラ・デューン (ラヴィ・シャンカール)
 3.ワー・ワー (ジョージ・ハリスン)
 4.マイ・スウィート・ロード (ジョージ・ハリスン)
 5.アウェイティング・オン・ユー・オール (ジョージ・ハリスン)
 6.ザッツ・ザ・ウェイ・ゴッド・ブランド・イット(神の掟) (ビリー・プレストン)
 7.明日への願い (リンゴ・スター)
 8.ビウェア・オブ・ダークネス (ジョージ・ハリスン&レオン・ラッセル)
 9.バンド紹介
10.ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (ジョージ・ハリスン)
11.ジャンピン・ジャック・フラッシュ (レオン・ラッセル)
12.ヤングブラッド (レオン・ラッセル)
13.ヒア・カム・ザ・サン (ジョージ・ハリスン)
14.はげしい雨が降る (ボブ・ディラン)
15.悲しみは果てしなく (ボブ・ディラン)
16.風に吹かれて (ボブ・ディラン)
17.女の如く (ボブ・ディラン)
18.サムシング (ジョージ・ハリスン)
19.バングラデシュ (ジョージ・ハリスン)

ディスク: 2
1.ドキュメンタリー (45分)
2.メイキング映像 (1)メイキング・オブ・ザ・フィルム (2)メイキング・オブ・ジ・アルバム (3) アートワーク・デザイン (4)1971年8月1日
3.フォト・ギャラリー
4.クレジット
5.未発表パフォーマンス : イフ・イット・フォー・ユー(ボブ・ディラン、ジョージ・ハリスン) / カム・オン・イン・マイ・キッチン(レオン・ラッセル、エリック・クラプトン&ジョージ・ハリスン) / ラヴ・マイナス・ゼロ(ボブ・ディラン)

にほんブログ村 音楽ブログへ


『READY STEADY GO』

2006年06月09日 23時04分49秒 | 映像
READY STEADY GO
  初期のビートルズの映像がふんだんに盛り込まれています。
 ライブのような感じですが、ビートルズは口ぱくで歌っております。
 でも、若かりし頃のビートルズというのはカッコイイですねえ。
 そういう印象を受けるビートルズのビデオです。
収録曲
  1. LOVE ME DO  
  2. TWIST AND SHOUT  
  3. I'LL GET YOU
  4. SHE LOVES YOU  
  5. IT WON'T BE LONG  
  6. TOU CAN'T DO THAT
  7. CAN'T BUY ME LOVE  
  8. PLEASE MR. POSTMAN  
  9. I FEEL FINE
  10. THIS BOY  
  11. SHE'S A WOMAN  
  12. BABY'S IN BLACK
  13. KANSAS CITY/HEY,HEY,HEY,HEY 
  14. YESTERDAY  
  15. LET IT BE

にほんブログ村 音楽ブログへ

ビデオ『マジカル・ミステリー・ツアー』

2006年06月07日 22時35分11秒 | 映像
製作・監督・脚本・音楽・主演 / ビートルズ
1967年度TV用作品 / カラー55分 
 ポールのアイデアで、ビートルズがすべてを手がけて作り上げた作品。特に筋書きはないのだけれど、ビートルズファンにはたまらないでしょう。当時は批評家には酷評されたそうですが、まあ、いつも批評家というのはそんなものです。きれいなカラー映像で、幻想的な場面もあります。ぼくとしては、ポールの「フール・オン・ザ・ヒル」の場面がお気に入りです。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ビデオ『レット・イット・ビー』

2006年06月06日 20時56分37秒 | 映像

制作:ニール・アスピノール
監督:マイケル・リンゼイ・ホッグ
編集:トニー・レニー
音楽:ジョージ・マーティン
1970年度作品 
カラー80分
提供:ユナイテッド・アーティスツ
日本公開:1970年8月25日  
 アンソロジーの画像であったように、ポールが中心になって撮影が進められたドキュメンタリー作品で、ビートルズの中でもいろんな軋轢があったものです。 とにかくビートルズの曲作りとか練習風景が見られるわけですから、ファンとしてはたまらないものです。 でも、その中で、ポールとジョージが喧嘩をする場面なども遠慮なく撮影されていて、ドキュメンタリーとしてよくできあがっている映像だと思う。 後半部分のハイライトのアップル屋上でのライヴはなかなかいい。 やっつぁんはこの映画高校生の時、リアルタイムで観ました。 一日中映画館にいて、3回ほど連続で観た記憶があります。 ぼくは、通信販売で非公式のビデオを購入したのですが、早く公式のDVDかビデオを発売してもらいたいものです。
にほんブログ村 音楽ブログへ